1件〜100件
おはようございます。Cocoです次のステージに向け、アレコレ打合せ中。SNSもちょこちょこ設定等を変更したり戻したり作業中ですオーダーした品物が予定外の日時に…
【お知らせ】沖縄の海を安全に楽しむための大事な『3つのポイント』
ハイサ~イ🌺 沖縄では、ゴーヤーの日がある! どうも、”はぴおきパパ”です。 沖縄県 […]
和歌山県由良町の「道の駅 白崎海洋公園」を出発。美しい海を眺めながらドライブ和歌山市の「山為食堂」へ。12時を前にしてこの人だかり。さすが和歌山ラーメンの人気店。30分ほど並んで入店。「チャーシュー麺」を注文。豚骨と魚介の出汁がよく
2022・5・18昨日は、ジョニ男の抗がん剤治療の日でした💉今回のお伴は夢二。海王丸パークには、これで全員行って来ました🛥当のジョニ男は行ってないんだった😅リードが伸びると気付くまで、かなり時間が掛かった夢二くん(笑)展望台への階段は、お姫様抱っこで…😆修学旅行の中学生の団体を、久し振りに見ました😊...
串本町の「潮岬タワー前駐車場」を出発。すさみ町の「道の駅すさみ」へ。ホームメイドの「抹茶とくるみのパウンドケーキ」を購入。抹茶のほろ苦さとくるみの濃厚さが、甘めのパウンドケーキにマッチ。美味しい。白浜町堅田漁港の「とれとれ市場」へ。
航海士と見る明日『Hello Ocean 現役航海士が撮る海の様々な表情(カエル出版)』
現役航海士がその目に映す美しい海の姿とは!?著者インタビューも収録!Hello Ocean 現役航海士が撮る海の様々な表情(カエル出版)をぜひご覧ください。
太地港の駐車場にて目覚め。朝からアオリイカ狙いの釣り人が集う。今日も晴天。海はとても綺麗で穏やか。「うどんとうなぎの古座川」へ。古民家の建物は国の有形文化財となっているそう。「うな丼セット」を注文。鰻はふわふわしていて美味。
帰省しました!父さんが「連れて帰ってあげよっ」と言ってくれてゴールデンウィークの3,4,5日母を連れて実家へ帰省することができました。私の運転で母と2人だ...
昨日は朝8時半過ぎ名鉄電車に乗って豊橋駅まで行きました。 豊橋駅へ私を迎えに来て下さったのはmeronさんです!! 実は最近私はメンタルが悶々としながらも、被害者サポートセンターあ
東大が海水を飲み水に変えるチューブを開発!?アメリカの海の写真もお楽しみください!
ハロ~♪アメリカ在住長くなりましたが長年住んでいる南北カリフォルニアも3年住んだフロリダもいつも近くに『海』がありました。生まれ育った京都市内には川はあれど海までは遠かったのでほぼほぼ海を感じたことがなかったのですが。”海は広いな~大きいな~~♪”海とい
今回は中共海軍の動向を中心にみていきますまず新型潜水艦らしき姿が捉えられました ☆中共海軍の新型/095型潜水艦の建造画像か!?また砂漠の謎の標的施設が増殖中 もっと軍事記事を見たい方は↓をポチッと協力を願いますにほんブログ村当サイトのプライバシーポリシー #空戦#戦闘#海戦#戦車戦#戦争#紛争#乗り物のニュース #働く乗り物 #乗り物の話題 #乗り物すごい#これが乗り物のニュースだ中共海軍の新型/095型潜水艦の建造画像か!?
『米国を巡る地政学と戦略』(ニコラス・スパイクマン 著)から抜粋
アメリカの古典『米国を巡る地政学と戦略 スパイクマンの勢力均衡論』(世界政治と米国の戦略/America's Strategy in World Politics: the United States and the Balance of Power,)からの、一文の抜粋ページ。...
私と私の子供、ビーチコーミングが趣味なんです。海に行く度に、出会った貝がらやシーグラスを拾ってるのですが…せっかくなら拾った貝で何かを作りたい‼︎そんなわけで、始めた制作活動。今日は、今回作ったものをご紹介したいと思います。貝がらマグネット
逗子海岸白い細長い、ツノガイ。これが結構あった。こんなにツノガイをたくさん拾ったのは初めてかも。海岸によって拾える貝殻が違って面白い。ちょっとそこまで、と...
