メインカテゴリーを選択しなおす
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆緑濃い里山(こちら☆)を、走り抜けて、しょかぴょんが、ぴょ...
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!洋仁丸カセ(木)チヌ 40~48㎝ 4枚(金)チヌ 30~40㎝ 7枚:鯛30㎝ 1枚今日は結構な雨で釣り人もおらんろ~( ´艸`)花海道はエライ南風で車のドアが押し戻されるば~や!嶺北ではこんな展示がある!おばんざい海幸(みゆき)は本日貸し切り営業です!昨日店主インスタより^^明日はまだ空席があります!テイクアウトもやってい...
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 3日目、最終日。 朝食→少し休憩からの散策へ。 門司港レトロ展望室:営業時間10:00〜22:00 年4回休館日あり(不定期) 旧門司税関:営業時間9:00〜17:00(無休) 料金:無料 左は、ハクセキレイ? 右は、イソヒヨドリ♀? 旧門司三井倶楽部:営業時間9:00〜17:00 2階のみ有料:大人300円 小中学生70円 旧JR九州本社ビル 駅の方へと進みます。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほん…
🚢 天保山(大阪港) ⚓️ バイキング•オリオン号 ⛵️⛴️ クルーズ客船 🛳️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
ここは岩手県宮古市。宮沢賢治も歌を詠んだ"浄土ヶ浜"の美しい海岸。"東日本大震災"より前に撮影した、快晴の三陸海岸の様子をお伝えしよう。 "JR岩泉線"...
2025年5月22日(金)本日午後3時頃、千葉県印西市の『イオンモール千葉ニュータウン』で催涙スプレーのようなものが噴射されたようです現時点で42人が体調不良を訴えてるとか……犯人は逃走していましたが、確保されたようですね🚔ここは、実はエースの散歩コースなのです🐾🐾3日前に散歩したばかりです💦いや~今日じゃなくて良かった( ;∀;)時間もまさに散歩の時間でしたからね🕟さてさて、今回は5月14日(水)のお話しで~すこの日を境...
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬漁港を見てみた!常連さん達がアジ子を入れ喰いさせよった^^けんどアカメが居ついて道具をよけ取られるらしい・・・桟橋の岸壁は!まだバレてない^^大妖怪さんで遊ばんがで!今朝はサバ子が多いけんど羽の生えた天使さんが来たきアジ子が釣れ出したで!鳩さんよ~アンタ目が可笑しいろ~羽の生えた天使ちっ!よ~目ん玉...
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!幸丸渡船さんインスタ!133㎝ 36キロ!おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-5663-7008に お願いします!火曜日の牧野花!今日のお弁当!鶏肩肉唐揚げ堅ったいゴボウら~入れてカイ君がおったら地べたパイルドライバ~やられるポン...
全国しょかファンのおねえさん!…と、その他のみんな~おはよう、こんにちは、こんばんは、しょかだよ。今日は、ナオキ、仕事が休み、海へ行って、たくさん遊ぶはず...
この夏の私の外遊びの為に 新たな緑地の下見に行った。 池子の森自然公園。 戦後米軍に接収され在日米海軍の住宅地になっていた一部が 平成27年に一部返還され公園になっている。 米軍家族と共同で使用していますという感じの公園で 確かに園内、ムキムキの軍人さんがランニングをしていたり 米ファミリーも何組が居て寛いでいた。 池があるので冬も良さそう。ヒクイナが来るとか。 この日サンコウチョウらしき声が聞こえた👂まだ見た事無いけどw。 綺麗に整備され過ぎている感じはするけれど 真夏の蝶や甲虫観察には良さそうだ。 駐輪場も園内にあったので 私の遊び場として認定しよう。(笑) この日沢山見かけたのはアカホシ…
石垣島 沖縄県に属する島の一つ石垣島。 沖縄本島からも遠い島となっていますが、飛行機で本島から1時間くらいでし
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は家を出る時には止んじょったけんどすぐに雨が降り出した・・・花海道は偵察のバッチ曳船だけや・・・桟橋の岸壁は生き絶え絶えの妖気が漂いよった( ´艸`)雨が降り出したと止めよった^^イケメン君はヒラスズキを仕留めて大妖怪さんのクーラーに入れちゅ~( ´艸`)北川村モネの庭さんでは!酔鯨酒造さんFBおばんざい海幸(みゆき)...
