メインカテゴリーを選択しなおす
64歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 23:35起床時刻 05:40 【朝ごはん】 ・すいか 1/カットを購入。 二人暮らし。冷蔵庫にまるごと入らず。食べきれず。毎年悶々とする。大好きなので。 ・抹茶入り玄米茶 ・豚肉と甘酢生姜の炒め物 ・めかぶ ・鮭の塩こうじ焼き(塩糀とオリーブオイルでマリネしておいた) ・セロリときゅう...
64歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 23:47起床時刻 05:50就寝時刻は、最後に時計を見た時。・・・・・・・・・・・・・・・お昼に外でごはんを「たっぷり」いただくとわかっている日の【朝ごはん】 珈琲とつまむもの、もしくはヨーグルト程度。今朝は、珈琲のムードでした。15期「しごとの学校」の成果発表会があり、13時から打ち上げと...
64歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 24:10起床時刻 05:41・・・・・・・・【朝ごはん】 ・ヨーグルト(R-1 ドライマンゴーとクコの実 アーモンド、キーウィ) ・珈琲 ・とうもろこし いただきもの。蒸して、塩水にじゃぶんと浸すと、実がしわしわになりません。 ・にんじんサラダ きゅうり、ゆで卵理想の朝ごはんです。焼かないし...
「朝ごはんはヨーグルト」の季節。バッグのショルダー紐切れそう・・・。
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 起床時刻 だんだん、暖かい季節の「朝ごはん」にシフト。量はそこそこありますが、ヨーグルトの朝ごはん ・ヨーグルトはR-1一本を一リットルの牛乳で増殖させたもの。 R-ヨーグルトは緩いので、そこにドライマンゴーとクコの実をダンクしておきます。 一番で、ちょうどよい硬さに。 そこ...
【食事法】TDEE(総消費カロリー)のチェックと一日の食事での糖質の配分。
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 22:35 起床時刻 05:42 糖質制限はしていませんが、ついつい手軽にとれるものぱくっと、さくっとイケるものは、ほとんどが糖質。母方の家系が「糖尿病」家系でもあり、日頃から意識して気を付けています。野菜も根菜類は糖質が多い。たとえば・・・。・・・にんじんサラダに使う千切りにんじんは、...
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 22:45 起床時刻 05:43 いいかんじ。7時間睡眠。・・・・・朝ごはん・・・・・・・・・・・・・・・・・・この季節になると、ヨーグルトが頻出します。 ・きゅうりとセロリ、ハムの甘酢サラダ。ゆで玉子 ・ストレートのりんごジュース ・ヨーグルト(クコの実、ドライマンゴー)イチゴ、素焼きアー...
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 26:20起床時刻 08:13・・・・・・・・・荷物を出しに行くことが続いて、宅配便屋さんと仲良くなり、大根をいただく。シイタケのだしが冷凍に合ったので、それとおいしい塩、白だしでコトコト煮た。大根中一本、豚もも肉300g。母がおいしいおいしいと食べてくれました。あとは、 ・にんじんサラダ(...
5月病で気分が沈みがちな時期に。心をリラックスさせ、前向きな気持ちをサポートするスパイス5選と、毎日手軽に取り入れられる活用法をご紹介。
数か月ぶりの美容室。マイナーチェンジで完了。と帰宅後の仕込み×2
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 24:30起床時刻 05:50明日こそは・・・で、おやすみなさい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・作業途中で写真を撮る客って迷惑だと思う。今回を最後にします。こちらは、出来上がり。後ろがまとめられるようにと伝えたら、3cmしか切れなかった。去年の10月が最後だったので、...
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 24:20起床時刻 05:50・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日の「フルアテンド焼肉」から10歩くらい歩き到着。セレクトショップ「マーサ」映画撮影等々でもお世話になっているので、ご挨拶。おお夢の国じゃ。このお店のウインドウは、いつもステキなのです。今回は、本...
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 24:20起床時刻 05:40お昼ごろ、睡魔に襲われ、寝た。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【朝ごはん】何度か書きましたが、ゆるグルテンフリー実践中ですが、お米が苦手です。嗜好品として一日一回くらいは、おいしくいただける。炊き立ておいしいですよね。忙しくなる。体調がす...
