メインカテゴリーを選択しなおす
#行者ニンニク
INポイントが発生します。あなたのブログに「#行者ニンニク」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初物天然行者にんにくを天ぷらとお浸しでいただく
初物天然行者にんにくを天ぷらとお浸しでいただく、娘が山から採ってきてくれた天然物の行者ニンニクを美味しくいただきました。やっぱり天然ものはひと味違って美味しいですね~
2025/05/14 15:02
行者ニンニク
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2025/05/14 15:01
庭の行者ニンニクを収穫!餃子にして美味しいくいただきました
庭の行者ニンニクを収穫!餃子にして美味しいくいただきました、やっぱり自然の恵みって美味しですね!って庭のですが、、、、、(*ノω・*)テヘ
2025/05/14 15:00
嬉しい荷物
おはようございます☆ 昨日は午前中『伊達旅館組合』の定期総会がありました 昨年の破産まで組合長を務めさせていただいていた団体です この度HOTEL DATTELとして再び加入させていただきましたのでまた仲間入りをさせていただいたのでした 午後からは洞爺経由の小樽に行って夜にホテルに戻りデスクワークを終えて帰宅 そしたらね おおおぉ‥ この時期恒例になったのでこの荷物を見た瞬間に誰かわかりました☆ 送り主の名前には 『セカンド 高橋』と記載されていました そう 高校時代にライバルだった滝川西高校野球部員だったマサル 幌加内町の消防隊員のマサルが毎年この時期に送って来てくれるのでした☆ 行者ニンニク 大好物なのです☆ だってね 行者ニンニクはフライパンでシンプルに炒めただけで… めっっっ...
2025/05/13 08:26
美唄ダム ヒグマ目撃出没情報
日時:令和7年4月29日 14時40分ごろ 住所:北海道美唄市東美唄町常盤台 状況:山道で山菜(行者ニンニク)採りの夫婦が、車で移動中に熊1頭を目撃 特徴:体長約100センチ 現場:美唄ダム付近 クマとの距離:およそ2m ※大変危険ですので、付近には近づかないようにしてください。また、熊を目撃した場合は、安全な場所に避難してから警察に通報して下さい(美唄警察署) ...
2025/05/10 18:11
絶対に出会いたくない
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は、 ご覧ください ↓こちら いちごです GW中、測量の仕事でした 休みが明けました みなさ…
2025/05/08 06:17
GWサロマ湖へ~①道の駅しらたきと強風の龍宮台展望台
やっと5月の事を記事にできます~おさぼりしていたので、連日投稿続いてますがよろしくお願いしますm(__)mGW、天気予報は芳しくなく出かけてもなぁ~・・・次女の子小学6年生になった孫Kは一緒に行かないって(^^;そうよね~そろそろ離れていくよね~・・・長女の子小学5年生の孫Nは 「行く!行く!車中泊したい~!」って(*^^*)天気が心配だったけれど、去年の秋に出かけた「ワッカ原生花園」の自転車散策が楽しかったそうなの...
2025/05/07 23:50
庭のギョウジャニンニク
お山の庭はね、、、木ぃがいっぱい生えてますんでもうね、、、春になっても地面は落ち葉で埋め尽くされましてね除けても除けても風が吹くたびにまたどっかから飛んで来ますねんわ。だってそこいらに積んどくだけで都会みたいにね葉っぱをゴミに出したりはしいひんねんもん。
2025/05/03 23:33
行者にんにくの天ぷらと酢味噌和え
先週のこと次男チの車のタイヤ交換にジーコもお手伝いにお嫁ちゃんの実家から行者ニンニクが送られてきたので私も頂いてきました♪お嫁ちゃんに「行者ニンニクを天ぷ...
