メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわ❗️ ずいぶん投稿が有りませんでしたが、相変わらず週3程度通ってました 色々と発見する事も多々あり その中と1つを紹介します 先月のお話しから ここ七里御浜で一番のルアーマンNさんから爆釣のラインが なんじゃこれ❗️ ウインディで七里御浜に海流が入り続けていたのでヤッパリ来てたか❗️ それにしても釣り過ぎ 最近疲れ過ぎて 明日は休もうかと思ってたけど老体にムチ打って仕事終わりからの出発 愛知のМ君も体調不良で仕事休んで参戦 海面が見え始める頃 М君と浜に 既にNさん親子が離岸流の出そうな左端に 波は北東から強めと南東から極弱い波 私はルアーの引き具合を確認しながら右端だろうと思うポイ…
こんにちわ❗️ こんなんが釣りたい〜っと 月曜から3日間行ってましたが、ええ潮に恵まれず 海を眺める日々でした。 どんな状況だったかというと 阿田和観測地点で北東に非常に速い流れで 沖の潮は遠く離れ貨物船も全く見えず 波も無くあて潮で岸寄りの流れも出来ず 干満の潮の移動が見られるだけでした❢ なぜ駄目なのか? 沖の潮が近づいてくるとその流れに七里御浜付近の海水が引っ張られる もしくは直接入って来て潮の動きが活発になり 潮目が出来てきます 青物やベイトがその潮に乗って入って来たり 沖の潮に引き寄せられた七里御浜の海水に乗ったベイトを食べながら流れに逆らって七里御浜に入ってきます これで魚は入って…
前回徳島県の堤防で釣りをした帰りに地元の漁師の方と話をしていたら、最近この堤防ではヒラスズキが良く釣れているとの情報をもらった。その真相を確かめるべくアジの泳がせ釣りでヒラスズキを狙って来ました。
ヒラヒラコンビをコンプリート!珍しく自分だけ釣れて相方釣れないパターン。
10月27日(日)2024年何故か先月末から仕事休みの日は天気が良く、気が付いたら休みの日全て釣りに行っていた釣りたい病の私macoZyでございます。天気が悪い日まで無理していく事は無いのですが、天気が良くて用事が無ければとりあえず釣りに行
10月6日(日)2024年10月。そろそろ色んなお魚がハイシーズンな感じがする今日この頃。相方に合わせて日曜日に休みを入れているのですが、相方は仕事上選挙が近づくと忙し過ぎてまともに休めなくなります。石破新総裁のせいで選挙が決まりさっそく激
9月29日(日)2024年9月も終わりに近づきやっと涼しさを感じれるようになった今日この頃。8月末から太刀魚11本釣り上げ、もう太刀魚は狙えば釣れる魚と余裕ぶっこきマロな私。毎度日曜休みは相方と釣りの約束。2週前の日曜日は何となく堤防人多そ
4月26日(金)2024年昨年のエギングで釣果を上げた場所に防風柵が設置され、意気消沈な今日この頃。新たな釣り場所を求め、F漁港の東波止に行ってみました。藻が大量に繁殖している場所があり、イカの産卵場所として良さげな感触。でしたが、不慣れな
4月13日【土】 この日のランチは 小山にある和がやさんちょっと面白いお題目があがっていたので 自分ご褒美も兼ねて・・・ 頼むのはいつもの和がや善 まずは前菜…
2024.3.24(日)今週末は、雨が予報されており、釣行を諦めかけていた。しかし、天気予報が曇りへと変化❗伊豆へGO👍で、やってきたのは伊東港の白堤前回の伊…
