メインカテゴリーを選択しなおす
白老町若草町。「白老牛カレー」 相方さんと娘がウポポイを見に行きたいと。せっかくなので、行けるところは行こう!オイラは全く興味がないけどね(  ̄m ̄) 展示品をサラ〜っと見て流れるオイラと、1個1個をじっくり
2016年、スイスのジュネーブ。国連の女子差別撤廃委での一幕。※左から、光野智子、糸数慶子、ZouXiaoqiao、阿部千里、多原良子……拙宅で、何度も掲示している写真ですが。皆さん、杉田さんの「コスプレ」発言を受けて、アイヌの民族衣装をバカにした、と思ったのでは?そう、人気作のゴールデンカムイに登場するような、あのカッコイイ装束をイメージして、「バカにした」と。でも、実際はどうでしょうね。想像と違っていたのでは?...
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 どうしたからこんなに美味しく作れるのか、など普段から割と飲食店で思ってます。 なんなら自分で有り合わせのもので適当に味付けした豚丼、鍋、野菜炒めなんかでも思ってます🙃 とりあえずこのお題を見てすぐに思い出したところを題材に。 舞台は試される大地、北海道⛄️ 大都会北海道札幌市中央区、札幌駅から徒歩5分ほどでアクセス抜群。 なんなら地下街から確か直通も出来た… センチュリーロイヤルホテル www.cr-hotel.com ホテル外観は撮ってなかったけど すぐ横の大丸、札幌駅、JRタワーの夜景は撮ってましたので代用。 そしてこのセンチュリーロイヤルホテル…
反差別でバズりたい人達と、反・反差別でバズりたい人達。人はしばしば自分の地位を高めるために悪意のある行動をとる。支配的悪意が反支配的悪意のふりをすることもある。この場合、インターネット上の攻撃は、1つのグループに平等をもたらすだけでなく、彼らが支配的になることも目的としている。この点を指摘したのは、イギリスのジャーナリスト、ダグラス・マレーだ。マレーは、ジャンダーや人種、セクシュアリティなどについ...
「アイヌがUSAIDから資金を得ていた」と騒がれていますが。完全なるデマです。 ↓↓↓こんにちは。USAIDと部落解放同盟の繋がりを示す文書を発掘しました。 https://t.co/XUnFpJTr8t pic.twitter.com/xwidrkCOTu— Another Moon (@owlofsanmerida) February 12, 2025 https://x.com/owlofsanmerida/status/1889593566470561941……ノートに書かれていることが全てなので。私のほうからの説明は必要ないでしょう。元投稿には、「...
2泊3日で函館旅行。3日目その3。北方民族資料館で「アイヌ模様切り紙体験」。【探検部・旅行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 夜の積雪により、場所によっては、くるぶし位まで雪が積もっているかもとのことなので、3日目の予定を練り直すことに。 当初、エスカルジュニアは、北方民族資料館、妻は、ベイエリア散策の予定でした。 一度は止んで…
国立アイヌ民族博物館【北海道白老町ウポポイ(民族共生象徴空間)】
北海道白老町に位置する「国立アイヌ民族博物館」 北海道白老町に位置する「国立アイヌ民族博物館」は、アイヌ文化を専門に扱う日本初の国立博物館です。2020年に開業した「ウポポイ(民族共生象徴空間)」内に設立され、アイヌの歴 …
クルド難民はいる。アイヌ難民はいない。石井孝明氏が主催する空耳アワーが盛り上がった少し後。 ←文字リンク私は、クルド擁護派の有識者(学者)の発信をチェックしていました。その学者自身の投稿というより、Xにツリーとして群がる人々の返信を。アンチの発言に注目したんですよ。最も知りたいのはトルコ人の反応。面白い人がいましたよ。クルド擁護派の学者に対し、『日本にだってアイヌ問題があるじゃないか』、と。その時、...