2025/05/02 07:29
北海道の旬の食卓は 「行者ニンニク」と「カスべ」
春の北海道の山菜代表は「行者ニンニク」で 修行僧が強壮のために食べていたと言われるニンニク臭のある山菜です。 この時期 道内のスーパーや八百屋さんの店頭に 一束500円くらいで並びますが 今回我が家の食卓に届けられたのは 朝早く長男がパパ仲間と山に入って取ってきたもの。 芽吹いたばかりの柔らかい「行者ニンニク」だったので 半分はその日の夕食に天ぷらに揚げて 残りの半分は 「行者のニンニク醤油漬け」に。
2025/04/29 17:27
野生ニンニクを 近所の野原で摘んできました
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です イースター(復活祭)が明けて春真っ只中のドイツ日に日に 新緑が芽吹いて目にも嬉しい季節がやってきました…
2025/04/21 07:15
昨日の休日
おはようございます☆ 最近雨の日が続きましたが今日は朝からずっと晴れの日みたい そして昨日の夜はラジオ出演の放送の日でした 来週水曜の19:30〜も再放送みたいなのでお時間がある方は聴いてみてくださいね☆ 我ながら真面目な話をしていたかと思います!! そんな昨日は休日だったのですが自宅の敷地から出ない1日になりました まだ手入れをしていない庭 実はここの木の下あたりに地道に育てているモノがあるのです 育て始めて今年で10年目になったアレ 大好きな行者ニンニクです☆ これが大好きなのでいつも安住さんの敷地に採りに行っていたのですが自宅に移植して育てていたのでした もっと高域に広がってほしいのです 自宅のネコちゃんは1人が病気で亡くなりました なので今は1人になってしまったもう1人の保護ネコ...
2025/04/17 07:42
ワイルドガーリックと燻製鯖の納豆かき揚げのお弁当
納豆かき揚げを主役にしたお弁当の記録
2025/04/16 06:24
【行者ニンニク採り】寿都町 クマ目撃出没情報
日時:令和7年4月1日 14時00分ごろ 住所:北海道寿都町歌棄町歌棄 状況:行者ニンニクを採りにきた男性が、ヒグマの糞のようなものを発見 特徴:成人男性の握りこぶしくらいの大きさ 現場:国道229号沿いの住宅から南東へ約100m ※もし熊を目撃した場合には、安全な場所に避難し、役場や警察に通報してください(寿都警察署) ...
2025/04/05 22:25
最近の色々
おはようございます☆ 我が家の玄関フードの中にこんな人がいました 初めて見た人です トカゲ?? ここにいたら干からびてしまいそうなので外に出してやりたかったのですが奥の方に隠れてしまって玄関フードの中にいたままだったのです なので仕方ないので10分くらいまたこっちに出てくるまで黙って待って‥ こっちに出てきたところで外に出してあげました☆ 話は変わって‥ 先日真狩までパークゴルフをしに行きました 真狩に行くたびに思うのですが… この道が好きです☆ 真っ直ぐな道の先にある羊蹄山 この道好き 今度、私の『この道好きランキング』でもやってみようかな☆ 話変わって‥ 先日自宅で作ったインスタントラーメンなのですが‥ 屋台十八番の醤油味 もやしと長ネギを油で炒めて春に漬け込んでいた行者ニンニクの...
2024/09/15 08:56
庭の行者ニンニク 花から種子へ
隣人から頂いた山採りの行者ニンニク、自宅北側の果樹の間に植えた2株が増殖し、春の若葉を山菜として利用した後の、開花結実の様子です。4月に新葉の一部を山菜としていただきました。5月初め、開花前の蕾、5月10日、咲き始めました。その8日後、5月下旬、ミツバチかな、花房の上の方は花を終えて、結実し、6月上旬、緑の果実を着けました。7月中旬、黒い種子を周辺に飛ばしています。庭の行者ニンニク花から種子へ
2024/08/25 10:34
ラムソン/ワイルドガーリックの餃子の献立
春のパワーフード、行者ニンニク(英名:ラムソン)と豚ひき肉にお醤油と塩胡椒のシンプル味つけ餃子。
2024/05/21 04:20
イヌサフラン・有毒・死亡・怖い・コルヒチン
身の回りで良く見ます・綺麗なイヌサフラン・・~で中毒死。サンケイのWEBニュースで、こんなもの食べるのかな?と意外な植物と勘違いをして食し、中毒死した記事を目にしました。イヌサフランを食べて・・・2024-5-18「サンケイWEBニュースより引用、要約」札幌市保健
2024/05/18 11:42
庭で採れる山菜(2)「行者ニンニク」
林野庁に勤務されていた隣人に勧められて、裏庭に2株植えた「行者ニンニク」が増殖しています。4月11日、新葉を展開し、蕾を着けてきました。花蕾を着けない株を、数本間引いて食しました。その後の蕾は、5月5日現在、この後は、昨年の画像で、5月中旬に咲いた花、5月下旬、6月末には黒い種子が出来ます。自然実生で、日照が少ない自宅北側塀際に群落を作ってきました。庭で採れる山菜(2)「行者ニンニク」
2024/05/08 09:12
狸二条酒まつり(北海道札幌市中央区狸二条広場)
▲行者ニンニクとタチの天ぷら見市温泉旅館で食べた行者ニンニクの天ぷらが美味しすぎたので期待し過ぎた行者にんにくの天ぷらって衣が剥がれやすいんですよ狸二条酒まつ…
2024/05/02 20:42
黄金岬でカニ釣りとタケノコ・ギョウジャニンニク
買物に出た時に見えた公園や学校、神社の桜が満開で綺麗でした(*^^*)ご近所の桜も。。。義妹が筍とギョウジャニンニクを届けてくれました。前回は孟宗竹で今度のは「はちく」だそう。行者ニンニクは、お友達と採りに行き孫が帰って来るまでの合間だったので少ないですけど・・・と言ってたけれど充分です~ご馳走様ですm(__)m4月28日(日)孫KとNとNのオカアサンも一緒に留萌~増毛へドライブ♪気温が低かったので、風邪をひかせ...
