メインカテゴリーを選択しなおす
ユングは、人生の目的を「個性化(Individuation)」、自分だけに与えられた、かけがえのない意味を人生に見出し、それを全うして自分らしく生きること
理解が深まり 心が穏やかになりました【ご感想 グループセッション】
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) ですグループセッションの後日に行なっているフォローアップ会 そのご感想をいただきましたのでご紹介いたします…
今日はこれからWEB SHOPの更新です。ただ今準備中~~~~更新時間は、15時半 を予定しています。サイトはこちらです↓https://www.pmgb.net/今日、UPする商品の一部はこちらです。かわいいおもちゃのパニエ~♪こちらも小さなおもちゃのパニエ。梨の絵柄が超かわいい、ぽってりした形のカフェオレボウル。ミニミニのバラのステンシルのカフェオレボウル久しぶりのミッドセンチュリー♪こちらもミッドセンチュリーMercuryのキャンド...
ブルターニュ地方のパワースポット Carnacに行ってきました
友だちがドイツから4日ほど遊びに来ました!お天気が不安定なので、どこに行こうか迷ったのですが、久しぶりにCarnacの巨石群を見に行ってみました~。Carnacは、紀元前5000年ぐらいの巨石の遺跡。当時のケルト人たち(石器時代)の信仰の場だったようです。Carnacの巨石群は、イギリスのストーンヘンジと違い、2㎞にわたる直線状にず~~~~~っと石が並んでいます。その他にも、日本の蘇我馬子のお墓のような、巨石を積み上げて...
何十年もの間、アメリカの関税制度は、女性向けの製品は、男性向けの製品よりも重く課税されています。この性別による関税は、経済的にアメリカ在住女性に大きな影響
Yesterday Yes A Day/Jane Birkin
Yesterday Yes A Day/Jane Birkinこの歌、今更ながらバーキンだったか。https://youtu.be/ypqXVQe-H6c?s…
【続報】爆誕フランス滞在許可証の語学レベル引上げ/摩訶不思議な世界へようこそ
みなさま、こんにちは。本日は先日、移民法改正による影響でフランスが摩訶不思議な語学テストを爆誕させていると言うお話をいたしましたが続報です、笑 ☟前回、2024年1月の移民法改正で滞在許可証取得のためのフランス語のレベルが引上げになったと言...
先日の日曜日、AMIENSの巨大蚤の市に出店してきました。前日の土曜日は超あったかかったのに、本番の日曜日はうって変わって寒い!!!この蚤の市はAMIENSの中心街が全部蚤の市会場になるのでとにかく大きいのですが、出店と出店の間が空いていたりして、なんか前より出店数が少なくなっているようでした。フランス各地から、ディーラーさんが出店してくるので、いろんなものが出てきます。海外からディーラーさんが買い付けに来る...
フランスでは、AIで作る 「Starter Pack」が、流行っています。スターターパックは、ChatGPTを使うことで、自分や有名人に似た、プラスチック製
遂に、フランス語に対応したApple Intelligenceが使えるようになりました。早速使っていますが、Apple社では、情報を奪わないAIと言うことで安心して使っています。
みなさま、こんにちは。本日はふとした瞬間に思い出しての神言葉シリーズ。思う存分輝けばいい。それがあなたの本来あるべき姿です。通常は『should』『must』はご法度ですが (なんでも個々で自由にすればいいから)、ここは敢えて言います。惜し...
フランス料理は世界でもっとも影響力のある料理のひとつで、芸術性・伝統・技法の高さが特徴です。以下にフランス料理の主な特徴を挙げます: --- ### 1. **ソース文化の発展** - フランス料理は「ソースの芸術」とも呼ばれるほど、**多様で繊細なソース**が料理の要です。 - 代表的な基本ソース(「マザーソース」)には、ベシャメル、ヴルーテ、エスパニョール、トマト、オランデーズなどがあります。 --- ### 2…
思い込みという洗脳/それ超変よと気づかなきゃ何も始まらないみなさま、こんにちは。私たち気づいていないでしょうけれど激しいくらい思い込みを持って生きております。それが変な場合は気づかないとこのブログの趣旨である私がしっかりと私の現実を創造して...
2025年は5月5日からソルボンヌ・ヌーベル大学(パリ3大学)の語学コース、DULFの応募開始日です。 バレエ
ホントの私自身を生きると決めた方へ/影響を受けたおすすめ本3選/読書は最強コスパ
私自身を生きると決めた方へ/タイパでなく生きるための財産となるコスパ狙いみなさま、こんにちは。本日はこのブログに来てくださっている方は既に私の現実はこのワタクシが創造いたします、100%ホンモノの私の姿で。と決めている方だと思うので、そんな...