去年のGWはひたすら家にいてDIYとかしてたえーちゃんです😀反動かのごとく今年はめちゃくちゃ出かけまくりました😅体重も増え支出も増え疲労も増え思い出も増えました✨一人っ子の私は集団行動が苦手な方なのですが(わがまま言って迷惑かけちゃうので)それでもみんなと出
GWは天気の良い日を見計らって2回ほど、いつもの誰もいない海辺に今年初めて行きました。水はまだ冷たくも、裸足で砂浜をとことこ歩いて、暴風を浴びました。 改めて生命の源である、全ては海にある、という実感が年々増します。今年の夏はできるだけ長い時間、この海辺で過ごしたい。 犬がものすごく元気になった ちょうど去年の春頃、今7歳の一緒に住む犬の調子が悪くなって、あまり歩かなくなり息が荒くなり、病院にも通ったりしながらかなり心配したものです。特に深刻な病気は何もなかったのですが、このまま弱っていくのだろうかと色々覚悟しました。 そのあと何度か一緒に行った海で、犬は信じられないほど砂まみれになってかなり…
(進路に悩む主人公・高3) うちはこの村も、沖縄も、自分が女ということも、ぜんぶ大嫌い本当はね、自分で自分にモヤモヤしてるからかもしれない 本当は、何か心を燃やせるような、打ちこめる一生懸命になるものを見つけたいって、ずっと思ってる でもそれが何かが、ぜんぜんわからないみんな、自分がやりたいことがわかってる でもうちだけ何もない、何もできない (並んで海をみながら、母) 泣いていいよ、もっといっぱい泣きなさい暢子は暢子のままで、上等 大嫌いな自分も、大事な自分だからね いつかきっと、この村に生れてよかった女に生れてよかったって思える日が、くるとおもうよ --- こんなお母さんがいたら…って思っ…
kuminは 1年ほど前から ナチュラルクリーニングに取り組んでいる。 テレビや新聞でSDGsという言葉をよく耳にするようになり kuminも何か取り組もう!! 。。。と、突如決めた。 17の大きく掲げられた
少し前に訪れていた記事です訪れたのは志摩を代表する賢島宝生苑さんランチに訪れました三重県志摩市阿児町神明718−3 賢島宝生苑デカイ〜今回携帯電池🪫ほぼ無か…
1コマ Ethel 発音 母音 3 æ は 口を横に開いて下顎を下に下げて 笑うような感じʌ は 無表情で 口をほとんど動かさない 不機嫌な感じで Sound 1:/æ/ is the sound in hat, laugh, and plaid. To make the /æ/
ここはカリフォルニアの長い長い海岸のちょうど真ん中あたり。前の記事の続きでロッキー・クリーク橋を渡ります。 全長150メートル、あっちゅーまに渡れます。 渡っ…
アイスペールとしてもコスパ最高!?CAPTAIN STAGの2.5L魔法瓶の実力検証
食材と飲用の氷は、分けて保管するのがベター。でも氷専用のジャグって中々ないですよね。そこで、キャプテンスタッグの大型魔法瓶「HDウォータータンク」をアイスペールとして検証してみました。商品選択の参考になさってみてください。
山と海とどちらが好き? 幼い時から頻繁に問いかけられ、その度に真剣に考えてきた難問。 山は身近だった。だからこそ、海に憧れたものだった。浜辺に行くと自然と走り出し、いつの間にか大声で笑っている自分に気が付き、不思議に思ったことがある。砂浜を走らなくなったのは、大人になってから...
