メインカテゴリーを選択しなおす
月末から、薩摩川内~延岡 の2泊ツーリングを予定して、有給休暇・ホテル確保しておりましたが、、、 天候とかその他諸々の案件発生で断念・・・有給休暇は余ってお…
バイクガレージは吊り下げる収納で狭い空間も有効に活用しよう!
バイクガレージの限られたスペースを有効活用したいなら、吊り下げ収納が最適!この記事では、おしゃれに見せる配置の工夫、DIYで個性を出す方法、安全な取り付けの注意点など、すぐに実践できる5つのコツをご紹介。ガレージがスッキリ片付き、趣味の空間がさらに充実します!
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
バイクのメンテナンスに欠かせないツールボックス。この記事では、作業効率を上げるための収納力、耐久性、機能性、デザイン、そして予算など、ツールボックスを選ぶ際に考慮すべき5つのポイントを詳しく解説します。あなたのガレージにぴったりのツールボックスを見つけるためのヒントが満載です。
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
バイク好きのアイテム選びは理想のガレージライフでさらに加速!バイク用品選びはバイクガレージ作りと無関係じゃないです。バイクガレージに特化した当ブログだからこそ、役立つ見解もあるはず!バイクもガレージライフも楽しむ「おすすめのバイクアイテム」たちをご紹介します!
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
バイクの運転ではプロテクターが必須ですが、ライディングジャケットは高価。そこでおすすめなのが、自由なアウターでお洒落にバイクに乗ることができるインナープロテクターの着用です。この記事では、デイトナのインナープロテクター「HBP-018」について詳しく解説。実際に3年以上使っている感想も合わせてどうぞ。
『TTゴーグルモデルBシルバー』がビンテージヘルメットに似合う件
TT&CO.の「TTゴーグル モデルB シルバー」は、お洒落なジェッペルやビンテージデザインのヘルメットと相性バッチリ。この記事では、「TTゴーグル モデルB」を実際にTT&CO.で購入して、McHAL「クラブスター」と共に愛用している筆者の使用感を中心にレビュー。
TT&CO.McHAL『クラブスター』のヘルメットがお洒落すぎるだけの話
お洒落ライダーに人気のヘルメットメーカー「TT&CO.」のMcHAL『クラブスター』購入者レビュー。意外に見かけない本当に買った人の話。この記事では、ハーレーのスポーツスターに乗る僕が実際に愛用している『クラブスター』の感想を中心に、その魅力についてまったり解説。
5年前の今日SEROW250 FINAL EDITIONの登録&納車日でした
丁度5年前、2020年1月24日今のSEROW250FINALEDITIONの登録&納車日でした1代目の225は1990年2代目は20th3代目は30thもしかしたら、40thが私の終のバイクか?それでは遅いかも?なんて思っていましたが、35thがSEROWがFINALとなりSEROWは生産終了に私のバイクライフの中でもFINAL、終のバイクとなりました最後なので、ちょっぴり贅沢?してTOURINGSEROWに今までと同じように、即ローダウン2022年九州と北海道へ2023年も北海道へその北海道の前にショップでリアサスのリンクプレートを作製してのギリギリまでのダウンそして、初めてフロントフォークもダウン林道NG、タンデムNG、見栄えも悪くなりましたが足着き性と安心感は数段アップとはいえ、5年経った今でも走...5年前の今日SEROW250FINALEDITIONの登録&納車日でした
排気量250cc以上の“お勤め”!バイク車検の値段の高さとダルさを抑えたいんじゃ
「バイクの車検がめんどくさい」 「車検代を節約できないかな?」 「ユーザー車検ってどんな感じ?」 バイク車検にポジティブな人っているのだろうか…。 例えば「ユーザー車検」なら車検料を2万円以下に抑えられる。 個人的にはお ...
【後悔】バイクを手放すのを慎重になった方がいい理由と降りるべきタイミング
「最近バイクに飽きてる気がする」 「みんなどれくらいで乗り換えてる?」 「バイクを降りるきっかけは?」 どんなに大切にしてきた愛車もいつかはオーナーの手を離れる。 でもよく考えてバイクを手放さないと100%後悔するだろう ...