2024/05/01 21:16
山菜に魅せられて!!😍🌿
皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです。 私は山菜が異常に好きです。😉😀😚 自分で採りに行くのが好きだったのですが、 最近は山に入る脚力が心配で、庭に植えたり、 野菜の直売所で買ったりしています。 👇庭に植えたツルナとミツバ 👇庭に植えたウドとみょうが 👇庭に植えたふきとセリ 毎年主人の甥が釣りに行って タラの芽、コシアブラを採って送ってくれます。 今年は、1週間ほど前に、 タラの芽を沢山送ってくれました。 この時期は山菜目当てで、 福島県の方に釣りにいくようです。 コシアブラはまだ出ていなかったとのことで、 また行くつもりとの事、楽しみにしています。 昨日息子達の家族と、タラの芽をてんぷら…
2024/04/30 11:38
旬の野草&春野菜が おいしい 嬉しい in ドイツ
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。寒くて 暗くて 長かったドイツの冬が終わって今年も 嬉しい季節がやってきました! 近所の散歩道で 摘んでき…
2024/04/29 07:16
春の味覚のお裾分け
こんにちは くまざさです♪実家の母から嬉しいお裾分けがあったので備忘録として残しておきます。まずは、、、ラディッシュ!初収穫のラディッシュ2種類です。形はいびつだけど、シャキッとしていて美味しい!次は行者ニンニク!!さっと湯がいてお醤油に漬けておくだけでご
2024/04/27 16:42
鉄道員 ぽっぽやロケ地 幌舞駅(JR北海道 幾寅駅 北海道空知郡南富良野町字幾寅)
▲鉄道員ぽっぽやロケ地幌舞駅(JR北海道根室本線幾寅駅)北海道空知郡南富良野町字幾寅▲金山駅脇の踏切もう列車が通らない踏切▲東鹿越駅最後の日の混雑が嘘のよう先…
2024/04/25 21:40
美味しい春~山菜やアマゴ
山の庭の美味しい春はカンゾウから。 山菜の春一番はフキノトウといわれているけれど、我が家の好きは ダントツでカンゾウなのだ。 カンゾウはサッと茹でて軽く水に晒し、ヌタにする。 シャキシャキしてほんのり甘く、これが我が家の春一番なのだ。
2024/04/22 16:44
魚や鹿、熊まで元気な道東の春
すっかり春な道東地方釣りに山菜にと忙しいシーズンになってきましたそんな気候なのでそろそろ行者ニンニクはどうかな?といつもの場所に行ってみると、、まだ早かった~今年は例年よりちょっと遅いような気配・・・なので予定を変えてそこから遠くない湿原河川に魚釣りへ平
2024/04/18 20:35
春が旬の野菜でベジごはん記録7日分【ベアラオホ・春キャベツ・アスパラガス】
春の山菜ベアラオホ 初お野菜ベアラオホを買ってみた。 味と香りはニラやニンニクを数倍濃くした感じ。 行者にんにくとか生にんにくと訳すことも。でも日本の行者にんにくとはちょっと違うかも。 ベアラオホ(Bärlauch)ドイツ語しか知らない。だってポーランド語は読まれへん😂 この時...
