メインカテゴリーを選択しなおす
2025年7月13日(日曜日) 私は今後アメリカで生活する人達の素晴らしい反面教師となりたい。 私の名前は秀平(しゅうへい) よく教科書に出てくる【西郷どん】を丸刈りにして、 つむじ周辺の毛根を完全に死滅させた感じの普通の中年である。 アメリカに14年住んだが、 メンタルが断末魔をあげて白旗をブンブン振っているので、 今月の末には、 台湾人で22歳年上の嫁を連れて日本に完全帰国しようと思っている。 そんな私の14年間のアメリカ生活の記録を、 昔を思い出しながらブログに残す事によって、 今後いっぱい現れるであろう 『海外でブイブイ活躍するスーパ
昭和100年 7月12日(土曜日) 吾輩は日本人である。名前はまだ決まってない。 私の名前は秀平(しゅうへい)。 どっからどう見てもコテコテのジャパニーズだ。 『あたしンち』のお母さんの様なお母さんと 『あたしンち』のお父さんの様なお父さんから地球に誕生した 量産型ジャパニーズだ。 ザクとかジムとか その辺のタイプの日本人だ。 量産型ジャパニーズであるから お得意様とふいに道端でエンカウントしようもんなら、 ブンブンブンブン小刻みに会釈をしている。 そりゃあもう、首なんぞ『もげる』のを覚悟で 『お久しぶりですー!ご無沙
GW’25 その32『帰国!! Toddyに恋して、外泊最長記録』 1-10-6
早朝に成都に到着。横がいなかったので快適だった。Through Checked Baggageだったが、成都では入国が必要なのかな~と思っていた。ので、入国手続きの方に進む。というか、Transferの矢印には香港・台湾とかしか書いてなくて、そっち方面しかダメなのかな~と勝手に思ってしまった。入国審査の列中、女性のチェッカーが私の書類とパスポート、チケットを見る。OKここ。と言われる。やっぱそうか~ちょっと進んで、別の男性チェ...
スリランカ(指定地域外)から日本に猫を連れて帰る方法(記録)
スリランカ(指定地域外)から日本に猫を連れて帰る(輸入する)方法(農水省動物検疫所の手引きに沿った記録)について書いています。
今日は本当に本当にサプライズなことをお知らせしますこんな嬉しいことは勿体ぶらずに先に言いますね!!実はシアトルから息子家族が本日、 家族全員で帰国しました!!午後には羽田空港に無事到着していたのですがなかなかラインが来ないのでもう着いたの??って先ほど聞くと色々あって大変だったそうで〜少し前に京都行きの新幹線乗車したよ〜と言うので。。。それを知っての更新となりました息子の転勤は 2018年11月6日...
ラッキーにスタート、イスタンブールのトランジットの変更点など
4か月ぶりの帰国。 日本列島大雪だというニュースを聞いてドキドキしていました。 成田空港のある千葉は気温こそ低かったですが、晴天で何事もなく日本に到着いたしました。 今回の帰国の行程で戸惑うことがい
大谷君の晩餐会でのスピーチがニュースで放送されていました。彼が英語で話すかどうかが凄く注目されているのを見ると、気が重くなります。 職業や立場は違えど、他国に行って現地の言語で生活するのが大変なのは皆同じです。正直に言いますが、私は英語を話すが苦手です。特に大勢の人の前で英語で話をするのは、ストレス以外の何物でもありませんでした。「ひょっとして、彼も嫌なんじゃないだろうか?」と勝手に心配しています。 M通訳がチームミーティングで自身のギャンブルの問題について英語で説明した情景を大谷君の会見で聞いた時、物凄く彼の気持ちがわかりました。衝撃的な内容を話しているのは何となくわかるが、詳細まではわから…
YouTubeチャンネルの開設に向けて準備しているのですが、第一話の内容を考えている時に、日本に帰国する事に決めた理由の一つを本ブログで書き漏らしている事に気付きました。その理由とは、”アメリカに住んでいたら老後破綻したから”です。 住宅ローン、自動車ローン、固定資産税、保険料等、働いていたからこそ賄えていましたが、例え住宅ローンを完済したとしても、自分が手にする年金だけでは、毎月が赤字であるのは明らかでした。更にアメリカでは医療費、介護費用が高額なので、健康を損ねた途端、経済的に逼迫するのが容易に想像できました。フィナンシャルプランナーのセミナーに参加しても私に役立つ情報は無く、アメリカに住…
