メインカテゴリーを選択しなおす
GW明けの涼しい日 袷の小紋で出掛けました 小紋と名古屋帯は紫系 帯揚げと帯締めはブルー系に 色数を抑えてシンプルな印象にしました この日は…
遡り日記、飽きてきちゃいましたよ。 だって、またまたアイボリー、いやコレはオフホワイトかな、の羽織で変わりばえしない。。。 画像の時刻は21時台だったけど、どこか出掛けていたのかな?記憶がないですねぇ
2025年3月17日の着物 真面目なお出掛けなので帯締めて…
遡り日記、またしても季節はずれでゴメンナサイ。。。 コレを書いているのは5月20日、東京、名古屋、福岡では今年初めての真夏日になり、山梨の大月では34.2℃まで上がり、猛暑日に迫る高温となったそうです。 3
あっという間に5月下旬突入 この時季暑くなったり涼しくなったりいそがしいですね💦 さてさてこちら旅のコーディネートです 単衣のお召しにレース羽織 旅行のと…
遡り日記です。 コレを書いている今日は5月18日で、気温も湿度も高くて動くと汗ばむ程でした。 5月中旬ともなると、例年なら30℃に近い日もあるというのに、今年はちょっと涼しいんじゃないの嬉しいかも~なんて喜
1月24日の着物です。 とても暖かい日でしたので、ダブルガーゼ羽織で外出しても問題なしでした。 デニム着物にタートルイン、 たくさん歩きましたが、帯の代わりにサッシュベルトだし、軽い羽織だった
2025年1月9日に着た着物 サッシュベルトの紐の結び方の最近のお気に入り
1月9日に着た着物です。 この日は恐ろしく寒い日で、タートルネックの上にセーター着てその上に着物を着て、ボアジャケットを重ねて出掛けました。 出掛けた先は、とあるお菓子を買いにでしたね。 中はこん
もう5月12日だっていうのに、1月1日の日記を遡って書いています。 元旦というのにめちゃめちゃふだん着物です。 インナーは濃い紫のコットンカットソーです。ハイネックに切り込みが入っていて、折ると襟の形に
風薫る5月 爽やかな日もあり雨がひどい日もありですね さてさてこちらは 装いのフォークロア展へ出かけた日のコーディネートです 藤の花の付下げ 今を逃すと…
手作りの梅干し 生前整理の必要性を感じています。 今年の誕生日を迎えたら62歳ですから。 「手作り梅酒や景品のラップが大量にある家は要注意」の記事に、考えさせられたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 梅干しの瓶 生前整理 馬子にも衣裳 まとめ 梅干しの瓶 梅を干す作業 梅酒はないけれど、手作り梅干しの瓶がわが家にあります。 国産の梅と天然塩のみで漬けた梅干しを、次女が「おいしい」とほめてくれたので、毎年漬けるようになりました。 しかも数年、熟成させるとまろやかになる梅干しです。 www.tameyo.jp 今年も漬けたいと思うのです……。 6月頃から出回る梅の出来はどうでしょう? 紀…
さて 東京キモノショーの3日目 最終日のコーディネートです ほぼモノトーンです 帯揚げは着物に馴染ませました 帯留は作家さん手作りのガラス細工 …
さてさてこちら 東京キモノショー2日目のコーディネートです 紺色に白の格子の柄の紬 帯は古い博多織です銀糸が使われ発色の良い水色 カジュアルでメリハリ感溢…
今年も日本橋人形町界隈で開催された東京キモノショーの時のコーディネートです 淡いグレー地に織と染めでお花が描かれた小紋 清涼感を出したくてブルーの名古屋…
今日は雨で涼しい1日でした さてさてこちら 清涼感溢れる青がテーマのコーディネートです🩵🟦🩵 青と淡いグレーでまとめました この時季は涼しげな色使いに惹か…
ちょっと華やかな小紋 家族は嫌がるのですが 着てみました‼️ 芭蕉が大きく描かれた小紋 帯の方も大きな七宝繋ぎ文様です この日は曜変天目を観たくて …
土日で鶴岡へ短い旅に出かけてきました あっという間の飛行時間でしたが景色を楽しみました そんな日のコーディネートです 伸縮性のあるジャージのようなキ…
このところ冷たい雨が続いています 去年の今頃もこんな雨で 東京キモノショーの3日間雨続き そんなことを思い出していました さてさてこちら 週末の午後近所に…
先日のおもてなし茶の湯の日 一気に気温が上昇して もはや袷のキモノでは暑いかも と思うくらいの陽気でした 桜色と青みの強い濃い紫色の帯 どれもブルーベー…
わずかな合間をぬって 厳島神社へ行って参りました そんな日のコーディネートです 青地に白の四角い模様の小紋に帯揚げは彩度の高い青帯締めはライトブルー 帯…
晴れた週末の午後 「片桐石州の茶」展へ出かけました そんな日のコーディネートです 黒と白とブルー 色数を絞ることで 落ち着いた雰囲気を目指しました …
先日は季節外れの雪が降りましたね さてさてこちら雪を連想させてくれるホワイトコーディネートです 帯揚げに淡いブルーを入れました 全体的に透明感あふれる印…
つい先日の茶道教室の日のコーディネート 生徒さんたちからは いつもと雰囲気違う〜とのご指摘を 半衿の色に反応を頂きましたよ 全体的に黒っぽい感じでまとめ…
さてさてこちら 新年会の時のコーディネートです ほぼグレーでまとめ尽くしたコーディネート こうすると面白みに欠けますが上品な印象が強まります 明るい鼠色の…
奈良県香芝市で「睦空着付け教室」を主宰している一級着付け技能士の横山睦世さん
奈良県香芝市で「睦空(muku)着付け教室」を主宰している横山睦世(よこやま むつよ)さんのご紹介です。50歳手前で着付け教室教室に通い始めたことが転機となり、一級着付け技能士までなられた睦世さんに、これからの目標を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただきましたので、ぜひご一読ください。
