メインカテゴリーを選択しなおす
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は雨。桜の季節は、お天気が不順なことが多いですよね。気温も初夏のようだったり、肌寒かったり色々。毎朝、その日の予報を調べては、何を着るか悩みます。わたしも変わったけれどさて、先日泊まりに来ていた末妹は、わたしより10歳年下です。毎年、春と秋、お彼岸の後くらいに来ています。母との面会、父のお墓参り、横浜の妹も交えてのランチ、そ...
万博の開幕、前回の大阪万博の思い出を友人と話してわかったこと
大阪・関西万博が開幕しました。数日前から、テレビでひっきりなしに万博のパビリオンや展示の内容が報道されています。昨日の開会式も、今日の開幕日の会場も盛り上がっている様子です。前回、1970年に開催された大阪万博、当時私は中学一年生で、中学校から団体で見学に行
届いた部分ウィッグ 生まれつきの強い癖毛で、艶のない髪にずっと悩んできました。 さらに自撮りで確認すると、想像以上に髪が薄い。 注文した前髪ウィッグが届いたので、ビフォーアフターをお伝えします。 スポンサーリンク // ウィッグ初体験 ビフォーはヤバい薄毛 ビフォー 頭頂部は? まとめ ウィッグ初体験 裏側はピンだけで人工皮膚はないタイプ 韓国製の前髪ウィッグを、楽天お買い物マラソンで買ったのです。 カラーはブラック 素材はファイバー人工毛 全くの初心者ですから、お値段は手ごろなものを選びました。 送料込み1,400円代 前髪ウィッグ 前髪ぱっつん サイドなし【送料無料】あす楽 韓国製C3耐熱…
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはよう…
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす 砂糖をつかった甘いも…
夫と二人暮らしの60代女性、30代の息子の嫁は初対面から1年半以上たっても挨拶や会話がない、孫も産まれ時々、食事にくるが相変わらず無言で食べるだけで話しかけても声を出さず首を左右に振ったり息子に耳打ちしたり、まるで幼児のようで毎回イライラします、これから、どう関わっていけばよいかという人生相談があった。何とも不思議な女性です、昔だったら、躾が悪いの一言で一刀両断出来たでしょう、でも物は考えよう、息子が結婚し孫もできたのは一つの幸せです、嫁は礼儀しらずであっても、とにかく息子と孫と一緒にやってきてご馳走を食べ風呂に入っていく、あなたを嫌いだったら来ないはずです、ここは会話のとりもちは息子さんにまかせましょうという回答だった。確かに厭だったら食事に来て風呂まで入っていったりしないでしょう、礼儀知らずかもしれな...話しかけても無言の嫁にイライラする60代女性
創業167年のお店でカフェタイムと、551をやけ食いした理由。
帰国翌日、朝から所用を済ませた後は楽しみにしていたお出かけ✨ 大阪奥なんばに創業167年のみたらし団子屋さんがあって、1階のカフェがとても素敵なのです🥰(完全予約制。)中々予約が取れない人気店ですが、ちやっかり取れたので、妹誘っていそいそ出掛けました❣️入り口が既に素敵💓横にはパン屋さん併設。少し早めに着いたので、先にパン🍞をお取り置き購入しました。そうしないと売り切れてしまう人気店💦パン屋さん側からお庭を...
さて! いよいよこれから日本行って来ます😊一年ぶりのHonolulu airport世界中からやってきて、また世界中に飛んで行く旅行者達に囲まれていると人生は旅だなぁと思ったりしてしまう。 行こうと思えば何処でも行けるし、何処に向かうのか、何処に留まるのかも自分次第。私はハワイを選び、Jdと共に生きることを選んだ。でも、日本🇯🇵も日本の人々も大好き。限られた時間ではあるけど、楽しんで来ます💕空港で見かけたパイン🍍ちゃん ...
今日は12日、土曜日。 土曜日はこれまで「掃除する日」だった。で、日曜日はまとめてアイロンがけする日。だけど昨日掃除機かけたので今日はかけないし、今日は日曜日ではなく土曜日だけどアイロンがけをする。イレギュラーな感じが楽しい。いつ何をやってもOKな生活。 仕事を辞めて、アイロンがけする服が減った。お仕事着はアイロンがけが必要な服が多かったが、最近はその辺(どの辺)の服を着ている。これも楽になった部分。 ハローワーク ネーミングが凄い。「Hello Work」「こんにちわ、お仕事」 ハローワークのお世話になるのは2度目である。(まだ有給休暇消化中だし、待期期間もあるけど) 一度目は27歳だったか…
昨夜は観劇と夜桜見物、思ったより帰宅が遅くなりました。なんとなく就寝もスライドして遅くなる。午前中の体操は頑張って参加しました。そしてやっぱり昼間してしま...