【オデュッセウス】ギリシャ神話最後の英雄【ヒーローレビュー第9回】
オデュッセウスはギリシャ神話終盤、トロイア戦争で活躍した英雄です。トロイア王国とギリシャ連合の間で10年に渡る戦争が繰り広げられました。オデュッセウスはイタケ国の王であり、総大将アガメムノンの要請により、ギリシャ側に味方して参戦しました。多
カリフォルニアの海は青紫ドライブ。 A宮は挙動不審の逃げ隠れドライブ。
超人気ドライブコースのペブルビーチ17マイルドライブの翌朝、さらにカリフォルニア海岸を南下~ 全身銀色のRV車がいたつるつるピカピカ始めて見たっ 8 Best…
キューバで一番海がきれいな場所『カヨ・サンタ・マリア(Cayo Santa Maria)』
ゴールデンウィーク前半が終わりますね。カナダでは三連休がほぼ毎月あるけれど、日本のゴールデンウィークやシルバーウィークというのは無いので、うらやましいです😊(あるのはクリスマスホリデーくらいかな?) こちらはいつもと変わらない一日だけど、せっかくなのでお休み気分を一緒に味わい...
5月に入って、連休もあっという間に過ぎて行った。私はずっと同じ街に入り浸り中。「仕事だからね。」で終わらせられてしまう、余り好きでは無い状況なの。....うん、まぁ仕事だからねぇ。 海やらで撮った写真はまだ続く。波打ち際に続く犬さんの足跡。 お供の足跡がないので、どうやらひとりで海を見に来たみたい。あれ?犬さんてどうやって歩くんだっけ?綺麗に均等に付いた足跡を見てふと考えちゃったよ。 海水浴シーズ...
空と海のブルーに寄り添って・・ネモフィラの青。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter...
一週間に2回も海に行きました。一つ目!家族で茨城へ。大洗。春の爽やかな風。鳥居と波 東映のオープニング風😁高台まで、880メートル走らないといけない。平らな…
2022/5/7海と公園に行って来ました。鬱になったみたいで、ゲームもアニメも楽しくない。家に一人でいると気が滅入る。気晴らしに散歩して髪切っても変わらず。誰か話し相手か旅行でもできればいいけど。というわけで、また海と公園に行って
黒海艦隊アドミラルマカロフがウクライナ軍の攻撃を受け炎上中の模様
ロシア黒海艦隊の艦船が再びウクライナ軍の攻撃を受けた模様です ☆ロシア黒海艦隊アドミラルマカロフがウクライナ軍の攻撃を受け炎上中の模様 もっと軍事記事を見たい方は↓をポチッと協力を願いますにほんブログ村当サイトのプライバシーポリシー #アドミラルエッセン#アドミラルマカロフ#クリヴァクV#戦艦#艦船#のりもの #Trafficnews #grandfleet #Fleet黒海艦隊アドミラルマカロフがウクライナ軍の攻撃を受け炎上中の模様
岬にある灯台にたどり着いた頃、かくして、大海原の果てから橙色の太陽が昇る。 掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等 諸々の禍事 罪 穢 有らむをば 祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと 恐み恐...
今日もお越し下さりありがとうございます稲毛海浜公園から車で10分の幕張まで移動してランチしてきました。にほんブログ村主人はヤリイカとブロッコリーのアラビアータ私はグリルベーコンとパルミジャーノチーズのカルボナーラパンの食べ放題とサラダ・ドリンク付きで食べ過ぎました~朝早く起きて、稲毛海浜公園へ行ってきました。久しぶりに眺める海の景色。沖縄の青い海と潮の香りとは全然違っていたけれどやっぱり海を見てるとホットしました。田舎・沖縄の海と空気の香りは、やっぱり最高~日焼けが気になっちゃったけど朝の海の光と空気はしっかり夏してて遠い遠い沖縄まで繋がってると思うと感動公園内はキャンプ場ステキな浜の池お花がいっぱい今年初の藤の花も見れて大切な主人と元気チャージ中な私です。今日もステキな1日になりますようにランキングに参加して...稲毛海浜公園までのんびりドライブ&ランチ♬
原因不明の爆発により海に沈んだ「戦艦陸奥」 今回は、山口県大島郡周防大島にある「陸奥公園」をお届けします。 大東亜戦争の最中、この地西北方の海域に待機中突如として起こった大爆音と共に、世界に誇る軍
さて、中津市を散策した帰りに豊前市に寄り道、宇島には漁港があり豊前海の穏やかな海と山々から流れる養分の豊富な水が豊かな漁場を作っているのだろう・・・鰈や舌平目など福岡の玄海の海の魚の種類とは違う魚が多く、鰡なども食されているようで、牡蠣など二枚貝の養殖も
先日の約66km海岸の続き。九十九里浜は太平洋の荒波に揉まれて、ドンドン削られてる。他の海岸線を削って運ばれてきた砂が堆積して、長くて広い海岸線が出来たのに、近年は(色々と理由はあるらしいけど)浜の砂が削られ始めてるのね。護岸を作ってみたり、テトラポッドを並べたりするけれど、そのラインまでの砂浜が無くなってしまう。そこで海に突き出した突堤を幾つも作って、突堤間の砂浜を何とか維持してるのね。(でも、こ...
