メインカテゴリーを選択しなおす
2025年度の多摩川の遊漁券(年券)を購入しました。内共3号区と内共12号区の年券です。3号区は、拝島橋から多摩川原橋まで、12号区は、多摩川原橋からガス橋までです。いつもロードバイクで一番走っているのが、多摩川大橋から多摩川原橋までなので、この範囲ならロードバイクで行ける範囲をカバーしていますね。自分の狙っているのは、バスとオイカワ、うぐい。バスに関しては、遊漁券は必要ないようですが、バスブログ...
今日は、北海道・せたな町の、浮島公園にまつわる竜神伝説を、紹介します。 ・昔々、竜神様が住んでいると言われていたこの沼を、アイヌの人達はカムイ・ルル・トゥ(神…
2024.10.06 ABU Roxani BC BF7-L
ルアーフィッシングを再開しようかな?と思っています。ロードバイクで多摩川を回っていると、時たま、ルアー釣りをしている人見ると、バス釣りかぁ~、たまにはやりたいなぁ。なんて思っていました。でも、バスってそんなに簡単に釣れないので、もっと、手軽に釣れる魚は?というと、ウグイ・オイカワあたり。ただ、これらの魚は、口が小さいので、小さめの針で、軽めルアーが必要。そう、渓流釣りタックルになるのですが、何とな...
2024年8月11日(日) 8月8日に発令された南海トラフ地震臨時情報。これにより8月10日から予定していた四国釣り遠征は全てパー。 10時打ちで確保した帰り分の「サンライズ瀬戸」。せっかくだからこちらだけでも乗りに行こうかと思ったら Yahoo!ニュースより引用 早々に運休決定(泣) 夏休みは県内でおとなしく過ごすか😑 本日やって来たのは仁科三湖の一つ、青木湖。こちらでヒメマス釣り。 午前6時30分、おおやけ丸さんで手漕ぎボートをお借りし出船。1日2,000円とリーズナブル。 初めて来た青木湖。水はスーパークリアで神秘の湖という感じ。 しばらくすると青空が広がり、湖面は水鏡のように緑を映す。…
三連休もあっという間に終わってしまいました。拙的には充実した三連休でした。14日(土)は6時間粘って何とか3匹のマサバを獲りました。しかも現地でラインを巻いたスピニングの調子が悪くてメタルジグを4個なくすという事態が!15日(日)は雨が降ったり止んだりで釣りには行けず自宅でラインの巻き直しとか海釣りの準備で忙しかった。がっちりきつく巻き直しました。でもちょっと不安なのでもう1台のスピニング1500番に16スコー...
ようやく長い1週間が終わり3連休!先週の予報では3連休中は天気の崩れもなく晴れとのことだったが今夜遅くから雨・・・明日の朝には止むようだけど。先週の日曜日にとてもいい思いをしたので今日は張り切って6時半に起きました。釣り場の海はい昼から風が強くなる予報だったので午前中早めに出発。途中の釣具屋でメタルジグを買って!はい、こんサバ!早めつったって着いたの10時半。風はさほどない。準備して海はどんな感じですか...
はい!昨日の続きです。前回のブログを読んでからの方が話が繋がります。前回のブログが→第1部 クロソイ編 穴釣りクロソイ自己記録更!第2部サバ編クロソイの34.5cmを釣ってセロトニン、アドレナリン等が溢れ出してしまいました。お腹すいたので、朝自宅近くのローソンで買ったパンを食べてすぐ再開!時刻は13時前だ。出そうな穴を打つが反応がなくなってしまった。う~ん・・・ちょっと場所変えようか?って迷います。気分転...
今回のブログは今日と明日の2部構成で作ります。なんせ釣れたww第1部クロソイ編天気のいい日曜日でしたね。朝7時半に起きて海に行く準備をしましたよ。ロリソイでもいいや、その代わりコンスタントに釣れておくれよ?って気持ちでいざ9時に出発!家の近くのローソンでお昼のパンとお茶を買って現地着10時前。あれ?道が綺麗になって入口がないぞ?前を走っていた人はおそらく砂浜でテント出して家族でちょっと泳ぐ的な人だと思う...
