1件〜100件
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。1週間が早過ぎて、先週末のマルシェ記事が今頃になってしまいましたが、恒例コーナーです。前回はコットンセーター&黒スキニーパンツのコーデでした。→黄色×白×ブラックコーデでマルシェ&購入食材今回のコ
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。パリは今、私が反応してしまう花粉&春真っ盛りとなっております。コロナ禍になって大気汚染がぐぐんと減った一昨年と去年はほとんど反応がなくて済んだのですが。今年はコロナが落ち着いて、パリは車の往来が戻
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。この記事でパリ市内の、移民系が多く住むベルヴィル界隈のリドルに行ってみたことを伝えしました。→移民スーパーと言う日本人がいるパリのリドルに行ってみたで、今回は、移民系住民が比較的少なめで、日本人在
薫風何處來 吹我庭前樹 啼鳥愛繁陰 飛來不飛去 「千と千尋の神隠し」に出てきそうな森の入り口がある。トンカと小川に沿った小径を散歩している時に、いつも気になっていた。ちょっとした上り坂になっていることは、すぐに見て取れた。特に夕方の約束があるわけでもないし、夜バッタ達の訪れを...
今年は春から速足で初夏に気温が移っているからだろうか、我が家の庭では薔薇が見事に咲き誇っている。庭の奥で、これまで雑草が蔓延っていた場所でも、息子バッタが大いに活躍し雑草伐採をしてくれたことが奏功してか、大輪が数多く咲いている。 キッチンの窓から、庭の奥でローズ色が優し気に新...
これでまで、一日家を空ける時は長女バッタか息子バッタにトンカのお守りをお願いしていた。彼らの都合がつかない時には、犬の師匠の友人に一日保育をお願いしていた。 しかし、それでも誰の都合もつかない時もある。そんな時には、私が予定を変更して家にいることもあった。 とはいえ、トンカも...
カトリックの国フランスで、 最も大切な日と言っても過言ではないノエル (クリスマス)がやって来ました。 ノエルが近づくと教会に、 イエス・キリスト降誕の場…
新型コロナウィルスに、 振り回された2020年もいよいよ 残り、あと一日となりました。 当初は世界がこれほど一変する とは思っておらず、ワクチン接種 開始の…
明けましておめでとうございます 実家のお正月風景 母が作った寄せ植えの写真を 見ながら、健康で、日々、 心穏やかに過ごせることの 有難さを噛み締めています。…
急ピッチで開発されたワクチンの 実用化によって、大きな転機を 迎えた昨年末。 先が見えない暗いトンネルに、 一筋の光が見えたかと思ったら、 時を同じくして、…
ヨーロッパにはカトリックの 祝祭日に、ちなんだお菓子が いろいろありますが、 ビュッシュ・ド・ノエルが消える頃に、 代わって、登場するのが、 エピファニー(公…
フランス政府は3度目の ロックダウンを回避しようと、 夜間外出禁止の時間を 20時から18時に、繰り上げ。 この2時間の違いで、どれほどの 効果が見込めるかは…
爽やかな風が心地良い季節となり、 リュクサンブール公園、 チュイルリー公園、 アンヴァリッド前の広場、どこも かしこもピクニックや日光浴を する人で、大…
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。フランスのスーパーコーナー記事でございます。今回行ったのは、お馴染みドイツ系スーパー「リドル」とフランス系スーパー「カルフール」。ですが、リドル商品のみのご紹介です。カルフールではだいたいいつも決
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今週はお出掛けしないともったいないくらい、毎日青空に恵まれて暖かくなっております。ということで、パリ散歩に行ってまいりました。コーデはコチラ。我が街リサイクルショップで見つけたトリコロールのイカ
今年に入って二度目の 草刈り をする。するとどうだろう。この間と同じように、夕方から久しぶりにでぶっちょの鳩軍団が遊びに来たし、黄色い嘴が特徴のメールノワー、黒歌鳥(クロウタドリ)がこれまた大勢で遊びに来たし、このところちっともご無沙汰のピーやカケス君まで遊びに来ている。 仮...
このとことろ暖簾に腕押し感満載。 まあ、川べりでクッカバラが勝手に囀っているのだから、聴衆がいようがいまいが、本来であれば関係のない話なのだけど。 共感、共鳴、あるいは発見、驚嘆、といった反応が少しでもあれば、クッカバラも囀り甲斐があるというものだけど。叶わぬ願いかしら。 さ...
