メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年の正月は、ブログで報告した通り、2人とも風邪で寝込んでしまい寝正月でした正月用に購入し…
皆様、新年明けましておめでとうございます🌅って、今頃かよ😭正月、全然ブログが見れなくって💦3日になっても4日になっても全然で、さすがに変だと思ったらサイバー攻撃とな‼️何日か前には復旧したって書いてあったけど私はようやく昨夜繋がりました🙌【NTTドコモ】サイバー攻撃でサービス不具合拡大対応続く約18年間続けてるブログ。こんなに休んだことは無いので気持ち悪かったよ😭というわけで、大晦日からまとめてアップ🙏大晦日、年越しそば〜紅白歌合戦🎤B'z大盛り上がりで最高でした‼️👏元旦は義理姉家族が来るので、大晦日仕事終わって正月の準備。ここら辺で言うところの鉢盛り作り。今年は鶏の手羽先を入れてみたんだけどめちゃくちゃ喜ばれました。いつでも食べれるのにね😅あと、ブリ、カンパチの刺身。馬刺し、ナマコとか色々。91歳のジ...サイバー攻撃め🤬
わたくし、新年早々、笑いを堪えようと頑張りましたが、食べ物を吹き出してしまいました。やっぱり、真面目な顔して嘘を教えるのは良くないと反省しました。にほんブログ村
夫も次女も仕事が始まり、次女も今日から学校開始ということで日常の生活が始まりました。長い休みがあると、生活リズムを戻すまでちょっと大変だけど日常を送れる有...
今日の夜からは いつものご飯 おせち・おもち・お蕎麦 そんな食事ももう終わり マクドナルドに行ったり たこパしたり 『三日目ともなると』そろそろ正月料理も飽き…
今日からファン太郎(嫁)は仕事、花子(長女:高2)は部活、大晦日に帰省したハジメ(長男:大4)も下宿先に戻り、やっと日常に戻りました。 元日に正月料理を作ると…
そろそろ正月料理も飽きてきて 昨日でおせちを食べ終わりました 作った物は 残りわずか 今晩食べ終わるかな 毎日 つまみのような和食が続いていたので そろそろ…
辻希美、“作れるものは作った”豪華な正月料理を披露「なんとかおせちっぽくなったから 良かった」 - ニフティニュース 辻希美、“作れるものは作った”豪華な正月料理を披露
昨日は午前9時に料理をスタートしましたリストは既に作っていたのでそれに従って作って行きました何でもそうですが順調に事が運ばれている時ほど気を付けないといけませんスライサーで野菜を切っている時に右手人差し指を負傷元旦から早速あわてん坊が顔を出しました人差し指だけですが侮れませんどの指もとても大切な役割を持っている事がこんな時にあらためて分かります不自由ですが仕方ありません薄手のビニール手袋を付けて料...
明けましておめでとうございます石破総理ではありませんが今年は私だけでなく世界中の人々が笑顔になれる年になりますようにと願います昨日は最終確認で息子と娘に電話しました結果息子家族は一日娘家族は明日の二日に来ることになりましたインフルエンザの影響はないと思われますが小6男子が受験なので娘が我が家は日にちをずらした方が・・と言いました息子も嫁も大丈夫と言いましたが娘は小6男子に健康な状態で受験してほしい...
昨日、祖母の家(私の実家)に修行に出かけたジロー(次男:19歳 無職)。 目的は『出汁巻き卵を作れるようになる』です。 花子(長女:高2)からの正月料理のリク…
楽天 → 塩数の子 送料無料 500g/1kg/2kgニシンの魚卵である「カズノコ」お正月のお節料理には欠かせない定番の逸品最近では「ふるさと納税」を使ってカズノコをご賞味する方も増えています。地域の町おこしに役に立てお正月にカズノコを食べれるので「ふるさと納税」は役にたつイイ制度ですね。カズノコは「数の子」とも呼ばれお節料理で「子だくさん」の意味合いもあり縁起の良い食材として使われています。カズノコの語源は「...
