メインカテゴリーを選択しなおす
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストを編んでいる生徒さん。モチーフをすべてつないでお持ちになりました。 アイ
4月に入りましたが 今春はお天気に恵まれず 今日も雨が降っています 水やりを気に掛ける事もないので 半ば放置状態の屋外ポタジェですが ビオラが沢山花を咲かせていて ちょっと興奮してしま
こんにちは、うさ三郎です。夫がアメリカでの任期を終え、日本に本帰国いたしました。娘との親子2人生活が終わり、再び家族3人での生活が始まります。2人生活が気楽すぎて、すでに同居に困難を感じています。パートナーは異星人、とはよくいったもので、おたくど
残り糸で編んでいたモチーフつなぎのクッションカバーができました。 段染めの糸が上手く使えた気がしてちょっと嬉しいです。 残っていたダイヤコスタノーバとパピー コットンコナです。&nbs
編み終わりました。 当初の計画はどこへ、っていうことになっておりますが、完成したから良しとします。 糸が足りないかも、っていう心配があったため、持ち手部分はゆるーいよね編み。 なのでネット状に
今回アップした静物の絵は、描き直した絵。最初描いた絵は、8割ぐらいできたところで、絵全体がこじんまりしているのに気が付いてボツに。鉛筆の下書きでは確認したつもりだったが、彩色すると、あきらかに紙の余白が広く、モチーフが小さい。8割できたところで描きなおしは、気持ちとしていささかショックである。気を取り直して、鉛筆の下書きからやり直した。今度は失敗しないようにと、大きさを決めるのに、何度も消しては書...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストを編んでいる生徒さん。 前回はモチーフの編み方をやったので、今回はモチー
エリンジウムに「光を求める」という花言葉があるらしい。 今回エリンジウムとガラスの浮き玉をモチーフにして描いてみた。 エリンジウムも、ガラスの浮き玉も過去に描いたことはあるが、今回はじめて併せて描いてみた。 背景も少しチャレンジしてみた。 結果は、・・・全体的にあまり納得していない。 背景はもっと工夫してまたいつか使ってみたい。 題は「光を求めて」...
【教室の様子】モチーフつなぎのサイドオープンベストを編みます
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。モチーフつなぎのサイドオープンベストを編みたいというご希望です。 これ↓あ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。かぎ針編みを始めます。 まずはくさり編みから細編み、長編みを練習しました。
クッションカバーのモチーフをつなぎました。 一応配色を考えてつなぐので、並べたらすぐにつなぎたい。ということで時間のある時を見計らってようやくできました。 糸始末とアイロンもしたので、
【教室の様子】モチーフつなぎのバッグを編めるようになりたいです
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。「編み物ってなんですか?というレベルです。」とご予約いただきました。初心者さま大歓迎です!ぜひ
クッションカバー用に編んでいたモチーフをつなぎ始めました。 一応配色を考えて、置いてみてから始めました。一気につなげないとモチーフの順番を忘れちゃうので、ここまでは一気に。 なかなか良
クッションカバー用のモチーフが編み終わりました。 やはり糸が足りなくて残り糸の中から単色の糸を選びました。コットンコナのカーキ?です。 一応グリーン系なのですが段染めなのでモチーフごと
クッションカバーとして編んでいるモチーフの進行状況です。 20枚編めました。 あと5枚編んだら片面分は終了です。しかし、もう片面あるので倍の数編まないといけません。(/ω\)
ダイヤコスタノーバという残り糸で編み始めたクッションカバーですが、モチーフに変更することにしました。 長編みで編み始め30cm四方くらいまで編んだのですが、「なんか違う」と思い始めるともうダメ。グラデーショ
まずこちらは現在の最新作。天使ともみの木BOOTHよりnoteより 少し以前のラフ画↓をもとに現在作成中です。PIXIV FANBOXで限定公開したもので…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。モチーフの色の替え方、つなぎ方を知りたいというご希望です。 編み図も見られるし記号を
【着画】モチーフつなぎのサイドオープンベスト×黒ワイドチノパンツ
モチーフつなぎのサイドオープンベスト×黒ワイドチノパンツの着画です。 せっかく編んだサイドオープンベストを着ないと教室の皆さまに見ていただけないので、教室の日はなるべく着ようと思っています。&n
また出張で忙しくなる前に課題として残っていたエラズーの「ハルプットのイーネオヤ」のパワーポイントによるお話動画を、10月配信のYoutubeのメンバーシップ用に製作しています。 ややこしいお話はひとまず置
爆風スランプ 「大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い」 =思い出す音楽 その192=
今回も公式の動画はなかったのですが、サンプラザ中野くんさんのYouTubeチャンネルで「令和元年Ver.」として、上のMVがありましたので、採用しました。歌詞の趣旨を現代版にアレンジした素敵な内容のMVです。●さて、今回も爆風スランプで「大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い」です。リリースは、1989年10月。翌月リリースされたアルバム「I.B.W.-IT'SABEAUTIFULWORLD-」に収録されています。調べると元々は、1985年リリースの2ndアルバム「しあわせ」に収録されている「大きな玉ねぎの下で」のリメイクだそうです。この曲も大ヒットした、当時の若者の恋愛のあるあるケースを題材にした素晴らしいバラードです。当時の僕ももちろん切なくなりまくっていたのは言うまでもありません。まったく同じようなケー...爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い」=思い出す音楽その192=
我が家に冷凍庫が届きました高さが80センチくらい、上に何か掛けようかなと考えてた時10年以上前に編みかけていたモチーフを思い出して続きを編みだし、繋げてみました~こんな感じにいろいろその上にも置いてみたちゃんと出来たと思うでもいったい何年前だったんだろうと思ってブログを遡ったらなんと2013年7月だった(;'∀')ソファーカバーを作ろうとしていたみたい その時の記事は→ ...