午前0時少し前、パソコンに、表示 された日付を見て、結婚記念日 だったことに、気づいた私。 これまで、お互いの誕生日と 結婚記念日は忘れなかった私たち ですが…
「今年はこれで最後」 と言いつつ、その後もつい 買ってしまうガレット・デ・ロア。 いろいろ食べ比べるのも 楽しみですが、各店の個性的な フェーヴにも興味津々…
森でも喜んで茂みに飛び跳ねて入り込み、そして飛び跳ねながら戻ってくるトンカ。最近は以前よりも恐怖心よりも好奇心が勝るのか、ガンガンと突進することが多い。状況把握の力も出てきているのかもしれない。先日は華麗なリスの尻尾の動きに見惚れていた。いやいや、そう過大評価するものではない...
トンカを我が家に迎えてからは、週末に向けて金曜の夜に帰ってくる息子バッタにトンカをお願いし、土曜の朝に買い出しに繰り出すことにしていた。もちろん、彼が帰ってこない日もある。そうなると、トンカが一人お留守番。たかだか一時間、されど一時間。 新緑の季節、この時期はアスパラが美味しい。...
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。以前のフランススーパー記事でyukさんがコメントをくださったのですが、それによると。パリはスーパーに格差差別があって、日本人のご友人やオサレなフランス人にはリドルのことを「あんな移民スーパー」と言われ
エスカラッド、いわゆるロッククライミングをしているかと思えば、キャンパスからエッフェル塔までの早朝マラソンに参加したり、大学対抗バドミントン大会に出場したりと、何かとスポーティーな、いや、かなり体育会系の学生生活を満喫している末娘バッタ。今度はレッド、つまりマルチスポーツイベ...
いつも美味しいケーキをご馳走になるけど、 今回のケーキ は格段に美味しかったわ。軽くて、弾力性に富んでいるだけでなく、バナナのしっとりとした風合いが何とも言えないの。ぜひ、レシピを教えて頂戴。 マダム に惚れ込まれたケーキとは、オイルフリーのバナナシフォンケーキのこと。マダム...
山と海とどちらが好き? 幼い時から頻繁に問いかけられ、その度に真剣に考えてきた難問。 山は身近だった。だからこそ、海に憧れたものだった。浜辺に行くと自然と走り出し、いつの間にか大声で笑っている自分に気が付き、不思議に思ったことがある。砂浜を走らなくなったのは、大人になってから...
原因はワクチンだった。事実婚について考えさせられたパートナーの死
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。この記事で書いている事実婚をしていて亡くなった旦那さまと、長年親交のあるムッシューと先週末、マルシェのポルトガルバーでたまたま席が隣同士になりました。→事実婚について考えさせられたパートナーの死→
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。ハンバーガー大好きな我が家では、牛ひき肉が冷凍庫に必ず常備してあります。で、月に1回の割合で確認も兼ねて冷凍庫整理をするのですが、今回、牛ひき肉が結構たまっていることに気づきました。こんなにハンバー
末娘バッタがパピーと村のレストランでランチをしている間、トンカを連れて散歩をすることにしていた。末娘バッタは最後まで寂しそうな、困った顔をしていたが、田舎とは言えレストランである。皆が楽しい時を過ごしに来る場所に、トンカのような行儀を弁えないちびがうろちょろし、美味しいガ...
Le Corbusier <Église Saint Pierre> Firminy コルビジェの<サンピエール教会> フィルミニー市
日本の町工場の社長がフランスで挑戦、奮闘するブログです。駐在さん応援隊!
岬にある灯台にたどり着いた頃、かくして、大海原の果てから橙色の太陽が昇る。 掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等 諸々の禍事 罪 穢 有らむをば 祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと 恐み恐...
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。日本食用のお米がなくなったので、久しぶりに大型アジアンスーパーに行ってまいりました。そしたら賞味期限が近い日本食材と韓国食材がお得になっていてグッドタイミング♪冷凍すればいいだけのことなので、もち
島の朝は静寂に包まれている。それでも、耳を澄ませばあちこちから鳥のさえずりが聞こえてくる。さあ、トンカ、朝の散歩に行こう。 今回末娘バッタが探した我々の隠れ家のような小さな家は、島の南部の浜辺の小さな村にあり、そこはパピーの生まれ育った村でもあった。通りの先には、彼らの住まい...