こんにちは❗ 久しぶりの投稿です。 三連休だけど雨マーク全開❢ 初日だけはなんとか持ちそうなので前日の仕事終わりの午後から出発 強い雨もあるので今日は偵察だけ 波の当たる方向や浜の具合や潮目をチェックして見当をつけとく 朝イチに感だけで入るのではなく夜明け前 北から南まで潮目等のチェックしてから最終決定 候補2つのうち前回ボイルのあった方にしたものの 予想より波が高く撤収 朝なんとかやれそうな所を見つけておいたのでそこへ 3m位なら問題なくやれるのだけど泥濁りなので早々に撤収 Nさんの車を見付けていたので様子伺いに 満潮からの下げの時合と浜の形状でブレーク付近で良い引き波が出来ない 干潮付近に…
ヒラスズキを求めて、サーフへ! ヒラスズキを求めて!冬のサーフへ! ベイトアングラーの夜間と朝マヅメの釣行記です。 今回は、釣果なし!(よそ様の釣果あり) スポンサーリンク 【目次】 ◆サーフ釣行へ 【ナイトサーフ】 【朝マズメ】 【サーフ ルアー】 ◆頂きモノ(カマス) ◆所感 ◆サーフ釣行へ 頭の中が「砂ヒラ」のことでいっぱい。今回もサーフへ。 今週の平日は風が強く海も荒れていたため、朝活は自粛。 とにかくサーフでヒラスズキを釣りたい! ◆ベイト タックル◆ ロッド:エクスセンスジェノスB108M+リール:21 スティーズA TW HLC 【ナイトサーフ】 時間が取れたためナイトサーフへ。…
2024年サーフチャレンジ開始! 2024年サーフチャレンジ 1発目!の釣行記録です。 今回はスピニングでの初サーフ釣行。 そしてスピニングで釣果あり! 今回は、釣果あります! 【目次】 ◆釣行へ ◆サーフ 1日目 朝マヅメ(大潮) 【エントリーサーフ環境の比較】 【タックル】 【サーフ ルアーローテ】 【この日の釣果:ズズキ】 ◆その他の釣行(釣果無し) サーフ 1日目 夕マヅメ(大潮) サーフ 2日目 朝マヅメ(中潮) サーフ 2日目 夕マヅメ(中潮) ◆サーフ近況 ◆所感 ◆釣行へ 体調不良から体も治ってきて、久々のガッツリ釣行に行ける土日となりました。 釣具屋へのパトロール(物品購入)…
ヒラスズキを求めて!冬のサーフチャレンジ!&河口小磯!(出会えたのはチビセイゴ)
ヒラスズキを求めて、サーフへ!河口小磯へ! ヒラスズキを求めて!冬のサーフへ!そして河口小磯へ! 今回は、釣果はチビ1匹! スポンサーリンク 【目次】 ◆サーフ釣行へ 【サーフ ルアー】 ◆河口小磯へ ◆所感 ◆サーフ釣行へ 2024年最初のサーフチャレンジでヒラスズキが釣れ、頭の中が「砂ヒラ」のことでいっぱいに。とにかくサーフでヒラスズキを釣りたい! 潮巡りを考慮し、前回同様のナイトサーフは中止し、普段よりも早い時間帯に釣り場へ。 【朝マズメ】 「若潮、満潮後の下げ1分」 「魚気配:★(無)」 「風:約2m(たまに強く吹き、帽子がとばされたり)」 「波:約2m(たまに大きな波が)」 「釣行:…
冬のサーフチャレンジ! 冬のサーフチャレンジにサーフへ! 寒さに負けずにチャレンジしましたが、結果は残念。 今回は、釣果ないです! 【目次】 ◆サーフ釣行へ 【タックル】 【サーフ ルアー】 ◆朝マヅメ朝活二日間 ◆ナイトサーフ ◆所感 ◆サーフ釣行へ 2024年最初のサーフチャレンジで初日にヒラスズキが釣れました。 ライトゲームばかりしてきたので、50cmのヒラスズキは私には驚きの良型でした。 「ヒラスズキをまた釣りたい!」 「あれは、奇跡ではなかったはず!」 魚が釣れれば、私は単純な人間なので、ヒラズズキ狙いでサーフ釣行に行きたくて、行きたくて、頭の中がサーフのヒラスズキのことでいっぱいに…
泳がせ釣りで青物を狙っていたが、嬉しい外道でヒラスズキがヒット‼泳がせ釣りの小アジ釣りでは尺アジも回遊して来て大慌て‼ めちゃくちゃ楽しい徳島県遠征になりました。