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 26:00起床時刻 07:20この前のお魚。オリーブオイルと塩こうじに漬けて置いたものに、黒コショウを挽いて、焼きました。ニラ玉は、この日仕込んだ辛いニラで。にんじんも、定番の甘塩炒めです。あとは、キュウリと塩トマト。紫玉ねぎのマリネ+青じそ+ろく助の塩でカンペキ。定番バンザイ。上の写真...
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています。ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です。・・・就寝時刻 23:00起床時刻 05:45【珈琲タイム】 ・米粉クッキー ・マシュマロ(いちごジャムin)私が(ゆる)グルテンフリーなのを考慮してのいただきもの。クッキーは、おから粉も配合。香ばしくておいしうございました。【昼ごはん】 ・米粉パスタ (前日のスープを流用、グリーンアスパラガス追加) ...
63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆ ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:40 起床時刻 05:45 少しばかり前から、夜中に目が覚め、そのまま目が冴え冴え。これは、睡眠障害では?間もなく、アイハーブから解決してくれそうな(そうな)ブツが届きます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のネイル】あらため、【今週のネイル】...
マラソン大会前日からの食事戦略について、50サイトのポイントを1つにまとめてみた|おすすめ食事メニューも紹介
マラソン大会の前日の食事って何に気をつけたらいいんだろう? そうだね。食事をミスって本番で実力を出せなくなるの
クロワッサンで朝ごはん。着物をほどき、バッグに出来ないか思案中の日曜日。
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:10 起床時刻 05:50 セブンイレブンの店内焼成のクロワッサン。お隣からいただきました。「メロンパンもありましたよ」とのこと。通常はグルテンフリー生活ですが、頂いたら、おいしくいただく派。こういう朝ごはん大好きなんです。グルテン不耐性ではないので(まだ)、とりあえず小麦が続かなけれ...
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:40 起床時刻 05:045 木曜日にしては、早く就寝。・・・・・・・・・・・・・・・・・・【おひるごはん】 ・白だしでスクランブルエッグ ・ひよこ豆と鶏ひき肉のそぼろ ・焼き海苔といつものごはん。 ・緑茶いわゆる鶏ひき肉のそぼろに、ひよこ豆の水煮を加えました。1/3程たっぷり。シリコ...
○○の素は、使わない派・・・だけど白和えの素はOK。我が家の牛乳消費サイクル。ドライマンゴーは、ヨーグルトに一晩沈めて。
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 22:05 起床時刻 05:20 毎晩この時刻に。・・・・・・・・・・・・・あるとほっとする、白和え。ほうれん草でも、小松菜でも、柿でも、りんごもおいしいし。【朝ごはん】・白和え 素にほうれん草を加えただけ。素は生協で調達・肉豆腐・白湯・おみそ汁 豆腐とめかぶ・焼き海苔・この日は、黒米ごはん...
グルテンフリーと血糖値コントロールと・・・・唐突に防具装着画像
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:40 起床時刻 05:45 もっと早く寝てください。・・・・・・・・・・昨日のお昼ごはんです。やっと使い切った、業務スーパーの「フォー」最後は、バラバラになって、切れ切れになって。・先日のきのこをたっぷりで、「きのこパスタ(フォー)」ツナ缶小(70ℊ)入り。・暗くて見づらいですが、「白い...
今日も、ブログにお越しくださりありがとうございます。☆現在63歳 母(ともこ90歳)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・挫折しかけた、グルテンフリーのパン。ふとしたきっかけで、お教室に誘っていただき、きちんと教わりました。で、これ。これなら、思い立ってすぐに焼けるし。なにより、パンです。おいしいパンなんです☆今までのは、「おいしいけどね。けどね。。。これは...
甘酒(甘糀)ー我が家の作り方です。ヨーグルトメーカー使用カンタン
文字色☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:40 起床時刻 05:40 ・・・昨日の続きで発酵食品。甘酒濃いづくり。朝から、ちいさなグラス一杯が私と母の習慣です。いつもは、朝ごはんの後にいただくのですが、おなじお盆に載せてみました。ヨーグルトメーカーで作ります。我が家の作り方を、メモ。【材料】米糀 200gお湯 300CC (60℃)※...
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻24:40起床時刻05:40もっと早く・・って毎日書いていますが、今朝は楽しみなことがあって、するっと起きることができました。・・・生鮭を、塩糀とお酒でマリネ。お酒でのばして塗りやすく。塩糀は、毎回一キロ単位で購入。幸い、近くに味噌&お醤油屋さん(製造)があるので。マイbossは、3キロずつ購入。...