おはようございます。わんこと気持ちよく散歩してきたよ。散歩コースは春で溢れてるね。用水路の側壁から顔を出してる、逞しいビオラさん先日、元同僚で派遣コーディネーターをしている坪田さんから連絡があり、今年も1日半のバイトに行くことになった。去年...
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
中村江里子のフランス暮らし(パリに住んで良かったこと、大変だった事)
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
ミッドタウンから毛利庭園へ向かう途中1本裏道を行きます。シナボンのお店が、、、わかっていて裏道にきました。シナモンの良い香りに引き込まれるようにお店のドア...
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす 毒素が体内に溜まり…
プロポリスは神様からのプレゼント そうおっしゃったのは、乳がんが見つかって6年になるFさん 4月になると思い出します。 抗ガン剤の副作用に大変な…
【アラカンの推し活】XG『IN THE RAIN』配信スタート
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
おはようございます。70代目前になって花粉症デビュー、正しくは再デビュー?したタカハラ。朝からくしゃみ連発だ。くしゃみが「薬飲まなきゃ」と、思い出させてくれる。この症状、いつまで続くのだろう。どうやらアレルゲンはヒノキ花粉らしい。ちょうど今...
いざというときのために!! 地震、大雨、火山噴火・・・ 日本は自然災害がとても多い国です。 南海トラフや首都直下型、富士山噴火など 予測されて…
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはよう…
【今日 感じたこと・気付いたこと】 解毒によい根菜類 大根、ごぼう、レンコン、里芋などは食物繊維も非常に多く、ビタミン、ミネラルも豊富であり、代謝を促…
出窓シリーズ 今日は4月11日、金曜日、と咀嚼する。特に曜日の感覚が足りない。毎日が繋がっているからだな。 たくちゃんは3月に68歳になった。65歳から年金を貰っているが、まだ仕事に行っている。いつまで働くんだろう?と思うが、家族のように気安い職場なので身体が動く限りは行くんだろう。短縮勤務ではあるものの家計的にはとてもありがたい。 私は65歳を待たずに退職したので、失業保険を頂くことになる。助かります。 眉毛のこと 仕事は辞めたが、毎日化粧をしている。顔を作らないと気分が上がらない。私の中で大事なのは眉毛。薄眉だから形が決まらず、この歳になってもなかなか綺麗な眉が描けない。先日、「眉は眉尻か…
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
仕事を辞めて2週間経った。退職して健康面で変わったこと。 血圧が下がった 昨年の夏頃から高血圧の薬を飲んでいるので、毎朝晩に血圧を測って血圧手帳に記録しているが、退職前より10~15くらい下がってきている。ストレスフリーだからかな。 夕方に感じていた疲労を感じない いつもクタクタ(な感じ)で帰宅していたが、最近は夕方になっても疲労を感じない。特に何もしていないので当然と言えば当然ではあるが、夕方になっても元気なので、夕食の支度も楽に進められる。 まあ元気な割には、これと言って何もしていない日常ではある。 退職したら家中がピッカピカになるぞ~と思っていたが、全然ピッカピカになっていない。これまで…
前回の観劇がたしか1月30日の月組だから2か月と十日ぶりです。*****オペラグラスの焦点が合いにくい(右目も白内障?)台詞が聴き取りにくい(最近耳鳴りし...
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
おはようございます。本屋大賞『カフネ』が選ばれたそうで。今年のノミネート作品の中、唯一読んでいた作品だわ。おめでとうございます。さて、先日からそろそろiPhoneを買い換えようか、もう少し頑張ろうかと考えているのだけど、ここにきてiPhon...
大手町東京會舘バーラウンジでホットサンドのランチ ランチタイムの丸の内仲通り
大手町LEVEL東京會舘21階のバーラウンジで久々の分厚いホットサンドのランチです。一時期宝塚や帝劇での観劇前にホットサンドを食べに通いました。コロナ禍こ...
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
午後から3か月に一度になってしまったHトレーナーの体操でした。体操といっても今日は椅子に座ったままできるものばかり。参加者の調子の悪い場所を聴いて解説しな...