北海道の道東、阿寒湖を訪問時に、阿寒湖アイヌコタンへ立ち寄りました。 MAZDA3で行ったのですが、札幌から阿寒湖はやはり遠いですね。カーナビに従って到着したのは良いのですが、駐車場が分からず、うろうろし
ウポポイ 民族共生象徴空間 NATIONAL AINU MUSEUM and PARK
北海道白老郡白老町にある、ウポポイ 民族共生象徴空間(ウアイヌコロ コタン) NATIONAL AINU MUSEUM and PARKへ行きました。(2022/08/17) リニューアルする前の白老アイヌコタンへも行ったことがあるので
【インバネスコート】今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」【湿板写真】
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 という訳で2024年に書いた記事のなかで私が選ぶ珠玉の作品群(笑) 私・セレクションでも挙げていきますかね( *¯ ꒳¯*) なお、2024年に書いただけで別に2024年中に体験してないのも多い。 体験して良かったで賞 湿板写真 mori-soba1868.hatenablog.com いやあ……これ最高の体験でした。 幕末・明治あたりのガラスに写す昔と同じ技法の写真が撮れて感無量でありました🥲 ちゃんと首固定して動かずに撮りましたよお📸 東京都の西日暮里・谷中のLIGHT&PLACE湿板写真館さんで撮れるので記念写真にもどうぞ!! インバ…
青がアイヌ、オレンジが本土日本人(和人)よく見て下さい。和人の中にアイヌがいます。 ※別冊宝島2403号 DNAでわかった日本人のルーツ、p11(2016.12.29)……勿論、これは、右派活動家が好んで蔑称する「なりすまし」だの「在ヌ」だのの類ではありません。用いられたのは、近代生まれのアイヌの試料ですし。※1980年代、平取町の二風谷で、当時の高齢層から採取。明治~大正生まれ。アイヌには、和人の子を貰って、育てる習慣があ...
WOWOWにて連続ドラマW 『ゴールデンカムイ-北海道刺青囚人争奪篇-』 (日)の22時~大好評放送中! 第8話は「沈黙のコタン」 天才贋作師&変幻自在の詐欺師が登場ッ! 熊岸長庵&鈴川聖弘回ですね。 熊岸の演:徳井優って出た時に「あーこれはピッタリ」と思いました。 小柄でひょろっとしたおじさん役、ちょっとネタ臭いおじさん役がぴったりな徳井優。 刺青人皮剥がされたら金カムの後に放送する 『坂の上の雲』で園田巡査に転生して活躍してください……明治時代で被ってるけど。 二瓶鉄造(演:藤本隆宏)も広瀬武夫に転生してたからよ! じくうがみだれる! もう日清、日露戦争だから園田巡査ってもう出番ないんだっ…
『ジャコ萬と鉄』 原作は梶野 悳三悳三さん自身が少年期を過ごした北海道天塩の鰊漁場を描いた「鰊漁場」を 黒澤明が脚色、谷口千吉が…
函館市北方民族資料館はこだてしほっぽうみんぞくしりょうかん 函館にはいくつか「資料館」的な建物があるが、観光としては少し苦戦している印象。 それでも展示物の中…
図の左下に、三貫地縄文人とあります。福島県相馬郡新地にある三貫地貝塚から出土した約3000年前(縄文晩期)の人骨。ご覧の通り、最も近縁なのはアイヌです。 ↓↓↓※別冊宝島2403号 DNAでわかった日本人のルーツ、p15よりアイヌのばらつきが激しいのは、直近の混交による影響と考えられています。本土日本の方向に流れていますね。近代以降、和人との混交が加速しました。加えて、図の右サイド。下から、琉球→本土日本→中国と上昇...
今日は、北海道・せたな町の、浮島公園にまつわる竜神伝説を、紹介します。 ・昔々、竜神様が住んでいると言われていたこの沼を、アイヌの人達はカムイ・ルル・トゥ(神…
今日は、去年の9月に訪れた、竜神伝説が残る地、せたな町浮島公園を紹介します。 <所在地>北海道 久遠郡 瀬棚町 北桧山区愛知232-6 この公園の沼。元…
【二風谷アイヌコタン】芝の公園にチセを再現・伝統工芸の実演も!【北海道】
北海道でアイヌ文化に触れるの備忘。二風谷コタンに行ってきました。芝の公園にきれいなチセが立ち並ぶ、癒しと学びが共存の素敵施設でした。
これは北大を出た現役の中学社会科の先生が書いた本です。「北海道愛」に溢れています。私も北海道大好きなので、喜々として読みました。 まず驚いたのは北海道にこんなに内地の地名を反映した市町村があったこと。「北広島」は有名ですが、それ以外にも全道にあります。移住した内地人は郷愁...