アメリカに居た頃は、DIYに燃えていました。次から次へと電動工具が欲しくなり、バッテリーを統一する為にワンブランドに決め、そのシリーズで揃える事にしました。 選ぶのは、勿論日本メーカーです。ACタイプをいくつか持っていたHitachiは、好きなブランドでしたが、商品のバリエーションが少なく少し地味な印象。でも、憧れのMakitaは高過ぎて、シリーズで揃える事を考えると出費が大です。 そこで、選んだのが、HomeDepotで展開中のRyobi。バリエーションも豊富でしかもMakitaに比べてかなり安いのです。色々揃えて活躍してくれたので、全てを船便で日本に送りました。 帰国して仮住まいに住み始め…
昨年は、米不足のニュースが日本から伝えられ、一時はアメリカから米を買って帰ろうかと思っていました。実際は、手荷物に米を加えるのは諦めましたが、帰国したタイミングで、スーパーに新米が並び始めていたので、ありつく事ができました。 日本で食べるお米は、カリフォルニア米よりも美味しくて、特に冷めた後の味が格段に違います。その中でも、たまたま新米で出会ったミルキークイーンという品種のお米がとても気に入っています。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】
我が家もとうとう上棟の日を迎えました。前日のポカポカ陽気から一転した真冬の寒さの中、早朝から作業して頂きました! 営業さんに依れば、上棟式をやるのは最近では100軒に一軒程度だそうです。地鎮祭をしたので、上棟式は省略する事もできるとの事だったので、スキップする事にしました。 初日に立ち合いましたが、工程が綿密に管理されていて、素晴らしい効率の良さに感心しました。流石は日本です! I-smartの様に出来上がった壁が空を飛ぶ様な派手さはありませんが、キッチンカウンターやユニットバスの様な大物がクレーンに吊られて空中遊泳する様子は見応えがありました。勿論、事前に加工された木材が次々と組み立てられ、…
一時帰国の時は、久々の日本のビールだ!!!と値段を気にする事なくコンビニでホイホイっと買っていましたが、日本に住み始めるといつまでも観光客の様な贅沢はできません。なるべく家計を圧迫しない様に発泡酒にダウングレードして箱で買って飲んでいます。 風呂上りにグビグビっと飲むIPAは最高でした。アメリカで暮らしている殆どの日本人は感覚的に$1=100円で換算するのですが、私の感覚だと、発泡酒1本がアメリカのIPAと同価格な印象です。 日本で売られているいるIPAはビールより更に値段が高く、無収入のオジサンには高嶺の花で、最早グビグビとやる事ができなくなってしまいました…。 懐かしいなぁ、IPA。 ラン…
シニアになって断捨離するのは、物ばかりでなく”友人”もという記事を読んだ事があります。確かに、それぞれが長い人生の中で別々の環境で暮らして来た旧友と、以前の様に会話するのが難しくなってしまった経験はあります。良くも悪くも、海外生活が長くなると価値観が微妙にズレてしまうのも一因なのかも知れません。今後、断捨離したり断捨離されたりする事があるような気がしています。 でも、連絡しようと思った友人に一方的にブロックされると寂しい物です。私には、アメリカに住んでいた時に、頼りになる友人が居ました。この前、ふとした事で数か月振りにアクセスしてみると、 別の友人、Lowe’s君も同様にアクセス拒否です。 何…