Size :12 cm x 21 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 奥にどっしりと腰を据える山々の穏やかな姿に、海が繋がりこれらを照らす恵みの光りが眩しい今朝の一枚です、自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning everyone from Gold coast in Australia~! It is great view of mountains and it is connected to the sea then the bright sunlight give them power, this is a peace of sketch this morning, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily pa
若夏の 取り込む色の 水鏡 F3 油彩 Etsuki Misu洋画家 三須絵月の円窓絵画で神秘な世界へ誘います。 こちらは個展やイベントでの レジ連携…
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は春野新港を見てみた!時間が早いか?釣れてないか?ルアーマンさん1人や・・・御畳瀬漁港は!常連のサビキ師さん達が居ったけんどまだあんまり釣れてない・・・桟橋の岸壁は妖気ムンムン( ´艸`)まだバレテないです!ここまで近づいたらバレタ( ´艸`)豆アジとサッパはポツポツ釣れゆ~こらっ~!大妖怪さんで遊んだらイカ~~ンと...
年々歳を重ねて来るとあれやこれやと体のトラブルが出て来ます病院へ行くのは気が重いけど仕方なく行くとあれが悪いこれも悪いと言われるし…困ったもんです実は昨年...
名門大洋フェリーで出港前から太陽の美しさにテンション爆上がり
名門大洋フェリー🚢ふくおか🚢 名門大洋フェリーで小倉へ、何度も通ってるのでもう第二の故郷レベルですがやっぱりボーディングブリッジを渡るときはワクワクしますね …
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝はやっちまって普通に遅刻しそうになった( ´艸`)横浜周辺は靄で真っ白けっけや^^深浦カセ(木)チヌ 35~43㎝ 16枚(金)チヌ 40~43㎝ 2枚洋仁丸フカセ(金)チヌ 33~36㎝ 16枚おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空席があります!昨日店主インスタよりテイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-5663-...
昨日は1日雨降りだったので(・ω・`)午後から近場のまるまつで呑んでました冷奴以外は全部揚げ物(笑)そして今日あまりにもお天気がいいので、ふらっと亘理へ💨なん…
海❤️今日のローマ近郊♪「肌寒ーい!曇天、ローマに戻ろ、っと❤️」週末移住85月17日(土)2025年@ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
写真は、ついさっき。天気がよければ、太陽サンサン!あっという間に日焼けする昼間15時ごろ。が、今日は「肌寒ーい、曇天」今宵はローマでイベントがあるからロー...
朝には昨夜の残りのパエリアを リゾット風にリメイク これはこれで体も温まり 良かった 珈琲を2回点て 休み休み 1時間かけて撤収作業を行い キャンプ場をあとにする 入れ替わりで 続々と車がやって来る 一般的にはこの日からGW後半 昨日の時点で連泊はできないと言われたので 満杯だ ひしめき合うキャンプサイトを想像するだけで ゾッとする 最近は洗い物等な籠に放り込み 家で洗って干して仕舞うようにしているので 帰宅後のその作業のため 早いうちに帰るかな
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は途中で2回も書いたブログを消してしも~たあっう~今朝は高知新港を見てみた!先ではサビキを始めたばっかりや・・・あそこは動きがあるき見に行ってみた・・・憑いてないです( ´艸`)アンドン無しでシャビいてウルメ子・サバ子アジ子を釣りゆ~^^花海道はバッチ曳船が2組おる!桟橋の岸壁は先でイケメン君が泳がせゆ~けんど釣れ...
😊テラス屋根&シャッター工事 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 玄関リフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイ
今週は バタバタと、、、🦗🦗🦗こちらは 以前 バルコニーに、テラス屋根と、そこへ上がる アルミ階段を 施工させていただいた 岸和田市の お客様のお宅。
【絶景】富士山・海・市街地を一望!おすすめ低山ハイキングコース8選
富士山、市街地、そして海を一望できる絶景低山を巡るハイキングは、心身ともにリフレッシュできる最高のアクティビティです。 日帰りで楽しめる初心者向けの低山ハイキングコースです( ´艸`)。 🗻 富士山と山中湖を望む絶景スポット 石割山(山梨県・標高1413m) 特徴:山中湖越しに裾野まで広がる富士山を一望でき、特に冬のダイヤモンド富士が有名です。 登山情報:標高差は約428m、コースタイムは約2時間。初心者でも安心して登れます。 アクセス:富士急行線「富士山駅」からバスで「平野」バス停下車。 鉄砲木ノ頭(明神山)(山梨県・標高1291m) 特徴:山中湖と富士山の雄大な景色が楽しめる草原の山頂。 …
瀬戸の夕暮れは 何とも風情があり素敵すぎる 目の前に陽が沈まないのが 残念ではあるが パーティーの始まりだ しかしやや風が出てきた そして昼間の穏やかな気候から一転 寒さが忍び寄る 孤高のキャンパーが 笑われたらどうしよう・・ と迷いながら ワークマンプラスの FLAME-TECH®洗える フュージョンダウンリトルモンスターパーカー を持ってきて正解だった FLAME-TECH®は 火の粉などの飛び火による 穴あきを軽減する特長があり、 さらに生地表面には耐久撥水加工を施し 急な雨にも対応可能な優等生なのだ 風速も上がってきた 当初の目的地を変えたのは正解だったな パエリアの仕上がりも上々 こ…
2025年5月15日(木)いやいや、ずっと『海』ネタが続いておりますGWに行った記事は今回が最終回となりま~すまだまだ沢山「未公開」の写真はあるのですが、、、その中でもお気に入りの1枚を📸波打ち際を歩く姿が好きなのですが……少し離れて潮溜まりにエースが向かいます🐾🐾そこに鏡のように映るエースがなんとも美しいこの鏡のような世界に躊躇なく1歩を踏み出します🐾🐾ポツン……まるで、違う世界が鏡の中にあるような……🌎異世界へ飛...