ドナルド・トランプ大統領は、フランスからの輸入品に20%の関税を課すと発表し、世界で関税と貿易戦争が始まっていますが、そんな中、 ドナルド・トランプ大統領の長男
売り抜けるか、キープするか、その体力はあるのか?(アンティークの話)
蚤の市で、ず~~~~っと、いい商品が見つからない!ということをこのブログでも書いておりますが、その傾向は引き続きな様子。でも、ここにきて、ちょっと風向きが変わってきたんかなあ、と思う小さな出来事がありました。トランプさんの関税ニュースが取りざたされておりますが、これ、もちろんアンティーク業界にも打撃です。株価も超値下がりしているようで、人々の生活に余裕無くなってくれば、アンティークのような趣味商品...
中東のお菓子、クナーファ、作ってみました+今年初の白アスパラガス!
前々から、Youtubeで異世界B級グルメという番組をたまに見ています。若い日本人男子が世界を安く旅行して、地元B級グルメを食べる、て番組で、たまに???な発言があったりもするんだけど、まあ、まだ若いし、こういう風に若いうちに世界を見て回ること自体はいいことだ~と、親戚のおばちゃん感覚で見ています。このYoutuberさんの好きなお菓子に、クナーファっていう物があるんです。中東のお菓子で、中東を旅行していると必ず...
🩰ダンサー、マリー・アニエス・ジロによる春の祭典の新しい解釈。
振付家:オリヴィエ・ドゥボア これが最近のフランス。 もちろんクラシックバレエもある。 パリ・オペラ座バレエで
🩰母として、バレエの先生として、バレエダンサーを夢見た1人の生徒として今の日本バレエを考える
私がバレエにどハマりしていたのは90年代のバブル成長期。 日本が豊かで、日本全体に活気があって、バレエを含む芸
あなたを褒めて高評価・誇りを持つ/これはナルシストではなく普通
あなたを褒めて高評価・誇りを持つ/これはナルシストではなく普通みなさま、こんにちは。本日は謙遜の国民日本人にはもしかしたらデフォルトかしら?自分のことを褒めて褒めて褒めまくれ♡自分に高評価を与え、誇りを持って歩んでいけ♪という自己評価と信念...
最近だいぶ暖かくなってきましたねーーーー嬉しい!今日とか24℃!!!!天気もよくて嬉しい!!!!この時期になるとパリ植物園の桜、白妙がすごい。低い。なんなら先の方は重みで下についちゃってる。けどお花が本当にかわいい。この植物園すごい手入れが
優雅さの定義/圧倒的余裕で世界中を庭として生きる/実はシンデレラは最強
優雅さとは?定義は人それぞれで異なるみなさま、こんにちは。本日は先日の宣言通り、定義シリーズを。このブログのタイトル『世界中を庭のように優雅に遊ぶ方法』にもあるように、私の基本信念は優雅であることとしています。私の中で優雅さはとても大事なの...
🇫🇷強烈ステージママは国を問わず。子供の習い事と本気ママの関係。
子供がその習い事に才能があったり、ママがやらせたくてその習い事を始めた場合に多いステージママ。 ママと子供、マ
ここのところ、嫌になるようなニュースが多いですよね。世界中でアメリカの関税の話が取りざたされていると思いますが、世界中で物価高で大変というニュース、フランスでは政治家の横領の話が、日本では闇バイトからの詐欺のお話、などなど、聞いているだけで嫌になっちゃう・・・。将来のことは誰もわからない、というのは昔から変わっていませんが、何となくそうそう変わらないだろう、と思っていた物事が変わり始めると、不安が...
今日はこれからWEB SHOPの更新です~。更新は4月1日 15時半を予定しています。今日はエイプリールフールですが、更新は本当です!!!(笑)今日のおすすめ商品はこちら~♪• レア 19世紀後期 教会用バナー (今回もレアな教会用バナーをご紹介できる運びとなりました。とてもレアな商品です) • &nb...
自分の定義をクリアにしよう/生きる羅針盤を持ってないからどんぶらこみなさま、こんにちは。本日は超絶究極の結論外野の声はどうでもよろしいのというお話をします。世の中にはいろんな人がいて、いろんな声があって、現在ではSNSでいろんな人が自由に発...
🩰🇫🇷バレエの先生やりながら通信制大学→フランスの大学(語学)→フランスの大学で学士課程
私自身の話ですが、高校卒業してバレエの専門学校には行ったけれど、日本で大学に入ってません。今はフランスで大学生
先日行ってきた蚤の市~なかなかいいものありません。。。。ま~しょうがないね~。今度、アミアンで行われる巨大蚤の市に出店するんですが、もちろん仕入れもしてきます。その時にいっぱい仕入れられるといいなあ~~~。本当に、仕入れ、大変です・・・・。・・・・・ところで、この蚤の市で、すっごくよさそうなキャンピングカーを見かけました。ハイマーの314これ、いいなあ、とじろじろ見ちゃいました。ヨーロッパのキャン...
