メインカテゴリーを選択しなおす
2025年春【益子陶器市】駐車場はある?混雑具合はどう?参加時の感想あり
栃木県の益子でおこなれる益子陶器市。2025年の開催の日時が公開されましたので紹介します! 益子の陶器市202
丹波篠山の名産「丹波立杭焼」の窯元めぐりと丹波焼陶器まつり開催
兵庫県丹波篠山の名産「丹波立杭焼/丹波焼」は日本遺産の六窯に指定される歴史ある陶器の銘品です。様々な陶芸家が活躍するたくさんの窯元があります。
3連休も終わりました~昨日は市内で開催されていたたじみ陶器まつりの続きですホテル。。。中庭で朝食そうそうこちらのホテル。。。お部屋の前の踊り場に常温&冷たい水のサーバーが置いてあり便利でした朝食を食べた後はサンマルコ広場を目指してまた歩きました途中むすめが見つけてくれたジェラートのお店Bacaro del Gelatoこの日はこの後むすめが予約しておいてくれたサンマルコ寺院(外観)観光&ドゥカーレ宮殿入場+ゴンド...
白老牛肉まつりが5年ぶりに開催。北海道最大級の「肉フェス」だけあって行ってみたい白老牛なんておいしいんでしょうね。私、そんな有名なお肉食べた事ない。安い成型肉で満足してる私はちょっとヤバイのかも。今日は全国陶器まつりに行ってきました。なんかのサイトで見た時に駐車場がないって書いてあったのよ。いざ現地に着くとバリバリ駐車場がありました(笑)近くのホームセンターに車を置いて無駄に歩いてしまいました。全国...
先週末、ドイツの陶器の街として知られる、Selb(ゼルプ)の街で、毎年8月に開催される陶器フリマに行ってきました! ヨーロッパ最大って、どんな規模なんだろう?って思って行ってみたけど、想像通り、街全体、道路が人と陶器で溢れていました。 ドイツの陶磁器の街Selb(ゼルプ) どんなものが売られている? どんな人たちが来るの? Villeroy&Boch(ビレロイ&ボッホ)アウトレットショップ Rosenthal(ローゼンタール)アウトレットショップ 我が家の食器コレクション おまけ - チェコ料理を堪能! ドイツの陶磁器の街Selb(ゼルプ) ドイツの陶磁器の街Selb(ゼルプ)は、チェコとの国…
笠間の陶炎祭2023年春に行きました【せきあかねさんの陶器購入】
こんにちは。お久しぶりのブログです。 2023年のゴールデンウィークに茨城県笠間市で4月29日から5月5日まで
長女お皿、作りに行きたーいからの、雨の三連休の一日。丹波焼〜立杭焼〜体験をしにいきました!秋の丹波焼陶器まつり開催中第45回丹波焼まつり「秋の郷めぐり」日程:2022年10月6日(木)~23日(日)場所:丹波伝統工芸公園「陶の郷」公式ページ
明日から来週にかけて、飛びっ飛びな連休となります。ですが今も「岐阜県BA.5対策強化宣言」発出中なんですよね。あ、そう言えばそうだった …… というみなさま(…
二鶴工芸です。6年前の投稿です。以下になります。二鶴工芸です。今日は朝から自転車で五条坂の陶器まつりへ。朝イチであれば暑さがマシだろうと思いきや(+o+)汗だくになりました(^_^;)高額なものからお値打ち品まで。陶器市は10日(水)までです。その後駐輪場に置き、京都文化博物館の京都府立陶工高等技術専門学校創立70周年記念展へ。まつりとは違いゆったり見れました。そこから徒歩で富永大士さんの個展「めにみえないものみえるもの-innerstructure-」atギャラリーH2O京都へ。最終日ギリギリ間に合った(^_^;)富永さんが丁寧に作品の説明をしていただきました。ありがとうございましたm(__)mその後近くのnaecloseの西さんのお店に。お忙しい中、ありがとうございました(^o^)来月のイベントよろし...6年前の投稿
昨日は、後輩に誘ってもらって、陶器まつりに行ってきました。 初めてでしたが、すごくたくさんの人で大賑わい(●´ω`●) お店がいっぱいありすぎて、全部見切れないくらいでしたが、 後輩も私もときめくお皿を購入できました( *´艸`) 30度近くの夏日で、日傘を持ってきていたので...
宇治川さくらまつり2022・炭山陶器まつり・宇治神社を観光しました
宇治川でさくらが咲く季節に行われる宇治川さくらまつり。コロナの影響で久しぶりの開催となりまして、私も久々に参加しました!桜も満開でとっても綺麗でしたが、一番のお目当ては、同時開催されている炭山陶器まつりです。屋台もたくさん出ていて、家族連れ
4月29日(金)〜5月15日(日)まで亀田八幡宮にて全国陶器まつりが開催されていますいつもGW頃に陶器まつりが開催されているので今年もやるんだろうなーとは思いつつその時期になると市内至る所の電柱にこれでもかと宣伝するあの看板が見当たらない。今年はないのかなぁと思