最近は川に釣りに行くのにすっかりビビっている私(主にクマとかクマとか・・・)そんなんで漁港へ釣りに行く機会が増えましてよく行く港は静かな雰囲気で動物も近いのでお気に入りこんな感じでネコが鎮座してます、半ノラみたいな雰囲気釣り開始して早々にカジカが釣れまし
今年のホタルイカ豊漁に伴い捕食しているフクラギの漁獲量も多かったようですがシーズン終盤となりホタルイカの接岸がピークを過ぎて減り定置網に掛かるフクラギの数も減ってきていると言う記事を読んだ先週の平日海近くでの仕事が入り開始時間もやや遅いためまだ釣れるかな
今朝は、松原湖高原滞在中の 立岩湖(南相木村)での釣りについて。 (ヤマツツジ・・立岩湖畔にて) (ヤマブキ・・同) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★…
今回は『ウグイの釣り方』について解説します。 ウグイの釣り方 ウグイとは?その生態と特徴 ウグイは、日本全国の川や湖に生息する淡水魚で、釣り愛好家には人気のターゲットです。 その銀色に輝く体と敏捷な動きが特徴的です。 ウグイは、主に水底近く
2023 Vol.15-12 1023 ウグイ仕掛総括とゆうことで<br />2023年10月f
とうとうまともなギンペイ泳がせは実現しなかった。まぁ色々あるね。やった時も結果は着いてこなかったしな。 来年の為に最終改良としていた仕掛を持って生振第1ポイント
2023 Vol.15-10 0929 ウグイ(ギンペイ)釣り方テスト
いつも使っている竿が少し短いので今年1番最初の時みたいにリールで飛ばして広範囲を探ってみようと試みる。 使っていなかった短い管釣り用のロッドに引退させていた<…
昨日の記事で海釣りに行ったらボウズだったけど隣の親切な釣り師のおじさん(というかおじいさん)にサヨリとウグイを分けてもらったって話を書きまして。。。 サヨリは早速てんぷらにして夕ご飯のおかずになり、大層おいしゅうございました。 で、今回はウグイに関する記事です。 ちょっとウグイについて補足説明いたしますと。。。。 基本知識として、ウグイは淡水にも海水にも住んでいます。 なので、川釣りや渓流釣り...
高齢母と一緒に海釣り 二回目の釣果は??? 美味しいお魚にはありつけました。
ことしやりたいことリストに「釣り」も入れておりましたが。。。 先日、2回目の海釣りに行ってきました~。 一回目は石狩湾新港でカレイ釣りに挑戦して、釣るどころかラインが切れてしまって針を海に入れることすらできなかったのですが。。。一回目の釣りの記録 完全ボウズ その後、丈夫なラインや重りを買いまして、満を持して二回目に挑戦しました! 場所は小樽港です。 少し北側にある厩町岸壁っていうところが釣り...