2024/04/17 04:36
庭の畑で見つけた小さな緑の宝石「行者にんにく」を味わう
桜こそまだ咲いていないが、すっかり温もってきた日の週末 今シーズンの野菜づくりへ向けて春一番、庭の畑の土起こし やはり久
2024/04/12 18:49
行者ニンニクの新芽発見
山庭の雪も相当解けて来ましたんで4月1日とキリもええし本日からね、、、2024年お山の庭仕事を始めましてんわ。と言うても、、、まず大量の落ち葉の掃除からさ。でね、、、手ぇでそーっと分厚く積った落ち葉を掻き掻きしましたらば中から、、、行者ニンニクの芽ぇの登
2024/04/01 23:12
春ですよ・・・目覚めませんか? ☆晩ご飯☆
晴れのち雨 気温12℃ 日中は、どうやら保ちそうです。 雨が降らなかったら、今日はGGの練習日だけど、どうしようかな・・・ 「行く」と連絡すればいいんだけど、「行く」とLINEするのが気になって。 もちろん「OK~」って、明るく応えてくれるんだけどね。 気の使いすぎ、かも...
2024/03/19 07:24
骨董品屋さんで買ったモノ☆
おはようございます♪ 10日くらい前に滝川の同級生 Ayaちゃんからホテルに届いた落葉キノコ すぐに食べられるように下処理を済ませてからタッパに入れて送って来てくれたのです。 これを… 醤油漬けの行者ニンニクとめんつゆと昆布醤油を入れて漬け込んでから10日間冷蔵庫で寝かせたのです。 それがコレ これね… ミシュラン審査員に食べてもらいたいのです 自宅なのにミシュランガイドの☆☆☆3つもらえるに違いないのです!!!!!! 日本酒に合う料理にも程があるのです!!!!!!! めっっっちゃ美味い☆ Ayaちゃん 来年も頼むよ☆ 夜中にコレを食べていた時に玄関にある丸いモノを急に思い出したのです。 丸い石です☆ これ見た目のわりに重いのです。 で、この丸い石 ちゃんと専用の台もある...
2023/10/24 07:48
大人になったなぁと思う朝
おはようございます♪ 先日ホテルにある荷物が届きました。 中を開けてみると… お! なんだろう?! 袋から取り出してみると… おおおぉ〜〜〜〜〜〜っ☆ 丁寧に下処理を済ませてくれている落葉きのこでした。 この落葉きのこを送って来てくれたのが… 高校時代にめっちゃ不良でギャルだったAyaちゃんからだったのです!!!! 校内でロケット花火と爆竹が炸裂していたり… 廊下を自転車乗っている生徒がいたりする荒んだ高校だったのですが… その中でも有数のヤンチャな女子生徒だったAyaちゃんが今では朝4:00に起きて山にキノコを採りに行ったりしていると聴いて驚いていたのでした。 あ、不良とか言うから… 不良ではなくとても品格のある生徒でした 先月滝川市内で開催したプチクラス会の時に久々に再会してその...
2023/10/17 08:15
日本人が忘れてしまった食文化
2023/08/03 17:19
【アイヌ料理】ハルコロ【新宿区】
ネタが思いつかなかったんで、ゴールデンカムイのアニメ最終章の政策も決定したし便乗しておくか! もしかしたらまだ知らない人もいるかもしれないしな! 大都会東京都新宿区、新大久保と言えば韓国料理やK-POPなど韓国文化で有名な街である。 そんな韓国尽くしな新大久保の一角にあるのがアイヌ料理屋の… ハルコロ! harukoro.owst.jp 話題になってたし、ゴールデンカムイで興味を持って行かれた方も多いでしょう。 私がこれ行ったのもだいぶ前のお話です、今はどうなってることやら。 原作の漫画も完結して結構経ったし落ち着いたかな…? いや5期も作られるしまだまだ来るかな… 当時は満席で女性が多かった…
2023/07/01 19:33
最後のシオデ&山菜のことやいろいろ
今年のシオデももう終盤。 今回もたまたまアスパラガスが有ったので、肉巻きの食べ比べ。 手前がシオデ、奥がアスパラ。 ギョウジャニンニクの花
2023/07/01 08:49
どう見てもネキリムシ、ですよね!…
今日は23℃/11℃、晴れ。23℃って、こんなに暑かったかな?と思うようないい天気でした。 記事中にネキリムシの写真が出てくるので、嫌いな人はパスしてね…w 畑に行って最初にするのは、虫チェックです。 今朝は私はズッキーニのウリハムシ取り、家族はジャガイモのテントウムシダマシ取りをしてました。 家族は今日は会社(コロナになってからテレワーク中ですが、週一出社)だったので、早々に切り上げ、「ジャガイモ1本折れ...
2023/05/31 19:12
Bärlauchが手に入ったー!