こんにちは! バジルです🍃 このブログはSPGアメックスホルダーの旅好き20代が執筆するブログとなっております。 今回はお台場にある高級ホテル、グランドニッコー東京台場のクラブフロア宿泊記事を紹介したいと思います🎉 久しぶりの高級ホテル記事となりましたので、気合入りまくりで写真も多めです🔥 ホテル全景 アクセス エントランス フロントエリア 宿泊の内容について ホテル全景 まずは、こちらがホテルの全景 中央の大きな建物だけでなく、左の低い建物もホテルとなっています! 大きいです!! ちなみに、中央の大きな建物は客室やレストランが入り、左の低い建物にはフィットネスジムや室内プールや屋外プールが入…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります歯医者さんの帰りにエキュート品川を散策お出かけということで...
おめでとうございま~す 2022年 お初の ★ 海と夕日 ★ でございます めでたそうな ご来光っぽい 夕日``r(^^;)ポリポリ こっちは 燃えるような 夕日 こちらは 踊るような夕日 こっちは 重たそ~うな 夕日 で
一刻も早く外遊びがしたくて仕方のない1歳。一瞬で履かせて、すぐに野に放てる靴はないものか。 試行錯誤した結果、たどり着いた靴がこちら。
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「北の通路」のお気に入りのコーナーです。ヒューケラに花が咲いています。流木とジャーマンアイリスの間にユリも伸びてきました。テラスのゼラニウム。こちらは「南の庭」のゼラニウム。次々よく咲きます。・・・・・・・・・・四角豆のタネをJAのお店に買いに行ったら入り口の真ん前にどーんとこのワゴンが。シシトウはもう2株植えているんですが、おひとり様2株限りにひっかかりました。カボチャも植えたいけど場所を取って無理だから福耳ジローさんを2株買ってきました。一ポット125円。キュウリかナスくらいの大きさですよね。ほんとにこんなに大きくなるかしら。レジで育て方の...福耳ジロー★カイガラムシ除けの効果について
青い空と青い海の間を、しょかぴょんが行く。4月の終わり、下北半島へ行きました。近日UP予定、乞うご期待♪予告海ぴょんにポチッと。ランキングに参加しています...
4月20日、海の見える鎌倉プリンスホテルでしっとり、そしてリフレッシュ。鎌倉プリンスということで、八幡宮のある街中と思っていたけど。少し前に乗った江ノ電の七里ガ浜駅近くにある趣のあるホテル。駅を降りたとたん海が広がり、潮の香りがした。曇り空だったけれど、海を見るとテンションが上がる。心が洗われるような気がする。これって、なぜなのかな?江ノ電から見る海ですら感激するほど海を見ていなかった。さすがに往年...
大型連休だ!....でも、残念ながら我が家の子供達の両親(つまり私達)は、仕事なんだ。だからそんな子供達と年老いた我が母との慰安とで、土日の一泊二日旅行に出掛けた。 そうは云っても、倅サンは土曜も午前だけの授業があり、相方様も仕事に出たので、その2人は鉄道で途中までやって来ることにして、私と娘さんとで一旦母親を迎えに行ってからの合流となった。まぁ、そんなチョイとせわしない日程なので、母親の住む千葉県の...
