メインカテゴリーを選択しなおす
コールセンターでの勤務を終え遅めのお昼ごはんを準備していたときのこと納豆とごはんを用意していたら母が「イワシのぬた作っておいたよ」と声をかけてくれました「イワシのぬた」私は大のお刺身好きわが家ではめったに食卓に並ばないご馳走です母の気遣いが嬉しくてさっそくイワシのぬたからお箸が進みますところが、1時間ほど経った頃でしょうかなんだか胃が熱いような…お腹に違和感そのまま無理して犬の散歩に出たのがいけなか...
久しぶりに 晴れて、 気持ちいい朝 今日も 窓辺で いつもの 朝ごはん お昼は、前の晩の残りを・・ うの花と じゃがいもと鰯缶のレモン麹煮 夜も、いつも こんな感じで・・ ほぼ 一汁二菜の献立です 午後には、 ときどき オヤツも さつまいもや 玄米餅など・・ 昔から ずっと お菓子づくりが 趣味でしたが、 今では すっかり 煮るか 焼くかになりました。。^^ 最近の 娘のお気に入りは この玄米煎餅 原材料は、玄米のみ! 【送料無料】玄米商品お試しセット 7種入り 玄米このは 有機玄米セラピー 有機玄米プラス化学調味料 無添加 オーガニック原料使用 玄米食 煎餅 ゴマ おうち時間 新春 福袋 福…
風邪ひいたりして、具合悪い時、お肉と野菜をコトコトと柔らかく煮込み、胃腸の具合に合わせて形状の調整をフォークとかスプーンでできる、イタリアの伝統料理の記録
昔々、地元、岐阜のカフェ’Antena'のシグニチャーメニューのひとつだった、山菜のチャーハン。思い出して、作ってみた。山菜は本当にご馳走。☺️
こんにちは小銭主婦どろしーと申しますパートしながら「株で年100万円」を目指してます 今日のお株いやー悲惨です。38500は割らないと思ってたんだけどな〜先週…
実家で食べ慣れていた、思い出のお雑煮は、正月菜とお餅のシンプルお雑煮。 正月菜の風味とかつおだしコンビが大好きで、必ずおかわりして、ストーブの前やこたつでふーふーと食べてた。ストーブの上には鍋やらやかんやら何かしら、乗っかっていて、シュンシュン音をたてていて、たいていはお婆ちゃんがいて、時には酒泊
以前、作って格別に美味しかった’鶏だし茶漬け’ 今回は、ワンプレート風に作ってみました。お茶漬けというより、だしがけの鶏めしみたいな感じ。ほっこり飯。
またしても、笠原将弘さんの「毎朝、父さん弁当」レシピから。 何を作っても美味い!和食の五味のバランスが程よくて、これまで自分が作っていた食事に欠けていたものに気づき、口福を五臓六腑で味わっています。 この’鯖の漬け焼き’も美味しいに違いないと思っていたけれど、想像を上まる美味しさでした。
手作り納豆を慈しむ’整えごはん’の記録 月に一度のお楽しみ。手作り納豆を届けてもらっています。ありがたいことです〜🙏 敬意を表して、ごちそう丼をこさえました。
お弁当記録:羽先のタラコはさみ揚げ 甘め卵焼き 人参とさつまいもと唐辛子のきんぴら 胡瓜の中華漬け 高菜漬け混ぜ飯 オクラとめかぶ昆布のだし
海老オクラの蒸し餃子風ライスダンプリングとオクラめかぶ飯弁当
食べ残しいろいろ、お弁当につめて:海老のふんわりライスダンプリング スイートブロッコリーの辛子胡麻醤油あえ にんじんとブロッコリー茎のきんぴら 塩揉みきゅうりの胡麻あえ ラディッシュの甘酢漬け ポテサラボール オクラめかぶだしx野沢菜漬け風チョイサムのせごはん 酸辣湯
ベトナム料理の生春巻きで使うライスペーパーを使った ダンプリングが簡単で美味しくてリピート。飲茶の海老の餃子、ハーガオみたいに、プリプリの食感で、しかもグルテンフリー。私自身は、グルテンokなのですが、家族にグルテンアレルギーがあるので、これはすごく嬉しい調理方法です。
前日のお弁当おかずからのスライドメニューで、おうち置き弁。 いつもより時間に余裕がある時+気持ち的節目の時、整え弁当作ります。
豆板醤入りのしっかり味で、ノンオイル/エアフライヤーで焼いた鷄手羽唐揚げ。お腹にいい繊維質たっぷりと、血液サラサラ効果の高いお野菜をたっぷり合わせた南蛮漬けのレシピ。
療養中は食べるより、ひたすら休むがいい。これは、一日一食でいいので、体に必要なものを美味しく食べれる分だけ、体調に合わせて頂く、少し元気が戻ってきた時の薬膳記録。コロナや病気に対して、自然と化学でできる滋養に関して。
整え弁当/ピリリ茹で鶏小鉢とつるりん茶そば、ふんわり玄米にぎりのうち弁当
人それぞれ、いろんな’整え’のカタチがあって、いつの間にか、日常のこういう事が、自分にとっての’整え’になって、節目節目に登場するようになりました。そんな’うち弁’の綴り。
7月の終わりから、 夏バテ + 体力減退が あまりにひどいので、 食生活を1から見直しはじめて 今日で 一週間 体重は 1kg ほど減って、 体の調子も ちょっとずつ 整いつつある 感じです^^ 今まで いろんな 健康法や 食事法を あれこれ 試してきましたが、 結局のところ 大事なのって いかに 自分が無理なく 続けられるかってことなのかも。。 と 最近になって ようやく(?) 思い始め・・ 毎日続けるのに 必要なことって 一体 何だろうと、 自分なりに考えてみると・・ ・そんなに 手間がかからないことと ・お金が あまりかからないこと ・家族も 満足できること この3つが 結構 大事なんだ…
鮭塩焼きに、おひたし、きんぴら、酢の物、和食の定番を並べると口福が広がる。ムール貝のお味噌汁は海外だからできるのかな。それもまた良きことです。☺️