1件〜40件
毎日の食卓で活躍します サラダもスープもフルーツもなんでも使えて便利 底は内高台になっていますから安定がいいんですお子さまのご飯茶碗にも使…
目を引くブルーの器贈り物にもおすすめ絶対に喜んでもらえると思いますそして時節柄涼しそうです 釉薬をたっぷり使った厚みが何とも言えない奥の深~い色です …
先週の土曜は、Grey LynnのCray Marketに行ってきました。陶器は市販品と違い、一つ一つ違っていて、味があってよいですよね。こんなランプの似合う家に住みたい。上記は、友人にプレゼントするために買ったマグ。角度によって色味が変わるので、とても素敵なんですよ。ラン
教室作品です 現在のところ会員募集は休止しておりますただし、空席待ちでの入会お申し込みは受け付けておりますのでよろしくお願いしますお申込…
いつも楽しみ生徒さんの作品です(*^^*) 現在のところ会員募集は休止しておりますただし、空席待ちでの入会お申し込みは受け付けておりますのでよろしくお…
生徒さんの作品が出ましたこの瞬間がいつも楽しみです(*^^*) 教室用の粘土や釉薬もありますが生徒さんの中にはmy粘土・my釉薬をご準備の方もいらっしゃい…
コーヒーカップ 日常使いならカップだけで充分ですが来客用にやっぱりソーサーが必要ならば 別売りのお皿ございますのでその際はぜひセットでご…
【ノリタケの森】絵付け体験とアートを堪能!名古屋観光におすすめ!
ノリタケの森で陶器や洋食器を見学とお皿の絵付け体験をしてきました!都会の中に大自然?!静かで気持ちの良い場所で素敵な時間を過ごすことができました。 Nagoya Noritake Gardenには巨大な本棚があるTSUTAYAもあります!
さて、昨日は福岡県新宮町に日本で第一号となったチロルのリトル蓄熱暖炉ラスタベッタのオーナーさん宅に伺いました。小雪が舞い散るほど冷え込んだ福岡県、どんな様子か楽しみにしていたのですが、昼ごろ伺ったのですが既に炎は消えており、蓄熱された熱で室内はニュートラ
自宅教室の生徒Nさんの菖蒲のアレンジです高齢の御父様が 趣味で創作された陶器濃いブラウンのシンプルな花瓶「先生、この花瓶にクレイフラワーをアレンジしたいのですが…」・・・⭐「菖蒲にしましょう!」と言うわけで素敵な父娘のコラボ作品が完成しました💕そして本日は こどもの日菖蒲には昔から邪気や災難よけとして言い伝えられてきため「こどもの日」には 無病息災を祈って菖蒲湯に入る風習があるそうです🎏我が家のお孫ち...
いつ辞めるか分からないので来年とか再来年の話は無しね^^ #福岡夢の暖炉
皆さんごきげんよう、さて小生も初老を迎えて身体のアチコチにガタが来ています。現場の施工や営業に皆さんへのワークショップでの体験やバイオマス蓄熱暖炉の輸入にデリバリーに多岐にわたり業務を行なっています。毎年今年が最後のつもりで仕事を行っており、何とか続けて
教室の窯詰め もうすぐ本焼きです 何色になるでしょう? どうぞお楽しみに♪ 陶芸教室むめい窯@potteryclass_mumeiww…
Moppyオリジナルのソープボトルです。以前に自分用に作ったものです。こまめな手洗いをこころがけましょう。ショッピングページ→アメコカ州コッカ村ハンドソープボトルコッカーグッズ
教室がお休みなので溜まった体験の削りをしています。明日の体験コースに空きが出来ました。...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
こんばんは。週末は、いかがお過ごしされておりますでしょうか先日は、蔦屋書店にて開催中の陶器市に立ち寄り、北欧食器や紅茶をはじめ、ナチュラルな色合いが可愛い陶器…
器のオーダー出来ます 自分だけの黄金サイズのビアグラス それぞれのご家庭でいちばんよく使うサイズのお皿など もしも探していて見つからなかったらオーダ…
18世紀初頭から続く陶器、”温泉津焼”を守り続ける「温泉津やきものの里・やきもの館」(島根県大田市温泉津町)
ひときわ目を惹く、日本で有数な2基の巨大登り窯がシンボルの「温泉津やきものの里・やきもの館」、この地は、① 良質な陶土・釉薬② 焼成に必要な松樹が多く存在③ 急傾斜が多く、登り窯に適した地形④ 大型船舶の寄港が容易な天然の良港により、石見銀山の銀の搬出・
お花を連想させるお皿 かわいいでしょう?春にぴったりです ひとり分のお料理を盛り付けたりスイーツ皿に使ったり 同色のカップをセットすれば素敵…
ギフトにも使える人気の“和食器セット”いろいろご用意しておりますぜひ手にとってご覧ください にほんブログ村 ご購入希望の商品がござい…
便利なサイズの小皿です 薬味皿や漬物皿他にちょこっとお菓子をのせたりフルーツもいいですね 小さな器はいろいろ使えて便利です いくつかの小皿…