こんばんわ❗ このところいい話を聞かない七里御浜ですが ちゃんと下準備さえあればカツオなりのナブラやボイルなどに遭遇はできます SNSで釣れたって上げてる人のほとんどか地元釣師の情報を下に翌日行ってドヤってアップ それを見たフォロワーは翌休日行っては見たもののNothing❢ まぁ3日は続かないのが正直なところ 浜の形状を考えてもすぐに抜けちゃうのは明らか ではどうすれば❓ まず、釣行日の天気図 高気圧の等圧線のはじまりが熊野にかかっているか 低気圧に向って行くほど釣果は落ちる 気圧の変動で活性が上ったり下がったりする だったら行かないって言うてもあるけど 行くなら最善のポイントに入りたい 潮…
ミニボートをリペアして2馬力エンジンを載せる!キャンプ場DIY開拓1年目11月
キャンプ場をDIYで開拓中1年目11月です。先日コストコ物置を設置したので、さっそくホンダの2馬力エンジンを購入しました。先日発掘したボートが使えるモノか微妙でしたが…少しづつ修復予定です。 ミニボート用にHONDA2馬力空冷エンジンを購入
こんにちは❗ 相変わらず週2〜3で通ってますが なかなかシイラとは出会えず❢ ヒラスズキの方も良い波に恵まれず❢ それでも狙い続けますよコイツを シイラ釣りの付きもののバラシ❢ ラインブレイクでは無く針ハズレもしくは身切れが殆ど どうしたら取り込めるかで試行錯誤 で たどり着いたのはドラグユルユル ジャンプをさせず一定テンションでゆっくり取り込むにたどり着いたけど 今年になって5連続バラシで凹んだ メジロ用の長めのアシストフックが原因かと少し詰めたら何とかGET ただ、下顎から口に向けて刺さっておりスレ❢ 大型の2/0なので口の中まで貫通してたので取れたけど課題ある ヤッパリ口の中から外に抜け…
こんばんわ❗ Mさん家族も来てるのと黒潮ウォッチを見るといい感じで一瞬当たって来てるので仕事終わりから出発 随分前からシイラのナブラを目撃してるので入っているのは確実だけど沖の潮が遠くて全然よって来なかった❢ 今回の当たり具合から寄ってくると思ってたら Mさんからベイトが打ち上げられたと連絡が入り チャンスタイムは絶対にチェックするようアドバイス こんな写真が送られて来た ヤッパリいた けど一番乗りは私がしたかった❢ 合流して夕飯食べて明日の作戦 朝イチ ヒラスズキからのシイラで Nさんも参戦で 大体の場所は決まっていても皆んなズレた所に入る ヒラスズキは不発に終わり移動して堤防から眺めている…
こんばんわ❗ 1日目 仕事終わりから出発 波が高いのでひと通りチェック 雨あとの南側は濁りが酷かったのでパス 人が居ないので選び放題なのでアッチコッチで竿出す 良さそうな海の色だけど沖を走る貨物船が見えないので青物はよって来てないかな~って感じ 夕方のヒラ狙いで行って見たけどいい波が来ず この日は終了 2日目 夜明け頃は下げ八分 ほとんどの場所が浜なし状態なので 何とか有りそうな所へ 浜は高いしブレークは遠くて波も駆け上がって来てチョット難しそう 2箇所程良さそうな所があったのでそこからスタート 引波は出るもののブレークが遠いので思うようなサラシならないので 波の立った時や引波とぶつかった時と…
