メインカテゴリーを選択しなおす
■リトルカブに補助ライトを装着しました~夜の運転に安心をプラス~
(写真:結構明るい10W補助ライト。夜の山道などが安心して走れるようになりました) 私のリトルカブ、可愛い奴なのですが、いかんせん古いバイクでありますので、純正ヘッドライドの光量が不足気味です。山道では暗くて先が見通しにくいですし、郊外の国道1号線な
広島県呉市 K様より、トミカリミテッドヴィンテージLV-N47a 日産 テラノ R3Mなど736点をお売り頂きました
広島県呉市 K様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ6 ホンダ リトルカブ/トミカ62 トヨタ ハリアー/トミカリミテッドヴィンテージLV-16a いすゞ ベレット 1300/トミカリミテッドヴィンテージLV-N47a 日産 テラノ R3M/ディズニー・ピクサー トミカコレクションD-32 ライトニング・マックィーン(クルージングタイプ)など736点をお売り頂きました。
先日の強烈寒波水を入れたコップを玄関先に放置していたんですがきれいなソリッドの氷が出来ていました。これそのまま玄関先に放置してあるんですが、未だ融けきっていません。寒いぜ◇◇◇1月22日の日曜日VTRでおさんぽに出ます。6時50分出発いいお天気なので冷え込みはきついです。マイナス3℃大阿太高原から日が射し始めた金剛山を眺めます。霜で真っ白この辺りではマイナス4.8℃でした。(VTRの温度計にて)そして久留野ロードへい...
2022/11/20 冬に向けてリトルカブタイヤ交換 去年の雪道ツーリングでは後輪が空転しまくって汗だくになったので,新しいスノータイヤに交換しよう. タイヤはいつものダンロップD503 (2.75-14 41P(6PR)) まずはマフラーのナットを外して下へずらしてシャフトを抜くスペースを作る. そしてリヤブレーキのトルクロッドを外す. そしてアクスルシャフトを抜けばホイールが外れる. 新しいタイヤと比べるとだいぶ...
前略:酒田より発信10月のミニバイクツーリング以来の出動。。と言っても・・冬支度(冬眠)の準備の為ガソリン給油の後・・少し走ってみた。毎度のコースでしたが久々ゆえ快走~雪国の宿命か・・このまま冬眠するのが残念でR。三角。。。カブの冬支度へ
ショーワって解体してたんだー。ちょっとショック(だじゃれ)◇◇◇10月30日の日曜日先にこのお話から田原本の鍵唐古遺跡の公園で開催された奈良カブミーティングに行ってきました。もちろん(ヨメ様の)リトルカブを稼働チビの人とおさんぽがてらです。(とはいえ40分ぐらいかかる)もうね、とてもとても。濃厚すぎて酔います。カブ酔い。とりあえず出会ったカブたちを羅列結構実用車的です。まともに見える。これはなかなかカッコ...
■海の京都「丹後」ツーリング(その1)「伊根の舟屋(いねのふなや)」他(京都府与謝郡伊根町他)
目次「伊根の舟屋(いねのふなや)」にあこがれてライダーの聖地マキノ「メタセコイヤ並木」魚介類のお土産豊富「若狭フィッシャーマンズワーフ」「こだま食堂」で「越前蕎麦とソースかつ丼」カブが溶け込む町にて「伊根の舟屋」 「伊根の舟屋(いねのふなや)」にあこがれ
■リトルカブ(スーパーカブ)の燃料タンクキャップの改造~フユーエルキャップをキーレスで使用可能にする方法~
目次タンクキャップ(フューエルキャップ)のキーレス化わざわざキー無しキャップを買う必要はありませんタンクキャップ(フューエルキャップ)の仕組みキーレス化の方法簡単便利で価値の高い改造 タンクキャップ(フューエルキャップ)のキーレス化 (写真:リトルカブ(ス
■本田宗一郎ものづくり伝承館~カブの生みの親を知る博物館~(静岡県浜松市)
目次本田宗一郎ものづくり伝承館豊田~新城経由で天竜へカブの生みの親を知る博物館本田宗一郎の人となりと挑戦ミュージアムショップでお宝入手 本田宗一郎ものづくり伝承館 (写真:カブの生みの親「本田宗一郎」の博物館「ものづくり伝承館」前にて)愛車リトルカブでのツ
■漫画・映画『orange-オレンジ-』の聖地 旧制松本高等学校の近代建築と木々の緑が美しい公園(長野県松本市)
目次長野県松本へ日帰りツーリング旧制松本高校の校舎フォトジェニックで重厚な造りに感動隣接するあがたの森公園でゆっくりと過ごす旧制高校のバンカラ気質を肌に感じる施設 長野県松本へ日帰りツーリング (写真:旧制松本高等学校の本館)長野県松本市までリトルカブに乗
シルバーウイーク前半はロンツー計画してたんですが、またしてもの台風。そしてこの平日の晴天つづき。なんだというのだ。◇◇◇9月10日の土曜日。この日も前日の夜に沢山雨が降りました。お山はウエットだろうということで、たまにはリトルカブで朝駆けします。グダついて6時出発。いい空なんですけどねーカブツーは主要道を避けて走ります。遅いので寄り道が進む。「宮神社」との幟が立っていた先建って新しい一角どうも妙だなと思...