お疲れ、親スズメ。 昨日、ウチの前の巣のヒナが巣立っていった様だ。 今回も、慣れない幼鳥が1羽、ウチのベランダに落ちて来て 室外機の裏に入ったが、その後 親に急かされるように 弾丸の様な速さの低空飛行で ベランダから飛び出していった。 常に電柱の巣穴から聞こえていた 餌をねだるヒナの鳴き声が無くなり 周囲が静まり返った。やはりこの時はちょっと寂しい。 すぐに次のペアが入るかな、また楽しみにしよう。 スズメの繁殖についての 2023年の研究記事を読んでみたら 集団で繁殖するスズメの巣には オスとメス双方の親と 血縁関係にないヒナが含まれることを発見 との事だった。 しかし だからと言って他所の子…
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです! 最近釣れんふりしや~せんろ~かと種﨑を偵察してみた!手前には3人おるじゃいか~^^コッチは・・・・・うん!何時もの種﨑や( ´艸`)安定のどM修行者さん達や( ´艸`)!支店長さんは釣れんき仕掛けを作りゆ~^^ボラの活性だけはよかった・・・ほんやき見に来たちイカ~~ンと言うちゃ~るに!花街道は偵察のバッチ曳船しかお...
毎度! しんすけです!今朝は御畳瀬を見てみた!常連のサビキ師さんがおってアジ子を釣りよった^^春野新港は女性の方がアジ子・サバ子・タイ子を釣ちょった!桟橋へは6時過ぎに憑いたけんど妖気はすでに消え失せちゅう( ´艸`)先では子弟コンビが飲ませゆ~けんど釣れてない!昨日の海星丸!海星丸! 桜マーク付きライフジャケット レンタルは500円になります! 海星丸にエアコン付き 部屋が出来た! 海星丸沖 釣 り 出...
芦名漁港の湘南サニーサイドマリーナ、プレジャーボートがみえます。芦名海岸、小さな砂浜の先には雲の合間に富士山が見えていました。お店が一軒ありました。お店の横に「十二所神社」の案内石碑が、細い道を入った奥にあります。 正面の道を行くと佐島マリーナ方面、海岸から134号線に進むと、大楠小学校がありました。いつも立石海岸までは来ていますが、さらに南下し芦名までドライブがてら訪れてみました。
5月なのに夏かと思うような暑さ。 コタツ、もういいよね、ってことで、コタツ布団を洗う。 *** 当ブログ、いつも それほど文字数多くないんだけれど、本日の旅ログ記事は、画像のみです。 11月の夜風を想像しながら ご覧くださいw *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2025年5月14日(水)今日はもう『悩める子羊』状態でした( ;∀;)不調の原因が心臓で無いとなると……かなり違う角度から推測しないと答えにたどり着かない例えば、、、・不定愁訴(ふていしゅうそ) ※身体的な検査で原因が特定できないものの、様々な不調を訴える医療用語。原因としては、「心身のストレス」や「自律神経の乱れ」なんかも考えられるようですもしかしたら、不安に思って生活している事が『ストレス』になっているかも...