7月は私の誕生月、誕生日も近いので気になって使ってみたかった竿とリールを1セット揃えました竿はダイワの23ピュアリスト53UL、リールはシマノの20ヴァンフォード2500S車やバイクでよく馬力と車重の比率・パワーウェイトレシオで運動性能を表したりしますがこの竿・リ
2023 Vol.28 0614 on 余市 泳がせretry 反応有り<br />2023年6月f
ヒラメ retry 頑張ったよ。泳がせね。関西では飲ませ釣りって言うらしい。 8:30位から出て最初のポイント。
2023 Vol.15-7 0610 生振 ギンペイ確保 40年ぶりフナ<br />2023年6月f
明日のためにってことでギンペイ確保に夕方出向いた。なんか渋いんだよね。 最初の(第1)ポイントで4匹他小さいのはリリース。
ボーズ回避の支笏湖釣行!2023.6.6 銀色に輝くアイツ●最近の人気記事 【特価情報】釣り道具をお得にゲット!楽天スーパーセール情報20230604 実は前日仕事が早く終わったらボート積んでヒラメでもと思ったの
ウグイとオイカワはコイ科の淡水魚。身近な川魚で雑魚(取るに足らない)扱いされることもある魚ですが、養殖をしています。 また、ウグイとオイカワは川魚独特のニオイはありますが、甘露煮や天ぷらなどで食べることもできる魚。ちなみに、天然物は寄生虫の
2023 Vol.15-6 0528 ウグイ確保 跳ねを見た<br />2023年5月f
昨夕マズメ、少し時間が出来たので小雨だったが確保に。春先やった第1ポイント。 なかなか丁度良いサイズが得られない中一応2匹確保。
近々、泳がせ行くだろうと思っているが少し死んだりして減ってきたのよね。補充に行ってきたな。 春から探っている第1ポイント風が強いのね。周りになんもないし。
大変お待たせいたしました。 釣行記でゴザイマス。 予定では、現地に4時に着いて、道具の準備をして、4:30には釣りをスタートしたかったのですが、、、。 携帯の電波イマイチ、トンネルを抜ける場所が分からず、行った
顔長っ(笑) グイう~(笑) 妙にでかいけど(^_^;) 最初に釣れたのはアメだけど、 まぁ、とりあえずボウズは無かったと言う事で OK(^^) しかし、午前中の虹は惜しかった、 40オーバ2匹バラし(笑) 1匹目は目の前でバラし(^_^;) フックを良く見たら、 バーブレ...
2023 Vol.20 0429 on Yoichi ホッケが食べたい<br />2023年4月f
この日を逃すとほとんど出られないと思われるGW。ウグイも持ってイソメも持って赤イカ忘れて・・・・ A船長、マスpさん、hojoさん4人で出港です。
2023 Vol.18 0419 千畳敷泳がせる<br />2023年4月f
ジジイなのか勝手にこっぱやく目が覚めて寝られない。何もしてない準備して千畳敷泳がせてみることにした。札幌は雨なのだが予報では泊の方が回復が早い様子。 着いて…
2023 Vol.17 0415 島泊/D 泳がせtest SPB
ショアからの浮き泳がせなんて試す。14時出発。海が見られるだけでそれはそれね(笑)千畳敷行きたかったんだけど稲穂峠通行止めのデマに踊っちゃってさ・・・・ダ…
2023 Vol.16 0408 on 余市 泳がせはどうだ?
最近ね、写真撮る余裕がないのよねえ・・・・ では、気を取り直して。 今年初出港となりまして乗せていただいた。本当は本日わんこと留守番を仰せつかっており一旦は…
釣り納め〜🐟🎣⁈ in 泉州 岸和田市 防犯ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
今日の朝から、友人の、歩く釣り情報 K 君、お正月用の、ブリを、狙いにと、
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*˘︶˘*).。.:*。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^-^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 日曜日ですね(#^.^#)。
こんにちは。故郷に帰省して一週間が経ちました。そろそろ東京に戻らなくてはなりません。なので地元最後の釣りになります。 どうにか尺アイナメを釣りたいと思い毎回出撃していますが、小さいのしか釣れず… 磯とかに行けば確率は上がるかもしれませんが、恐いのでとりあえず堤防で頑張ります。 コンディション ・釣行時間 14:00~17:00 タックル ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+ リール:シマノ アルテグラC3000XG ライン:GOSEN ROOTS マルチカラー1号 リーダー:フロロ3.5号 腹ごしらえ 漁港の食堂でお昼ごはんを食べます。 海鮮支那そばにおでん魚介だしのスープ、昔なが…
