メインカテゴリーを選択しなおす
DARUMAのニッティングコットンで編んだピンクのニット帽を編み直しました。 これ↓ 使っていたら伸びてしまったということだったので、違うデザインにしました。 この生成りのニッ
リバーシブルのコットンニット帽ができました。 今回はグレーとペパーミントグリーンです。 使用糸:かわいい赤ちゃんピュアコットン(ハマナカ)使用針:輪針4号 グレー
コットンのニット帽をまたまた編み始めました。 糸はかわいい赤ちゃんピュアコットンのミントグリーンです。 これもダブルでリバーシブルにするので、もう片方はグレーの予定。一度編んでいるので
こんにちは、皐月です。この記事を書いているのは2月下旬です。なんでこの時期に大寒波(-_-;)毎日すごく寒いです。去る2月22日、ニット帽を家族にプレゼントしました。・5枚のニット帽昨年までに10枚のニット帽を編みました。けれど、せっかく編んだのに全然使っていませんで
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みニット帽を編んでいる生徒さん。トップの目に糸を通して絞れば完成です。 トップができました。
久しぶりに帽子を編んだ カラフルポンポンがかわいい 今回は久しぶりに本の通りに編んでみたよ 簡単に編めるものが好きな私🔰にはこの本は1番参考になるかも棒針で…
二目ゴム編みだけで完成!簡単ニット帽🧶ぽこぽこ感がかわいい💛(∩∀`*)
こんにちは! リサモリです(^∀^) ひふみチャンキーで編む簡単ニット帽 ※これ↓ 完成しました〜∩^ω^∩!! 2週間で完成しましたっ∩^ω^∩ ひたすら二目ゴ編みするだけの シンプルな帽子なので きらーくに編めて、楽しかったです(^-^)v 多少調節が必要 編むこと自体はとても簡単な帽子なのですが 途中でふと思いました。 小さくね😅?? 試しにかぶってみると まず作り目の時点で少しキツくて 頭の鉢が締め付けられて なんかかぶってるのつらい( ;∀;) 高さも指定通りの段数だと短くて、 思ってたのと違う デザインになりそうな予感… 編みかけを試しにかぶったところ なんだか、キリスト教の聖人の…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みニット帽を編んでいる生徒さん。トップの減目に入りました。 ここまでは40cmの輪針で編ん
今の時期、外出する時は防寒対策をしっかりして出る。特に自転車に乗っていく際は風が冷たいのでより厳重に。ニット帽に眼鏡にネックウォーマー。肌の露出部分が目の部分…
コットンのニット帽、3個目ができました。 今回はダブルのリバーシブルです。 グレー 生成り 全体像 片方を押し込んでダブルにしてかぶります。 見た目はまあま
今週もとても寒くて、先月編んだニット帽がまだ活躍してくれています。 昨日も夕方「ちょっと買い物に」と思いましたが、玄関を出るなり、ビュービューと強い風が吹いてきて、耳がちぎれそう。 昨年末は二重窓のとりつけばかりしていて、編み物ができず、今年になりようやく編み始めたんです。 ニット帽の上にダウンのパーカーを被ったらとても暖かく感じました。 棒針編み、縄編みのニット帽について使用糸や参考動画を記録しておきます。 ひつじちゃんナチュラル極太 概要 作品概要 縄編みニット帽作成に役立った参考動画 編み物好きさんはあまり糸をどうしている? 終わりに 太い糸でつくるニット帽は初心者さんにおすすめ ひつじ…
ブログに来て頂きありがとうございます。部屋着部門の右側ロゴカーディガンは最近も既にコーデとして登場していましたが、左側のニットカーディガンも時々羽織っています。昨年2023年に購入した部屋着、私にしてはまあまあ厚手のニットカーディガンです。店頭店員さんはこの
【2025年最新版】アークテリクスのおすすめニット帽8選!温かくておしゃれなビーニーなどを徹底解説
アークテリクスのニット帽は、デザイン性が高くてスタイリッシュなことに加えて機能性に優れ、山でも街でも活躍するアイテムとして人気があります。また、トレンドを押さえたデザインが豊富で、さまざまなコーディネートに合わせやすいのが魅力で、寒い季節に...
コットン糸の帽子第二弾です。 あっという間に編み終わっちゃったので「編み始めました」記事を書けませんでした。 使用糸:ポーム(ハマナカ)50g使用針:輪針5号オリジナルデザイン &nbs
コットン糸で編んでいた帽子が完成しました。 イギリスゴム編みの帽子です。 使用糸:ニッティングコットン(DARUMA)使用針:輪針6号、5号 最初深く編み過ぎてしまい、途中ま
コットン糸で帽子を編み始めました。 DARUMAのニッティンッグコットンという糸です。 少し厚みが欲しいのでイギリスゴム編み?で編んでいます。 大体このくらいの丈で減目かな〜
こんにちは!ホテルの予約も臨時休業の告知も無事に終わったので、搭乗ロビーから出口に向かいました。まだホテルのチェックインには早い時間だったので、24時間営業の第3ターミナルに新しくできた日本らしさをアピールした江戸エリアを堪能しようかと思いましたが、この台風
暖房など無縁の耐乏生活なので、室内でもニット帽をかぶってるぼくです(挨拶)帽子をかぶると、思いのほか暖かいので、貧乏仲間の皆様にオススメします。ただ思わぬアクシデントが発生する可能性もあるので、ご注意ください。昨日も室内でビームスで買った帽子を着装してたんですけど、あまりにもフィットしてるので装備してたことを忘れてたんですよ。んで、その状態で風呂に入ったんです。まずかけ湯的にシャワーするんですけど...