こんにちは❗ 1日目 本当は来る気は無かったですか予定していた用事が出来なくなって 七里御浜から伊勢湾にかけて水温がおんなじで 嫌な雰囲気 この間から沖の潮が遥か彼方なのでヒラスズキ1本で行く予定 沖の潮が遠くに行ってからはワカナらしきナブラも消えてホンマにアカン状況 到着後海を見ると南側からの波で浜を南から北に舐めている アカン 一見波が高くて大きめのサラシは出来ているけど ヒラスズキの捕食場所が無い 浜では回遊していてサラシがあれば食って来ると思われがちだけど 磯と同様効率よくベイトを捕食出来る所があればそこに着いて居る なぜそこまで言い切れるかと言うと その条件が揃ってタイミングが合えば…
こんばんわ❗ 1日目 仕事終わりからの出発 大荒れは承知 ひと通り回って明日の釣場を決める 2日目 浜の状況を考えて出来上がってそうな所に来たものの先行者アリ ランガンするタイプじゃ無さそうだけど 離れた所に移動 Windyで波の方角を確認済みで今日からいい感じだけど明日が本命日 波の高さも悪く無いけどブレークの加減と波の方向で今ひとつ良い波は来ない ブレーク迄が若干短く引波が上手くできない これと言って良い波にもならず早めに撤収 ヒラスズキの習性としてサラシにつくのはご存知の通り 河口につくヒラスズキはマルと変わらず魅力的ではないので外してる どちらもヒラスズキからすれば格好の餌場ですが 磯…
こんにちは❗ 週2〜週3で通っておりますが釣果には恵まれず 2月中頃以降のブログ内容と変わり映え無い釣行でしたのでお休みしておりました❢ 魚好きではありますが持って帰って料理するのと手や道具に匂いが着くのが嫌いなのと後始末が苦手なので 美味しい魚より引きの強いメジロばっかり追いかけてました❢ 数は減ってナブラは無いですが2月3月はまだいます 今年はまだいますが沖から寄って来ませんね。 メジロに限らず毎回サゴシナブラやサワラのボイルには遭遇はしていますので見つけ方をチョット紹介します 事前準備 まずは、潮時をチェック 朝マズメ 夕マヅメは勿論ですが 干満の1時間前と干満時それと1時間後ピッタリの…
こんばんわ❗ 翌日休みなので仕事終わりから熊野へ 5時前に到着で間にあった 明日から潮が動き出す予報 潮が動かないとナブラも出にくいし寄って来にくい❢ ここ数日動いてなかったので期待は大きい いつもの偵察場にいると地元名人がやって来て情報交換 昨日からサッパリとのことサゴシはいるのでサゴシ狙いしてるそう 時間も時間なので今日の所は近場でヒラスズキでもと やっては見たものの潮も動かずサゴシが跳ねて終了❢ 2日目 目星の所は既に先客が・・・ 車は止められるけど人のいないところが良いので別な所に 潮が動いてるならここでも行けると思ったけど潮目すら出来ず❢ Windyで確認すると予報が変わっててゆるい…
こんばんわ❗ 1日目 仕事終わりからの2時に到着 途中国道から見える海はアカン雰囲気で大体当る❢ ブレークの前に泡が岸伝いに続いてると流れが無い オマケに波長も長いので2つ目の波の高くなるところが遠いので魚も寄ってこなさそう 一応潮目が沖に出ている所を見つけて待機 離岸流が出来ていれば潮目から泡が出ていくのだけれど それも(泣) 見かけだけの潮目 五時の満潮まで待って見たものの何事も(泣) 本日終了❢ 2日目 ハグレのメジロ狙いなので実績のある所をチョイス 私的に少々早めの5時半スタート ヒラスズキを狙いつつメジロの出る所までランガン ヒラスズキのボイルを久しぶりに見たような❢ 今日は南に向か…
