メインカテゴリーを選択しなおす
芦名漁港の湘南サニーサイドマリーナ、プレジャーボートがみえます。芦名海岸、小さな砂浜の先には雲の合間に富士山が見えていました。お店が一軒ありました。お店の横に「十二所神社」の案内石碑が、細い道を入った奥にあります。 正面の道を行くと佐島マリーナ方面、海岸から134号線に進むと、大楠小学校がありました。いつも立石海岸までは来ていますが、さらに南下し芦名までドライブがてら訪れてみました。
仙台湾釣りの記録(2025/5/1)カレイ,カサゴ,メバル,アイナメ
昼から風が吹くのことで朝7時に出発.眠い.天気は良いけれど,まだ少し黄砂や花粉が残っているようで,遠方は霞んでいます.最近仙台湾ではカレイとメバルくらいしか釣れていないとの事なので,今日はイソメ餌でカレイ釣り.中三漁礁に直行します.水深35...
【YFR24】ドライバーズシート周りのDIY(小物入れ,USB給電ポート)
春先は風が強いですね.暖かくなったのは良いけど,花粉が猛威を振るっています.今日もこんな風予報.これでは釣りに行けないので,DIYでやり残した作業を片付けておきます.ドライバーズシート下の小物入れ何かと収納スペースが少ないキャビンですが,収...
仙台湾釣りの記録(2025/3/2)カサゴ,メバル,アイナメ
前日フランス人達と丸一日釣りをしたのですが,次の日も午前中なら晴れていて状況は良さそう.折角のチャンスなので出
仕事仲間のフランス人達がモンペリエから遊びに打ち合わせに来たので前から約束していた釣りに行くことに.同じ打ち合
仙台湾釣りの記録(2025/2/16)カサゴ,メバル,ソイ,スケソウダラ,真鯛
2月にしては珍しく風がなくて気温が高い予報.気合を入れて金華山付近まで遠征する事にしました.いつもより2時間早
【YFR24】カーテンレールを取り付け,当初予定の艤装はひとまず完了
YFR24はカディに仕切りが無いので,トイレしていると丸見えという問題があります.純正カディ―カーテンもお高い
安全祈願!東港サワラの時期ですがどうぞご安全に!第九管区海上保安本部の今月の告知。
いゃあ、今年は雪が降らないし暖かめな日がここの所続いていますね〜。いわゆる暖冬ということになるのでしょうが、ボクはまだ初釣りを済ませていません。どうも予定が天候と合わなかったりしたり、出不精だったりします。そろそろ動き出したくなりはしますが…。そうこうしているうちに新潟東港の毎年恒例のボートからのサワラ・サゴシ釣りが始まってしまったようでございます。 こーんなルアーを投げればドカンとヒットするみたいですね↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentSc…
水橋フィッシャリーナの背景は、コントラストMAXの「立山連峰」
2025年1月18日(土)、立山が綺麗に見れた日に、岩瀬浜海水浴場のあとに「水橋フィッシャリーナ」に来た。 あまりの立山連峰の美しさに、ここに立ち寄る車がたくさんいた。 …
仙台湾釣りの記録(2025/1/5) カサゴ,サバ,ヒラメ,アイナメ,マゾイ
午後風が吹く可能性があったので少し早めの8時に集合,給油所のお兄さんに「今日は早いですね」と言われながら出発.