こんにちは。私事ですが、故郷に帰省して5日ほど経ちました。そろそろ東京に帰る日が近づいてまいりました。 今回の帰省でどうしても尺超えのアイナメが釣りたいと強く願っていますが、なかなか釣れずに日にちだけが経過してしまいました。 50センチくらいになる魚なので30センチ程度のアイナメを釣ることはさほど難しくないと思っていましたが、腕が悪いのかポイントが悪いのか運が悪いのか。 今日こそは!という気持ちでまた出撃です。 コンディション ・釣行時間 14:00~17:00 タックル 【ロック】 ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+ リール:シマノ アルテグラC3000XG ライン:GOSEN…
R4/10/28 北東北某所 ブッコミ釣り 北のハゼはでかい
今回は珍しく餌釣りです。このあたりはカレイの魚影が濃いので大きいカレイを釣りたいところです。 そういえば自販機で懐かしいものを発見しました。このジュースご存知ですか?北東北限定品らしいですが懐かしいジュースが売ってました。昔売ってたジュースです。若い人はわからないかな? コンディション ・釣行時間 11:00~16:00 タックル ロッド:ダイワ(DAIWA) リバティクラブサーフT・K 25-420 リール:ダイワ(DAIWA) 20 クレスト LT5000-CXH ライン:PE2号 釣行 イソメ拾った ほんとは餌釣りするつもりはな かったけどもせっかく拾ったので久しぶりにブッコミ釣りを。な…
故郷に帰省して2回目の海釣りになります。 東京湾では幻の魚と言っても過言ではないアイナメだったり、クロソイが、このあたりではポピュラーなロックフィッシュになります。 目標はビール瓶と言われる尺超えのアイナメです。地元に住んでいた頃は虫餌ばっかり使っていたので大きいのは釣れたことがありませんでした。 今回はルアーを使って大型を狙います。 コンディション ・釣行時間 15:00~18:00 タックル ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+ リール:シマノ アルテグラC3000XG ライン:GOSEN ROOTS マルチカラー1号 リーダー:フロロ3.5号 釣行 地元の釣具屋でワームを仕入…
海だ(^^) 風強いんスけど(^^; 案の定・・・ ぐいうーだ(笑) DAISOメタルバイブで、 ビビビって、ガンっみたいな感じ(^^; 釣れないよりましかな。 まぁ、どんな魚が釣れても食う訳じゃないし(笑) 常にリリース! 遊べたから良しとしる(^^)
何も考えずに海に来た(笑) 昔から淡水でフライかルアーしかやらないが、 海はどうか? 海用のロッドやリールは持っていないので リールは、21ネクサーブ2500、 このリールは安いね。 ロッドは支笏湖専用のファントム9fで! このあたりの組合せなら、何かあっても おしくない(...
ど~も!ダメ親父っす!令和4年10月9日(日)近郊サーフ ヒラメ探し。超ゆっくりの重役出勤~多少波があるものの、十分つりできる。波が落ち着いてるところを探して、探ってく。時化てたからなぁ~しょうがない。ゴミの少ないところを探して、投げ込む。ん~。なにもなし!休憩しながら、投げ込む。ん!君は~トンビか~い!食事中のようだ!その後も投げ込む。潮止まりの1時間前頃から~どん!ウグイ~!プルプルプル~とサバ~...
ど~も!ダメ親父っす!令和4年10月1日(土)近郊サーフ ヒラメへの道 その6自分の波予想、見誤った~。1投毎に、ゴミが引っ掛かる。( ̄^ ̄)。こんななか、ウグイ。これは!活性が上がってきたか?しかし、なにも起こらず。帰宅。その後、かねてからやってみたかったこと。カップヌードルを使った炊き込みメスティンメシ。しかも、固形燃料を使った自動炊飯。開始!用意したもは、ご覧の通り。カップ麺の中身を、たたき砕く。詳細...
ど~も!ダメ親父っす!ひょんなことから知り合った流浪の旅人と赤井川村にある管理釣り場「アカイガワ・トモ・プレイパーク」へと行くこととなった。令和4年8月12日(金)赤井川の道の駅で待ち合わせ。流浪の旅人は、少々遅れるようだ。それにしても、蝉がうるさいくらい泣いている。トモ・パークは、道の駅からほど近い。昔、ここに管理釣り場ができた頃来たことあったな~。自然河川でつれな過ぎて、ここで癒してもらってたわ...
皆さんどうも、YU-KINです! 連発〜… 今回は残念ながら本命メバルは釣れていません。 ウグイの活性にメバルが負けているようです。 こんなにウグイの活性が高いのも近年珍しいように思います。 それでは残念なGW釣行第3弾スタートです。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 ウグイ祭り ポイントを寝かそう 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・中潮 ・開始時刻 22:00 ・終了時刻 23:30 ・天候 晴れ ・外気温…