長いトンネルを抜けると海だった。 コーヒーマメウニとコメツブウニ。 その 初めて知った生き物の名前の、 字面が可愛くってキューンとなったので この日私は 海岸へ下りた。 海岸の 大量の貝殻の上を歩き回り 両方の目玉を最大限に使って その 字面の可愛い生物の亡骸を 私は探した。 ・・・探した が 小さなウニ、コーヒーマメウニの殻は とうとう見つけられなかった(爆) バフンウニじゃない、コーヒーマメウニだなんて。 特別に可愛い名前だ。(コメツブウニも) この堆積した貝殻たちの中から コーヒーマメ以下の大きさのウニの殻なんて見つけられる訳がな。。。 いや!ちがう。きっと拾いに行く季節を 私が間違って…
4月30日土曜日にマテ貝を採りに長崎県島原市の前浜町公園近くの海岸に行ってきましたその日は大潮で朝からは風が強かったのですが昼からは落ち着いて天気も晴れ☀干潮の時刻も15時くらいなので、これは絶好の貝採り日和だということで早速海岸へ海岸では
【あの頃イタリアで その53 キツネ目女から赤目女への変貌】
ウスティカの太陽がジリジリと肌を焼いていることすら気に留める余裕も無く、私はしばらく無言のまま甲板に寝転がっていた。海底でパニックになり、体力を消耗してしまったため船に上がるのに手こずり、しばらく海面に浮いていたので波酔いをしてしまったのだ。 遠足気分で浮かれ過ぎ、空気が読めないヌッチョは相変わらず大はしゃぎで、目を閉じたまま横になっている私にちょっかいを出しては笑っている。怒る気力もなく放っておいたのだが、それを見かねたドイツ人夫婦の妻がヌッチョを叱ってくれた。
天気:晴れ時々曇り気温:26〜32度 海況:北風1m 波0.1m 水温:ー度 透明度:ーm 4月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市の警戒レベル…
昨日のロサンゼルスは海も空もくっきりスッキリきれいな青色。 小魚の大群がいるのでしょうか、ペリカンとイルカが集まっていました。 透明な波の丘にイルカが見えた…
9日目 能登半島「よしが浦温泉 ランプの宿」編 2022.4
能登半島最先端の「よしが浦温泉 ランプの宿」へ。(車中泊温泉17件目)憧れの温泉宿への宿泊が叶う。朱色の壁とランプが美しい渡り廊下を抜けて離れの部屋「波の離宮」へ。今回は角部屋の「波の離宮5」へ宿泊。ひと部屋ずつ建物が分かれているため隣の部屋を気にすること
第二回 江の島流鏑馬武者行列①の続きです。4月23日土曜日江の島流鏑馬この日のカメラはSONY α7R IVレンズはSONYの望遠ズームレンズFE 70-...
おはようございます♪今日の「ふぉとれたぁ」は・・・↓ぼっち釣り♪(ぼっち=ひとりぼっち)ぼっちでも楽しいですよねどうせ人じゃなく、魚との対話ですから釣り上げられた魚は可哀そうだけど(すみません、過去写真です)ここは芦屋市の人口浜ですお魚がよく釣れるのか、こことは少し離れた所で魚釣りを楽しむ方が多いですこの浜は大好きです・・・がっ、最近は行けてないですコロナが蔓延し始めてからはとんと出歩くことがなく、生活が変わってしまった(*_*;・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早朝のウォーキングをするいつもの河川敷には、今が盛りのニセアカシアこの木がずらっと並んでおり、とても可愛い♪ニセアカシアを知らなくて、ずっと白い藤だと思っていたかってはこの木は蜂蜜を採るためにたくさん植えられたようだ(この河川敷じゃないけど)最近...ぼっちを楽しむ
「海の菩薩」として広い信仰を集めてきた「普賢寺」 今回は、山口県光市にある臨済宗の寺「普賢寺」をお届けします。 寛弘3年(1006)、平安時代中期の創建で性空上人により開かれたとされます。&nbs
こんにちは。マダムあずきです。 久しぶりに海を見に来たけど風が強くて寒いので車にいるw🚗 pic.twitter.com/GFW48ynA3X— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月28日 やっぱり潮風を浴びたくて出てきた。寒かった🥶#海 pic.twitter.com/AhSFfhBx3N— あずき (@azuazuazukina) 2022年4月28日 辛い報道が多いなか、 ワタクシがどうこうできるようなものではなく 気持ちを切り替えなければと 海を見に行ってきました。 風が強く波が高いです。 知床の海はもっと寒いだろうなぁ#海— あずき (@azuazuazukina…
〇犠牲者多数の知床観光船 ここまでズサン経営を見過ごした公明国交の責任も免れない
年端のいかない子供など 多くの犠牲者を出した 運航会社知床遊覧船ですが その運営実態は 知れば知るほど 杜撰極まりないものでした 〇犠牲者多数の知床観光船 ここまでズサン経営を見過ごした公明国交の責任も免れない ブログランキング参加中 ↓ ポチっとよろしく願います にほんブログ村 海南島クライシス: 中共のビッグプロジェクトに広がる暗雲 作者: 秋草二郎 出版社/メーカー: 発売日: 2022/02/04 メディア: Kindle版 #起業ビジネス #経済統計 #特定アジア #アジアの話題
4月23日土曜日江の島 片瀬海岸東浜で『第二回 江の島流鏑馬武者行列 』が開催されました。NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の武者行列ふじさわ観光親善大使...