【YFR24】GARMIN(GPSMAP923)プロッタのサブ画面をアフトステーションに増設
YFR購入と同時に,マリーナの展示品だったGARMINのGPSMAP923XSVを買いました.GPSMAPはE
年が明けて見に行ってみたら,しっかりと接着できていました.「もっとくっつけ太郎」の実力を確認.使いやすい接着剤ですね.船のDIYに向いていると思います. これで安心してスイッチパネルを配線できます. 配電盤のマイナス端子からバスバーに,ブレ
ジギングをしていると,青物を吊り上げた途端デッキが血まみれに,なんて事がよくあります.バケツで水汲みはしんどいので,デッキウォッシュは必需品と言っても良いでしょう.正規品だと10万くらいです. 今まで乗っていたSRV23には,ダイヤフラムポ
暗くなってからの釣りやデッキでの作業用に,キャビンの照明やデッキライトを艤装する予定です.それらの電装系もDIYで作っていきます. まずスイッチパネルの取り付け.パネルはアマゾンで中華ものを購入.ちょっと怪しいけど,同じブランドを前の船で使
釣りの記録(2024/12/30) アジ,メバル,カサゴ,ホウボウ,カナガシラ,サバ
新艇の釣り環境が整ってきたので,船を降ろします. 季節は12月,冬型の気圧配置が続き,強い西風のため海に出られる日が限られます.このまま乗らずに年を越すかと思っていたところ,30日になって奇跡の様に風が止んだので,急遽出船.一か月以上ぶりの
YFR24のキャビンに敷くフロアカーペットが欲しいが,正規品は売っていない. ヤフオクを検索すると... 結構高いので,車用のDIYフロアカーペット業者さんに頼むことにしました.実測して寸法を出します 数社にメールをして,ボート用のカーペッ
8月に注文した新艇がついに納艇されました.(発注!YFR24-FSR)今度の船はレーダーや最新の魚探が付いています.テクノロジーで仙台湾を攻略します. 有給を取って船を受け取りに行ってきました. 今までの船は下取りに出します.今年はあまり乗
(前回の続き) 作成したナビシートはプラスチックむき出しなので,船の椅子としては硬すぎます.快適に過ごせるようにクッションを貼ります. 椅子の張り替えDIYのサイトを調べると,クッションはウレタンスポンジとウレタンチップクッションの組み合わ
9時集合で出船.前回フグらしきアタリがあった大型漁礁近辺で,トラフグを狙う.前日にキャスティングでカットウ仕掛けを購入.冷凍庫から赤エビを取り出し,さらに餌屋でアオヤギも購入して万全の態勢でいざ出港! しかし,大型漁礁ではクサフグしか釣れず
新艇が来たのでソーラー電源を取り付けていきます.踏み台に乗っての作業になるので,海に下ろす前に陸上で艤装させてもらいました.レーダーが当初考えていた位置よりも後方に設置されたので,キャビンの屋根に思ったよりもスペースがあり,そのままソーラー
SRV23からYFR-24EX-FSRへ SRV23 SRV23はヤマハが出した初期のプレジャーボートで,購入時の船齢20年以上.iPilotを乗せて仙台湾で釣りをしていました.昔の船なので風に流されやすいのですが,iPilot使えば問題な
先日契約したYFR24がマリーナに入荷.まだエンジンも乗っていないけどワクワクが止まらない.これからマリーナで艤装に入って,実際に乗れるようになるまでには,まだまだ時間がかかります. 工場出荷時のYFR-24は,FRPむき出しでこんな感じの
設計図ができたら早速工作に入ります. こんなでかぶつの加工は自宅では無理なので,カインズのレンタルスペースを利用します.カインズで材料購入すると,レンタルスペースを2時間無料で利用できます.工具もレンタルできるし,何より端材を引き取ってくれ
いつも通り朝遅く9時出港.給油所のお兄さんには,すっかり朝寝坊の二人として認識されているもよう. 午前中は少し風が吹いていたので,航路出口~中根近辺は少し波がザワつくものの,行けそうなので久しぶりに南の方まで行こうという事になり,大型漁礁を
新艇にはYAMAHAの175馬力船外機(F175DST2X)が搭載されています.このエンジンは50Aの発電能力があり,二系統に供給されています.一系統は始動に使うメインバッテリー,もう一つが他の機能に使うサブバッテリーで,メインバッテリーが
釣りの記録(2024/11/1) タコ,ヒラメ,ワラサ,メバル
3連休の天気が悪いので,平日にも関わらず出港.どうせ仕事暇だしいいや. いつも通り朝遅く出発.今日は救助に誰もいなかったので突っ込まれずに済んだ.前半は大根でタコとアオリイカを狙う.1時間ほどでタコ一匹.平日にも関わらず周囲に船が多かった.