手放し候補だった200円のスキレットで、朝ごはん、昼ごはん。【グルテンフリー】
「食べることがいちばん大事」美しい食生活は、美しいカラダをつくります。クックパッドの私のページです→→→☆★☆担当「ひなみ食堂」☆現在63歳 母(ともこ90歳)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・【パンケーキで朝ごはん】スキレットの使い方が下手すぎて、焦げてしまった。ぎりぎりOKにしました。・パンケーキ(パンケーキミックスと甘酒・玉子・牛乳) バターとメイプルシ...
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:15 起床時刻 05:36 書いている時刻は時計を見た時のもの。ふと。AIに「寒がり対策」を尋ねてみた。これまでにバラバラだった情報をまとめてくれた。・・・・・・・・・・・・いつもの朝ごはん。お茶ではなくて、白湯。冬場はあまりしないのですが、納豆とめかぶ。・お味噌汁 ミニ厚揚げと小葱・玉...
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 22:05 起床時刻 05:45 咳と鼻水。昼間は寝てましたが、14:30からのオンラインMTGには参加。やっぱり休むに限る。・・・火曜・水曜と初レッスンが無事終わりました。昨日のblogに書いた通り、また風邪をひいてしまい、昨日は気力で乗り切りました。レッスンが始まってしまえば、自然に口も体も動く不...
【定番食材】たまに食べたい、すき昆布の薄味煮 ヨウ素の摂りすぎのリスクについて
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 22:50 起床時刻 05:45ちょっと熱っぽい&頭痛。朝からゆっくり寝ていればよいのですが、目は覚めるのです5時ごろ。・・・朝ごはん。この日は、お味噌汁の代わりにほうれん草のスープ。あとは、タイトルの「すき昆布の薄味煮」作り置きの、ニラとナッツが入った焼きつくね。ゆず大根白湯。別の日も。器...
翌日リベンジできました。ちょっとした加減・・・黒糖くるみパン。
「食べることがいちばん大事」美しい食生活は、美しいカラダをつくります。クックパッドの私のページです→→→☆★☆担当「ひなみ食堂」就寝時刻 23:10 起床時刻 05:40 ☆ お昼寝なし・・・昨日のパンをリベンジ。きっと、水分の問題と思い、朝起きてすぐ「やりなおし」とも子さんからも、あとほんの少し甘めにとリクエストがあったので、そこも修正。80点くらいの焼き上がり。多層構造のお鍋で焼きました。トーストも、これで焼く...
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:25 起床時刻 05:50 昨日は、甘いものを食べすぎたせいか、朝から頭重。痛いというほどでもないが、すっきり起きれず。☆ お昼寝はナシ。婿殿のご実家の帰りだそうで。「あと一時間くらいしたら」と電話ありまして。リクエストはおにぎり。が、急遽だったので、バタバタとお掃除してたりしてたら、...
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:00 起床時刻 05:24 2024は、秋口からずっと体調を崩しっぱなし。秋からが本番になるいくつかのイベントは、青息吐息。担当外のものは極力、スキップさせていただきました。何がいけなかったんだろうか。・・・みくちゃん(小6女子)からいただいた、正月飾り。去年はピンクでした。個人的に赤が...