三連休も、たいした更新ができなかったので、開き直ってまだお正月ネタを続けます。よそさまのブログで拝見したのですが、ご家族のかたに、「もう古くからのおせちはやめよう」と言われたという話がありました。おせちも、地方によって違いがあるので、その方が、どんなものを食べているのかわからないのですが、ちょっと寂しかったです。私は、前の記事に書いたように、伝統的なおせちは家で作らず、買ってくるだけで、黒豆と栗きんとんと伊達巻と田作りとしゃけ昆布巻とちび昆布巻と紅白なますくらいしか食べないのですが。でも、それだけに絞り込んだだけあって、どれも嫌いではないだけに、こういう意見は寂しいですね。今の若い人にはしんど…
昨日で冬休みも終わり、次女は今日から学校へ。すっかりお正月気分も抜けてしまってますが、今年のお正月のごはんの事を備忘録として。今年も家族揃ってのお正月を迎...
おせちは詰めるだけでも良かった![楽して簡単]COOPおせち4品セット
我が家の年末年始といえば、ここ数年決まったスーパーのオードブルと刺し身、そして年越しソバが定番となっている。 そこに数の子や巻き寿司、時には鍋物が加わったり加わらなかったり。 大きな魚をもらう事もなくなり、捌ける人もいなくなり、恒例の料理を作る人もいなくなり、今となってはほとんどを出来合いに頼るお正月。 時に有名人が「手作りおせち」を披露して話題になる事があるが、すごいなあと感心はしても、私のような者には縁のないものだと思っていた。 手作りでおせちを作るなど、相当な技術が必要なのだろう、と。 お正月に何を食べよう 黒豆の煮豆 単品パック 既製品でおせち コープのおせち4品セット 弁当パックに一…
今年も6日目となりましたね。松の内のうちに、正月気分な記事をアップしておこうと思います。こういうことは、三が日のうちに、とは思いますが、力いっぱい寝正月になってしまいましたので(苦笑)(寝込んだわけではないです。これもまた有意義と思うことにします)。 我が家のお正月 おせちとお雑煮とお煮しめ 我が家のお正月 我が家のお正月は、家族だけのお正月です。訪ねてくる親戚もいないし、こちらから訪ねることも、もうずいぶんしていません。両親とそのきょうだい(私にとってのおじ、おば)の仲が悪いわけではないのですが、祖父母が亡くなると、自然と疎遠になってしまいました。なにより都市部には、家の狭さという物理的な障…
自宅でおせちを作り始めたのは 2020 年... そう、コロナ下、日本に帰ることは出来ず カナダの家でなんとかお祝いしようとしたことからです 四年目となる今回、だいぶ進化しました 今回も動画コンテンツと一緒にお届けします🍴
我が家は恒例の餅つきの日。5歳の孫はお手伝いがしたくて仕方がないお年頃そうゆう気持ちは大切に育てなければいけませんよね。と言うことで、我が家はやりたいという時は何でもやらせます。(時間はかかるけどね)一生懸命真剣に取り組んでいます。偉い偉い餅つき
お正月は終わったけど、なますが食べたくなったので作ってみました。
こんにちはふぁそらです♪ 酢のものが好きでよく作るんですが、最近なますを作ってなかったなぁと思い、お正月終わったけど作ってみました。 母の作る少し甘いなます。これが好きでその味を目指しました。 レシピは 「白ご飯.com」さんを参考に砂糖多めで作りました。 使った塩はアンバサダーを務める伯方の塩さんの粗塩。 下ごしらえに大根とにんじんを揉み込んだり、味付けにも使います。 こういったシンプルな料理ににがりを残した粗塩は複雑な味を出してくれますね。 シャキシャキと美味しいなます。 アンバサダー就任のお祝いにいただいたもちの木様の器にピッタリ。 素敵な器でテンション上がります! 明日は何を作ろっかな…
今回はお正月に食べたものについてメモしておこうと思う。ブログというかメモになってる。 このお正月は数の子をたくさん食べたい、且つ 美味しい松前漬けをつけたい。ということで楽天で数の子800gを買ってみた。今見たらすでにシーズン終わり?で売り切れになってた。 購入したときは、クーポンなんだかんだで4700円ほどだった。
菊花蕪(きっかかぶ)の作り方です。 お祝い事やお正月料理に使えるひと品です。 お料理としては蕪の美味しさもさることながら見た目が美しく、「飾り」になるというのがポイントです。 飾り包丁の心で作るひと手間のお料理と言えるかも知れません。 同じ漬物にしてもめでたさを赤い色で演出しようと言うココロがあります。 まず、蕪を丸ごと洗います。 葉はとってまな板にそこを下にして置きます。 その蕪...