Bärlauch(ベアラオホ)とは、ギョウジャニンニク(行者にんにく)のことです(日本のとはちょっと種類が違うらしい)。単語を分解すると、Bär(熊)とLauch(ネギ)。日本語
2023/05/15 19:01
そば処 叶庵(札幌市豊平区豊平6条10丁目3の3)で行者ニンニクの天ぷら〜豊平神社
▲行者ニンニクの天ぷら▲そば処 叶庵札幌市豊平区豊平6条10丁目3の3▲メニュー▲行者ニンニクの天ぷら450円▲天ざる▲ふきのとうの天ぷらもありました▲二八田…
2023/05/01 21:56
野で摘んできた 春の香草 Bärlauch (行者ニンニク) in ドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 いつも散歩する野道が 日に日に 緑もっさりワサワサ すごい勢いで草木が成長しています。 この時期、密か…
2023/04/30 01:46
行者にんにくの本気採り、シーズン真っ最中今年は4月22日
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 現場2. 釣果3. 料理4. まとめ 現場 釣果 料理 まとめ PS:よっかたら感想をコメントに 最後
2023/04/26 17:15
山菜採り
熊にびくびくしつつも癒された日💕
2023/04/24 13:43
人生初の山菜採り!アイヌネギを睨むうちのシベリアン( ̄∀ ̄)
今日は朝から… まずは黄砂 昨夜がピークだったようで車が黄砂まみれになっちゃったよ〜 洗車がめんどいなぁ…っと思っていた矢先に… Jアラート ママは…
2023/04/14 06:49
庭の草木も成長し始めてきた
県内も南の方は桜が咲き始めてきて やっと春かなと感じられるように なってきました 冬眠していた 家の草木も少しずつ 芽吹いてきてます 紫陽花 剪定時期を間違えなければ 毎年綺麗な花を咲かせてく
2023/03/30 09:44
食の春もそろそろかな。。。
食の春を待ち望んでいたけれど、ようやくいろいろ登場してきた。 「アサツキ」 「ノビル」 「行者ニンニク」も芽が出てきた。
2023/03/26 14:06
ビーフシチューからのカレーうどん
今朝は秋の虫の音が静かに響く、京都の山際の我が家です。朝晩はすっかり秋ですねぇ。昨日のお昼はカレーうどん。ビーフシチューの残りからのカレーうどん。出汁醤油の濃い口を入れて、カレールーを入れて作っています。汗をかきながら、ルーまで完食いたしました。 日曜日、ゆっくり休んでという発想があまりない我が家、というより、夫。日曜日には日曜日にしかできないことをと予定つめつめの外...
2022/09/12 06:59
言葉は世につれ。
言葉は世につれ。世は言葉につれ。言葉は時代を映す。だから、「近ごろの言葉はなんだよ」なんて嘆くのは、時代とズレた、言い換えりゃあ年をとった証拠となる。「マジ、ヤバイっす」「おいしぇ~」「それ、ちが(違)くネ?」黙っていよう。ぼくも何十年か前、年配者のヒンシュクを買っていたにちがいないから。★そのヒンシュク、もう終わったわけではない。ぼくは未だに言い間違える。「えーと、まず最初に…」「すみません、まだ未...
2022/08/24 10:55
時不知
昔、サラリーマン時代に、北海道出身の人がいて食材を教えてもらいました。 北海道の方で見られている方おられますか? 【送料無料】天然 無添加 中辛塩の塩時鮭 1尾 約2kg 化粧箱入 時不知(ときしらず)身の
2022/05/30 06:30
野草を 散歩道で摘み 家でいただく in ドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。ドイツも すっかり暖かくなり薄着で出かけられるようなって 近所の散歩道は日に日に草木が生い茂ってきていま…
2022/05/07 19:05
江別河川防災ステーション エベツ百貨店と農産物直売所 ゼリーとインスタント麺が安いのよ
GW前半に隣町江別の農産物直売所と公園へ行ってきた。直売所は河川防災ステーションにあるんだけれど、防災ステーション、知ってる?氾濫洪水を起こすような大きな川の近くにある。水防活動を行うのに必要な緊急用資材の備蓄、ヘリコプターの離着陸場を有し災害時には復旧活動の拠点となる施設。平常時は水防に関する啓蒙活動を行うとともに、緑地帯や文化・コミュニケーション施設として活用されている。江別河川防災ステーショ...
2022/05/06 08:29
次のページへ
ブログ村 51件~100件