メインカテゴリーを選択しなおす
#着物生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
週末の「非日常」を満喫する 〜バイクと着物と昼ごはん〜
ただいま本日のミッションをすべて無事に終えて帰還しました。 なかなかハードでタイトなミッションでしたが、すべてが順調に進行してくれました。 うん、よかったよかった。(笑) わが家では子供たちが巣立っ
2023/05/27 23:00
着物生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【着物】沼と物欲
【着物】沼と物欲物欲って48歳が一番少なくなるんですって。今日安住さんの日曜天国聴いて、知ったんだけど。ほぅ〜そういうものなのかと。私の物欲曲線は、自分で…
2023/05/15 08:16
【和ごと】写真撮影することになった
【和ごと】写真撮影することになったこんばんは。暑い日と寒い日が交互に来る気候で、毎日天気予報と睨めっこ。タイトルの写真は今年おろした阿波しじらさて、最近の…
4月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は緊急地震速報のけたたましい音でビックリして目が覚…
2023/05/12 05:28
【着物】セルフ和装ヘアをやりたい
【着物】セルフ和装ヘアをやりたい着物を着る時の和装ヘア。これも掘っていくと深い話題かもしれない。今の髪型はちょうどセミロングくらいの長さ。普段は後ろに一つ…
2023/05/10 18:04
着物の虫干しとか大掃除とか
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日は洗濯や掃除がめちゃくちゃ捗ったGW1日目でしたシーツなど…
2023/05/04 20:53
昨日の着物とメイクアップ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はぎをん齋藤の付け下げにそれに合わせて誂えた塩瀬の…
2023/04/30 08:22
ぎをん齋藤の鶸色にしました♬
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして新緑の季節に合わせて‥‥キミドリンな感じの鶸色の付け下げにして…
2023/04/29 21:14
「週末着物」の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は日曜日が雨みたいなのでお出かけするなら土曜日が…
2023/04/27 06:40
谷根千散策 ♬
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は午後から晴れてお出かけ日和になりました✨ちょっと…
2023/04/25 06:09
志ま亀セットにしました♬
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてお昼から日差しが出て暑くなってきました〜アンティークの羽織はち…
2023/04/24 06:24
明日着る「週末着物」の準備
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日はやっと久しぶりの「週末着物」で出かけられそうです。行き場…
2023/04/23 14:24
着物イベントの「左前」ポスターが物議「死に装束」指摘も…AIを使ってアジアの少女を生成させたフリー素材を使用か 制作元は修正否定「ファッションに決まりない」
着物イベントの「左前」ポスターが物議「死に装束」指摘も...AIを使ってアジアの少女を生成させたフリー素材を使用か 制作元は修正否定「ファッションに決まりない」東京・銀座で開かれる予定の着物イベントのポスターについて、イラストの着物が左前に
2023/04/21 13:51
3月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして3月の「週末着物」の記録です。桜色🌸をイメージして着…
2023/04/19 08:09
補充した単衣の帯合わせ
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日補充した綺麗な水色の単衣訪問着が届きました!定番の古典柄は…
2023/04/16 10:40
手持ちの単衣の着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日新たに単衣の着物を補充しました。気候の変化もありま…
2023/04/13 06:08
☆ラジオに出演しました☆
こんにちはo(^o^)o本日FM川口のラジオにゲストとして出演させていただきました!YouTubeで動画で見れるのでぜひご覧ください☆ラジオでもお話しさせて頂…
2023/04/12 18:58
単衣の着物を補充しました♬
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてここ数年の気候の変化で単衣の需要が高まっています。‥‥…
2023/04/11 06:42
3月の備忘録・着物編
名古屋市瑞穂区でワイヤーアクセサリーやサンキャッチャーの制作、レッスンをしています 『あなただけの8つの記憶の庭』のアクセサリー&インテリアbrevpap…
2023/04/05 22:37
京都旅今さら回想録③~カフェ巡り!~
こんにちはo(^o^)o春爛漫になりましたね🎵はい、もう半年ちかく前のことになりましたが京都旅の振り返りの続きを書いてきます!今回は私が京都でとても楽しみに…
2023/04/05 19:30
週末着物の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末はコチラの大島紬を初おろししようかなぁと思ってい…
2023/04/01 07:11
【感謝☆】展示会のご報告です!!
お外にでるとどこも桜が美しいですねo(^o^)oもう3月も終わろうとしてます..前回のブログからだいぶ開きすっかりご無沙汰しております!!以前ブログでご報告さ…
2023/03/30 19:06
参考にしている着物コーデ 3
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして「参考にしているコーディネート」色々‥‥またランダムに…
2023/03/27 06:20
舞桜の訪問着
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は予定があってコチラの舞桜の訪問着でお出かけしてき…
2023/03/26 09:29
明日着る着物の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先ずは‥‥侍ジャパン✨優勝おめでとうございます㊗️いや…
2023/03/24 08:26
ぎをん齋藤セットで十字屋さんの後援会へ
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は携帯が立ち上がらなくて焦りました💦夕方docomoショ…
2023/03/21 07:45
2月に着た「週末着物」
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして有給の消化をする為今日は一日休みをいただいて朝からず〜っとWB…
2023/03/18 13:46
春の大掃除&桜の訪問着
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も朝から日の出と共に起きて先ずは家中の窓という窓を全部開け…
2023/03/14 22:11
袴で座るときに気をつけたいこと(1ページ漫画)
卒業シーズン、袴を着たとき着崩れないために気をつけてほしいことを漫画にしました。
2023/03/11 00:36
先日の久米島紬+長羽織りコーデ
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日のコチラ久米島紬+長羽織りを着た時の記事を人気ブロガー✨J…
2023/03/09 17:17
サンリオにまみれる
こんにちはー ちょっと間が空いてしまいました。ここ数日で急に気温が上がってきましたね。お元気ですか? 私は健康診断に行ってきましたよ。バリウムを飲んだこと…
2023/03/09 11:54
ひな祭り(*^^*)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。ちょっと遅れてひな祭り🎎をやったんだ ウィークデーは父さんがバタバタしてて忙しそうだったので…
2023/03/07 00:14
【ピンクまつり】に参加します
こんにちはー 今日はゆきわらしさん主催の【ピンクまつり】ですよ ゆきわらしさん、企画&おまとめありがとうございます。 普段ピンクとは縁遠いので、こん…
2023/03/03 08:35
着物コーデ(*^^*) 和洋ミックス!?