私が住んでいたLAでは、アメリカと言えどもマグロは手軽に買えました。日系スーパーには本マグロも置いてありましたが、Albacore Tuna、通称”アバコ”と呼ばれるビンチョウマグロも良く食べました。 日本に帰国してスーパーでビンチョウマグロの柵を良く見掛けるのですが、某国からの輸入品ばかりだったので、敬遠していました。 ところが、年明けにスーパーで千葉県産のビンチョウマグロの柵を発見!しかも、値段も手頃です。今一つ、脂の乗りが悪かったので、LAで食べていた物より小型なのかも知れませんが、良い肴になりました。こういう地元産の食品が買えるのに幸せを感じる今日この頃です。 ランキング参加中ライフス…
スーパーで粗びきの赤トウガラシを探したのですが、何故か売っていません。何軒回っても無いので、Amazonで買ってみました。 予想に反してかなり巨大なボトルで送らて来たのですが、ピザやパスタにはこのRed Pepperを掛けて食べるのが大好きなので、この際サイズはOKとします。 ところが、完璧に飛んでいます。何の辛さも風味もありません。アメリカに居た時も、たまにこういうハズレに当たった事がありましたが、他の選択肢が限られる日本だと相当にショック…。ところが、タイミングよく次女がアメリカに出張したので、買って来てもらいました!今回は、辛さもバッチリです。 で、先日行ったコストコでこれを発見。 なぁ…
リタイヤしたら生活はどう変わるんだろう?皮肉な事にコロナ禍から、この答のヒントを得る事になりました。3年も続いた在宅勤務、その後も退職まで続いた週2日出勤のハイブリッド勤務が”週5出勤だった自分が、自宅に毎日居ると生活がどう変わるのか?”を教えてくれました。在宅勤務中には、世間一般に言われるポジティブまたはネガティブな変化が我が家にも起こりましたが、リタイア後は在宅勤務中と同じ様な生活パターンになるのではないかという予感が私にはありました。 私の場合、リタイアと同時に持家を売って日本に帰国し生活環境をリセットするという特殊なケースだった為、帰国後の生活にリズムが出てルーティーンが出来つつある今…
英語版Windows11の日本語化をほぼ終えたと思っていたのに、新たにインストールしたアプリを開いたら文字化けしていました。アメリカ製のソフトの日本語版を敢えて買ったのに大ショックでしたが、以下の作業で文字化けが無くなりましたので、シェアします。 ”設定>時刻と言語>言語と地域”の”関連設定の管理用の言語の設定”を開きます。 ”システムロケールの変更”を開きます。 "ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用"のチェックを外します。 文字化けが解消しました! ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中DTM
20年振りに年末年始を日本で迎えています。昨年の10月から始めた当ブログも少しずつ閲覧数が増え、読者になって下さったり、☆も頂けるようになって励みになっています。ありがとうございます! YouTube用に作っているBGMも数曲仕上がりました。プロフィール写真も変えて、今年はYouTubeに動画をアップするのを目標に制作活動に励みたいと思います。 2025年も宜しくお願い致します! ケニー ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中DTM
地鎮祭も終わり、いよいよ基礎工事が始まりました。工事の様子は現場監督さんが一条工務店アプリにアップしてくれるので、写真でチェックができます。 ハザードマップや土地の成り立ちが調べられるサイトで入念に調べた土地でしたが、我が家の土地は地盤調査をした4か所の内の1か所が柔らかく、地盤改良工事が必要になってしまいました。地盤が固いエリアを選んでも、ピンポイントで地盤が柔らかい所もあるんだそうです。残りの3か所は硬い地盤だったという事なので、それにプラスして地盤改良工事がされて更に良しとポジティブに考える事にします。 今年中に基礎工事が終了し、1月の中旬は、いよいよ上棟式です。DIY好きな私としては大…
