メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は久しぶりに「週末着物」を着ようと思ってます候補…
こんにちは、着物あづまやです 今回は着物の保管について詳しく解説します お着物のお手入れについてはこちらをご覧ください 着物はとても繊細な織物なので、…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今年の目標の一つは、『柔らかものを着こなしたい』なんですが、程遠い目標です…
65 / インジェクトプリンター印刷の開き名古屋帯とサラシ綿半襦袢の着方
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。ネップだらけの真綿紬(着物シンエイ)のきものインジェクトプリンターで印刷さ…
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日、気持ちはダウン中でも着物と帯をポチりました。その時のブログはこちら↓ 『き…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。ここ三週間のアレコレ1月に入って電化製品2つ壊れました~コンパクト食洗機と電気ケト…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先週いつもより活動的(木曜日はブロ友さんと、金曜日は娘と2人で、土曜日は娘家族と)…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日、白茶の結城紬を着て、素晴らしい結城紬を見るためお出掛けしてきました。奥順さん…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。2年くらい前に、袷の長着を数枚身幅出しをしたのに着ていないきものがありまして。。。…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。晴れたGW中のある日みなとみらいを通過して霧笛楼のステンドグラスの窓お花屋…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただいて、ありがとうございます。 着物/伊勢木綿帯/イカット手織り(貴久樹)以前のイカットの帯のコーデと並べて…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 今回は前腹柄を優先して着付けてみました。すると~ジャン↓背中心まで届かないとい…
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただいて、ありがとうございます。 今日は愚痴なのでまずは青もみじで爽やかさを演出。。。 はぃ、愚痴で…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。黒塗り歴史とまではいいませんが、去年まで夫にひた隠しにしてた着物と帯と長襦袢。。。…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 ウール単衣着物にTsubakianさんの大人の兵児帯で『アバニコ結び』をして花…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今日はイースターですね。完全に忘れてました! 帯はめちゃくちゃ長尺に作ってもらっ…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。念願の着物でのオフ会先日くまさんにブログでお誘いしたところ、では行きましょう!と快…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。前回、三井記念美術館で三井家のおひなさまを観たブログをあげました。拙いブログですが…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。我が家は夫氏が湯船嫌いでシャワーのみのお風呂を子供の自立と共にもう10数年。。。孫…
こんにちは。アラカンのおけいです。いいねをいただいたのにゴメンナサイ編集して仕上げたブログ内容と違っていたので、再度編集し、投稿し直しました。立ち寄っていただ…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。車を買い換えました。来年1月1週目くらいに納車かもってなっていましたが、な…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今年一年、ブログを読んでいただき本当にありがとうございました。そして、多く…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。短大時代の歯科衛生士コースの同級生と久しぶりに会いました。グループだった他のメンバ…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。紬一辺倒のワタシ、昨年からの今年の目標は柔らかものを着よう~なんですがまだ…
こんばんは。アラカンのおけいです。明けましておめでとうございます皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします今年もどうぞよろしくお願い申し上げます皆様、お正月…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。Instagramから明日から始まるNHKの大河ドラマ『べらぼう』のことを知りまし…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日きものの催事のお誘いと丸洗いの物とお仕立てが出来上がってきましたと、いつもの呉…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨年末今の自分に似合わなくなった着物を手放した事を良い…
成人式前撮りの後は然花抄院でほっとひと息!特別な一日の締めくくり
一つ前の記事、 京都・鹿王院で成人式前撮り!紅葉と京友禅振袖が彩る特別な一日を の続きです。 ・ ・ 鹿王院で
和服のお手入れ専門店ですが、四十数年に、渡り、培った技術と知識を、あらゆるお品たちに、活かしております男性の浴衣(綿長着)ですこちら、迷彩としては、おもしろい…