実は、このバッグを作るきっかけになった元ネタがあります。 それがこれです。 先日のWheels & Wavesの会場で、ちらほら見かけたのだけど、これがなんともいい雰囲気だった。シンプルで機能的で、旅感に溢れている…そんなバッグ。
カジュアルに羽織ることのできるラグランスリーブのブラックジャージです。 バックプリントのスパイラルマークにはリフレクトインクを使用していますので、夜間には後方の車やバイクなどのヘッドライトに反射します。道路標識に使われているものと同じ反射方
「私がワタナベさんだったら行きますよ。」 この一言が出発の決定打になった。 フランスは5年ぶりかな。 @helstons で僕の絵がTシャツやその他のグッズに採用された時に行ったのが最初だった。 今回は、世界各地からファンが押し寄
「まさかスクーターじゃないよな?」 レンタルショップのスタッフが笑いながら聞いてくる。 荷物がいっぱい入るビッグスクーターでもいいかなと思っていたけど、そう言われるとちょっと考える。 結局、CB750 HORNETっていう変な名前のホンダを
「ビーチレースを見に行こうよ!」 と誘われて来てみたのにめっちゃ森の中にいるという…。 楽しいからまあいいか。 今、目の前にあるものを楽しむようになってきた滞在3日目。 僕らはメイン会場から13kmほど走った山の中にいました。 @wheel
「Pourquoi es-tu venu ?」 ホテルのクロークだったか、タクシーの運転手だったか…ちょっと忘れてしまったけれどそう聞かれてはっとした。 フランス語で「何をしに来たの?」という意味なのだけど、言葉に詰まった。 日本でよくある
「来年、出展します!」 羽田から直行した横浜の中華料理屋でタンメンをすすりながら、ビアリッツ滞在中にお世話になった岡林さんにそうメールした。 よく考えたら @wheels_and_waves
新たなコレクショングループを作りました。 スパーク、スパイラルロゴマーク、KON、白黒ボーイ…これまで永く親しまれてきた選りすぐりのMOTO-ARTをラインアップするベーシックコレクション。 シンプルなデザインで、様々なシーンでコーディネー
白黒が打ち出す、モーターサイクリストのための珈琲豆、第一弾の「バーチカルブレンド」になります。 その名の通りバーチカル(ツイン)エンジンのような乗り味をイメージして作ったブレンドです。多少の癖はあるけれど、走り出せば軽快そのもの。乗り手やシ
SONYといえばHFシリーズ。Hi-Fiの略。Wi-Fiではないよ。 マクセルもTDKもシースルー(スケルトン)なテープを出したよね。そういえばスォッチもすごく流行った。透明なビニールバッグもみんな持ってた。日本中が透明ブームだった。 でも
街乗りでお洒落&ガレージ映え!バイク用レザーグローブの選び方
バイク用レザーグローブは運転に必要な安全性と街乗りを華やかにするファッション性をあわせ持ち、ガレージに彩りを与える特別なアイテム。決して安い買い物じゃないから慎重に選びたい!ということで、バイク用レザーグローブを選ぶポイント5つについて詳しく解説!
スタンドバーでウッド感を満載に壁面ディスプレイを作ってみた!
STAND BAR(スタンドバー)はお洒落なウォールディスプレイ作りには欠かせない壁面DIYパーツ。実際に使ってみて分かった注意ポイントと、壁面ディスプレイまでの流れについて詳しく解説!
Kriega(クリーガ)製バックパックがライダーに人気の理由7選!
リュックスタイルのバイク乗りにとって欠かせないのが必要十分なバックパック選び。 アウトドア使いも兼ねてコールマンやノースフェイスのリュックなら、荷物が十分に入って突然の雨にも慌てる必要がないイメージですよね。 でも、高速道路の時速80kmで
ガレージではティッシュボックスさえもお洒落なやつを選びたい!
ガレージで使うティッシュボックスなら、普通の部屋で使う場合よりもちょっと変化球で冒険してみるのもあり!この記事では、ガレージの雰囲気によく似合いそうな箱ティッシュ入れやお洒落なティッシュケースを集めてみました!
ガレージのディスプレイをお洒落に整えるモノ選びの新たな五感!
ガレージインテリアのモノ選びでごちゃごちゃして失敗しないために必要な新たな五感。①形状感覚 ②寸法感覚 ③素材感覚 ④色彩感覚 ⑤配置感覚 について詳しく解説!
アフリカツイン、車検整備完了です。 自分でやったみたいな書き方ですみません。バイク屋さんに受け取りに行ってきました。 遅番勤務前に行きましたので、行橋市と八幡…
フランスからのお客様 【大阪箕面店】[レンタルバイクご利用のお客様]ご利用店舗 #レンタルBB大阪箕面店レンタル車両 #SUZUKI #GSXR125フラ…
SOTO「ミニマルホットサンドメーカー」のレベチな使用感レビュー
アウトドアシーンやガレージライフでも美味しいホットサンドが食べたい!そんな方へ、抜群な使用感を誇るSOTO「ミニマルホットサンドメーカー」の魅力について10のポイントを中心に詳しく解説!
