メインカテゴリーを選択しなおす
わたくし、新年早々、笑いを堪えようと頑張りましたが、食べ物を吹き出してしまいました。やっぱり、真面目な顔して嘘を教えるのは良くないと反省しました。にほんブログ村
英語版Windows11の日本語化をほぼ終えたと思っていたのに、新たにインストールしたアプリを開いたら文字化けしていました。アメリカ製のソフトの日本語版を敢えて買ったのに大ショックでしたが、以下の作業で文字化けが無くなりましたので、シェアします。 ”設定>時刻と言語>言語と地域”の”関連設定の管理用の言語の設定”を開きます。 ”システムロケールの変更”を開きます。 "ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用"のチェックを外します。 文字化けが解消しました! ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中DTM
エクセルで、文字化けしたデータを取り扱う必要が発生しました。「UTF-8のファイルをSJISで開いちゃった」とかではなく、もともと文字化けが含まれている文字列を取り扱います。これをエクセル内で復元できるように、VBAで処理してみました。
ANBERNIC RG503 を遊び始めて気になったこと ~ネットワーク、 PPSSPP の文字化け~
ANBERNIC RG503には技適マークがありませんので有線ネットワーク接続で使用、さらに、PPSSPPメニューの日本語文字化け問題を解決してみました。(v20230914、v20230919で検証)