東日本大震災から、まもなく10年 というところで、その余震とみられる 地震が発生しましたが、10年 経ってもまだ余震があることに、 衝撃を受けました。 死者ゼ…
昨日、日曜日のパリは青空が 広がる、ポカポカ陽気でした。 つい先日まで、寒波の到来で、 凍える日々だったのが、嘘のよう。 ダウンジャケットから春用の アウター…
仕事や家事が一段落して、 ほっと一息ティータイム。 一日の中でもささやかな幸せを 感じるひと時ですよね。 日本人はあられやおせんべい、 ポテトチップスなどのス…
今日から3月。 早咲きの桜のつぼみも ほころび始め、 日一日と春の足音が 近づいてきました。 季節を感じる花々を眺めて いるだけで、心が和みます。 さ…
お城や宮殿を思わせる壮麗な 建築が存在感を放つ Hôtel de Ville de Paris (パリ市庁舎)。 1357年に建造され、1871年の パリ…
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。前回は週末に行ったパリ郊外ブロカントをご紹介させていただきました。→5月のパリ郊外新緑ブロカント&購入したもの今回はその後行った恒例日曜マルシェ記事でございます。まずはコーデはコチラ。去年の夏の
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。フランスのスーパー記事でございます。行ったのはドイツ系スーパー「リドル」とフランス系スーパー「カルフール」ですが、ご紹介はすべてリドル食材となっております。今回リドルはイタリア食材フェアで、予め狙
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。我が家の冷蔵庫に必ずと言っていいくらい常備しているイタリアはボローニャのソーセージで超薄切りのモルタデッラ。前回のフランスのスーパー記事でもご紹介させていただきました。→フランスのスーパー、狙って
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。先週のパリ散歩では久しぶりにパリ屈指と言われる高級デパート「ル・ボン・マルシェ(Le Bon Marché)」に行ってまいりました。パリの高級デパートで買い物をしたい!という旅行者の憧れといえば、まずはボン・
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。フランスのスーパー記事でございます。今週行ったのはドイツ系スーパー「リドル」とフランス系スーパー「カルフール」。先週リドルはイタリアフェアでしたが。→フランスのスーパー、狙っていたリドルのイタリア
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。先週末は久しぶりに我が街からそう遠くない小さな街で開催の、ブロカント市に行ってまいりました。道のりは、新緑に囲まれてゆったりとした空気が流れていてほぼカンパーニュ。パリから’少し離れているだけです
末娘バッタが試験明けの休みに、 パピー に会いに島に行くと言う。長女バッタはパパ達家族とロンドンに行く予定にしていたし、息子バッタは研修が始まったばかりで、休みは取れなかった。ママ、一緒にどう? そうね、じゃあ車で行こうか。週末前に二日休みを取って、4日間で往復しよう。車で行...
5月1日は、メーデーでしたが、私は、仕事を休むことができず、出勤することに。日曜日で、しかも祝日だったけれど、喜んで出勤しました!
ヌガティンは、歯にくっつくし、分厚くてかたいキャラメルを噛むと歯が折れちゃいそう...。このケーキを食べて”大切な歯を失いたくない”
2ヶ月ほど前のある晩、歯磨きを しながら、唐突に、運転免許証に、 思いが及びました。 次回の更新は来年だっけ? 確認すると、 平成33年って、いつよ? 和暦だ…
前回の記事 『コロナ禍の運転免許証 有効期限延長措置』2ヶ月ほど前のある晩、歯磨きを しながら、唐突に、運転免許証に、 思いが及びました。 次回の更新は来年だ…
2週間前に見た時には まだ固かった桜の蕾も 満開に咲き誇り、 至るところで、春の訪れを 感じる季節となりましたね。 ところで、「花」といえば、 パリ南部…
夕食の食材を求めて、魚屋さんへ。 氷の上に並ぶ新鮮そうなイカが 目に留まりました。 パスタに使うつもりで、購入するも、 帰り道で、気が変わり、急遽、 いかめし…
週末に、従兄弟の2歳の子どもの洗礼式がありました。洗礼式を、フランス語で「バテム Baptême」と言います。このバテムは、キリスト
おはようございます。 我が家の庭で今年も見事に牡丹が咲きました。そろそろとんがりコーンの時期になっており、純白、薄紫、赤紫が揃ってきました。蕾の内に手折ってしまうと花瓶では開花しない気難し屋ですが、その芳香たるや、暗闇でも咲き誇っていることが分かる程です。 ご興味あれば、いつ...