さてと 本格的に夕飯の準備に取り掛かるか アサリは念の為 塩水につけ置き 海老は殻のまま 背を切り開き 背ワタを取り出す イカは皮を剥き 軟骨を取り出し ワタを取り出す ビールをグビグビ飲りながら こういった作業をやるのが 楽しいってもんだ 陽も傾いてきて 海辺のディナーには おあつらえ向きだ ビール🍺から パエリアで使用する 白ワイン🍷にチェンジする 魚介の出汁がたっぷりと出て 旨いパエリアになるぞ イカ墨も使いたかったが 素人なので 断念することにした 海老、イカ、アサリを オリーブオイルで軽く炒める おぉ~ なんともいい香りだ パエリア鍋がオイルで パチンパチン♪ジュージュー♪ いい音立…
淡水と海水で生息する魚が異なるのは、それぞれの水域が異なる環境条件を持ち、魚の生存に影響を与えるためです。主な理由は以下の通りです: 1. **塩分濃度の違い**: 海水は淡水よりも塩分濃度が高く、約3.5%の塩分を含んでいます。この塩分濃度の違いは、魚の体内の浸透圧を調節するために重要です。淡水魚は体内の塩分濃度を保つために塩分を排出し、海水魚は塩分を体内に取り込むために塩腺を利用します。 2. **水質の…
土曜日(10日)から 2泊3日で山口県へ行ってきました! 目的は 山口県のつつじの名所『大平山公園』(防府市)で ツツジを楽しむため~♪ その他にも…
青空の日の海空も海もすがすがしいブルーひとりで静かに海を眺めている時間頭の中が整理されていい感じになりました色んな思いがさまよっている時は静かな海を見るの...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、シンガポールに飛び、街歩きやリバークルーズを楽しみました。ボートの上から観たマーライオンパークを通ってホ…
ローコストマーケットでは 恵比寿ビールは売っていなかった為 近くのコンビニで 手に入れた 最初の乾杯には欠かせない 露天風呂も入り 海も目の前 最高だ🍺 ソロキャンプについては 意見も分かれるだろうけど 気を使う必要もなく 自分のペースで物事が運べる とは言いつつ ラジオを聴く予定だったが イヤホーンを忘れた 風に乗ると左右のソロキャンパーの耳に 届くかもしれない そこはマナー遵守だ ビール🍺も2杯目からは 黒ラベルに変え 初夏の海辺の午後を楽しむ 夕食の準備を ゆるりと始める まずは火起こし 先月、筋肉疲労で伐採した庭木を 持ってきたので 小枝から火をつける 乾いた小枝なので 火のつきも良い…
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!釣り情報は店に入って載せます!今朝は昨日釣り人が多かった種﨑を見てみた!居るおる^^どう?”太刀はむえきやけんどアッチコッチでアオリは釣れゆ~で!”と^^先は平常にもんてどM級の修験者さんしか居らん( ´艸`)”安定の修行をしゆ~ぜよ!”やと( ´艸`)イチイチ見にこいじゃ~ち分かっちゅ~ろがよ!花海道は雨上がりやに偵察当番...
今日は月に一回の、清掃活動の日でした。 少人数なので沢山拾えるわけではありませんが、 ゴミが原因で生き物達が命を落とさないよう、 海のゴミを減らそうと細々と活動しています。 ゴミで命を落とす生き物達は、本当に多いのです。 ゴミ問題は一人ひとりの意識改革が大事だと思います。 深刻なゴミ問題。どうか気にしてみてください。 上の写真は、 ゴミ拾い中に海辺に飛んで来た、ハト達。 美しい海と、ゴミを拾うトングと一緒にパシャリ。 皆で、ゴミを拾って綺麗な海と、生き物達を守っていきましょう。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければ…
【沖縄絶景ホテル】宮古ブルーを一望!サントリーニ風リゾート伊良部島白亜の楽園
こんにちは。alisumi です。今回は、クランクイン!トレンドの「ゆう」さんが実際に試泊取材会に参加された沖縄・伊良部島の絶景リゾートホテルご紹介します。ゆ…
にほんブログ村何時もポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は春野新港を見てみた!まだあんまり人も来てないし潮も動いての~て釣れて無い・・・今日は浜もおとなしい^^桟橋の岸壁はイケメン君が”これから仕事や!”と落ち武者になっちょった・・・大妖怪様は生き餌をしっかり釣っちゅ~で!アホな鳩と違うておれら~ツルッツルのボウズら~て口が裂けても言わんきね~^^洋仁丸カセ(土)チ...
Size : 29.7㎝x42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineAtelierオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雨が続くゴールドコーストですが、ようやく描き終えたゴールドコースト版のおはなしです、緑が失われていく状況に立ち向かう動物たちですが、今回は、つい描きすぎてしまった夜明けの一枚です。自然、自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning everyone from Gold coast in Australia~! This is the story of animals which fight back to the civilization however I draw and paint too much this time at dawn 、thank you for God of Nature for now..