なわ編みニット帽の着画を撮りました。 このタイプです。 ハンドメイドインジャパンフェスにお持ちするので、かぶったところを撮ってみました。 ピンクのセーターにピンクのニット帽って&hell
ピンクのなわ編みニット帽ができました。 今回はかぶり口のゴム編みを短くしました。 かなり雰囲気が変わります。 かぶるとこんな感じ。 ピンクの
こんにちは、皐月です。いやあ、残暑が厳しいですね。身体にダメージが蓄積している気がします。どうすれば早く回復するのやら。セーターを編みたくて毛糸を探し早数ヶ月。なかなか絞り切れないので、まとめ買いしようかな。でも一気に買うと懐が寒くなるしなあ(-_-;)うだう
こんにちは、皐月です。ウェア用の毛糸選びに半年くらいかけています。まとめ買いして失敗したら困る(経験済み)し、お試し用も色々欲しい。ぐるぐる考えて時間だけが過ぎていく・・・実物を見て買えない通販の難しさよ。まあ、検討もなんだかんだ楽しいですが(●´ω`●)
こんにちは、皐月です。最近ようやく秋めいてきましたね。日中はまだ暑いですが、朝晩は寒い日もあるくらい。寒暖差で体調を崩さないよう注意したいです。・セーターを差し置いてニット帽またニット帽を編んでいます(^_^;)・・・セーターはどうした?「セーター編む編む詐欺
こんにちは、皐月です。風邪ひきました(´;ω;`)前に風邪ひいたの、覚えていないくらい前なのに、なんで今?・タイミング悪すぎな風邪昨夜、「のどがイガイガするな~ヤバイかも」と思いつつ、早めに就寝。暑くて何度も目が覚めて、その都度水分補給。今朝、のどがやられて
こんにちは、皐月です。ハニカム模様のニット帽。伸縮性が乏しいので中断です(´;ω;`)・ハニカム模様の欠点8割がた編めた時点で被ってみたところキツイ。頭がキツイ。ハニカム模様が伸びきっています。そのせいで、ニット帽の下の髪が見えます。こんなに伸びるとハニカムに
こんにちは、皐月です。9号の棒針を4本使ってニット帽を編んでいます。めちゃくちゃ手間取って、時間がかかる(-_-;)・いつもは輪針でニット帽普段、ニット帽は輪針を使って編んでいます。針先5センチの切替輪針と60センチのコードで。先日、サイズが合わず中断したニット帽も
こんにちは、皐月です。今日のお題、カテゴリをどれにするか迷いました。【編み物】か【健康】か。【健康】のほうがいいかな。・現在の手荒れのアレルギー夏に手荒れのアレルギーを発症し、4ヶ月。関連記事のうち2つ↓今もアレルギー症状は出るものの、かなり、かなり良く
こんにちは、皐月です。年の瀬ですね。いかがお過ごしでしょうか。私は単発バイトをしつつ、仕事を探しています。年末は単発バイトが多くて助かります。仕事を探す合間に働けるから。とはいえ、バイトすると一日丸々つぶれます。(バイトといいつつ、7時間くらい働くから)こ
こんにちは、皐月です。中途半端に余った毛糸で幾何学的?なニット帽を編みました。・編み物らしからぬ模様編んだのはこちら。なんていうか、幾何学的。編み物でこんな模様は珍しい。中途半端に余っていた毛糸の消費です。グレーだけだと足りなかったので折り返し部分をチャ
こんにちは、皐月です。いざ、目指せ、年内10枚ニット帽。何言ってんの??・セーターの前準備が大変セーターはどうした?事前準備に思いのほか時間を取られています(-_-;)・引きそろえを2本でやるか、3本でやるか。・組み合わせで編み地の色合いがどうなるか。 (3本の組み
こんにちは、皐月です。模様が斜めに流れるニット帽を編みました。編みながら、微妙に手肌がチクチクムズムズ。インターバルを開けて編むべきだったか。・ケストラーさんのニット帽完成したのがこちら。ベルンド・ケストラーさんの編み物本から。お手本にはない折り返しを付
こんにちは、皐月です。年内最後のニット帽を編みました。・なわ編みのニット帽編んだのは、なわ編みのニット帽です。図書館でお借りした、輪針をテーマにした編み物本に載っていたものです。柳屋さんの『恋する毛糸』並太のベージュ2玉を使いました。【広告】『恋する毛糸』
なわ編みニット帽7点が完成しました。 編み終わっていたのですが糸始末とアイロンがまだの状態でした。来年のハンドメイドインジャパンフェスが迫ってきたので慌てて仕上げをしました。 いつもの色
