メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。すっかり遅くなってしまいました。夕方どっか行っていたもので(←その件はまた後で)さて、ジョイ子さんですが にんじん畑を掘りますよ。お伺い先のお宅が引っ越しするので 要らん言うのでもらってきました。にんじんを取り除き ↓ジョイ子の好きなおやつを埋め込み(??)ます。↓再びにんじんを植えます↓掘ってよし!の号令が出るまで待つジョイ子さん。さて、無事にんじんを掘り起こすことができますでしょうか?!アッ...
ミネストローネ 昨日の夕飯です。 アップにすると凄いなw ミネストローネって、もっと汁が多くて、スープみたいなんだよね? ラタトィユかと思ったんだけど、検…
『マーマレード』でフルーティーで食べやすい♪今日はにんじんが苦手な方も食べやすいにんじんのマーマレードのマリネのレシピをご紹介しま~す😉にんじん 小1本は千切りにします。ここに植物油 大さじ1、レモン汁 大さじ1/2、塩 小さじ1/4、『マ
これから雨が続きそうだから今植えるのは正解か?ちょっと悩ましいけれど、もう良い頃合いなのでホーム玉ねぎ&ニンニクを植えました😃 ホーム玉ねぎはミニミニサイズの玉ねぎさん。今植えると年内に収穫出来るんだけど、タネとなる実が高いせいか?あまり知られていないみたい。 今回は購入タネと、春に掘り上げて小さかった物を植えました。 ホーム玉ねぎは、実はもちろんなんだけど、葉玉ねぎとしても柔らかく美味しく頂けるから、葉玉ねぎ好きには作付けをしたい野菜の1つなのです😋 そして去年は不作に終わったニンニク🧄実が太り出す頃にサビ病が発生してしまった上に、収穫できた小粒なニンニクも乾燥させている時に半分ほど雨にあて…
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活!この暑い時期も、あついあつ〜い💦と言いながらお味噌汁飲んでるわが家。もちろんこの前完成した自家製味噌󠄀を使ってるよ。自家製味噌󠄀できたよ↓今日はその自
何度も書いていますが、ヘルシー志向の人はプリン体の摂りすぎに注意が必要なのです。 鶏肉のプリン体の多い順は、ササミ、ムネ、モモ、カワとなって、高タンパク低カロリーでヘルシーと言われる順番にプリン体が多くなっています。 プリン体はほぼすべての食材に含まれていますから、選ぶ食材と量でケアをしていくことができます。 鶏肉の中ではプリン体が一応一番少ない鶏皮と野菜の組み合わせは、鶏の旨味が野菜に移り、十分な脂肪分が感じられるので、ガッツリコッテリが好きな人にも満足してもらえるプリン体の少なめの料理が出来上がります。 人参と牛蒡の鶏皮包み煮 人参と牛蒡の鶏皮包み煮の痛風ケアメニュー 人参と牛蒡の鶏皮包み…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は フライパンで簡単!おうちカレーライス。…
この夏の合言葉 本日もお暑うございます(笑) こんな日は、キンキンに冷えた栄養たっぷりの 冷製スープで英気を養いましょう ということで、スープのご紹介 部屋中に鰹節の良い香りが漂う バターも牛乳も入らない 和風仕立ての人参スープ 仕上げの飾りは、和ハーブの三つ葉です 鰹節香る...
見切り品の間引きにんじんを植えて育てる!人参栽培を簡単・手軽に!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、家庭菜園が好きな主婦です。かわさんどっとわーく:間引き人参を土に植えて育ててみた!成長から食べるまでの記録。2020年に「スーパーで買った間引き人参をまた植えて育ててみた」という試み
こんにちは、娘のushioです。 月20日に畑できゅうりとたくさんのミニトマトを収穫したそうで、 翌日7月21日に我が家に送られてきました。 飲みものや皿うどんはCOOPで買ったもの。 母の野菜はこちら。 にんじん きゅうり ミニトマト ビニール2つ分に入ってたものをボウルに移したらちょうど一杯分。 こちらのまだくっついた状態のものは、別のボウルに入れていきました。 大量。 しばらくトマトは買わなくていいですね(´▽`) 我が家では毎朝トマトを食べているのでありがたい。 お店で売られているミニトマトって、同じパックに入っているものはだいたい同じ味だと思うんですが、母のミニトマトは一粒ずつ甘さが…
播種して、3ヶ月半経過した人参を収穫しました。形、大きさがバラバラですね。クネッているのもあります。しかし、水で綺麗にあらってあげるとツヤツヤで美味しそうな人参です。この約3ヶ月で、物凄い勢いで草が伸びました…人参が写真だとどこにあるか分か
にんじん”ベビーキャロット” かなり混みあっている・・・ 一回目の間引きを実施してみた。 ・・・・ 正直抜きすぎたとも思ったがすくすく成長してくれる為にまぁこんなもんだろうと自分を
スーパーの sainsbury's で舞茸を買いました。 ミックスのマッシュルーム。しいたけ、舞茸、オイスター。 以前から sainsbury's のミックス…
スーパーから買ってきたニンジンの蔕を切って水に曝しただけです。 2週間ぐらいでこんな感じに成長します。 大きくなったからと言って植え直すわけでもなく、ただ鑑賞するために台所に置いてるだけです。😁
にんじん”ベビーキャロット” 順調にすくすく成長し始めてます。 一部の葉に本葉がちらほらと出てきたので来週に一回目の間引きを行おうと思っています。 一回目の間引きでは、風通しの為にも
にんじん”ベビーキャロット” 1週間経って発芽を確認!! 人参は発芽率が悪く約7割くらいとかどこかで見た記憶があったので袋の半分くらいを蒔いたので すが、ほぼ発芽した様な気がする・・・ 一
久しぶりの料理セミナー無事終了しました ご参加くださった皆様、ありがとうございます マシンガントーク気味にあれこれお喋りして セミナー終了時には喉がカラカラ~(笑) あー楽しかった! SCOOOPでの告知が3月で、そのセミナーご案内原稿を 提出したのは、年末の12月・・・ そ...