フランスでは一日の新規感染者が 3万5千人を超え、うち英国変異種の 割合が75%。 変異種の急速な感染拡大によって、 集中治療室の病床が逼迫し、 11月の第2…
昨秋の一時帰国で、大量に、 持ち帰った日本のお菓子。 チーズ大好き、フランス人にも 大好評のNYパーフェクトチーズ。 素朴な味わいがあと引く 焼き干しいも…
フランスは3月の最終日曜日に、 夏時間に変わり、日本との時差が、 冬時間のマイナス8時間 → 7時間になりました。 これから、どんどん日も長く なりますが、…
花々が咲き誇り、 春が来たー!と喜んでいましたら、 今週のパリは気温がグングン 上がり、いきなり夏の陽気に! 一昨日、3月31日のセーヌ川沿い。 肌みせパ…
先週、パリはポカポカ陽気を 通り越し、気温が27度まで 上がりましたが、今週は急降下。 最低気温がマイナスの日もあり、 火曜日はなんと、雪が降りました。 満…
今年に入って初めての草刈りをする。草刈り機の音にトンカが怯えるのではないか、ちょっかいを出して危なくはないか、などと心配していたが、雑草は成長を待ってはくれない。ぐんぐんと威勢よく伸びていく茂みを見ながら、今週末に手を入れないことには、来週末には凄いことになっていると判断。 ...
フランスでは、4月中旬に暖かい日が続いたので、うちの「アイリス」は、例年より早く開花し、美しく咲いてくれています。
トンカの母親は純白の生粋のゴールデンレトリバーだが、父親は分かっていない。森の精だなどと冗談で言ってはいるが、時々、本当にそんな気がする時がある。 夕方、そろそろ散歩がしたい時間になると、真っ黒の濡れた鼻を膝に押し付けてくる。そうね、そろそろ終わろうか。コンピューターの電源を...
ハロー。今日のビール。ヒューガルデンのアダムとイブ。そして後ろにぼやっとしているのは苺。今日の晩御飯です。不健康なようですが、苺でバランスとっているつもり。 …
パリ随一の目抜き通り、 シャンゼリゼ通りで、ベルギーの 漫画家 Philippe Geluck (フィリップ・グルック)氏による 野外展示会が、6月5日まで …
家庭で、手軽に作れて、 大人も子供も大好きな お好み焼き。 山芋をたっぷり加えることで、 フワフワ食感となり、美味しさも 増しますが、残念なことに、 フラン…
叔母や友人との会話で、 時折、普段の食事について、 質問されることがあります。 異国の地で、毎日、どのような ものを作って、食べているのか、 気になるようで、…
青空の広がる良いお天気に 恵まれた、4月最後の日曜日。 主人とお散歩がてら、 リュクサンブール公園を 訪れました。 今の時期は色とりどりの チューリップが…
5月に、一時帰国する予定でしたが、 今の状況では帰りたくても帰れず、 日本が遠いよ~ 昨年9月に、一時帰国できて、 つくづく良かったと思いますが、 『一時帰…
ゴールデンウィークも 終わりましたが、今年も ステイホームで、のんびり 過ごされた方が多いと思います。 来年の今頃、世界は一体、 どうなっているのでしょう。 …
溜まりに溜まったつぶやきですが、なかなかまとめられないままストックが増え続けています💦 早く最新のボヤキを載せ…
フランスに暮らす多くの人々が 心待ちにしていた5月19日。 昨年10月末から、約7ヶ月にわたり、 閉鎖されていた飲食店のテラス席の 営業が、ようやく再開され…
パリはこのところ、不安定な天候が 続いていて、青空が広がっていたかと 思えば、急に、雲行きが怪しくなって、 雨が降り出す。(時に激しく) 長く降り続けるので…
エッフェル塔の絶好撮影スポット として、人気のトロカデロ広場に、 目の錯覚を利用したトリックアートが 登場し、話題を集めています。 断崖絶壁の渓谷にまたがる…
5月19日に、約7ヶ月にわたり、 閉鎖されていた飲食店の テラス席や文化施設が解禁。 フランスには食事の前に、軽く お酒を飲みながら、おしゃべりを 楽しむ …
フランスは段階的な規制緩和に伴い、 6月9日より飲食店の店内営業が 再開されました。(定員の50%まで) 「色の白いは七難隠す」などとは 微塵も思わぬ、ビバ…