2022.9.7 (岡山県の道の駅「かよう」までスタンプゲットに行こう。)と、思ったのは2日前。多分1dayで走る距離としてはこれまでの最長となるんじゃね?⇓ということでいろいろ準備して出発した。カバンの中には予備として1日分の着替えと3日分の薬が入っていた。つまり2日
ツーリングとお土産とお守り先日の道の駅【恋ヶ窪】ツーリングに行った際に、家族へのお土産を購入した。もっとも購入したのは東城だが。 東城で有名な菓子と言えば「竹屋饅頭」。東城の道の駅で買おうと思ったが、なんと売り切れ。さすが有名菓子だ。そこで庄原で有名なお
2020.8.30道の駅【恋ヶ窪】ツーリング 道の駅スタンプラリーというのがあります。全国各ブロック毎に行われていて、中国地方も、もちろん絶賛開催中です。筆者は過去に何度か挑戦しましたがいまだ制覇ならず、自分でも中途半端な奴だと思っていました。やはり、ここは〔死ぬ
2022.8.20道の駅【三矢の里あきたかた】へ行ってきました。この道の駅がある吉田町は毛利元就のお城だった郡山城(跡)があります。その麓には資料館、そして毛利元就公の墓所があります。当然道の駅も毛利氏押しで、ネーミングからして三矢の里です。ちょっと離れて撮影する
■紅葉の湖東三山「金剛輪寺(こんごうりんじ)」へ(滋賀県愛知郡愛荘町)
目次1 湖東三山の一つ「金剛輪寺」2 観音様をご本尊とする天台宗のお寺です3 カメラ片手に訪れたい紅葉名所4 紅葉の赤・黄・緑のコントラストも美しく5 静かな近江の里山にあるお寺です 1 湖東三山の一つ「金剛輪寺」 (写真:湖東三山の1つ「金剛輪寺」にて)
■1泊2日信州ツーリング(その⑧)松本名物『牛乳パン』と塩尻のソウルフード『山賊焼』(長野県松本市)
目次 1 信州名物「牛乳パン」と「山賊焼き」 2 牛乳パンの老舗「パンセ小松」 3 繩手通り商店街「気ばらし散歩道」 4 松本名物「牛乳パン」の名店マルナカ 5 塩尻のソウルフード「山賊焼き」 1 信州名物「牛乳パン」と「山賊焼き」 (写真:みどり湖PAで
■ピンクのスーパーカブ『天気の子ver.』でご近所散歩(岐阜県土岐市など)
目次 1 カブ天気の子ver.でご近所散歩 2 トコトコ気持ちの良いエンジン 3 多治見の街を散策 4 道の駅「どんぶり会館」 5 定光寺経由で帰りました 1 カブ天気の子ver.でご近所散歩 (写真:古虎渓駅前の土岐川)昨日ご報告いたしましたNC700Xのキーのキ
■NC700Xのキーがキーシリンダーで『中折れ』した話(コラム)
目次 1 ショック!NC700Xのキーが! 2 折れたキーは簡単には取り出せない 3 高価なシリンダー交換しかない 4 代車はピンクカブ『天気の子.ver』 5 痛い出費でした お気をつけあそばせ😭 1 ショック!NC700Xのキーが! (写真:折れてしまったNC70
目次 1 春夏秋向け メッシュ素材グローブ 2 カラーリングは5色展開 3 転倒時にダメージを受ける部分はしっかり補強されています 4 人差し指部分はスマホ対応 5 後遺症が残る骨の部分は念入りに補強出し 1 春夏秋向け メッシュ素材グローブ (写真:コミ