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。風が冷たかったから雪の結晶柄の着物👘を着たんだ 着物を着せようと思って「ぬ~~~~ん」と言…
2023/03/03 00:11
昨日の週末着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はスーツ感覚で色無地に白の塩瀬を合わせてスッキリコ…
2023/03/02 07:05
スーツ感覚の色無地でお出かけ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして入って参りますWorld peace世界平和を祈ります…
2023/02/27 06:23
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今度の日曜日に着る「週末着物」を考えていますちなみに日曜日の予…
2023/02/27 06:22
【メンズ】袴ブーツ普段使い【おすすめ】
もう2月も終わりでそろそろ卒業式シーズンで袴ブーツのシーズン(謎)なので… ブーツについての日記でも書きまする。 私のはメンズで普段使いなので卒業式と関係ないですけどね!! 全く需要なさそうですが後進の育成()のため、普段使い用のブーツでも紹介しようかなと。 常に袴ブーツな男が役に立ちそうな数少ない場面。 ブーツといえば編み上げブーツ!なイメージだったので 洋服の頃から度々ブーツを履いておりました。 しかし城下町、和風な街並み、古民家園みたいなところに行くと 「履き物を脱いでお上がりください」というのがよくある話。 櫓とか古民家とか文化財だしね。 脱いだり履いたりするため、段々と紐のある編み上…
2023/02/26 19:55
第二弾!! ふだんきものを帯で楽しむコツ❤
バレンタインも終わり、ダイエットに勢いついて腹筋した二日後身動きが上手く取れないけいです…。 前回は、1.幾何
2023/02/25 17:04
撮れた!桜と菜の花の競演
駅まで歩いて行く途中に小さな緑地があって毎年桜と菜の花の競演が見られるのですが、いつか撮りたいと思いつつ数年が経過… やっと撮れました 道路…
2023/02/23 11:45
池の周りを散策
こんにちはー 予報ほど気温が上がらなかったり逆に思ったよりも暖かかったり。こうやって少しずつ春に近づいていくんだね。 皆さんのところで拝見する早春の花便りか…
2023/02/22 08:15
1月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして1月に着た「週末着物」の振り返りです。お正月はむら田さ…
2023/02/22 07:04
昨日着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はこの時期恒例の音ノ葉さん通い(クリスマスローズの…
2023/02/21 06:22
紙芝居 イン フランス
外国の気楽なところは、周囲の誰もきものを知らないということだ。田舎なら尚更で、多少着方が変であろうが似合っていなかろうが、きものを着ている、ただそれだけで、「Oh!」とお声がかかるのである。ある時、日本的なものを題材とした作品を制作しているフランス人作家たちの作品展に招待された。日本の伝統文化はもとより、最近ではアニメ漫画ゲームなどが脚光を浴びているのは周知のことであるが、当時の田舎はまだそこまでで...
2023/02/21 06:02
【suya部】2月の活動②
今年から参加させていただいている雪の下さん主催の部活【suya部】 今月のお題は 「2つの好きな色」で遊ぶ。 ということで、①は煉獄さんカラーの赤…
2023/02/20 19:38
帯で楽しむコツ❤ 柄とアレンジのし易さ
すごく本業にのめり込みすぎてしばらくアップせずにいました…。デートの時は着物と決めたのに、なかなか着物に袖を通
2023/02/20 17:32
木綿着物洗濯
先日、うっかりして鳥の手羽先甘辛唐揚げを落っことしてしまい会津木綿の着物にシミを作ってしまいました…。手前味噌で言うのもなんですけど、我が家の手羽先甘辛唐揚げ、めっちゃ美味しくて、夫と取り合いで食べるので夢中になってしまいました…orz…なのですが。多忙とタイミングと天気の関係で、なかなか洗う時間が取れず、洗ったのはシミが出来てから半月後になってしまいました!シミは、種類によっても扱いが変わりますが、使...
2023/02/20 14:34
初午です!
本日は初午。稲荷神社の祭神さまに感謝して、お昼ご飯はおいなりです。俵にして積み重ね、五穀豊穣を祈念します。🙏✨稲荷大神さま~農家の皆様~有難うございます~✨食料自給率30%台の日本。米だけは自国で100%賄わなければいけません。その為には、農業が出来ない者は何を置いても、本当に安全な食料や生産者の買い支えをする事です。これは国民の義務と言っていい。出来なければ、海外へ食料依存の日本は、いずれ兵糧攻めの食糧難...
コーデの続き。
先日の「着物一枚に、帯三本」でのコーデを正面から見た感じです。いつもより衣紋を抜いて半衿をしっかり出して、帯は角出しで結びたいかなー😊履き物は、畳表千両下駄で。気分は江戸の大年増😆...
2023/02/20 14:33
久米島紬にしました♫
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてアンティークの羽織を合わせて。全身の写真はまた追ってアップしま…
2023/02/20 06:38
次のページへ
ブログ村 201件~250件