ちょうどこの季節の文様なので この時季 頻繁に袖を通す小紋 紫を帯締めに入れるか帯揚げに入れるか それによってほんの少しだけ違った印象に 帯揚げに入…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今年の目標の一つは、『柔らかものを着こなしたい』なんですが、程遠い目標です…
先週末、初めて金沢文庫へ行ってきました 特別展 運慶―女人の作善と鎌倉幕府― ちょうど日曜日が最終日でしたので何とか間に合いました〜 あっさりモノトーン…
65 / インジェクトプリンター印刷の開き名古屋帯とサラシ綿半襦袢の着方
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。ネップだらけの真綿紬(着物シンエイ)のきものインジェクトプリンターで印刷さ…
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日、気持ちはダウン中でも着物と帯をポチりました。その時のブログはこちら↓ 『き…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。ここ三週間のアレコレ1月に入って電化製品2つ壊れました~コンパクト食洗機と電気ケト…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先週いつもより活動的(木曜日はブロ友さんと、金曜日は娘と2人で、土曜日は娘家族と)…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。休日は近づかない&近づけない江の島方面も、平日は観光客も車もすこ~し少なめのようで…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日、白茶の結城紬を着て、素晴らしい結城紬を見るためお出掛けしてきました。奥順さん…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。2年くらい前に、袷の長着を数枚身幅出しをしたのに着ていないきものがありまして。。。…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。晴れたGW中のある日みなとみらいを通過して霧笛楼のステンドグラスの窓お花屋…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただいて、ありがとうございます。 着物/伊勢木綿帯/イカット手織り(貴久樹)以前のイカットの帯のコーデと並べて…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 今回は前腹柄を優先して着付けてみました。すると~ジャン↓背中心まで届かないとい…
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただいて、ありがとうございます。 今日は愚痴なのでまずは青もみじで爽やかさを演出。。。 はぃ、愚痴で…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。黒塗り歴史とまではいいませんが、去年まで夫にひた隠しにしてた着物と帯と長襦袢。。。…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 ウール単衣着物にTsubakianさんの大人の兵児帯で『アバニコ結び』をして花…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今日はイースターですね。完全に忘れてました! 帯はめちゃくちゃ長尺に作ってもらっ…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。念願の着物でのオフ会先日くまさんにブログでお誘いしたところ、では行きましょう!と快…
新年初投稿となりました 本年もよろしくお願いいたします 年末年始は海外旅行やら何やらできものを着るタイミングをすっかり失っておりました さて2025年 今年も…
二十四節気の大寒ですね 冷え込む毎日ですが日中は窓からの陽差しが心地よいです さてさてこちらは先週末おもてなし茶の湯の日のコーディネートです 格子模様…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。前回、三井記念美術館で三井家のおひなさまを観たブログをあげました。拙いブログですが…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。知らないふりをしたい人、ごめんなさい。。。花粉が飛んでるそうです!!花粉症のお薬を…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。我が家は夫氏が湯船嫌いでシャワーのみのお風呂を子供の自立と共にもう10数年。。。孫…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。車を買い換えました。来年1月1週目くらいに納車かもってなっていましたが、な…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今年一年、ブログを読んでいただき本当にありがとうございました。そして、多く…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。短大時代の歯科衛生士コースの同級生と久しぶりに会いました。グループだった他のメンバ…