にんじんまるごと蒸しマツコも絶賛した平野レミさんの「人参まるごと蒸し」を作ってみました。オーストラリアのにんじんオーストラリアのにんじんオーストラリアは、にんじんが安いんです!1㎏$1.4(約136円)(1ドル≒97円計算。2023年6月1
娘たちが本業にしたい仕事は不規則です。夜遅くなることもしばしばで、普通に夕食を食べたら翌日に響きそうなことも多々あります。 そんな日は、下の娘がバイトで遅い日と同じような感じで、お隣さんの痛風ケア料理だけを作り、女子は別のものやそのアレンジ料理を食べることになります。 一人娘が増えても、たいして変わらない生活。 メインは炒め物。 小松菜とベーコンのっシンプルな炒め物。 すぐできる炒め物で時短で簡単な人気のある(小松菜よりほうれん草が一般的でしょうけれど)炒め物ですが、我が家ではなぜか作らない率が高いです。 たまには良いですが、お隣さん的にはこれ一つでメインになれない印象なので、何かもう一品メイ…
にんじん”ベビーキャロット” 茹でてマヨネーズでポクポク食べるのが至高!! なんか急に家庭菜園もどきをしたくなったので、人参のベビーキャロットをチョイス。 甘くて小さいタイプなので大好
カゴメ「野菜生活100 発酵クレンズ にんじん&オレンジ」を、お試し
カゴメの「野菜生活100」は、よく買うけれど、 発酵クレンズ は、知りませんでした。 モラタメ.netのタメせる商品に出たので、購入。 野菜生活100は、papaとSくんの朝食に出しています
今年もにんじんを育ています。品種はベータリッチです。 種を蒔いてから4週間が経過し、葉が大きくなっているものも出てきました。 一部発芽していないところがあったので種を蒔いておきました。 ブログ村に
時々無性に、ジャムを塗ったパンを食べたくなり、一回食べると気がすんで、持て余し気味のジャム。でも、最近は冷凍保存することをおぼえました。過去記事はこちら ↓ただ、今回は少し残しておいて実験レシピにチャレンジ。家にあるもので試してみました。失敗してもい
軟骨入りの鶏ひき肉を買いました。 鶏ひき肉の材料の多くは胸肉。時々皮をミックスしたり、軟骨をミックスしたりして作って売られています。 モモ肉の場合は表記されていることが多いです。少し材料が割高ですし、人気の部位だからだと思います。 痛風ケアなので、できればモモ肉。お値段的には皮ミックスか胸肉が安い。 我が家は節約が優先ですから、プリン体の多い胸肉を買います。その代わりに野菜などを混ぜて嵩増ししたり、量を少なめに盛り付けたりしてプリン体を摂り過ぎないようにしています。 鶏団子もこのように薄く平たくした形にして、見た感じが物足らなくならないように努力しています。 人参と軟骨入り鶏団子クミン風味の醤…
『特別栽培 紅玉ねり梅(チューブ)』でお弁当おかずもあっという間♪今日はささっと和えてできちゃうにんじんの梅マヨ和えのレシピをご紹介しま~す😉にんじん 1/2本は5㎜くらいの拍子切りにして2~3分ゆでて水を切ります。器にマヨネーズ 小さじ2
仔犬の頃から、茹でた にんじんを細かく刻み大根やキュウリなどと一緒に時々 フードに混ぜて食べさせていました 〓 特に嫌がる様子も無く パクパク 完食身体に良いと思い 続けていたのですが・・・ 3年前、にんじんを食べた後突然 アレルギーのような症状が。。。顔(特に目の周り)や 陰部が赤く腫れてきてしまいすぐに病…
先日、・サンライトほうれん草 ・五寸人参を播種しました。人参は、5月いっぱいくらい。ほうれん草は6月中旬頃まで播けるようなのでこの2点を購入しました。剣先スコップで畝を作り、支柱で播く線を作り一粒ずつ播きました。ただ、人参の種が小さすぎて時
10cm前後の不揃い人参。間引きしたのか、収穫ごにはじかれた成長不良品なのか、とても中途半端なサイズのものをまあまあの値段で手に入れました。 新ジャガイモ、新玉葱、新人参というそれぞれの収穫時期の直前になれば、形の悪いものが格安にわけあり品で出てきますが、その後は一気に値段が上がってしまいます。 今は人参も高めで、ケチケチと使っています。 安めの人参はこの時のこれが最後でした。 その中からある程度サイズの揃った物をなんとか4本見繕い、相性のよい肉(お肉が高いので今回はなんとか買えたひき肉)を纏わせて圧力鍋に入れて醤油ベースのあっさり和風味で一気に煮ました。 煮えてすぐは食べません。 昨日の記事…
買ってた でっかい! ほっけ を 食べた ある日 の 晩ごはん(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫夫 が 「 ほっけ 食べたい♡ 」 と 言ってて 満員御礼 冷凍庫 の スペース 確保 が あるのでε-(´∀`; )しばし お時間 を いただいて ω・`)チラッ やっと 食べさせて あげられて ひと 安心ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ほっけと皮付きニンジンのオーブン焼き 冷奴 もち麦ごはん ( 夫 ) オートミール ( 私 ) お味噌汁欲張っ...