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
レンタカーを借りて沖縄本島の旅に出発。初日那覇到着後、国際通り近くの沖縄そば専門店「かどや」へ。スープが豚骨ベースでこってりと美味。続けて松山の定食屋「一銀」のステーキを食しAワンソースが、よく合うステーキ。那覇市おもろまちの「ホ
「美ら海水族館」へ。チンアナゴがニョキニョキいたり大きくて立派なジンベイザメが泳いでいる。夜ご飯は「海人料理 海邦丸」の漬け丼を注文。脂の乗ったネタはしっかりと味付けされていてご飯が進む。翌日はヤンバル方面へ。お昼ご飯は「まるひら食堂」のタ
【千葉】海浜幕張の公園でピクニックの後はスパニッシュバルでタパス@GRAN VIA
今回の週末のホテルスティ旅は海浜幕張! またなんで・・・ なんでだろ・・・ まあさ、どこでも良いんだけどね 女子会@ホテルが目的なようなものだから ということで、午後から出かけた海浜幕張 お
行ってみよう!日本の渚100選、海や川や湖のリフレッシュスポット
日本の渚100選の一覧紹介。渚を感じるのは海だけじゃない!海中心に川や湖など、渚を感じる全国の代表スポットがピックアップされています。水辺スポットでリフレッシュしましょう!
今回のテーマは、「橋」 山口県にも、有名な観光スポットの「橋」があります。 ドラマ「HIRO」のスペシャル版で、ロケ地になった角島にかかる橋、「角島大橋」です。木村拓哉さんや、松たか子さん、綾瀬はるかさんなど、早々たるメ
ミミイカってイカがいるのを初めて知ったのですけど、 土に隠れるんですねぇ。 すごい必死だ(^ω^)。 先日東伊豆の砂地に大きさ3㎝サイズのミミイカがいました。 僕の存在に気づいたらしく、慌てて砂に潜
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱いよいよ来週末からゴールデンウィークですね!皆さんご予定は決まりましたか⁉︎我が家は先日、軽キャンピングカーをレンタルして千葉をぐるっと周ってきたので、何かお出掛けの参考の足しにでもして頂けたら
日川浜オートキャンプ場で子連れファミリーキャンプ~キャンプ場レポート&レビュー~
日川浜オートキャンプ場についてのレポート&子連れ目線でのレビューです。施設概要や、設備の詳細について、我が家が過ごしてみて感じたお勧めな点や注意点などについてまとめています。ご覧いただければ日川浜オートキャンプ場の詳細がお分かりいただけるかと思います。
イーストボーンのビーチサイドで日光浴をするおじいちゃんおばあちゃんたちに混ざってまったりしていたら、相棒が「あれ何?白鳥じゃない?」と言い出しました。遠くの方に白鳥らしき鳥が二羽浮かんでいます。海に白鳥がいるはずもないし、白鳥型の足漕ぎボート?旅行の時にはいつも持参するプラスチックの小型の双眼鏡を覗いてみると、どうやら本物の白鳥のようでした。女王様、イーストボーンの海に白鳥がいますけれども大丈夫で...