🩰本気でバレエダンサーになりたいなら気づいてほしい。言語を学ぶ必要性。
バレリーナになりたい! バレエダンサーになりたい! 口で言うのは簡単です。でも、その前に持って生まれた天分がど
あなたが日頃から発しているものが現実として返って来る、以上みなさま、こんにちは。本日はハッピーで在りたいのならばそこに通じる世界を見続ければオッケーという単純明快なお話をします。この世界の原理は単純明快で発したものがあなたの現実に返される自...
先日行ってきた蚤の市の様子と仕入れが一番簡単な方法@France
View this post on Instagram A post shared by Ren Smith @pmgb (@pmgb56) 先日行ってきた蚤の市。寒かった!ですが、日の出が早くなったので、トーチを使わなくても大丈夫になったのはうれしいです。早朝は買い付けに来たディーラーさんが多いのですが、立ち話している人も多い。なかなかいい物がない中で、情報交換していているのでしょうね。アンティーク屋と聞きますと、ちょっとキラキラしたイメージがあるかと...
EUは、国民に対して、戦争のリスクに対処するための72時間分の « kit de survie » サバイバル・キットを準備するよう求めました。
🇫🇷UWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)でIB国際バカロレア教育へ。
UWCはユナイテッド・ワールド・カレッジ(United World Colleges、UWC)の略で、世界中か
こわすぎワロタすぐにはさみで切らせました。基本届かない…。ブログランキングに参加しました!↓バナーを押していただくだけで応援になります!↓人気ブログランキングブログ村
お得情報やポイントに振り回されない/防衛費にまつわる話みなさま、こんにちは。本日はお得や割引やポイントにつられて実は知らず知らずに誰かや何かの下僕になっちゃってますというお話をします。世の中にはいろいろと魅惑的なそしてちょっとでもお得がいい...
16歳と13歳。 フランスにいると13歳でも、もう中3での職業体験をどこでするか考えないといけない…。 しかも
できない時はやらないできない事はやらない/オンオフ切り替えを
投げたものが返されるこの世界/バランスよく自分を察知する能力必須みなさま、こんにちは。本日は頑張り屋さんのあなたに贈る、できない時はやらない、できない事は華麗にスルーでいいんですよというお話です。このブログではこの世界の原理を読み解きfea...
日本でも一般の人々の生活がじりじりと苦しくなってきていて、でも国自体も今の状態ではままならず、混沌としているようですが、ここ、フランスでも同じようなことが起きているようです。実は、フランスの個人事業主(当店のような)の税制が変わる、という噂がありまして、もしこの税制が導入されますと、当店をはじめとするほとんどのアンティーク業者(だけでなく全個人事業者なんだけど)は、相当商品のお値段を上げない限り生...
先日、行ってきた蚤の市。超寒かった~~!!お日様が出ていたからきぶんはよかったのですが、手がかじかんで物が持てなかった…。日本も先日雪が降ったそうですが、こちらもまだまだ寒さが続きそうです。。。。。。ところで、先日、超久しぶりに映画、「かもめ食堂」を見ました。前に見たのは多分、20年ぐらい前じゃないかな。DVDを持っていたぐらい好きな映画だったのですが、フランス人の友人に貸したところ超気に入っちゃっ...
2025年3月8&15日 フランス 蚤の市 アンティーク 仕入れ品
次回の更新分の動画ができました!動画はこちらです↓これらの商品は2025年4月1日(火)& 4月22日(火)に更新する予定です。お楽しみに!4月第2回目の更新は1週間ずれて4月22日になります。どうぞよろしくお願いします!詳しくは当店サイトページへ↓https://www.pmgb.net/クリックしていただけるとブログを続ける励みになります↓にほんブログ村本日(3月24日)はランキングが位でした。皆さんの応援が励みになります。クリックを...
10年なんてあっという間!私は、住宅貯蓄プラン(PEL)の積立をしています。あれ?今月から引き落としされていないなぁと思って確認してみたら、
ノルマンディー・カーン市は、今年で1000年を迎えました。Cadomus カドムス(ラテン語でCaen)という名前が記録されたのが、中世中期の1025年。
こんにちは、人生探求家のskystarです。私はパリで生まれて子供時代を過ごしたのち日本に帰国して高校卒業まで日本暮らしだった。高校を卒業したあと大学をパリで過ごした当初は、自分の故郷に戻ってきたという気持ちが強かったが、一度フランス語を忘れたのですぐ取り返せる
バレエはママがやりたい事でウチらがやりたい事ではない。 娘達は8歳、11歳だった。 ハッキリ言われてから紆余曲