終の住処も遂に地鎮祭を迎える事になりました。初めての経験なので少し不安でしたが、一条工務店の営業さんの 「全てお任せください。」 の言葉通り、丸投げで滞りなく終える事ができました。地方により色々と儀式が異なるそうですが、事前にネットで調べた情報の通り、 「えい!えい!えい!」 と夫婦で掛け声を掛けて鍬入れの儀を行いました。(何故か、結婚式のケーキカットを思い出してしまいました。) 最近物騒な事件が頻発しているので、ご近所さんへの挨拶回りで直接ご挨拶ができるか不安でしたが、何人かの方とお話しできました。 工事の安全と幸多き終の住処になるのを祈るばかりです。 ランキング参加中ライフスタイル ランキ…
自分の力ではどうする事もできない事に出くわした時は、良い方向にお導き下さいと神様に祈る事にしています。神棚は無いのですが、帰国した際にはお祓いの為に神社に行き、頂いたお札をアメリカに持ち帰って拝んでいました。 勿論、いつも苦しい時の神頼みをしてる訳ではなく、自分の力でできる事は自分で判断して結論を出して人生を歩んで来たつもりです。ですが、後で考えるとそれさえも何かに導かれていたと思える事もあります。それは縁なのでしょうか?いや、縁さえも神様かご先祖様に依る物なのでしょうか? もっと長く働くつもりでいたサラリーマン生活に区切りを付け、61歳でリタイアして日本に帰国する一大決心をしたのも、いくつか…
私は散髪屋は同じ所に長く通いたい派です。在米中は、日本人が経営するお店に20年間ずっと通い続けました。家族以外の日本人と話す事が殆ど無くなってからは、存分に日本語で会話できる貴重な場所でもありました。 さて、日本に帰って来て、新しい散髪屋を探さなくてはなりません。アメリカでお世話になっていたのはヘアサロンだったので、散髪屋に行くのは20年振りでした。選んだのは、オサレ系ではなく田舎にある昭和な床屋さん。先客が居たので待つ事になりましたが、本は読まないので本棚にぎっしりと納められている漫画には手を付けませんでした。 先客の散髪が終わり、洗髪の為に奥さんが呼ばれました。そして、いよいよ私の番です。…
アメリカで使っていたクレジットカード(ANA Card USA)は年会費は掛かりますが、日本に住所変更ができる上、$で決済できるので今でも保持しています。 先日、このカードの運営をしているバンクからFraud Alertのemailが送られて来ました。在米中に何度もカード詐欺に遭ったので、またか…という感じです。早速ログインしてStatementをチェックしましたが、怪しい取引はありませんでした。電話をしろとの事だったので、添えられていた電話番号をググってみると、「セールスの自動音声迷惑電話だ!」というのと、「この番号は正規の番号です。」という正反対の情報がありました。やはり、こういう時は、”…
なび子:「目的地周辺です。案内を終了します。お疲れ様でした。」 ケニー:「オイッ!」 帰国してカーナビを使っている時に起きる、この無責任極まりないナビの終了アナウンス。目的地の近くの非常に中途半端な場所で突然道先案内を失い、あたふたした事が何回もあります。確かに、中央分離帯があって右折で入れないようなロケーションの場合もありますが、アメリカのSiriちゃんは最後までちゃんとナビゲーションしてくれました。 Siriちゃんのナビゲーションは「この信号をパスして、次の信号を左折!」と指示が明確なのですが、なび子は「ひだり方向です。」とか「しばらく道なりです。」とか曖昧な表現が多く、なかなか馴染めませ…
デスクトップPCの挙動が怪しくなったので、帰国準備で忙しくなるのを見越して一年前に買い換えました。マカフィーがインストールされていたので、ノートンが要らなくなったのですが、サブスクリプションのキャンセルをするのをすっかり忘れてライセンスが更新されてしまいました。 そろそろ、付属されていたマカフィーの1年契約が切れるので、迂闊にも更新されてしまったノートンをインストールしたのですが、アカウントにサインインしないとアプリが有効にならないとエラーメッセージが表示されました。ノートンのマイアカウントにログインできているのに全く意味不明です。 日本のノートンのサポートに電話して、色々と試した結果、ライセ…