ゴールデンウィークが近づいて来ました。 楽しみにしているご家族さんにとってはワクワクしている事でしょう。 交通手段は電車や車などありますが、中でも車を運転するドライバーさんには遠出の運転で適度な休息をとり疲労回復を推奨いたします。 パーキングエリアでも沢山の車が駐車さ...
【伊豆宿泊おススメシリーズ】潮騒のリゾート ホテル海~露天風呂と野天風呂
旅オジ皆さん、こんにちは。#旅オジです。首都圏都会の喧騒のど真ん中でお仕事をされている皆さんの、気軽に行けるリゾートと言えばズバリ「伊豆」。かなりの頻度で伊豆に赴く#旅オジが。今までに行った旅館やホテルの中から、「ここは行け!」と心から思えるものを、シリーズで紹介いたします!潮騒のリゾート ホテル海の場所熱海から南に電車で約1時間、車で海岸沿いを約45分に位置する富戸という駅。ゴルファーにとっては名門川奈の近くとして、ダイバーにとっ
同行者とそれぞれのバイクでプチツー毎度の三番瀬。(前回記事コチラ) 1月下旬基本、平日に活動するが…この日は珍しく土曜日。 足跡が多い。犬連れ率高い。 …
こちらはPâque(イースター)バカンス真っ只中。春の訪れを感じながら、海辺を散策。 こういう模様はなんて言うのかな?と思い調べてみたら、「砂紋」というらしい。 満潮時から海水が引いていき、砂浜の上に残った水がチョロチョロと下方へ流れた跡。
【海の女神テティス】まさに母なる女神【ヒロインレビュー第18回】
海の女神テティスはトロイア戦争の英雄アキレウスの母です。そしてそのトロイア戦争を勃発させた原因のひとりでもあります。しかしこのテティス、ザ・女神、とでも言わんばかりの女神オブ女神かもしれません。言いすぎたかも。今回も皆さまの創作の参考になれ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪さわやかに晴れた日曜日のお散歩は近くの海浜公園へ。潮風も波もやさしく光ってました。晩ご飯はオムライスのリクエスト。チキンライスの材料は、鶏肉と玉ねぎ、ピーマンが我が家では必須です^^鶏肉と野菜を炒め、ケチャップを加えて味がなじんだら、火をとめて炊きたてのごはんを加え、切るようにして具と混ぜ、チキンライスのでき上がり♪溶き卵は軽く塩、こしょう、マヨネーズ。温めたフライパンにオリーブオイルを少しだけ熱して溶き卵1人分を入れ、大急ぎで広げ、半熟状に。1人分のチキンライスをのせ、火をとめて向こう側の卵をかぶせたらフライパンに皿をかぶせて押さえ、一気にひっくり返して盛りました^^今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。4月17日のメニュー・オムライス・チ...♪オムライス&チキンと葉野菜のマスタードサラダ♪
クマ 今日はフカだ! 熊ちゃん フカって何? フカフレ。高級スープ。 何のヒレ? あ、サメ? 鱶と書きます。 古来日本ではサメとワニをひっくるめてフカと呼んでいた。 というわけで、今日はサメとワニの事件特集。どう頑張っても明るい内容にはならないので血みどろな話が苦手な方はここで引き返してください。 フカの食害事故 まずは海のフカから。 艦艇インディアナポリス沈没時に海に脱げ出された米海兵たちにサメが群がった話。 熊ちゃん 戦時中は日本軍もワニに襲われたもんな。 クマ 血の匂いをかぎつけてやってくるんだろうな。 艦インディアナポリス。写真はウイキペディアより インディアナポリスの悲劇 第二次世界…
植物園の正面玄関の門のすぐ脇に、一際目立つ大木が立ってると思ったら、説明書きがあった。ヒマラヤって、印度の漢字だと初めて知った、、枝ぶりも変わっているし、かな…
我が家では、子供のうちに自然にたくさん触れて欲しいという想いから、基本的に休日は外に出掛けるようにしています。今回は、海へBBQをしに行ってきました!なぜ出掛ける?周りからは、『よく出掛けるねー』『よくそんなお金あるね』なんて言われるのです
1件〜100件