2024年8月石膏像デッサンができるというので某サークルに参加してきました。ここは区の施設で美術室なのでイーゼル、カルトン、石膏像等モチーフ類が揃っています。…
以前紹介したモチーフを4枚つなげて、「花瓶の下に敷く布」をつくりました。モチーフをつなげる前にアイロンをかけるつなげる前に、四隅の角をまち針でとめて、アイロンでスチームをかけました。編み目がきれいになって、つなげやすくなります。モチーフの1
小さいverダイアゴナルステッチでカードケース中に仕切りが一枚あります見えるかな?グラデーションで見にくいかも😅触り心地はモコモコして気持ちいいです(*´꒳`*)カードケースは極細毛糸で編んでいるのですが、この編み方は細い毛糸の方が隙間が目立たないのでいい感じになるかも♪太い毛糸の場合は、毛足の長い毛糸がいいと思います。引っ張るとスーッと切れてしまうような毛糸が意外と合う(๑•᎑•๑)♬昨日からブログの新機能で【今日の一枚】の投稿が出来るようになったけど、わからないまま試しにピコピコ投稿しまくってます(ノ≧ω≦)ノ投稿したての記事を選ぶとなんだか、同じ記事が並んでしまう‥どうするのが正解??σ(-ˇ.ˇ-。)ウーンモチーフ巾着とカードケースを編みました🧶
数年前に友人からいただいた★三年草★アフリカ産のハマミズナ科ベルゲランタス属の耐暑性・耐寒性があり繁殖力が旺盛で育てやすい多肉植物春から秋にかけてタンポポに似た鮮やかな黄色い花が咲きます花は15時頃に開き日没頃には閉じそれを1週間くらい繰り返すので「三時草」とも呼ばれています💛早速 絵手紙のモチーフに食いしん坊のPASTELらしい絵手紙です💦You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://yo...
以前モチーフのケースを編んだときに、もっと細い糸と針で編んだらどうだろうと思ったことを思い出し、コットン糸で同じモチーフを編んでみました。前回編んだモチーフが左で、今回編んだモチーフが右です。使用した針の違い前回は、かぎ針の「8号」今回は「
先日の【絵手紙クラブ】は新しい技法を教えていただきました🍀なんと!筆の代わりに 割り箸を使用割り箸を10分程水に浸けて柔らかくして先を折って使用します折った断面は 皆各々で…それが また面白い‼️今回は割り箸でダイナミックな作風を最大限に出せる【ひまわり】をモチーフに部員一同頑張って描きました🌻ハガキから はみ出さんばかりの大きなヒマワリを描きました✨太陽にに向かって❗❗だけど…高齢女子大生は シミ対策をし...
孫に編んだモチーフつなぎのキャミソール。先日着ているところを見たのですが肩ひもが落ちてくるのが気になりました。 で、肩ひもが落ちないように背中側に1本編み足しました。 これなら肩ひもが
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの最終回でした。 それぞれ違う色なので見ていて楽しいです。
こんばんは。寝起きのazurです。最近(1ヵ月前くらいからかな)、夕飯後にとにかく眠くなります。なんだろう。睡眠時間が足りていない……わけがない。←毎日けっこう寝てる。疲れてるのかな。ほぼ通常運転だから、そうでもないと思うけどな。何というか、食べると胃腸が活発に動き始めて、そっちにエネルギー集中されて他に行き届かず、脳が休止状態になる感じ。詳しいメカニズムはわかりませんが、私的には、最近の私はそういうシステムになってる気がします。午後8時半就寝・午後11時半起床ですから、3時間か。ちょっと長いめのお昼寝したってことですね。もちろん昼間ではありませんが。寝てスッキリ。さて今夜も朝まで編み倒します。←いろいろ間違ってるなと自分でも思う。✻ー✻ー✻ー✻前々々回記事と前々回記事(花散歩の記事)の、花画像を実家で撮...(多分)義母のヘソクリ(?)発見
【教室の様子】クッションカバー完成〜かぎ針編み入門科小物作品
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。小物作品最後のクッションカバーができました。 おめでとうございます!