こちらの生活に徐々に順応しつつありますが、アメリカ生活で身に付いた思考回路に左右され、まだまだ適量の買い物をする分別が付きません。で、何故ついつい余分に買ってしまうのか、その原因について私なりに考察してみました。 豊富にある日本食材を前に平常心を失ってしまう 売られているサイズが大きかった 賞味期限が長かった 冷凍されていた日本食材 店までの距離が遠かった 次に来た時は売ってないかもという不安 豊富な日本食材 これは海外で暮らした事がある人なら納得の理由だと思います。日本のコンビニやスーパーは、どこでもパラダイスですから。 サイズ アメリカに行った時は、 「デカッ!」 だったのに、日本帰って来…
住民登録をして待つ事1ヶ月半。マイナンバーカードが手に入り、やっとフル装備の日本人になれました!色々と話題に上るマイナンバーカードですが、国内でこれだけ問題があるのですから海外に住んでいる日本人は二の次になっていると言っても過言ではないと思います。 不正を働こうとする訳ではないのに、マイナンバーカードが無いと途端にハードルが高くなります。海外に住んでいるという理由だけで日本人として普通に手続きしようとするのが難しくなるのは理不尽です。改正されて海外在住の日本人も取得できる様になりつつはありますが、何故か2015年の10月4日以前に転出した人は対象外…。帰国していなければ、私も対象外でしたが、三…
日本では半導体不足で新車の納期が長くなっているそうなので、アメリカに居る間に日本のカーディーラーに電話をして納期を聞きました。やはり2ヶ月は掛かるとの事だったので、アメリカから予約ができるかどうか相談すると、実際に会って話をしないと無理ですと断られてしまいました。 うーん、納車までの2ヶ月間ずっとレンタカー代を払うか、カーリースにするか、繋ぎで中古車を買うか…。この時ばかりは、在庫があればその日に乗って帰れるアメリカのディーラーは良かったと思いました。 調べて見ると、同じ自動車メーカーのディーラーでもその規模が大きい所は納期が短い、もしくは在庫を持っている可能性があるらしい事がわかりました。実…
渡米した時は、職場のデスクトップをアメリカのオフィスに送ってもらったのでWindowsの環境を日本語のままで使う事ができました。当時、英語環境のWindowsを何の不自由もなく使っている日本人の先輩方を見て凄いなぁと思ったものです。残念ながら、私の日本語環境のパソコンもその後に英語版のパソコンと置き換えられる事になり、英語版のWindowsを使わなければならなくなりましたけど。 でも、慣れと言うのは恐ろしい物で、WindowsもiPoneも英語の環境に馴染んでしまい、今度は反対に日本に帰国したらどうしようか悩んでいました。結局は、帰国した途端に日本語のアプリが怒涛の如く押し寄せて来て、日本語と…
待ちに待った船便の荷物が2ヶ月弱でアメリカから届きました。税関の検査も無事に通り心配していた関税を掛けられる事もありませんでした。 kikokuogkenny.hatenablog.com 仮住まいの我が家は3LDKなので二階の6畳間を荷物置き場にする予定でしたが、身長より高く積み上げても入り切りません…。仕方が無いので、別の部屋にも置いてもらって、引越し屋さんには帰ってもらいました。 さて、困った。寝る場所がありません。来春の終の住処への引越しを考慮して、開梱する段ボール箱は最小にしたいので、梱包リストと段ボールに書かれた最小限の情報を頼りにいつくかの箱を開けました。ま、こういう時は得てして…
アメリカで使っていたサービスをキャンセルしたので携帯のアプリも断捨離する事にしました。 kikokuogkenny.hatenablog.com お蔭でホーム画面がスッキリして今まで後ろのページに有ったアプリを最初の画面に昇格させ日本に乗り込みました。 Docomoで乗り換えの手続きを終え自分の携帯を見ると、DDDDDDDDとアプリが大量に増殖していました。娘達が日本に居るとアプリが増えるよと言っていましたが、こういう事かと納得しました。 一時帰国の時は、会計する度に「ポイントは?」と言われても、「いいです…。」と断り続けなければなりませんでした。しかし、帰国後のリタイア無収入オジサンは”ポイ…