【阿寒湖アイヌコタン】お土産探し+伝統舞踊鑑賞・気軽にアイヌ文化が学べます【オハウもあるよ】
阿寒湖アイヌコタンに行ってきました。がっつりお勉強、というより小さなテーマパーク気分で気軽にアイヌ文化楽しんできました。
ウポポイ 民族共生象徴空間、国立アイヌ民族博物館 (北海道 白老町)
5月末に3泊4日で北海道を旅行してきました。 いつものように、風の向くまま 気の向くままの一人旅。 会員になっているルートイン・ホテルズと温泉に泊まりながら、レンタカーで道央エリア ~ 道北エリアを巡ってきました。 36年ぶりの北海度旅行は、爽快な達成感と満足感のオンパレード。天候にも恵まれ、先住民族であるアイヌの文化を感じ、北の大地で出会うスケール感と素晴らしさ、美しさを堪能してきました。 でも、...
アイヌが黒人?!( ̄〇 ̄;アサシンクリードの新作ゲームを発端に、ネットが紛糾しています。織田信長に使えた『弥助』というアフリカ人が登場するのですが。大幅な脚色を加えてあるのに、制作会社は「史実に基づく」と主張。最初にフィクションだと断れば、ここまで炎上しなかったのでは?正当な批判、デマに基く批判。様々な論説が飛び交っておりますが。そんな中、驚くべき主張を目にしました。何事かと思いましたよ。「アイヌ...
映画「君の名は。」に登場した口噛み酒。環太平洋圏に分布した、原始的な酒作り。口噛み酒 中南米・南太平洋・台湾・沖縄・大隅半島で醸された酒の産業を知る - 世界の酒 ※項目を抜粋して引用世界各地の口噛み酒 米飯を時間をかけて噛んでいると、次第に甘くなってくるのは、唾液に含まれるアミラーゼによって、米の澱粉が糖にまで分解されるからです。これを利用して穀物やイモ類を口で噛み、澱粉を糖化して酒をつくるとい...
贋作が出回っています。ご注意下さい(_ _)拡散協力のお願い<(_ _)>… https://t.co/dSJI8tcEPW— 砂澤 陣 (@SunazawaJin) June 27, 2024 砂澤 陣 @SunazawaJin拡散協力のお願い「BIKKY」のサインが入っている=ビッキ本人が作った物という評価は間違いです。砂澤ビッキを研究しているという美術商古物商の集まりがありますが、砂澤家とは全く無縁です。それどころか、鑑定行為や美術年鑑掲載など含め、砂澤姓を勝...
ウポポイ 空っぽの容器に建前と偽善を詰め込んだ、なんとも胡散臭い施設
白老陣屋から「ぐるぽん」で5分ほど。ウポポイにやってきました。 ウポポイはアイヌ文化の復興・創造・発展の拠点として2020年に誕生した「民族共生象徴空間」 。 入り口付近にはレストランやショップが並びテーマパークのよう。 「国立アイヌ民族博物館」「国立民族共生公園」「慰霊施設」といった施設がポトロ湖の南岸に広がっています。 園内に点在している施設では、伝統芸能の上映、体験講座などアイヌ文化を体験できるプログラムが行われています。 GWということもあって、子供を連れた家族が多い印象。 また、「ゴールデンカムイ」の影響か、若い人の姿も目立ちました。 子供や若い人が北海道の先住民族であるアイヌの文化…
長万部温泉街散歩:平和祈念館・植木蒼悦記念館・郷土資料館・飯生神社
長万部にある長万部温泉街。長万部駅から線路を隔てて反対側に広がる温泉街です。 長万部温泉 長万部温泉がはじめに見つかったのは昭和30年。本来はガスを掘り当てる目的で掘ったら、ガスの他に温泉も噴き出した、というのが起源です。長万部温泉にはそれ
こういったお話を拡散して頂けるの、本っ当~に、有り難いです(_ _;北海道茅部郡落部村の(有力者である)弁開凧次郎(べんかい たこじろう,アイヌ名はイカシパ)が、昨年(明治33年)皇太子殿下(大正天皇)御成婚の際に、其の手捕りの熊雌雄二頭の献上を申し出たことにより、御所に招かれ、返礼にお手植えの松の盆栽が下賜される。— 未来航 Mirai (@Mirai_Watalu) June 4, 2022 今回、愛国婦人會の設立に際し松前子...