いつもGWはキャンプ場も込み合うのでツーリングも近場で済ましていたのですが今年は10連休ということもあり5泊6日のロングツーリングにでかけることといたしましたしかし、GWということでどこも大混雑必至宿泊する場所がないと困りますビジネスホテルだけ予約してあとは
■『落ちたら死ぬ!』国道157号で温見峠越えツーリング~酷道探訪【前編】~(岐阜県本巣市→福井県大野市)
目次 1 中部随一の『国道』探訪 2 「危険!落ちたら死ぬ!」の看板 3 酷道堪能『険道』『落石』『洗い越し』 4 自然豊かなキャンプ場「麻那姫湖青少年旅行村」 5 城と醸造の町「越前大野」に到着 1 中部随一の『国道』探訪 (写真:温見峠から望む美しい
■国道417号と林道で冠山峠越えツーリング~酷道探訪【後編】~(福井県池田町→岐阜県揖斐郡揖斐川町)
目次 1 帰りは酷道「417号」と林道経由で 2 山からの恵み「こしょうずの湧き水」 3 狭い、急こう配、急カーブが続きます 4 絶景の県境『冠山峠』 5 徳山ダム周辺では着々とトンネル工事が進められていますし 1 帰りは酷道「417号」と林道経由で (
■キャンプツーリングの積載増のためサイドケースを購入~タナックスツアーシェルケース)
目次 1 キャンプツーリングなどでの積載量増に 2 ポリカーボネイトのソフトシェル 3 突然の雨にも安心なレインカバー付 4 プレートフック併用でしっかりと固定 5 ツアーシェルケースはキャンツーで大活躍 1 キャンプツーリングなどでの積載量増に (写真
目次 1 ツーリング先での急な雨にレインシューズカバー 2 フロントジッパー式で着脱が楽ちん 3 歩きにくくはありませんでした 4 ベルトで安定する仕組みもGOOD 5 ゴム製の靴底で滑りにくい 1 ツーリング先での急な雨にレインシューズカバー (写真: シ
■超お得!バイクも!駐車場予約システム「akippa(あきっぱ)」~バイク駐輪場も「各地」に「格安」で~
目次 1 ツーリングでも使える格安駐車場予約システム 2 まずはスマホのアプリをダウンロード 3 予約した駐車場周辺の様子は写真で詳しく示されます 4 地域の相場よりかなり安価な設定 5 バイクツーリングでも活用できます 1 ツーリングでも使える格安
■豊臣秀吉生誕の地『中村公園』にある『豊国神社』(愛知県名古屋市)
目次 1 巨大な大鳥居がそびえる「豊国神社」 2 京都「平安神宮」よりも大きな鳥居 3 参道には秀吉ゆかりの武将の肖像画 4 明治期に創建された新しい神社 5 日吉丸(秀吉)と仲間達の群像も 1 巨大な大鳥居がそびえる「豊国神社」 (写真:地下鉄東山線「
■季節毎の花と日本庭園が楽しめる『奥殿陣屋』(愛知県岡崎市)
目次 1 奥殿松平家の遺構 2 駐車場完備の無料観光施設です 3 菜の花・梅・葉牡丹季節の花が楽しめる 4 美しい日本庭園 5 書院から抹茶を楽しみながら日本庭園を鑑賞 1 奥殿松平家の遺構 (写真:『奥殿陣屋』の『書院』)『岡崎城』『大樹寺』『菅生神社