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの2回目でした。 今回は襟ぐりの半分のモチーフを編みます。 半分のモチ
№1,901 心理学は摩訶不思議160 “ 能力・社会性診断 ⓭ "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 能力・社会性診断 ⓭ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石です本日のテーマは、昨日に引き続き 心理学は摩訶不思…
植物にあまり興味がないのですが、 「葉」がデザインされたものが好きです。 花柄より葉柄。 カーテンもベッドカバーも、 グリーンが基調で、よく見たら 「葉」がデザインされていました。 購入したのはだいぶ前ですが、 迷わず直感に従いました。 いまでも大好きです。 ナスタチウムの葉をデザインした、手のひらの丸みにしっくりくる、三足高台のこの豆皿は、わたしにとって、しあわせのカタチ。水を吸収しやすい陶器は、使う前に水に浸しておきます。そうすると、食材の水分や茶渋などが器に移りにくくなります。 いちごとか小菓子とか、可愛いものを入れたかったな。この組み合わせ微妙。でも、食べる前に豆皿を眺めてしまいます。…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学生の生徒さんは前回のモチーフつなぎを仕上げてきました。 糸始末もきれいにできていました。(^
こんにちは。 今日から5月ですね。忙しい月ですが、今月も頑張ります。 そして、なかなか運動が続かないヒロです。 どうしたら続くかしら。あと、チョコザップで機械を使っての腹筋トレーニングをしてから筋肉痛がなかなか治りません。 もう2週間経ったのに…。たった...
暑いですねえ~。 オヤ専門用語をトルコ語で学ぶ3回目を公開しました。 最終回です。 今回はオヤのモチーフ名とそこに秘められた意味をお話ししています。 それぞれに関連性があったり、なるほどと思うことがあ
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの1回目でした。 まずはモチーフを1枚編みます。 &nbs
こんにちは。 今日は気持ちのいい天気ですね。 車の中が暑いくらいです。 はじめての刺し子も次のモチーフを刺しはじめました。 23号の角七宝です。 これもサクサク刺せたらいいな。 にほ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学3年生の生徒さんは「今日何を編むか決めてないの」ということで、モチーフの本から編む物を決めました。 まず
こんばんは。13時間睡眠から目覚めたazurです。←午前9時半就寝、午後10時半起床。夫は何もかも諦めていて、夕食はインスタントラーメン作って食べたそうです。いいな。私も食べたかったな。←そうじゃない。鰹の日(私の母とウチ夫婦で和歌山県の串本に美味しい鰹料理を食べにいく日)が近づいており、その日は朝起きる必要があります。←午前8時半自宅出発予定。朝7時には起きないとね、、、それに向けてサイクルを調整せねばなりません。無理に寝たり←意外と難しい。無理に起きてたり←私の場合はこっちの方が安易。無理がたたって10時間以上寝てしもたり←今日です。ここのところ、もともとメチャクチャなサイクルが更にグチャグチャになっています。明日はこのまま夜まで起きている所存です。そうすれば、夜寝て朝起きられるでしょう。多分。←何度...ハーブティー生活効果
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ITORICOTの糸でバッグの装飾用モチーフを編んでいる生徒さん。モチーフを1枚追加で編んできました。 &n
こんにちは。 ついつい土日はブログをさぼってしまいますね。 来週は三連休なので、三日ともさぼらないようにしたいな。 刺し子もちょっとずつ進んでます。 23号目の紗綾形算くずしです。 これはわりとサクサクいけたので、そこそこ早く出来上が...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。 モチーフが編めたのでつなぎ方です。半目の巻きかがりという方法でつな
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 初めてモチーフのつなぎ方をやるので、四角のモチーフで練習です。 基礎本の編み図を見ながらモチーフを編んでいた
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ITORICOT(イトリコ)さんで買ってきた小巻の糸で編みたい物の相談です。モチーフを編んで布のバッグにつけたいという
モチーフつなぎの子ども用キャミソールができました。 前と表がわかるように花のモチーフをつけました。単体で撮影すると大きさがわかりませんね。(^_^;) 今度はサイズが大丈夫だと良いのですが&hel
モチーフつなぎの子ども用キャミソール、編み終わりました。 前回のキャミソールは袖ぐりがきつそうだったので、身幅だけでなくそこも改善しました。 あとは糸始末をして、アイロンかけて、ちょっ