YFR-24にはナビゲーターシート(助手席)が付いていません.ウォークアラウンド艇でキャビンが狭いというのが理由の一つだと思いますが,無いと不便. オプションで提供されているのでワイズギアのページを見てみると... 助手席に38万....高
大潮 月齢/12.7 天気/そんなに寒くない 波・風/ややあり。風速4〜5の予報のサイトもあったけど、実際は2〜3ぐらいだった。 乗船者/キャプテン(操船)、キャプテン弟さん、うめさん、ミヤ 去年まで
大潮 月齢/29.4 天気/くもり、寒い 風・波/ややあり 乗船者/うめさん(操船)、せんちょー、てぃーさん 先週の泳がせでヒラメが釣れたので今度は青物狙いで、再び泳がせで。 佐久島付近でアジを釣って
小潮 月齢/20.4 天気/暑くもなく寒くもない 風/心地よい程度 波/ややあり 乗船者/うめさん(操船)、せんちょー、てぃーさん、他1名 三河方面に移動すると靄(もや)がかかっていて遠くが見えない。
独断ですが、世界一写真の被写体になっているのはおそらくエッフェル塔だと思っています。日本で一番被写体になっているのは、富士山ではないのでしょうか❗富士山は場所によって色々な表情を見せてくれます。この富士山🗻はプレジャーボート越しです。青空の下、富士山を眺めれば気分は壮快です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。セーヌ秋色-リタイアじーじの徒然絵日記そろそろセーヌ川もこんな風情かな😃エッフェル塔も木の葉っぱも秋色に🎵喧騒の夏も過ぎ、ちょっと寂しい秋の始まり。それにつけても日本はまだ残暑があります。宜しければ...gooblogノートルダム大聖堂のガーゴイル-リタイアじーじの徒然絵日記ノートルダム大聖堂のガーゴイルです。エッフェル塔を遠くに眺めています。ディズニー版のアニメ映画では重...鎌倉からの富士山
8月27日(日) 若潮 天気/晴れ 風/少し 乗船者/うめさん(操船)・船長・てぃーさん 前日、所用でドタバタする中、急いで準備をして、当日釣りの後も用事があったため、いつもよりも早く終わる予定で出港
今週の火曜日以降、台風6号が西日本にかなり接近との予報が。普段の係留場所は風向きによっては、被害に遭うかもしれないと念の為、夫が昨日の午後、台風時の避難場所へボートを移動しました。入り組んだ入江の、またその奥に入り込んだ静かな避難場所。山に囲まれ風の影響が少ない場所です。夫が碇をもう一つ増やしたりしたそうですがなかなか手こずったようで熱中症手前のような疲労困憊の姿で帰ってきました。最近の気候は、私...
夫は、静かに企んでいました。自宅で夜な夜な太いロープを持って、何やら色んな結び目を作り、何回も何回も結んでは解き、結んでは解きそして仕事を3日間放棄…とうとう船舶免許を取りました。5年前の2月でした。その時の教官が特にロープの結び方に厳しい方だったそうでロープの結び方ができないようなら資格なしと…毎日健気に自宅で予習復習をしていた訳です。それからしばらく仕事の合間に、足繁くマリンショップに通っていた...
6月17日(土) 大潮 天気/晴れ 風/朝と午後にやや強い 波・うねり/あまり無い 乗船者/うめさん(操船)・船長・てぃーさん 予定が入って釣りに行けない状況になったり、行けても風が強くなったりで、釣
70台の父が今年で船釣りを引退すると言うので船が苦手な狐ですがせっかくなので週末は久々の船釣りブログを読み返してみたら最後は2019年の8月でしたうーん船酔いが心配だけどショアから届かんナブラ撃ちしたい欲が芽生え今回も撃沈覚悟で同行昨年富山湾を船で調査に回った際
伊勢湾奥をドローンで空撮【ブリ・ワラサ・ハマチ・ツバス・サワラ】キャスティングを撮影いたします。様々な釣りシーンを高画質カメラZENMUSEx7搭載機のINSPIRE2で空撮します。youtube動画制作・放映用TV撮影プレジャーボートチャーター対応可能
3月末に納船された新艇の初陣出撃~~早朝から4人ものゲストさんが乗り込んできていざ出撃。メインは真鯛狙いでしたがスカの可能性大なので行けたら残業のジギングも…
年度末の3月は色々と用事やらがあって沖に行く機会が取れずでご無沙汰。ま、釣れてるなら時間割いて出撃しますがサッパリなので・・・で、2011年から乗ってた親父…
今日は天気良し、波風心配なし!寒くも暑くもなく完璧な釣り日和♪気合を入れて出航です。4月誕生日という事で少し早いプレゼントを頂きました!本当にありがとうございます。これで、ガシガシ魚つまんでいくので沢山釣ってください。フィッシュグリップハラスメント…さて、今日も予定通り浅めのポイントでシオを連発…出来ず…釣れない・・・出鼻をくじかれた感じです。単発では釣れましたがまったく続きません。小物がポツポツ程度...
今週も朝イチはウネリ・北風・雨がすべて残りそうな予報だったので、遅めの出航です。今回も少人数短時間で厳しい雰囲気でしたが、先週好調だったシオポイントをトレースします。ポイントではまだ少し風強めでしたが許容範囲。雨も朝船に乗り込む時には降っていましたが、予報通りすぐに止みました。ローライト、風もほどほどと意外と釣り日和です。早い段階で結果でました!予定通り!シオ確保。ポツポツとあたりますが、やはり意...
にほんブログ村 (3) TRANQUIL WATERWAYS 2002年の限定製作品で、サイズは横22cmX奥行16cmx高さ10cm。 STAFFORDSHIRE 州 GNOSALL 近くの THE SHOROPSHIRE UN