シリーズ。昔話。※シリーズというか今から始めます!w いや綺麗ですよねー。去年ですよこれ。横浜のロイヤルパークホテルからの景色。最高ですよね。遮るものが何もな…
猫氏のブログのほとんどは食べ物の話。Uber eatsの話。ビールの話。なので今日はフランス感、パリ感を出そうと思います。※在住歴激浅ですが。ちょっと前のこと…
ハロー猫氏です。 インスタやブログ、YouTubeなどをサーフィンしているとたまに気になるのが、色々なパンを作っている方。特に毎日のように作って動画や写真をア…
Uberはあまり使わないと決めたのに。 楽をしました。はい。楽をしてしまいました。※いやーーー、だって今週忙しかったから!!しょうがない!!ということにする。…
オートマ車で出来ることなら、マニュアル車で出来ないことは無い、そう宣言した息子バッタの 言葉 を信じ、かつ、他に手立てもないので、ガレージの前の狭い下り坂をクリオを前進させ、ヤリスの前に停めた。なるようにしかなるまいが、なんとかするしかない、と腹を括った。 ヤリスのフロントカ...
お店:Café Saint Honoré ある日の朝。こんなにもボリュームミーだとは知らず注文してしまったわけですよ。ものすっごく美味しかったですが、朝からの…
【パリ生活】映え過ぎている!食べるのがもったいない!サックサクワッサン!
もーーーー!!! 何なのこれ!!何なのこのコロンと綺麗な層のクロワッサン!これはチョコが入っているからーパンオショコラ?食べるのがもったいない。※即食べるけど…
コーヒーが大好きです。 アメリカーノ。どこ行ってもアメリカーノ。アメリカーノしか知らないんじゃないかというくらいアメリカーノ。スタバでももちろんアメリカーノで…
アンサンブルが配信しているPodcast番組『A la Cafet’』 ワタクシは主にYouTube版を観ております。 毎週金曜日に公開されております。 今…
夫婦で日本駐在となり不在にしている 親友 の車を預かっている。彼らがいつ来ても、すぐに使えるようにとのことだが、時々使ってもらった方が車の調子が維持できるとかで、運転許可が下りている。にんまりと笑った 親友 の顔を思い出す。彼女が保険をちゃんと切り替えたとは考えにくく、遠出は...
可愛すぎる〇〇。 といえばだいたい可愛くない。ネットニュースでありますよねよく。まあ人も物も可愛いの感覚は人それぞれだとは思います。だけどねー。っていうものは…
いつのことか買いこんだ辛ラーメン。辛ラーメンって何でこんなに美味しいの!?辛すぎる!でも癖になる辛さ! あとねー、麺の太さがイイ。太めですよね。しっかり食べた…
1年遅れで、開催中のサッカー 欧州選手権 UEFA EURO 2020 (2021)で、盛り上がるヨーロッパ。 開催に合わせて、パリで、 フランス人アーティス…
ロワイヤル通りをはさんで、 コンコルド広場に面して並ぶ ふたつの壮麗な建物。 奥に見えるのが、パリを代表する パラスホテル オテル・ド・クリヨン。 そして、…
何にするか。 どれにするか。 それにするか。 平日、仕事終わりの楽しみはビールしかないのではないかと思っている。仕事が終わってから寝るまでの時間って少ししかな…
5月に予定していた一時帰国を 見合わせるにあたり、4月上旬、 母に頼んで、救援物資を 送ってもらうことになりました。 急ぎで、必要な物ではないため、 経済的な…
前回の記事で、革命記念日の締めを 飾るエッフェル塔の花火の動画を 紹介しましたが、テレビ放送では 花火の後に、フランス人チェリスト Gautier Capuç…
ついに開幕したコロナ禍での 東京オリンピック。 paris.fr パリでもトロカデロ庭園に、パブリック ビューイングが設営されました。 開会式はフランス時間の…
バカンスシーズン真っ盛りのパリ。 この時期、多くのパリジャン、 パリジェンヌは街を離れるので、 住宅街は閑散としていますが、 観光地は賑わっています。 セ…
1件〜100件