メインカテゴリーを選択しなおす
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
左フォグランプ交換とヘッドライトの高効率バルブへの交換後、初めての試験走行から帰ってきました。 交換直後から感じていましたが、とにかく明るくなったの一言に尽きます。 今までR1150RTのライトはフ
札幌で春からバイクライフを始めたい方必見!厳選中古バイク情報と春の北海道を満喫するツーリングスポット、中古バイクショップ情報など
ものすごい時間と試行錯誤、そしていろいろとわかったこと。 朝の6時から駐車場に入り、すべてを完了して出てきたのは11時過ぎ。 壮絶なる素人メンテナンスとはなりました。 それでもすべてのことを終えて、た
待ちに待った物品「小糸製作所製・フォグランプ用H3バルブ」が届きました。 これで準備は整いました。 今朝方、交換するのが左フォグランプだったことに気付き、頭を修正して、イメージトレーニングを繰り返して
「10W-40」の意味分かりますでしょうか?意外と分からない多いのではないでしょうか。今回はエンジンオイルの種類や規格をご紹介いたします。
発送通知キター! 〜神様のお告げ・今週末、カウルを外しなさい〜
さすがは、困った時の「ヨドバシドットコム」です。(笑) 送料無料、手ごろなお値段、そして対応の早さが抜きに出ています。 今までも「要取り寄せ品」を注文したことが何度もありますが、わずか1〜2日で商品を
今週末の日曜日は「雨」・・・それはもう確定しています。 その日曜日の午前中に作業ができるかどうか・・・ そこが今の最大のポイントです。 今までバイク屋さん任せだった銀ちゃんのメインテナンス。 右のフ
R1150RTの整備手順書、発見! 〜フォグランプ交換に向けて〜
今年に入ってからというもの、バイクもクルマも次々にハロゲンランプが切れて、その修理に追われています。(苦笑) それでも、昨日でクラウンのフォグランプ、コーナーランプの交換も終わり、車のほうは一段落しま
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Cafe Sport がメンテナンスで入庫
エンジンキルスイッチの取付MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11CafeSportがメンテナンスで入庫
【バイク】スプロケットはショートかロングどっちがいい?選び方と交換時の注意点!
バイクでギア比をショートにするかロングにするか?それぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします!
本日遅番勤務明け。乗れなくもなかったですが、メンテデー他に充てます。 自宅にて、ハンターカブのオイル交換作業をやりました。 その後、母に会いに老人ホームへ…
【バイク】前後タイヤの交換工賃で1.3万円は妥当なのか?【タイヤ交換は大変!】
バイクのタイヤ交換の工賃ってなんでこんなに高いの?前後交換1万円は工賃として妥当なのかをご紹介いたします!
メンテ後の手の汚れが落ちる!「呉工業 ニュー シトラスクリーン ハンドクリーナー」が安くて最強!
メンテ後の手の汚れが落ちる!「呉工業 ニュー シトラスクリーン ハンドクリーナー」を紹介いたします!
【徹底解説】バイクのフロントフォークをオーバーホール!劣化の症状から修理費用まで
バイクのフロントフォークは、走行時の衝撃を吸収し、安定したハンドリングを実現する重要なパーツです。しかし、長期間使用するとオイル漏れやダンパーの劣化が起こり、本来の性能を発揮できなくなります。今回は、フロントフォークのオーバーホールを実施し...
昨年のクリスマスから修理&メンテナンスしているXL125Rも路上復帰までもう少しといったところ今日は先日ウェビックから届いたパーツ達を取り付けていきます搭載されていたバッテリーはウィングマーク入りのオリジナルそうかそうかお前 一度もバッテリー替えてもらっ
ウェビックからお届け物バッテリーはGSユアサ古河の方が少し安いからそちらにと思っていたら気が付いたら販売が無くなってしまったHPのラインアップからも消えてるので製造をヤメてしまったのかもしれないあとはDRCのチェーンローラーとフロント用にブレーキシューブ
XLですフロートチャンバーとボディの合わせ目からガソリンが洩れたのでパッキン?Oリング?を購入しようと思ったらセット販売だったなんか色々と入ってるキャブ周りの詰め合わせこんなに使うとこ有ったかな?これからパーツリストを眺めて正体を突き止めてやりますが他車
日曜日は冷たい雨が降りました少し標高を上げると雪なのでジムニーで遊びに行きたい気持ちをグッと抑えてXL弄り何だか代わり映えのしない画ですいませんフレを取り直したホイールにタイヤを組み直して車体にセットしてチェーンを交換します新しいチェーンは気持ちいいねつ
先週リヤタイヤを車体にセットしたんですが実はホイールのフレを出してなくてこの後で作業するつもりだったんですやってみたらやり辛くて結局タイヤ外してやり直しました手順はちゃんと守りましょう組みっぱの状態はセンターが10mmくらい右にずれて横方向のフレは5mm
Tricity155 Trikeメンテナンス《クラッチジャダー現象?の対処》
Tricity155 Trikeメンテナンス《クラッチジャダー現象?の対処》,*********ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年チャリ好き、バイク好き、DIY好き、一条工務店グラスマユーザーの雪国住人のスローライフ
【4/1まで開催中!】Amazon「スマイルセール」が開催中!【おすすめバイク用品】
Amazonゴールデンウイークセールが「4/22 23:59まで」開催中です!おすすめのバイク用品をご紹介いたします!