器の贈りものは色をそろえて ご購入希望の商品がございましたらお電話、メール等でお知らせください またご購入の有無に関わらずお聞きになりたいことが…
こんにちは 今日は、土本製陶所でのお買い物について 最後までお付き合いいただけるとうれしいです ここのところ インテリアでは陶器のものにハマっている私 器も料理に使うだけでなく ディスプ
デザインも素敵、使いやすいお急須を探している方に、おすすめの商品です。 西海陶器 波佐見焼の特大急須 600ml 辻が花
アンティークと呼べるほど 古いものかわかりませんが 以前アンティークの物たちに はまっていた頃 色々な古い物を買いました 今思うと なぜあんなに買ったのだろうと 買わなければ随分お金 残ったのになと
2月13日はバイオマス蓄熱暖炉の体験カフェ開催^^ #福岡夢の暖炉
皆さんごきげんよう、さて来月2月13日の日曜日にバイオマス蓄熱暖炉の体験カフェを開催します。ワークショップとは違い難しい話は抜きにして、先ずは感じて体験をする事を重視したイベントとしたいと思います。最近の人は機能とは性能とか利用価値や利便性ばかりに捉われ過ぎ
ロシアのウクライナ侵攻に抗議した、エルミタージュ・アムステルダム @ Hermitage Amsterdam
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
こんにちは、ひまわりBちゃんです😊。今日は娘と、長崎県東彼杵郡波佐見町西の原に行ってきました。「波佐見焼」は400年以上の歴史を持つと言われています。今はカフェやレストランや居酒屋などが立ち並ぶこの場所は、江戸時代から10代にわたり、波佐見焼を生産していた窯元の跡地だそうです。なんだか懐かしいような、心の故郷に帰ってきたような、そんな気分にしてくれるところでした。まずおにぎりをいただきました。何種類か具を選べるのですが、私はゆず味噌とおかかをチョイス。大きめのおにぎり二つと、香の物、お味噌汁で五百円なり。とってもおいしかったです。ご飯は少し柔らかめ🍚でした。その後はお向かいのコーヒー屋さんでカ…
こんにちは アモマイです☆ ネットで陶器の花器を探していたらどんどん横道に逸れてこんな可愛いカップを見つけてポチってしまいました 白猫だけどウエ…
久しぶりに高校時代からのお友達に Lineをしてみました。 彼女は遠くに住んでいるので 滅多に会えません。 我が家にも何度か来てくれましたが 今度引っ越して 一人で暮すんだと 伝えましたら じゃ~そっちに行く用事があるから お皿持って行くね~と言う彼女。 BMWのオープンカ...
日本六古窯の一つ丹波焼をもとめて兵庫県丹波篠山市へ!丹波焼「陶の郷」では様々な陶元さんの作品を購入することができました。染付け体験も楽しみました。
バッチャン焼きとはハノイのバッチャン村で作られた陶器です。模様も、トンボや金魚、蓮の花や菊の花が有名ですが、これらは金運や幸運をもたらしてくれる縁起のいいものと言われています。種類も豊富でとにかく安い!今では斬新なモダンデザインもあります。
Anna Viktoria(アンナビクトリア)ダーラナホースのオブジェ suosikki 北欧雑貨店 スオシッキ 店主です。 いつもご利用頂きありがとうございます。 『ダーラナホース』 北欧 スウェーデンで「幸せを運ぶ馬」として知られる伝統工芸品の木彫りの置物 北欧雑貨好きの人は『ダーラナホース』はもちろんご存知のことと思います。 木彫りのオブジェや、 ダーラナホースのモチーフのキッチン雑貨やインテリア雑貨など 『北欧雑貨』には欠かすことのできない存在です。 こちらは、北欧 スウェーデンのアンナビクトリアのブランド ストーンウェアで作られる ストライプデザインの明るい色使いとスタイリッシュなフ…
ロシアがウクライナへ戦争を仕掛けると言う、とんでもないことが起きた。 自分の言い分を押し通すため、独立国であるウクライナを戦車とミサイルで制圧すると言う荒業。 ロシアの大統 […]
Stay tuned for new projects. #福岡夢の暖炉
皆さんごきげんよう、バイオマス蓄熱暖炉の納入も終え新たな企画も同時に始まっています。前回の反省も踏まえて今年は動きを少し早めて前倒しを行い、準備と余裕を持って対応したいと思います薪の準備や着火のレクチャーに蓄熱暖炉の特性を十分にユーザーさんにインプットす
住友林業で契約して現在打ち合わせを行なっているBLFです。 よろしくお願いします! ブログをご覧になっていただきありがとうございます。 私たちは土地を先に契約後に合計17社以上のハウスメーカーや工務店を検討、現在は住友林業と契約を行い、契約
1件〜40件