メインカテゴリーを選択しなおす
The Telegraph, 20 April 2025 営業担当者は、移民輸送に使われると言われても、自社の製品について率直に話した。 フランス、ダンケルク近郊の海岸からイギリスを目指すも失敗した移民 Credit: SAMEER AL-DOUMY/AFP 中国企業が「難...
🍀こんちゎ🍀 毎週末あまりにも釣れない日ばかりで更新できてませんでしたがようやく小さいけど少しだけ釣れたので書けた(^o^) 週末の夜に行くか昼に行くか悩んで天気予報を見ると風無し👀 今年はずーっと風が強
本日はプチ遠征で新潟にサワラを狙いに行ってきました! 実はちょいちょい釣りに行ってたのですが魚に嫌われてしまい何も書くことが無いので更新を控えてました… 青森まで行って何も釣れなかったのはなかなかダメージデカかったのでしばらくトラウマになりそう(*﹏*;) 話は戻りまして新潟のサワラですがなにやらここに来てサイズがかなりドデカくなってきてるという情報が(人*´∀`)。*゚+ 大好物...
ネストに踏み込んでる方もおったね。流行りだすと、困ったことが増える。本当にデカいのは、2月に釣れたりして・・・大昔のショットです。春は、スポーニング狙い
早いもので3月も半ば(⊙_◎) 我が家の長男の卒園式も終わり4月からは小学生…時間経つのが早すぎて焦りますね(*﹏*;) 仕事では会社の統合がありバタバタ…プライベートも子供が熱出すわ入学式の準備やらでバタバタ… 肝心な釣りはいつも後回し⊙﹏⊙ 週末はいつも天気悪いんで思い切って釣りに行かないことにしました! その間何をしていたかというと船舶免許(~ ̄³ ̄)~ 休みが少ない中講...
【ボートエース艤装】ボートフェンダーを使ったサイドフロートを作ってみた
しんさん こんにちは。しんさんです。 ボートエースに使っているサイドフロートですが、過去にいろいろと使ってきました。 使ってみてそれぞれメリットやデメリットがありました。ざっくりと僕の主観で説明すると次のような感じです。 フロートボート用サ
後志のさくらます船釣りライセンス制とは?申請方法・ルールを解説
さくらます船釣りライセンス制とは 北海道の寒い冬から春の海で楽しめる「さくらます船釣り」。特に後志管内では、例年5キロ超えるの板マス・モンスターサイズが釣れていますっ!このためこの海域でのサクラマス船釣りは大人気となっていますね。この貴重な
アキレスゴムボートのPHNバルブ交換ガイド インフレータブルボートのオーナーなら、定期的なメンテナンスが重要だとお分かりでしょう!私の愛艇であるアキレスのゴムボートも、エア漏れの兆候が見られたので、PHNバルブを交換することにしました。 イ
お久しぶりですずいぶん時間が経過してしまいました...昨年はあれから試験を試みていたのですがずっと...いつも...風が強い日が続いていましたねそうこうしているうちに年を越して天候が変わってきて今年は冬らしくない暖かさ...ようやくチャンスが巡ってきました走行試験を
【ボートエース艤装】脳死でOK!振動子ポールがピッタリでそのまま使えた話【魚探】【ガーミン】
ボートエースに魚探の振動子をどう取り付けるかは艤装の悩みどころの一つ。 かくいう僕も振動子艤装迷子の一人。いろいろと取り付け方法を試してみました。 そんな中、ポータボートを購入しボートエースと同じようにガーミンの魚探の振動子の設置方法に悩ん
【トーハツ2馬力】スタビライザーを交換してみた【2馬力ボート】【船外機】
こんにちは。しんさんです。 僕はトーハツの船外機を使用しています。通常の使用に特に不満はなく、気に入って使っています。ところで、先日息子の操船でホンダの2馬力を使用して2人でキス釣りをしました。なんとボートエースGEB30に2人でホンダ2馬
🍀今年もよろしくお願いします🍀 今年のお正月も食べてばっかりの正月でした🎍 年末は正月用の魚を釣らなくてはと思い29日に1人で出航 いつものように遅い出発だったから昼食はいつものパン屋さんで
相変わらず日本海側の海は荒れ模様🌊が続いており、正月休み中に自分のボートを出せそうな気配はない😞琵琶湖なら今日の午前中はボート出せそうな予報だったので、正月明…
🍀こんちゎ🍀 寒い寒い平戸に1週間も出張に行ってたので 帰って来て直ぐに夜釣りへ出発です。 この日は暗くなると怖いので明るいうちに1人で釣り場へ🛻 後から誰か来るだろうと思ってましたが皆さん欠席だと
🍀こんちゎ🍀 先週の土曜は前日から気合いを入れて朝イチで釣りに行くぞ〜と思ってボートも積んで準備して朝目覚めたら風がある?寒い?気合いが抜けて布団から出れないカミさんが目覚めて一言 》行っとらんし笑