【着物の日】普段着の和服でやってきたこと その5【私服・羽織袴ブーツ】
11月15日はきものの日! あとは七五三のお祝いの時期ですので、晴れ着姿のお子さんを見かけますね👘 たまに両親も一緒に和装で大変よろしいと思います。 www.kimononohi.org 普段着きもの勢として呉服の日、和服の日としてこの日は着物ネタで書きますよ! 着物ブログってめっちゃ着物ネタで書いてるイメージ。 私はほら…旅行のおもひで古民家とかばかりですから。 基本的に羽織袴ブーツマンの私が今までやってきたことを。 あえてその4から勧めておくぜ! mori-soba1868.hatenablog.com その名の通り着物姿×1人でやってきたことです。 今までこの自家製ぼっちビンゴを使って書…
長襦袢が大事だと、あちこちの動画で聞いていたものの、その「なんでか」という理由を探らなかった。「長襦袢はただの下着でしょ?」そんな風に思っていたのかもしれない。長襦袢をおはしょりなしで着るだけでだいぶスマートになった。長襦袢はそれで全部問題が解決したかというと残念ながらそうはいかない。それは、衣紋が抜けない問題。ぎゅーーっと後ろにひいても着物を着るころには衣紋が詰まってる。は?なんでよ?(笑)それがわかったらこんなに困ってない。何度もいろんな動画を見て勉強をした。動画も本も読んだ。私は一つ、大きなミスをしていた事にずーーーっと後になって気づいた。ちゃんと抑えてない。(抑えてるつもりでずれてる事に気づいてない)腰ひもをちゃんと抑えながら胸紐が締められてない。締める瞬間に襟が動いてる衣紋を決めて抑えてる時点で上半身を動かしている。この三つは、初心者あるあるだし初心者からするとはっきり言わせてもらおう。これなくして、着物をどうやって着るんだと思うほど、当たり前に着物を着た時に行動に出ているこれが治るなら、苦労しねぇ。しかも「直さなきゃいけない」とも思ってないから私はまったく思ってなかった。そ
着物を着るモチベーションが下がると着物を眺めて可愛いなぁ~と思う。吊り下げてある着物が可愛くて可愛くてたまならない。洋服に、そんな感情持ったことがない。着物びいきだ!と怒られそうだけど実際怒られても仕方がない。でも、そこまで情熱を傾けられるものがあるって凄いことだと思う。他人に何を言われようが気持ちが変わることはないし、どう褒めちぎられても着物を着ない日も来るかもしれない。Amazonさんで、先日帯揚げを購入♬帯揚げとは、帯枕に巻いて着物や帯の色使いをおしゃれないしたり、帯を立体的に見せてくれたり和服の中の、大人の色遊びだと思っていて帯揚げ、帯締めの色使いで、だいぶ印象も変わってくる。私は、八掛、帯締め、帯揚げが密かなマイブームおしゃれで着物の醍醐味だと思う。私もい、実は和服販売をしたいと密に思っているのだけどなかなか実行に移し切れていない^^;亀の動きでも1歩1歩歩き出したいところ。深い緑かからベージュに移り行く色がなんとも言葉にならない程、色っぽい。グラデーションが大好きですが、こういう深い色味がまた心落ち着く。ピンクや少し明るめのカラーの付け下げや小紋に合わせても、ピシっと決めて
京都で成人式の前撮りを満喫!京手描き友禅の振袖で特別な一枚を
成人式の準備 「成人式」。二十歳になられるご本人はもちろんのこと、そのお父様、お母様にとっても「成人の日」を迎
ご無沙汰しております✨️相変わらずブログを放置しておりますが書きたいことがかなり溜まってきたので久しぶりにブログを書いてます😃実は今年の8月から3ヶ月ほど岩手…
またまた、ご無沙汰しております…もう今年も半年が過ぎようとしておりますね着物を着るようになりこの季節がほんとに一番悩みます5月に袷でか単衣かではそんなに気にし…
今週のお題「秋服」 秋に着る服といえばやはり… 和服ですかね!!(いつもの) 涼しくなってくる季節ですから 普段着きものマンとして啓蒙活動(適当)でもしましょうか🔥 和装を私服に興味のある方に少しでも参考になれば、これ幸いアフィ。 暑い夏には浴衣で花火大会!などありますけども🎇 やはり秋~冬あたりが着物を楽しむには良い季節かなと。 洋服よりは重ね着になると思うので。 11月下旬の一応の目安だと 袷という裏地のある少し厚いやつを着ます… が、自分が暑い寒いで判断するのが当たり前だろーがよーっ! 私は暑がりなため単衣という春・秋の着物どころか 10月末でも夏着物を着てるのでした🔥🔥 ちなみに私のい…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして紬の着物も大好きで時々着ていますが紺色系や泥大島を着た…
成人式前撮り撮影にぜひどうぞ。京手描き友禅振袖ただいま製作中③
プリント生地が主流のレンタル着物ですが、レンタルでも「本物の京友禅振袖を着て前撮りしたい!」という声にお応えし
呉服店営業で強引に高い着物を売りつけたり、失礼にも客を値踏みしてくる呉服店も。ここでは「三万の女」と値踏みされた呉服店トラブルについて
成人式前撮り撮影にぜひどうぞ。京手描き友禅振袖ただいま製作中②
京手描き友禅の振袖を着て前撮り撮影しませんか? とはいえ、まだまだ製作中なのですが_φ(・_・ レンタル振袖で
京都で撮る!シネマティック動画で残す 成人式の前撮り 振袖ロケーション!
成人式は人生の大きな節目であり、その特別な瞬間を美しく残す前撮り撮影は一生の宝物になるでしょう。京都はその歴史
成人式前撮り撮影にぜひどうぞ。京手描き友禅振袖ただいま製作中①
京手描き友禅の振袖を着て前撮り撮影しませんか? とはいえ、まだまだ製作中なのですが_φ(・_・ レンタル振袖で
前回の投稿からすっかり時間が空いてしまいました。 期間限定で新しい仕事をしていたり、新たな挑戦をすることにした
5月29日は呉服の日! 普段着に着物な人間として、今まで和服姿&1人でやってきたことでも書きますかね👘 自分で作ったこの…ぼっちビンゴを題材にな! これを全部ぼっち×着物姿でやったとかマジ?メンタル強すぎるだろ(自画自賛) 私のメンタルはがねタイプだった…? 和服の日や着物の日などとも合わせて、上から順に書いてきているので その1や mori-soba1868.hatenablog.com その2も合わせてどうぞ。 mori-soba1868.hatenablog.com 皆さんがよく連想する 「値段が高くてクリーニングに出す着物」という着物は着ておりません。 それは冠婚葬祭用の絹のやつですね…