一時帰国の時は、実家に泊っている時に食材の買い物をするだけで、自宅用に食材の買い物をするのは20年振りでした。仮住まいがあるエリアは田舎とは言え何でも揃っていて、アメリカに居た時と比べれば天国の様に感じました。 特に野菜は新鮮で、ミストを掛けて鮮度の悪い野菜をFreshに見せているアメリカのスーパーとは雲泥の差があります。色々なスーパーを回っている内に価格、品揃え、鮮度が違い徐々に相場感が身について来ましたが、野菜の種類によってはインフレが酷かったアメリカと比べても、高いと感じる事も正直あります。 スーパーには地物コーナーもあるのですが、なかなかのお値段。そこで、母がまだ故郷に居た頃、野菜はJ…
気分の悪い思いをさせられた某銀行の支店を出た後、銀行系のクレジットカードをオンラインで申し込んでみました。 kikokuogkenny.hatenablog.com 直ぐに発行できる簡単審査のタイプを選び、次に進むと職業の入力欄。そうか、リタイアした人間は無職にチェックしなければならないのか…。更に収入は無し。申し込み後、無職無収入である現実を知る事になります。 即、却下されました…。 意地になって、審査時間の長いタイプにも申し込んでみました。こっちの方は貯蓄額も入力できる様になっているし、カードのグレードも下げたので、初回よりはマシな筈。ネットの情報だと1週間位で審査は終わるらしいのですが、…
アメリカを離れる際、問題となるのが郵便物の転送先です。私の場合は幸運にも弟が入れ替わりでアメリカに住む事になったので、彼の住所を転送先に利用できました。ところが、USPSへ転送のリクエストをした際に絡むサードパーティーの会社から情報が漏れた様で、弟の住所に我々夫婦宛てのセールスの手紙が来る様になり迷惑を掛けています。 とは言え、IRS絡みのレターや、固定資産税や登記関連の重要なレターは引き払った後も旧住所に送られて来るので、転送されたレターを開封して中身を確認してもらう事も多々あります。これは兄弟だからできる事であって、知人、友人に頼むのはなかなか難しいかと感じています。 今の所、転送される郵…
帰国後に必要だけど送料を掛けて送る程ではない物、直ぐに必要になるけど手荷物に入れられない物は、処分せざるを得ませんでした。日本に着いて日常生活をスタートさせた時点で揃っている日用品はほぼゼロなので、当然あれが無いこれが無いとなります。まるで逆再生するかの様に数日前にアメリカで処分した物を今度は日本で買い直す羽目になりました。 100均は強い味方ですが、安さに負けて無駄な物を買っては折角アメリカで断捨離した意味がありません。船便が来れば手に入る物は我慢です。そして、終の住処でも使用できる物は安物買いの銭失いにならない様に慎重に選んで買っています。 のつもりですが、手狭な仮住まいにフィットしない物…
ワンコ達の鳴き声に配慮して田舎の一軒家を借りてしまった結果、インターネットをどうすれば良いかと言う問題にぶつかりました。管理会社に聞くと光回線の工事はされてないとの事。高い工事費を自己負担する気は無いので、光回線の導入は見送りました。 調べて見ると、アメリカで言う所のHome Internetは日本ではホームルーターに相当する様です。キャリアによって本体をレンタルできたり買い取りだったりするのですが、仮住まいのエリアは4Gのみ。義理の息子くんは、4G回線でも十分速いからポケットWifiでも良いのではというご意見。確かにホームルーターにする価値は無さそうなので、ポケットWifiをレンタルする事に…