飛沫活動家を出世させる必要はない。※先に、判断材料を3つ、提示します(↓)えっいまさら?杉田水脈議員、『コスプレおばさん』と「そもそも投稿していませんし…」と主張ネットは「なんでウソつく?」と総ツッコミ中日スポーツ 2024/5/3(金) 16:49配信 自民党の杉田水脈衆院議員が、過去に自身のブログに「アイヌの民族衣装のコスプレおばさん」と投稿したことについて、2日にX(旧ツイッター)で一転して「投稿していません」...
アイヌに忖度する学者が生き残る。※抜粋 河野本道は、昭和58年から平成5年までアイヌ協会(当時はウタリ協会)で『アイヌ史』の編集委員を務めていた。これには私の姉のチニタも関わっていた。しかし、『アイヌ史』の編集作業に際し、原稿をまったく入れないどころか、協会に都合の悪い記述の訂正ばかり求めるアイヌ協会の体質に苦労しながらも、客観的な編集姿勢を貫かれた。 それを気に入らなかったアイヌ協会は、彼に『ア...
過去に発掘されたアイヌの遺骨。その幾つに返還要求権があるのか。確かにありましたが、正直、骨や墓に執着がないことを理由に許していることや売買が成立しているケースの事は触れないし、アイヌアイヌと吠えて、そもそも誰の骨か分らない、つまり返還要求権利のない場合が9割以上。それに近年じゃ~自分達で億の公費を引っ張って遺骨採掘名目で牛や豚の骨をアイヌの…— 砂澤 陣 (@SunazawaJin) April 18, 2024 砂澤 陣 @...
文化人類学会の謝罪は、このように利用されます。 ※太字部分を参照 ↓↓↓謝罪もせず「研究させろ」とは何事かアイヌ民族と研究者の初対話から考えた「知りたい欲求」が持つ暴力性東京新聞 2024年4月22日 12時00分 アイヌ民族の文化やDNAの研究に関し、先住民族としての権利や尊厳を定めた研究倫理指針の最終案が公表された。日本人類学会などが作成し、盗掘や遺族の同意を得ていない遺骨の利用を禁じることなどを明記したが、植...
今回の、サケ訴訟は捨て石。捨て石が言い過ぎなら、布石。<ニュース虫めがね>アイヌ民族先住権訴訟 背景や今後の見通しは北海道新聞デジタル 武藤里美 会員限定記事2024年4月18日 15:53(4月19日 0:22更新)札幌地裁は18日、アイヌ民族団体が地元の川でサケ漁を行う権利の確認を求めた行政訴訟で、原告側の訴えを退けました。Q 今回の裁判はどうして注目されたの。A 「先住権」を司法が認めるかどうかが焦点だったからです。...
クマだけじゃない!のぼりべつクマ牧場観光ガイド![見どころ・所要時間]
今や世界から人気を集める登別。温泉地として、北海道を代表する観光地の一つです。 登別温泉、地獄谷などが非常に有名ですが、それに並ぶ観光地として、登別温泉街に「のぼりべつクマ牧場」という場所があります。 「クマ牧場」と聞くと、「私クマに興味な
結局、謝るんだ(^▽^;アイヌ民族巡る過去の研究を謝罪人類学会が理由説明 「現在の社会問題に向き合うため」産経新聞 2024/4/5 18:56日本文化人類学会は5日、アイヌ民族に関する研究について謝罪した声明を巡り、オンラインで記者会見を開いた。真島一郎会長は、1日付で声明を出した理由として、アイヌの人々に今も差別的な言動や態度が向けられているとし「現在の社会問題に向き合うためにも謝罪は不可欠と判断した」と強調...
世界一軽い楽器のひとつ、ムックリ(口琴) 旅行に持って行くか???
あちこち回る海外旅行まであと3日だ~! とテンパっておりますが。。 本日はスリランカエアから「途中のフライトがキャンセルになったからどうします?」という電話があり、相手も私もへたっぴな英語でやりとりをしたせいか、危うくハハオヤの航空券を日程変更しちゃいそうになりました 電話の後にメールで送られてきたeチケットを見ると、ちゃんと予定の日程で予約が取れていました。 思い出すと冷や汗。。。 そんな中...