休みと天気が中々リンクしない中、子どもがインフルエンザに感染😷数日遅れで自分も感染😰大人になって高熱出ることって中々ないが、しんどかった〜😵💫もう12月。1…
【LiTime】噂のリン酸鉄リチウムバッテリーを徹底レビュー【LiFePO4】
近年ではキャンプや車中泊のブームの影響でポータブル電源などの電源に興味・関心が多くなっています。さらに各地で起こる災害の発生による停電の備えなど世間の関心は高まる一方です。 正直な話、1泊程度の車中泊だけで使いたいならポータブル充電器の方が
🍀こんちゎ🍀 またまた間が空いてしまったブログ更新😭 前回釣った鯵が美味しかったのでアジ釣り行ったらまさかの大時化で鯵が居なくて唯一釣れたのが真鯛1匹 漬け丼にして食べたような記憶です😅 その次
【ポータボート】折りたたみ出来るポータボート2種を徹底紹介!【2馬力ボート】
ポータボートいう折りたたみ出来るボートをご存じでしょうか。この記事ではポータボートについて紹介・解説します。2馬力ボート選びの参考になれば嬉しいです! ポータボートは米国生まれのボート専門メーカーのポータボート社から販売されているボートです
🍀こんちゎ🍀 前日に天気が悪かったから海も無理だろうなと思ってたら朝目覚めると良い天気でビックリしてソワソワ🤣 行かないと後悔しそうなので準備して9時過ぎにゆっくり出発ボートを出したのは10時過ぎ😅 ま
今週末も良い天気☀️カヤック仲間たちは、もう一回だけティップランに行くとのことで同行しようか迷ったが、今回は秋の美味しい🐟を求めて釣りに行くことにした。夜明け…
久々に週末の天気が良さそうだが、タイラバやジギングでの良い釣果情報がない😓先日のタイラバのような釣りは正直しんどいので、1回おかわりして今度こそ今シーズン最後…
【船外機メンテナンス】船外機の発送方法ガイド。初心者向けの発送手順とポイントを紹介
船外機は定期的にメンテナンスが必要です。船外機やエンジンに詳しい人であれば自分でメンテナンスをする人もいるでしょう。普段は自分でメンテナンスを行いシーズンオフのタイミングでメンテナンスをプロにお願いする人もいるかと思います。 ちなみに僕は船
秋の真鯛が釣れ出したとの情報をキャッチ📥でも、遊漁船の釣果情報を見ると、数釣れてるわけじゃなさそうだ。あまり期待出来ないが、久々にタイラバをやりたいので、いつ…
今度の三連休はどこかでボート出せそうな予報だ☀️そろそろジギングやタイラバで色んな魚を釣ってみたいところ🎣その前に、今シーズン最後の一回のティップラン。今日も…
独学で2級船舶免許取得までの流れ その⑤合格発表【2級小型船舶操縦士】
この記事は独学で独学で2級船舶免許を取得する記事です。5回目となった今回は合格発表後の流れを紹介していきます。独学で2級船舶免許の取得を頑張ろうと考えている人は参考にしてみてください! 受験までの流れが知りたい人はそれぞれ手順別に記事にして
独学で2級船舶免許取得までの流れ その④受験日当日【2級小型船舶操縦士】
この記事は独学で独学で2級船舶免許を取得する記事です。4回目となった今回は受験日当日の流れを紹介していきます。独学で2級船舶免許の取得を頑張ろうと考えている人は参考にしてみてください! 受験までの流れが知りたい人はそれぞれ手順別に記事にして
独学で2級船舶免許取得までの流れ その②【2級小型船舶操縦士】
この記事は「独学で2級船舶免許取得までの流れ その①【2級小型船舶操縦士】」の続きの記事です。独学で2級小型船舶操縦士の免許を取得したい人はまずはその①の記事をご覧ください。 日本海洋レジャー安全・振興協会【小型船舶操縦士機関】(以下、JM
独学で2級船舶免許取得までの流れ その③【2級小型船舶操縦士】
この記事は「独学で2級船舶免許取得までの流れ その①【2級小型船舶操縦士】」と「独学で2級船舶免許取得までの流れ その①【2級小型船舶操縦士】」の続きの記事です。独学で2級小型船舶操縦士の免許を取得したい人はまずはその①の記事をご覧ください
次の釣行はタイラバかジギングにする予定だったが、もう一回だけティップランに行きたい。。。アオリイカが掛かったときのあの重みに病みつきで。。。ほぼ中毒症状だ😂今…
先週に引き続き、今週末もボートを出せる天気ではなさそう😭というわけで、今日も強行スケジュールでティップランに行ってきた🚗今回はボート仲間とカヤック仲間も同行😃…
🍀こんちゎ🍀 9月になって幾分か朝晩だけは過ごしやすくなってきた長崎です♪♪ さぁ今回は釣り記事で🎣 この日は2人釣行で相性がいい場所へ高さんと🛶この日もスタートはこの魚から 記録的な小さな魚
今週末は三連休というのに、どの日もボートを出せる天候ではなさそうだ😓ならば仕方ない、多少無理して釣りに行くしかなかろう😁というわけで、今日は午前仕事を休んで、…