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
インマニスリーブの交換MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11SPORTが車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
3/24UPリアブレーキマスターの交換リアブレーキキャリパーの交換MAGNI(マーニ)AUSTRALIAがメンテナンスで入庫
「春の定期メンテナンス2025」ということでオイル交換や前後ブレーキの分解清掃などやってみましたよ。ということでまずはスパークプラグの点検から。2021年3月に新品交換して丸四年、12,000kmも使ったプラグはご覧の通り中心電極も設置電極...
3月は昨日で乗り納め 〜駐車場にこもりフル清拭・オイル補充〜
仕事を終えて帰宅してから、次から次へとやらないといけない仕事を片づけました。 3月はまだ下旬に入ったばかり。 まだ2回も週末があるのですが、私にはバイクに乗られる自由時間はもうありません。 昨日の荒船
【緊急入院】PS250 エンジンオーバーホール!!エンジンからオイル漏れ 修理金額は!?
バイクに乗っていると、エンジンからのオイル漏れが発生することがあります。今回は、そんなトラブルを経験したので、その原因と修理の過程や修理にかかった費用を紹介します。もしあなたのバイクでもオイル漏れが起きている場合、参考になるかもしれません。...
【バイク】ギア比とは?スプロケット丁数を減らすとなぜ「フロント:加速アップ」「リア:加速ダウン」になるのか?
バイクのギア比とは?ギア比の計算方法を理解するとスプロケット交換がはかどります!
後ろ足取り敢えずカラカラに乾ききったリンク部を全てバラして清掃とグリスアップサビはそのままだけど油汚れと泥汚れはキレイにしました凝った造りのアームなので車体にセットするのがとーてもタイヘンタイヤは安定のGP610うちのバイクは全てこのタイヤになってしまっ
まだまだ寒いですが春の匂いがするこの頃最近はXLばかりかまってましたが我が家で一番の稼働率を誇るこのバイクが壊れたままでした暖かくなる前に直さなくては引き側のスロットルケーブルがほつれてしまったので交換が必要です純正部品はとうの昔に製廃リプレイスパーツも
メンテナンススタンド(J-TRIP)をレビュー【買って損なし!】
J-TRIP製のメンテナンススタンドをレビューします!CBR1000RRからGROMまで幅広く使うことが出来るので買って損は無いです!
最後の「ドイツ製スタンレー」に交換する 〜ヘッドライト切れ〜
昨日のツーリングの際、前を走る車のリアに映った銀ちゃんのヘッドライトにふと違和感を覚えました。 あれっ・・・もしかして???! 休憩した際に確認してみると、やっぱり。 ヘッドライトバルブが切れてい
なんかいつも茶色い写真ばっかりでスイマセンXLのリヤホイールのメンテナンスですスポークとベアリングを交換してついでにブレーキも手を入れましょうこの回し穴が開いたベアリング押さえ的なアルミパーツを外すこういうのナメちゃうから嫌いなのよねビューエルのオイルフ
おはようございます最近ものすごく火鉢に興味がある私ですXL125Rの頼んであったパーツが届きました前後スプロケットはAFAMに設定があったので助かったフロント 20200-15リヤ 10203-53純正も前だか後ろだかどっちかは取れたんですがメンドーなのでブレーキシューはデ
久ぶりの更新になってしまいましたバイク活動をしていなかった訳ではなくむしろ毎日チマチマと何かしらしていたんですがあまりに代わり映えのしない日常だったもんで相変わらずXLを触っていますが部品の調達に苦労していますキャブがオリジナルではない事が発覚してその始
左手の手許スイッチヘッドライトにハイ/ロー切り替えとクラクション操作するとクルクルと動いてしまうそう ハンドルバーの穴に嵌る突起の部分が折れてしまっているのだ放っておいてもどうと言う事はないけど操作性が悪くて気になるので修理しようかとと思ってたら新品が出
チェーン清掃を行いました。チェーンがキレイだと抵抗も減るので燃費向上にもつながります。ぜひ洗ってピカピカにしましょう。
2002年式BMW R1150RT。 すでに発売から20年以上経過している今、海外でも日本でも市場に純正ミラーを見かけることはほとんどなくなりました。 今現在、世間に出回っているミラーはほぼ中国製の
トランザルプ(XL750 TRANSALP) のオイル交換。
本日、2回目のオイル交換。 CRF250RALLYの オイル & オイルフィルター交換 作業後に、 トランザルプのオイル交換作業です。 オイルはラリーと同じ…