こんばんわ❗ 1日目 仕事終わりの11時から出発 途中有名チェーン店に寄ってラーメン 濃いめ硬めで注文したのに薄めでのびた麺で出て来て今後この店舗には行きません❢ で、2時過ぎ到着でいつもの所で偵察 結構波が高いと思ったらブレークで湧いてる❗ そのままの格好で竿持って走る〜❗ 波足も長くて波も高いけど届いた ステイして引いて来たら横波で流され ワーム仕掛けクッチヤクッチヤ❢ ミノーに変えてやってみたけど反応(泣) 偵察に 地元釣師の車見当たらず❢ 今日はここまで❢ 2日目 昨日Windyで海流を見て予想通りの所でナブラが出たので ひと通り海を見てきてから 海の色が良いのと浜が出来てそうなあそこ…
こんばんわ❗ 1日目 早朝からの仕事を終えて13:00頃到着 干潮12:54で上げ潮から Windyで潮流を確認してたので大体の場所を決めていた チャンスタイムも終っていたので偵察で一通り見て回る 南東からの良い潮目が2箇所 午後から晴れ間が出る予報が ポツポツと雨が・・・❢ でも南東からの潮目と良い潮流なので見逃せないので 上げ潮場側の潮目で定番場所から少し外す ココも同時に出る事が多いので出なければダッシュで移動予定 ついた頃には丁度中間辺りの沖で湧き出した❗ 定番場所辺りに降りて来ているので移動からのダッシュ❢ 遥か向こうにには二人 岸寄りにコッチに向かって来てる フォロアーさんなのでし…
七里御浜 ナブラには出会えるけれど仕掛けと上手く噛み合わない❢
こんにちは❗ 仕事終わりが遅くなって終了後七里御浜で前泊 1日目 今回も上げ潮パターンで余り良くない❢ 休みの都合上暫くはこのパターンが続く Windyで海流を確認すると沖では速い南向きの流れ 浜よりは北にユックリ流れるようで 南側から魚が入って来るのを期待して目星を付けて 海が見える様になってからひと通り偵察 今日の漁火はカナリ遠い❢ 沖から魚が入って来ないかもと頭を過って 潮目のあった想定外の所に入る 暗い内はわからなかったケド濁っていて状況は悪そう❢ マイクロベイトパターンを想定してワーム仕掛けで ただ、ナブラが出ないことには竿を降っても意味が無いので時間を持て余す ミノーに変えたりして…
にほんブログ村 1/26(木)高知入り 来る途中のランチは瓢月久しぶりに食べるとヤっぱ旨いっス前より太麺になってましたが、腰がありエエかつお節の香りとサクサク…
こんばんわ❗ 1日目 朝6時からの仕事を終え出発 水潮たっぷり❢ 夕まずめは何処でするのかはNさんからの情報と感 それと人のいなさそうな所 この感が当たらない❢ ただ、その周辺の状況が分かるのでそれはそれで良し ベイトもいるし良い離岸流も出て期待したけどなにも無く 終了 2日目 昨日速いスピードでベイトが移動してたのでそっち方面に大きく移動 夜明け頃 スキッピングで誘いながら間をやったら当たり マルがヒットしたもののエラ洗いで即バレ❢ チョット移動しすぎたか❢ 地元名人もこないだからサッパリとのこと 干潮6時43分で朝の潮回り的にあまり良くないのでこんなもんかと アチコチ見て回ってもナブラも見…
にほんブログ村 先日、いつもの島島へと、超久しぶりにスタッフのM君が居てビっくり先ずはお通しと生ビア今回のお通しは菜の花のおひたしいつものように「大将のおスス…
こんばんわ❗ 2日目 昨日は上手くナブラと出会えたので今日も行けるでしょうと同じ所へ 最近は暗い内から出るので6時過ぎに浜IN これでも早め 末端冷え症なので指先が辛い❢ 暗い内はヒラスズキも念頭に ボイルすらない❢ 日が昇っていよいよアカン 復活したかと思ったけど この場を後ろ髪を引かれる思いで一番端っこの向こうまで見に行く サラシの所でメッキらしき跳ね 投げて引いた途端なんかひっかかったと思ったらサヨリ❢ また戻って暫く待ったが状況変わらず朝イチタイム終了 最近は日中は全くナブラが出ない アッチコッチの地元釣師の所へ情報収集を兼ねて回って来てお返しにコチラの話も どこも同様釣れてない❢ 夕…