今日は敬老の日。日頃の感謝を込めて、嫁さんの親にアオリイカの活き造りを振る舞いましょうということで、今日もティップランに行ってきた😆先日開拓したポイントに行き…
独学で2級船舶免許取得までの流れ その②【2級小型船舶操縦士】
この記事は「独学で2級船舶免許取得までの流れ その①【2級小型船舶操縦士】」の続きの記事です。独学で2級小型船舶操縦士の免許を取得したい人はまずはその①の記事をご覧ください。 日本海洋レジャー安全・振興協会【小型船舶操縦士機関】(以下、JM
先日のティップランでボート仲間と圧倒的に釣果に差が出たので色々考えてみた🤔一言で言うと、ティップラン経験浅く一年ぶりの釣行なのでヘタクソなのだが、それで済ませ…
ボート仲間からのお誘いで、アオリイカポイントと出艇場所の開拓に行くことに🚗夜明けと共に出艇し、二手に分かれてポイントを探っていく。まずは10m以浅の藻場から探…
🍀こんちゎ🍀 最近はボート釣行が多くて行く時は高君と行ってたけどこの日は1人で🚤 まずは余裕でモーニングコーヒー いつも行かない場所なので期待120%で釣ったけどまさかのボーズで終わった😭 釣れたのは
ここ最近週末はいつも荒れ気味で一月以上釣りに行けてません(-_-;) お盆中は子守に毎年恒例の扁桃炎になったりとなかなかひどい休日でした(;^ω^) そして今週も釣りに行けないのでゴムボートのメンテナンスを実施! そういえば最近やたらと水が入ってくるなーと思い漏水箇所のチェック!! 膨らまして水を入れるもゴム部の漏水箇所は見当たらず… 原因は排水部でした! 外すと砂だらけで...
独学で2級船舶免許取得までの流れ その①【2級小型船舶操縦士】
船舶免許を取りたい!! 2馬力ボートからのステップアップとして大きいボートに乗ったり高馬力のエンジンに乗せ換えたりと考えたりします。そんなボートを操船するためには船舶免許が必要です。まずは2級小型船舶操縦士(2級船舶免許の取得)を目指すと思
ボート仲間からの情報で、敦賀湾や越前付近で青物の釣果が好調だよと😏行きたいのは山々だけど、この暑さの中で自分のボート出したら倒れそう😅と思ってたら、日曜日は弱…
🍀こんちゎ🍀 最近は少しづつ日中の時間が短くなって来ましたね🎶山沿いの道を走ると青い栗が落ちてるから秋も近くまで来てるよ、海もあと1ヶ月すると変わってくるでしょう? それを待てないオヤジは暑さに負けず
ダイソー】2馬力ボートやカヤックでホンデックス魚探の固定に耐震マットが便利【PS-611CNⅡ】
2馬力ボートやカヤックで魚探を固定する方法は悩みの一つ。 ボートの右舷左舷に固定すれば船内を広く使えます。しかし、固定するために艤装について考えたり作ったり、準備の時には毎回セッティングしないといけません。 ホンデックスの魚探本体は防滴仕様
🍀こんちゎ🍀 毎日暑い日が続きますね長崎も毎日35℃と言ってますよ😣 そんな中でもジジイは元気に昼の海へ出陣ですよ今回の相棒は2週連続のT君と船長はわたくしジジイです笑 この日はウネリが少し有りました
暑いですねこんなときは水遊びですね原点に立ち返って日本の自作ボートのレース・競争・大会の様子に触れてみたいと思います今更たまたま見てみましたびっくりでした...ガチですね(笑)2024年ソーラー・人力ボート全日本選手権大会http://jsha.blue.coocan.jp/柳川 SolarBoa
🍀こんちゎ🍀 最近は台風の影響もあったのか毎日風が強くて海も時化続きで週末も風と波で釣り場選びに困りますね(笑) 1人で夜釣りも行ってみたけどアラカブしか釣れないし車の横から釣ってるのに波を被るし撤収
【ダイソー】ライトトランクα GU2400にシンデレラフィットなインナーストッカーを紹介します‼【ダイワ】【クーラーボックス】
山陰釣行用にクーラーボックスを新調しました。購入したクーラーボックスはダイワ ライトトランクα GU2400です。このクーラーボックスの詳しいスペックは下記の通り。 容量:24リットル 自重:4.2kg 内寸:22×46.5×22.5 (c
個人的な視点でこれからの常識を変えていく可能性を秘めたものをストックしてみますまずはこれポリウレア(塗料)エポキシFRPコーティングとか過去の遺物になりそうな案件です一部の人しか知らないですね防弾クラス性能の強靭さを備え100年の耐久度を持つらしいですしかも防
🍀こんちゎ🍀 梅雨も最終になった時凄い雨で長崎ではあちこちで崖崩れも起きて大変🥹 そんな天気でも合間を狙って大雨前に屋根のある釣り場へ行ってきました♪♪ 釣り人もそんなに多くはないようだったのに歩くのが