『1週間で勝手に-10歳若返る体になるすごい方法』(2631)
食べれば食べるほど髪・肌・体型が劇的に改善!「体の中からきれいになる」最強の食事法を、豊富なイラストとともに紹介する。 表紙に描かれている1日5つのミニトマトで たちまち肌がよみがえるすごいしょうがオイル 一撃で脂肪が燃えるカシューナッツで白髪を撃退!若返
補血類は、中医学において「血を補う」役割を果たす食薬の一つです。血虚証(血液の不足や質の低下による症状)を改善し、身体の各器官や組織に必要な栄養を提供しながら、生理活動を維持します。「養血類」とも呼ばれ、にんじん、ほうれん草、ピーナッツ、ぶどう、ライチ、豚レバー、豚ハツ、豚足、いか、たこ、赤貝があります。血液を増強する作用があり、健康促進に役立ちます。簡単な体質セルフチェックで、あなたにピッタリの健康法がわ
簡単「ターメリックチャイ」でほっこり やっと涼しくなってきました。 夏の間は麦茶や炭酸、ハーブ水などをガブ飲みしていましたが、そろそろ暖かい飲み物を欲するこの頃。今日は秋の夜長のお供にピッタリ、ほ
【 栄養学の真実 】 糖尿病 / 心臓病 / 癌 を予防し改善できる ヴィーガン 食 ※ The Game Changers / ゲームチェンジャー
糖尿病 心臓病 癌 コレステロール値 が改善する驚異の ヴィーガン 食 / Vegan 。ブームの火付け役ともなった映画 ゲームチェンジャー / The Game Changers は ヴィーガン を知る上で欠かせない内容です。
7月の終わりから、 夏バテ + 体力減退が あまりにひどいので、 食生活を1から見直しはじめて 今日で 一週間 体重は 1kg ほど減って、 体の調子も ちょっとずつ 整いつつある 感じです^^ 今まで いろんな 健康法や 食事法を あれこれ 試してきましたが、 結局のところ 大事なのって いかに 自分が無理なく 続けられるかってことなのかも。。 と 最近になって ようやく(?) 思い始め・・ 毎日続けるのに 必要なことって 一体 何だろうと、 自分なりに考えてみると・・ ・そんなに 手間がかからないことと ・お金が あまりかからないこと ・家族も 満足できること この3つが 結構 大事なんだ…
「まごわやさしい」食事法の基本と健康効果 7つの食材で健康促進
「まごわやさしい」食事法の基本と健康効果について詳しく解説します。7つの主要食材を取り入れた健康促進法を学び、毎日の食事に簡単に取り入れる方法を紹介。豆類、ゴマ、海藻、季節の野菜、魚、しいたけ、いも類の栄養効果を知って、バランスの取れた食生活を実現しましょう。
地中海食とは?日本人でも取り入れやすいようポイントごとに説明
「地中海食ってどんな食事?」 「地中海食を試してみたいんだけど、何を食べればいいの?」 などの疑問はありませんか? この記事では、地中海食とは、取り入れるときのポイントなどについてお話しします。 野菜・果物・全粒粉・種子 ...
【感想あり】海外では「野菜から食べる」は推奨されていない…医師が解説「日本人が誤解しがちな"食事法のウソ"」 - 記事詳細|Infoseekニュース
海外では「野菜から食べる」は推奨されていない…医師が解説「日本人が誤解しがちな"食事法のウソ"」 - 記事詳細|Infoseekニュース世間で流行っている健康情報はそのまま取り入れていいか。医師の大坂貴史さんは「例えば
偶には(たまに?)パンもいただきます~ゆるグルテンフリー。家事をこなす次男。いいね。
☆62歳 母(ともこ)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:20 起床時刻 05:35 blogにはグルテンフリーのカテゴリーもありますが、たまにはパンもいただきます。人によって、「偶に」はいろいろ・・・。まあまあ。ふんわり焼けた。このスクエア型は、ずいぶん前に購入したムック本の。お持ちの方も多いかと思います。小麦粉300gのレシピでよく焼きます...
足つぼ+全身施術で血流改善! 足は心臓からも遠く、血流が悪くなりやすく汚れが溜まりやすい場所です。心臓は血液のポンプの役割をしています。血液は心臓の力で身体の中心から頭、そして足先まで流れていきますが、足先から血液が心臓へ戻っていくには押しもどす力が必要です。足裏に刺激を与えることにより、押し戻す力が働くため 足裏は「第二の心臓」と言われています。 ※足裏だけほぐすのでは、全身の血流が良くなるわけではありません。足首やふくらはぎで詰まることもあります。 履物や運動不足、そして、豊富な食べ物などさまざまな要因によって血流が汚れやすくなっています。 血液が汚れていると様々な不調を引き起こします。 …
切り干し大根は身体に良い という話を聞きますが、だからと言ってたくさん食べるのはおすすめしません。 理由は、カルシウム量が豊富すぎるからです。 豊富にあるならいいじゃんと思いがちですが、たくさん摂りすぎるのも良くありません。 現代は美食・飽食の時代。 たくさん食べ物を食べても消化できる身体を持っていなければ、身体に負担がかかるだけです。 でも切り干し大根って味が凝縮されてておいしいですよね。 そして、非常食にもなります。 なので私は常備するようにしています。 (地震大国の日本なので、常備食材もとっても大事!) そしておすすめ常備菜はこちらです。 切り干し大根の醤油漬け 切り干し大根40gを食べ…
命名「トライアングルレッグアップ(動画)」と鯛めし炊いた。切り身での簡単レシピ。おいしかったです。
Exerciseの動画はこちらへ→→→ ☆☆☆ YouTubeへ飛びます。※レッスン生の方の「おうちレッスン」のための動画ですので、説明少なめです。ご了承ください。☆ 現在62歳 母(ともこ89歳)と二人でくらしています☆☆ これまで&今=オリジナルのjewelrymethod、映画づくり、Exercise教室主宰、料理、書道、英語 → ☆自己紹介☆就寝時刻 23:55 起床時刻 05:45 3切れ400円しない、養殖の鯛で、「鯛めし」を作りました~。香味野菜好...