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはよう…
花見に行った。桜の写真ばかりではアレなので、たくちゃんのビールでも。明日は雨予報。花見も最後かな。 平日の昼間なのでシートを広げているグループは少なかった。 鳩の数が多い。一回り大きい鳩が胸を膨らませながら尻尾を斜め下に広げて、小さな鳩にグイグイ迫っている。これは求愛行動だろうか。かなり迫っていたが、アピール失敗したようだ。メス鳩ちゃんは素っ気なかった。 フラれた鳩がこちらに寄ってくる。鳩が大嫌いなたくちゃんは身構える。無邪気な顔をして、首を左右に傾けながら、たくちゃんにアピールしている。たくちゃんが威嚇して、鳩は退散。 小さな子どもが桜の花びらを拾って、投げて遊んでいた。 長女がまだ4か月ち…
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
おはようございます。今日は七十二候では「鴻雁北」 こうがん かえる5日前は「玄鳥至」 つばめ きたる燕がやってきて、雁は北へ帰る季節こういうことに趣を感じる年頃だろうか。『俺たちの箱根駅伝』上・下を読み終えた。『俺たちの箱根駅伝』 池井戸 ...
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
城いつ子さんは膵臓癌サバイバー「青い地球と未来の子どもたちを守りたい」
膵臓癌サバイバーにしてヒーリングライフアドバイザー、さらにはがん探知犬アンバサダーに栄養士、発酵マスター、利き酒師と多彩に活動されている城いつ子さんのご紹介です。そのバイタリティーの源とこれからの夢を教えていただきたく、経歴を含めて手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
午前中の体操が終わって急いで昼食を済ませました。天気は不安定で時々パラつくけどお花見に行きます。で、手早さとストック食材の消費を兼ねてカップ麺、鴨だしそば...
近所の桜の老木が枝に花を付けたまま倒れて道路をふさいでいました。まるで、最後の力を振り絞って命が尽きるように・・・(涙)巻き込まれた人や車が無くて良かった。桜の木の寿命は60~70年らしく高度成長期に植えられた木が一斉に寿命を迎えている、ってことでしょう。(水道管と一緒ね)気候変動が原因で将来 開花しない地域も出てくるらしい。。桜が咲かない日本の春なんて考えられないなぁ。にほんブログ村...
おはようございます 今日も朝を迎えられ感謝 『ありがとうございます』 からのスタートです 昨日は、数年ぶりの方からご相談思い出してくださったのですね。ありがと…
日本人の生活で欠かせないお茶 お茶には、ガンを抑制する効果があり、胃ガンは8割も防げるといわれています。なかでも 『番茶』 はガン細胞の抑制効果が高…
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
昨日は、友人のA子とランチしました。もともとこの日は友人4人で出会う予定だったのですが、一人の体調が悪くなり、4人で会うのは延期になりました。A子は、この4人のうちの一人で、「お土産を渡したいので、時間があるなら二人で会おうか」と誘ってくれました。お互いの
出窓の植物シリーズ① 多肉ちゃんたち ブラウザー ずっと Google Chrome を使っている。ChromeとMicrosoft Edge とのシェア率はどうなんだろう。Chromeを選んだ理由は特になく、昔からChromeだったので、どのパソコンにもChromeをダウンロードしている。Googleにログインすれば、どのパソコンでも同じ状態で使うことができるから便利だった。 職場のパソコンにもChromeを入れて使っており、当然家でも同じ状況で使っている。今朝気づいたんだけど、ブックマークバーに某裁判所やら、法テラスやら、保釈支援協会やら、パラリーガルWEBやら、WEB郵便(内容証明)のサ…
グレーのスーツとグッチのバッグで 地域の小学校の入学式に、町内会の役員として出席しました。 60代、約30年ぶりの入学式は、まだ寒いのでツイードのスーツで出席。 私に足りなかったモノをお伝えします。 スポンサーリンク // 入学式 バッグ 足りないモノ まとめ 入学式 ピカピカの一年生 新入生の児童は53名。 私の子どもたちが小学生の頃は3クラス100名以上がいたので半分以下となっていることに、改めて驚き。 そして、夫婦同伴でお子さんの入学式を見守る親御さんの若いこと。 そうですね、わが子と同じくらいの年代の皆様です。 そして初孫と同じ年の新一年生は、かわいい。 入学式は30分ほどで終了し、来…