こんばんわ❗ 1日目 今日の仕事終わりが遅かったので本命のポイントには間に合わず 獅子岩辺で 浜がフラットで厳しい状況 小雨もパラついて波も高く様子見的に終了❢ 明日の為にいつもとは違うところで車中泊❢ 潮見表を確認すると上げ潮❢ こっちや無いやん❢ 浜の状況を考えるとあそこしか無さそうなので予定変更 2日目 6時前から波の具合と潮目を確認してアソコに最終決定 浜に入る駐車場も雨予報の為どこも空いているので ランガンしながら行くことを前提に離れた場所に駐車 案の定誰も居ないので探りながら行きます❗ 日の出まではヒラスズキで とは言ってもミノーは一緒のSOARING98S アカキン 波も高くブレ…
こんばんは おととい11月21日月曜日は野北へアジングに行ってきました きれいな夕日が見られました しかし準備をして波止に着いたときにはすっかり暗くなっていました 筏の前あたりでアジング開始
こんにちは❗相変わらず行ってましたが釣果はボツボツで地元の方々から駐車場やゴミ捨て問題をよく耳にするようになりました❢民間の土地はご厚意で車を停めさせて頂いていること国有林は頻繁に地元の方々や市、国が頻繁に管理、清掃等で出入りしています。5月頃から出入口に車を停める車が増え始めて入れなくなる事が頻繁にあるそうです❢入口の支柱が壊されているのも見かけました❢このままでは駐車禁止にもなりかねません❢釣れているからと言ってルール違反の無い様にお願いします❢それでは1日目夕方のチャンスタイムに合わせて出発干潮16時19分15時頃到着でエエ感じで 今日は上げ潮の来るタイミングが夕まずめと重なるので上げ潮…
こんにちは❗ 一年位のつもりが15ヶ月間延300日後半位車中泊しながら釣りしてました❢ 一日中海を眺めていても飽きが来ない。 干満の1時間半前位から眺めていると刻々とかわり釣れる潮目が見えて来る 浜の出来具合や波の来る方向を見れば立ち位置も決められる。 立ち位置が合っていれば自分の前でナブラやボイルが出る❗ 岸近くで出るナブラのタイミングは波とサラシの出来具合で決まってくる様で それらいい条件が揃えばナブラは無くとも遠投せずミノーで食わす事が出来る 条件が揃ったその時は戦闘モードに入っているので色 形に関係ないのでお気に入りのジグとミノーが1個づつあれば事足りる 吸い込んで喰ってくる青物やヒラ…
こんにちは❗ 1日目 このところ少々ベイトの姿が見えることもあり 今後期待するところですが優雅に泳いでるのでイーターは付いていない様です❢ ポツポツ釣果の上がっている人気スポットを避けて ランガン出来るポイントに入ってベイト確認します 思った通り日の出頃ベイト確認 シラス イワシ? メッキの食物連鎖中 大夫良くはなって来たけどまだまだ❢ ヒラスズキから いい具合の南東と北東の波 手前のサラシから探って行きます 浜がフラット気味なのでブレーク迄伸びません❢ ベイトもいるのでいてもおかしくはないんだケド❢ 3つ程探って見たケド良いのに巡り会えず❢ メッキもザワザワしだしたのでジグに変更 射程距離に…
こんばんわ❗ 週5で通ってはいますが釣果の方には恵まれず❢ 潮目もマブリカ方面から降りてこず南から北に向かう下り潮 地元の方も言われますが南に向う上り潮になってくれないと望めません。 まぁそれでも期待通りになってくれる日もあるので通います❗ 報告する程の釣果も無いので今日は竿とドラグの話など 私の場合魚とのやり取りを楽しみたいので柔らかい竿を使ってます。 ヒラスズキと初夏の小型青物用には Aub STLS-962L20-KR 30gのシグで中型青物を狙うようになると Aub SaltyStageProtoType XLSS-992M40 ガイド位置が前モデルより10センチ程リールシート側に付い…