味噌づくりを始めて、5年たちました。 味噌を作るのは、一番気温の低いとされる節分の頃がおすすめです。 気温が低いと菌の繁殖を抑えられるためです。 我が家の味噌レシピ 大豆 1キロ 麹 1キロ 塩 180-200g 保存のためにちょっと塩分強めのお味噌です。 (甘い味噌がお好きなら麹の量を増やすといいです。) 味噌づくりは2日がかり。 ●1日目 ざっと洗った大豆をたっぷりの水につけておく。 このときに吸水して大豆が水から顔を出してきたら、水を足してください。 ●2日目 大豆を煮る。かなり灰汁がでるので、灰汁を取りながら。 煮ていくとまた大豆が干上がってくるので刺し水をしながら煮ていきます。 煮て…
やっぱり「ごはん」は大事2024。食べたいときに、食べたいものを、食べたいだけ。それが一番。
「食べることがいちばん大事」美しい食生活は、美しいカラダをつくります。クックパッドの私のページです→→→☆★☆担当「ひなみ食堂」☆現在62歳 母(ともこ89歳)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・タイトル通り。実は二年連続で、暮れからお正月は寝込んでしまった。しかも、今回が「重」。これは、体調を崩す前のルーティーンの週一の作り置き。豆は、やっぱり蒸した方がおい...
季節の変わり目でも健康キープ:スパイスで体調を守る3つのポイント
季節の変わり目、暑い季節から寒い季節への移行に体調を守り、健康を維持するための3つの秘訣をお届けします。スパイスを活用し、健康的な生活を楽しむ方法や、季節ごとの体調管理のアドバイスを提供します。暖かい体と元気な生活をキープするための情報がここに。
残暑に立ち向かうアーユルヴェーダの秘訣:健康で快適な残暑を乗り越える方法
アーユルヴェーダの古代の知恵を活用して、暑い夏の季節に快適さと健康を保つ方法をご紹介します。涼しさと調和をもたらす食事、ハーブ、スパイス、そして生活習慣の秘訣を探求しましょう。簡単レシピも紹介します。
妊娠中のスパイスは大丈夫?今すぐ知っておきたい3つのスパイス
妊娠中は何を食べたら良いのか困りませんか?スパイス摂って良いの?どのスパイスが流産につながるか知っておくことが大切です。妊娠初期にこそ知っておきたいスパイスの良い面・悪い面についてじっくり調べてみました。
ネット上の健康に関する記事で多いなと思うのが、「〇〇を食べろ」「××を食べるな」という意見です。新聞ではまず見ないですね。著者はだいたい医学の専門家という人です。こちらは全くの素人なので、「そういうものか」とどうしても影響を受けてしまいます。 ですが
えーわたくし美容探求歴かれこれ30年近くになりますぅ~アホみたいに本を読み、色んな経験を重ねてきましたが、ここ最近これだけやっとけばいいとか、そんな単純で都合…
「朝に白湯を飲むと体に良い理由とは?」朝の白湯について、その健康効果を中心に解説しています。デトックス効果や代謝促進、美肌効果など、朝の白湯には様々な驚くべき効果があることを紹介しています。また、効果的な飲み方や沸かし方についても詳しく解説しています。健康的な生活を目指す方にはぜひ読んでいただきたい記事です。
ホエイプロテインとソイプロテイン、特徴の異なる2種類のプロテインを摂取することでより効率的にタンパク質を摂取することができます。プロテインの種類やその特徴について説明をした後、なぜプロテインを混ぜると良いのかについて解説します。健康や美容目的でプロテインを飲んでいる人は是非ご一読ください