警察署で免許証の住所変更をして、いよいよ携帯の電話番号を取る準備ができました!ところが、Docomoショップに行くと、「予約してないと何時対応できるかわからない」と言われてしまいました…。これは想定外でした。日本の電話番号が無いと何をするにも不便なので直ぐにでも欲しかったのですが、数日後の予約を取りました。 店に行くと平日なのに大混雑!(お年寄りが多い←me too...)アメリカのキャリアからの乗り換えと言うレアなケースだったのか、手続きに時間が掛かりました。覚え易い様に番号の下4桁をアメリカの携帯番号と同じにして、候補の3個の番号から1つを選び待ち望んだ日本の携帯番号をゲットしました!!!…
人間達の住民登録と同様に、ワンコ達も登録が必要です。どうやら、ワンコ達の国籍は不問という事で帰化申請等も無く、手続きは非常に簡単でした。(笑) 空港の検疫所で発行された輸入検疫証明書を持って環境衛生業務の窓口に行くと、ワンコの登録と狂犬病予防接種済票の発行手続きの申請ができました。 ペット関係の環境もリセットされたので、獣医、トリミング、ペットショップ等色々と開拓しなければなりません。Konaは膵炎の持病がありますが、アメリカで良い獣医さんに出逢いとても良くしてもらいました。日本に連れて帰るのを随分と心配してくれて、最後に病院に行った時にハグをして送り出してくれたのを思い出します。本当に良いお…
再起動には、先ず住民票が必要です。20年振りに住民票を復活させる為に、娘が取り寄せてくれていた戸籍謄本と附票を持って最寄りの市役所に転入届を出して住民登録をしました。同時に印鑑登録、保険証の交付、マイナンバーカードの申請と年金の手続きもして市役所絡みの手続きは取り敢えず完了。 住民票が手に入ったので、お次は携帯電話の契約です。調べて見ると、運転免許証の住所が現住所じゃないと審査に通らない可能性が高い事が判明しました。アメリカでDMVに行く羽目になった悪夢が蘇ります…。 kikokuogkenny.hatenablog.com 仕方無いので住所変更の手続きをしに最寄りの警察署に行きました。ついア…
日本へ帰国したいけれど銀行口座を開設できない!どうすれば良い?
アメリカで店じまいをして日本へ永久帰国する際には、全ての作業に対してタイミングがとても重要です。転入届を出すタイミング、日本から送金するタイミング、日本で銀行口座を開設するタイミングなどを、税金の観点から分かりやすくご紹介しています。
アメリカの不動産を売却して日本へ帰国する場合、売却のタイミング次第では、日本での課税地獄となるリスクがあります。ここでは、ベストのタイミングを分かりやすくご紹介しています。
海外から日本へ海外送金する場合には、送金口座の名義や金額によっては、所得税や贈与税の対象となることがあります。ここでは、どんな場合に課税対象となるのかを、分かりやすく説明しています。
アンタルヤに着きました。 4週間ほどの帰国でしたが日本でお会いしたみなさまには本当にお世話になり、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。 今回も復路は成田便を使ったのですが、飛行機の出発
私はいつかは完全帰国したい気持ちを抱えつつ、とりあえずはトルコで生活することを選んできたのだけれど、一時帰国で日本に滞在していて何が一番嬉しいことかというと、今の年齢の私が食べられるものが世の中に溢れ
年代がわかるフレーズだけど、そろそろヤバいかなと思ったりもしていたのだけれど、今回も視力検査は裸眼で問題なく、どれぐらいかは眼科にでもいかなくてはわからないが、とりあえず右左とも0.3以上、両目0.7以上と
先日、日本の友人たちと食事をした。 何を食べるのかよりも誰と食べるかだから、何料理のお店だとかメニュー内容とかはあまり気にしていなかったが、行ってみて驚きの連続。 いきなり出てきたのが肉の塊のバーベ
日本の運転免許証の更新が来年ある。 もし次回、直前の3月頃に帰国できたとしても期間前更新になるので、それなら今回時間があるときに済ませてしまおうと、パスポートを持って運転免許センターに出掛けてきた。
トルコと日本の行き来も年に1~3回は帰国しているので、この32年間で少なくとも50往復はしているかなと思うのだけれど、慣れた分過去の帰国では時差の調整でそんなに苦労した記憶はなかった。 ところが今回は時差