こんにちは❗ 8月以降どんどん魚が減って来て坊主の日が続いてます。 その理由としてベイトが全く入ってこない❢ もう2ヶ月以上沖にベイトの黒い影を見ていない。 それでも黒潮の支流の当たり具合で魚が入って来て釣果もあったりしてた。 釣れてない時こそ何故駄目なのか逆に釣れる時が解ってくる 1日目 雨後の晴天に釣られてユックリ出発 爆風とは聞いていたけど西よりの風だから大丈夫かと 現場に着いたら東からの爆風で波もアリ浜はフラット❢ 今日は諦め餌釣り見学で終了❢ 2日目 朝のうちは西よりの風予報 昨日 浜から眺めてると北東と南東からの波が来ていたので ヒラスズキには良さそうで狙って見ることに 堤防から暫…
こんばんわ❗そろそろ今回のチャンスは終わりで接岸していた黒潮が離れてしまうので目当ての魚も一旦終了か?チャンスは3度程あったけどどれもジャンプですぐバラシ❢シオでは問題なかった自作アシストフック絡み防止でパイプを入れたのが原因?修正して再挑戦しよ❗1日目干潮11時に合わせてゆっくり出発アレ❢浜が無くなってる❢干潮なのでこれではポイントが遠くなる思った所まで届かないのといい潮目も無いので早々に終了❢餌釣りを見に行ってもサッパリな様子ベイトのアジもサッパリ釣れてないのでいよいよ終了な状況❢浜で顔なじみの釣師が帰り際カマスがボトムにいたと言っていたので退屈しのぎにやって見た当たりがあるものの乗らない…
またまたご無沙汰しております。AN MINNOWです。よ~~~やく、新作ルアー 完成しましたァァァ!!!まだここに載せてないけど、もう1モデルを同時進行で作っていたので、かなりの時間がかかってしまいました。コチラ↓実は、このモデルは、いつもコメント頂いている “孤独なアングラー様”からのリクエストモデルになります♪ !(^^)!見ての通り 2WAY です。このタイプは、既に市販モデルもありますが、まぁ、そこはWOOD製ルアー...
こんばんわ❗台風通過後に行ってきました。波は大して出てない模様大潮からの小潮回りで上げ潮は夜明け後であまり良くない気がする上げに入った一時間後までがチャンスタイム8時前に到着して見たらいつもの名人だけ残ってるこれはヤッパリなんかある❗堤防から海を眺めると岸寄りを南に速い流れがええヤン❗ワカナらしき群れも見える着水と同時に食って来たりと活性が高くてポンポン釣れる群れが消えるとシオがサラシ手前でヒットする海を見渡すとシイラの海じゃ無いので上げの1時間後までやって一旦終了居残りのペンペンはいましたが・・他のポイントを偵察に濁りというか緑がかった色で水温がどこも高そうWindyで海流が北から南だったの…
トップスズキ遊びの前夜祭で良型ヒラスズキGET の巻(2007年8月31日)
寝付けなかったのでヒラスズキを釣りに行きました。 トップスズキ遊びの前夜祭で良型ヒラスズキGET 8月31日 (金) 仕事終了後、自宅にて飯&風呂を済ませ、薄っぺらい布団へダイブ...
雨の野母崎でヒラスズキが釣れました の巻(2021年11月30日)
え、雨だから釣りに行かない?冗談じゃなくて? 雨の野母崎でヒラスズキが釣れました この投稿をInstagramで見る 抱かれたくない釣り師・16年連続第五位(@tsuri_oss...