1月も9日を過ぎ、もう学校が始まっている所もあるみたいですね。うちの次女は明日からですが、昨日は塾に1日中いるという事で新年最初のお弁当を作りました。普段...
気がつけば、新年とっくに明けてました😅拙いブログですが今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます🙏大晦日に大事件が起きましてドタバタしてたら大晦日と正月休みの5日間が2日間くらいに感じるほどあっと言う間に過ぎ去ってしまいました💦🔴大晦日の朝いつもなら居間に居るはずのジジババが居ない。電気もついてない。「あれ?2人で寝坊なんて珍しいな?」と思いつつも忙しいので仕事へ。1時間経ってもジジババ姿見せず。何も言わず旅行に行くことも有る義両親なので「あれぇ?ひょっとして2人でどこか出掛けたのかな?」と思いつつも仕事。その後旦那と「いくら何でも変よね??」ってことになり寝室を見に行ったらジジババが布団の中に居た‼️居たんだけどピクリとも動かない💦とりあえず意識は有るけど全身汗びっしょり、ジジは喋ることも出来ない😳もう軽くパ...ドタバタしてたら正月終わってる😭
新年から、拍手コメントでご挨拶をいただき恐縮しています。 ありがとうございました。 アタシがどうもご迷惑をおかけしているという方がいらっしゃるようですが、それは誤解というもの。 それはあなた様がアタシの魂に触れているために起きるラップ音です。 アタシからわざわざ年始のご挨拶をしに伺ったわけではない。アタシは人見知りなのですw。 どうかお考えいただきたい。 アタシのホンの小指の爪ぐらいのものです。...
お正月に人生初の「くわい」を食べた。「くわい」は知っていたものの買って料理したことがなかった。たまたま、同僚が素揚げした「くわい」はすごく美味しいよと聞いて、年末に買い物していたら小さめの素揚げ用の「くわい」発見思わず購入。出来上がり写真撮るの忘れた皆で、ゲテモノ見るように・・・・なにこれ何処食べるのといいながら皆で一つずつ食べてみた。感想~~~~は、フライドポテトの味がすると意外と好評長男なんて一番いやな顔していたのに、あと引くなぁ~~~と言いながら最後の一つまで食べてました(笑)因みに、大きいものは揚げても美味しくないようです。揚げて塩振るだけの我が家の正月の絶品料理でした我が家、初の絶品料理
白い煙の中からお餅!?中国河南省開封市で食べる宮鮨さんの玉手箱お節と自宅で作った弁当お節
こんにちは。 16時現在の開封市、気温7℃ 湿度33%です。 昨夜もあちこちで爆竹がわり(?)の花火が何発も上がっていました。煙がモクモク大気に溶け込んだからか、町全体が靄っていて 今日も空気は良くないようです(*^◇^*) さてさて、 今日はお節について書きたいと思います。
2023年1月1日 新年明けましておめでとうございます。みなさまにとっていい年になりますよう願っております。ポルトを含む北部都市は大晦日の夜から年明けにかけて荒天の注意予報が出され、各市は準備していた3年ぶりのイベント、花火打ち上げ、野外コンサート等を全てキャンセルすると言う前代未聞の大晦日になりました。元日の今日もずっと雨ですが、料理係に天候は関係なしです。例年は夫と二人の元日昼食なのですが、今...
喪中なので、小さな声で・・・ おめでとうございます (__*) 今年も宜しくお願いいたします (^^)v 一緒に食べれないお節、作る必要ない気がしました 「31日、1日、2日、どれか1日休みに・・・」 毎年
美容室でカラーリングを済ませてスーパーに向かっていたら息子から大型ごみをセンターに持って行くので何かあれば一緒に持って行くよと優しいお声掛けをもらいました^^大型のゴミは既に処分済みだったので無いのだけど気持ち、ありがとう!持つべき者は息子だぁ夫はこの期に及んでも自室で70年代の歌に酔いしれてるんだけどねぇ帰宅後数の子の下処理をしました膜を取り除いて塩水に漬けています明後日本格的にお正月の料理に取...
年末年始号のリビング新聞・京都中央版に掲載していただいた。24日に配布かなと思ってたら、なぜか26日配布やった。取材にこられたライターさんはとても感じのエエ人やった。写真は別版のお仕事なんやけど、クレジットを見たら何度かご一緒させてもろてる、これまたものすご