今年も簡素なクリスマスですが、一応プレゼント的なものができました。 物価高、食費も燃料も高騰。 かぎ針編み、毛糸のリサイクル、お金のかからないクリスマスの贈り物をてづくりしてみましたのでご紹介しますね。 リメイクしたつばつきのニット帽 参考動画 縄編みのニット帽 参考動画 終わりに リメイクしたつばつきのニット帽 ひとつめは、つばつきのニット帽。 2022年に編んだニット帽。あまり使っていなかたので・・・ふと思い立ち、ほどいて編みなおしてみました。 模様編みがサイドに入っていていて、つばをまっすぐにすればバケットハット風に。 シンプルで男女問わずかぶりやすいデザインになりました。 2年前にこち…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みニット帽を編んでいる生徒さん。ゴム編みが編み終わったので模様に入ります。 なわ編み針を使って交差模様
ビスオレ、初めてのオーダー帽子すっごーーーく可愛いけど難点がブルブル首振るとズレちゃうハーフチョークで押さえるとマシな様ですけど。。。オシャレするには苦労も色…
【かぎ針編み】今冬はじめて編んだ帽子、ボンネットのご紹介と最近着ているニット
今冬は編み物をしないつもりでしたが、作りたい物ができて、昨日仕上がりました帽子をご紹介します。 今冬はじめて編んだ帽子は「ボンネット」! 使用毛糸:ダイソーウール100%毛糸 並太 参考にした動画 最近着ている手編みのニットたち 終わりに 今冬はじめて編んだ帽子は「ボンネット」! なんだか変なかたちです! これは、背面から撮ったもので・・・ 被ったらこんな風になります。 髪が長くなったようでちょっとうれしい。 ショートでも耳や首回りがあたたかく、額の締め付け感もありません。 三つ編みはもうちょっと短くしたり、小さなポンポンにしても良いかも?少し幅をつけてこの部分をマフラーにしても? こういった…
【教室の様子】1年で記号図を見てすいすい編めるようになりました
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みニット帽を編んでいる生徒さん。トップの減目部分に入ったので、長い輪針に変更します。 減目をしていくと
なわ編みモリモリの小物を編んでいます。 2025年1月に出展するハンドメイドインジャパンフェスのためにせっせと編んでいるところです。定番のなわ編みニット帽、ヘアバンドです。 仕上げはま
こんにちは!座れる場所を見つけたので、すぐにJALのお客さまサポートに電話をかけました。しかし、かけてもかけても数秒で強制的に電話が切れました。電話が繋がる音さえも続かない、オペレーターを待つことさえもできない状態でした。なので、電話をかけては切られを続け、
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みニット帽を編み始めた生徒さん。前回は2目ゴム編みを編んでいましたが、なわ編み部分も順調に進んでいました。もう少
すっかり、毛糸の恋しい季節になりました 着るのは勿論、いじる方もです ここ数年は、刺繍にかまけて 本格的な編み物は ずいぶんご無沙汰になっています いつものごとく 以前に制作した物を
【着画】しまむらコーデ♪ニット帽登場♪今日はポイントアップと明日の気温低下に備えて。。。
こんにちは。 今日もご訪問ありがとうございます♪ 今日は穏やかな晴れの天気晴 衣替えにはピッタリな今日!! って布団出すチャンスか~まだ出してない。 明日が一気に気温が下がるみたいで
【2022年】ダイソーの330円ニット帽に感動しちゃった。100均の帽子がすごい(赤・グレー)
昨年もダイソーで220円のブラウンのニット帽を購入しましたが、今年も購入してきました〜。 今回はえんじ色?ワインレッド?のニット帽とグレーのニット帽です。2つ。 特にグレーのニット帽は優秀でしてね〜、この値段でこのクオリティーの帽子が買える
ついに販売開始!リニューアルした「赤ちゃんをやさしく包む ピクシーニット帽」
こんにちは、うさ三郎です。ついに、販売の準備が整いました。「赤ちゃんをやさしく包む ピクシーニット帽」。デザインを一新して、Sサイズ、Mサイズの2サイズで販売します。カラーバリエーションは2色。ミルクベージュと。モカ。5年前に、えんじや黒
【完成】Raptor dinosaur hat by Inger Bergとladder back jacquard
ここの所編み物の記事がかけないでいた理由は、甥っ子の恐竜帽。編み地が全然しっくりいかなくて苦戦していました。
母用に作ってやったものだ。 被るものが無い時には、仕方なく被っていたような記憶がある。 私が子供の頃、母が曽祖母に、こんな感じのモノを作ってやった記憶も…