Amazonプライム特典をフル攻略!バイクライフにおすすめの活用術
バイク乗りにとってお買い得なショッピングも多いAmazonですが、是非とも『プライム会員』になってもっとお得に使い倒すことをお勧めします!この記事では、今さら聞けないAmazonプライムの有効活用について詳しく解説!
3連休、天候的には乗れたのですが・・・ 5日の仕事中、、、 時々、やらかしますが、、、 腰が、 「ピキッ!」 っとなりまして、、、 まぁ、「ゴキッ!」 …
本日、アフリカで激走です! 同行は昨日と同じくです。今回もトライアンフ Tiger900 RallyPro でなく、Ducati スクランブラー Deser…
バイクでのサーキット走行、最高でうしょね。練習走行も楽しいけど順位のつくイベントはさらに♪レースなどのイベント
本日、久留米の有名店探訪シリーズか?!!早く起きれなければ、北九州の名物店巡りか?!!を、ハンターカブで。と、思っておりましたが、、、遅番明けの疲労と、チョイ…
Z550FX 輸入車の国内新規登録の代行。遠方のお客さまからのご依頼です。 デポに引き取りに行った時点では、ブレーキが固着。 陸送屋さんも苦労して積んだそう…
納車整備と車検代行のご依頼。 株式会社ファクトリーまめしばの代表 故 三觜(みつはし)さんのGS750です。 奥様からのご依頼により、売却予定の車両は当店で管…
販売中 Z1000LTD ファクトリーまめしば カスタム車 神奈川
※あらためて、お問い合わせ受付中です 成約となりました。ありがとうございました。 Z1000LTD 委託販売の車両です。 株式会社ファクトリーまめしば代表 …
株式会社ファクトリーまめしば代表 三觜氏が所蔵していたセローです。 もともとは三觜氏の依頼で、当店が納車しました。 キャブ車の最終モデルかと思います。 G…
委託販売の車両です。 株式会社ファクトリーまめしば代表 故 三觜氏が所蔵されていたGS750Eです。 「価値のわかる方に大切に乗ってもらいたい」 という奥様の…
当店、30年以上前からのお客さま(当時高校生)からの委託販売車です。 フルノーマル車 当店にてエンジンオーバーホール(腰上・腰下)後のお引き渡しを予定して…
外装パーツ塗装のご依頼。 4層塗りのメタリックです。 お問い合わせはホームページからお願いします。 有限会社ガレージ湘南 https://garage…
レストア中のCBX400F 関西のお客さまです 『CBX400F レストア 神奈川』CBX400F エンジンオーバーホールvol.2 近畿地方のお客さまからの…
高回転でシフトアップするとクラッチ滑ってたCBR君。クラッチ交換をします カウルぬぎぬぎ〜 クーラントぴゅっぴゅ〜 オイルも遠慮なく出して~ 黒くて硬いのを…
エンジンオーバーホール中の油冷 GSX-R750。 ボーリング加工が終わったシリンダーです。 クロスハッチ(オイル溜まりの溝)が美しいです 以下の記事の巻…
Z550GP走行距離不明 すでにエンジンオーバーホールが終わって、納車させて頂いた車両です。 入庫時 納車後 おかげさまで今年もたいへん忙しく、写真…
インナーチューブ再メッキのご依頼。 再メッキされたインナーチューブが仕上がってきました。 曲がりの確認はもちろん、研磨加工、仕上がり寸法測定など、いくつもの…
ゼファー1100(ZR1100) 車検代行のご依頼。 モリワキ製マフラーが装着されています 「このマフラーでは絶対に車検はとおりません!」 オーナーさんが車検…
「フロントフォークからオイルが漏れる」 とのことで、オイルシール・ダストシールを交換しました。 こちらの記事に登場するゼファーです。 『ゼファー750 不動車…
新車の慣らし運転(1000km)残りがあとびわ湖2周分になった。てことで、5月のある1日走ってきた↑お店やお手洗いに左折で寄りやすい時計回りがすき 道の駅妹子…
念願の海鮮丼目当てに敦賀、やっと着いた!! 北陸道、半年前は雨で長浜まで この2週間前は風強すぎて小谷城スマートICでリタイヤしたからね💦 遂に到着~🤣…
アマゾン箱と新聞紙を再利用してSDGs?なオイル受け🤣 ぽん太のZZR1400、オイル交換にやじうま オイルはちょっとイイ純正。 カワサキ 純正(KAW…