クズを煮詰めたクズ煮込みです!こんばんわまぁ特に変わりはないっす社長にギャンブルせんと死ぬからって5千借りたけど普通に借りた日に酒とつまみとかで2500円くらい使って豪遊してあんま残らんかったから特にギャンブルしない停滞楽。停滞楽って聞いた事あったから使ってみ
私は、自宅の庭で家庭菜園をしています。今年は人参をプランターで栽培中~!!今日は、人参を大きくするために、間引きしました。間引いたものをみると、ちっちゃい人参ができてる~(*´▽`*)これは、エビや玉ねぎと一緒にかき揚げにでもして食べようと
本日は、▲67,632円(-0.20%)となりました。 稲畑産業は一部売りました。 2階のトイレ。 少し離れている感が心地いいです。 さて、5965フジマックについてです。 現在値701円、優待は100株で1000円のクオカ
エンドウ豆Purple Blauwschokkerの再出発とコンパニオンプランツの近況
こんにちは。ともぴぃです。 今日はできる限り畝作りを!!と思っていたのですがこうい
【にんじんナムル】容器1つで調理から保存まで✨レンジで簡単にんじんナムル💛
こんにちは(#^^#) 素人DIYerで うつ病主婦の なつみかん です💛 娘の高校進学後のお弁当生活に向けて、 超苦手なお弁当作りを練習中の私。 メインは冷凍食品に頼ることにし、 お弁当の彩りになる「赤・緑のおかず」レシピを開拓中です。 もちろん、超簡単で美味しいやつを! 今日は、調理から保存まで1つでできる『人参ナムル』をご紹介します(#^^#) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回使うのは、Iwakiのパック&レンジ。 一番大きい700mlが作りやすいですが、 小さめのにんじんなら、中サイズの350mlでも十分作れます…
ニンジンはセロリやパクチーの仲間であるセリ科の野菜なので、独特なクセがあります。子供が嫌いだったり、グラッセが人によって嫌いだったりと苦手にしている人も少なくありません。 また、ニンジンの自給率は約80%で、全体の自給率が40%程度の日本で
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 汗ばむ季節におすすめごはんやお茶漬けに…
毎日毎日 おかず何しよ〜。 冷蔵庫にあるものをメモして、残りの材料と買ったものを組み合わせながら献立をたてる日々。 パートの日は時間がないから午前中に下準備。 帰ってから、ささっと出来るもの。 子供さんもいてフルタイムで働いてる人、体力すごない? 料理する時、あったら助かるのが 「にんじん」 メインにはなりにくいけど なんか、彩りほしい。 って時によく使います。 きんぴら 野菜炒め 焼きそば なんかいろいろ。普通に切ると火が通りにくいので、1本の半分くらいはスライスします。 思った以上の量になるので、使いきれそうにないときはそのまま冷凍へゴー。 すーぐ火も通るし オレンジ色入ってキレイやし に…
こんにちは、娘のushioです。 母から野菜が届きました。 今回の野菜はすべて母の畑で採れたものです。 里芋 にんじん 新玉ねぎ 並べるのを忘れたのですが、皿うどんもいっしょに送られてきていたので、母のにんじんと新玉ねぎを使ってさっそく作りました。 ※奥の器は次女用。皿うどんを食べすぎてイヤになったそうです(笑)次女はお米といっしょに食べました。 新玉ねぎ、甘い! にんじん、青臭さがなくておいしい! 傷まないうちにどんどん食べてしまいます(´▽`) ************* 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっ…