メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは!ここのところ全国的に大雪が降っていただけあって、積雪がなかったこの地域も連日氷点下まで下がっていました。ソファーに座った時に掛けているシングルサイズの毛布にプラスして、湯たんぽを〜人間がすっぽりくるまれるだけでなく、愛犬えくぼも自ら毛布に入り
【DIY】たったの10分!100均アイテムで吊り下げラックができました☆【動画あり】
こんにちは!ぴょんちきです。ずーっとクローゼットの整理をしたいと思って3年くらいたってしまったのですが・・・やっと一歩踏み出しました✨材料そろえれば超簡単にできるので、よかったら作ってみてください🎵設計図(イメ
引っ越してからまだ1年経っていませんが、狭いキッチンの中だけでも、10個以上DIYで収納を作りました。中古の家を買ったのですが、キッチンの床と、システムキッチ…
(リンゴ箱使用)2023年1月3日ガーデン収納庫を自作(DIY)しました。以前、設置場所には市販の樹脂製物置を置いていましたが劣化のため廃棄しました。下段・角材の上にリンゴ箱を置きました。・安定性を図るため最下段にブロックを重りとして置きました。接続・リンゴ箱同士をネジ止めしました。3段・リンゴ箱を3段にしました。屋根・波板の屋根を取り付けしました。・屋根裏(屋根と3段リンゴ箱の間)にも収納スペースが出来ました。・出来上がったガーデン収納庫に資材など集めて納めました。・多少雨が吹き込む事もありますので濡れても大丈夫なものを収納します。(後から扉やカバーを取り付けても良いと思います。)菜園ハウス・菜園ハウスの中に仮置きしていた資材などもガーデン収納庫に移動しました。・菜園ハウスがスッキリとして本来の目的で使...1月3日・ガーデン収納庫DIY!
ブログネタですが、新しいシリーズとして、大人になるまで知らなかったシリーズと題して、いろんな動画を紹介していきたいと思います。 先ずは、この動画です。 いかに第二次世界大戦が勃発したかということを、非常にわかりやすく伝えてくれています。ああ、元早く教えてほしかったし、過去の人たちにも先に教えてあげたかった(と言っても、我々はこの先の世界のことなど、誰もわかりませんが。。。) www.youtube.com
先週までの取り組みのおさらい 全体レイアウト キーボード用の引き出し 昇降机の下部に、スライドレールを取り付けて、 キーボード用の引き出しが完成した。 購入部品は下記である。 スガツネ工業 LAMP 3段引 横付 スライドレール 完全スライド 3618型 3618-300 左右セットスガツネ工業(Sugatsune)Amazon 実際の写真
【可動棚diy 簡単】初心者が6,000円で脱衣所に収納棚作ってみた結果。
可動棚diyをしてみようと思っている方に向けて、脱衣所に可動棚diyをした私が作業手順や注意ポイント、材料、道具、やってみた感想などを紹介します。 可動棚をつくりたい方はもちろん、すっきりした収納にしたい方や今の収納に納得していない方、必見の内容になっているのでぜひ最後まで見てもらえるとうれし。
マンションの収納が少ない部屋をキレイに!狭い部屋でも広く見せる工夫を一挙公開
この記事では、収納が少ない家の部屋の収納力も高めながら、広く綺麗に見せる工夫を1級建築士サラリーマンの視点でコツを公開します。収納が少ない、部屋が散らかるとお悩みの方にとってはとても参考になる記事ですのでご覧ください。
書きかけの記事を完成させていないことに気が付きました・・・ 少し前の話ですが、作っていた棚がやっと完成しました。 今回はTVボードの両サイドにそれぞれ置く棚を作りました。 もともと今の家に引っ越す前からあった本棚を使っていたんですが、設置場所が狭くて(本棚が大きすぎて)TVボードが中央に置けないんですよ。 (改めて写真を見ると、スペース以前に本の縄日が汚い・・・) TVは中央に置いてますが。あと右側の空きスペースが勿体ない。 既製品でいい棚がないか調べましたが、サイズが合うものが見つからず。 よし、ならば作ろう! ということで作りました。 TVボードが中央に置けて見栄えも良くなりました( *´…
引越し前の家のキッチンで使っていた吊戸棚を持ってきました。どこに置こうか迷いましたが、リビングの壁に夫が、DIYで取り付けました。中には出番の少ない食器を入れ…
簡単!安く!使いにくくなったテレビ台をリメイク!2×4材で作るテレビスタンドDIY術!!これでゲームも家事も快適に!!
BeforeAfterこんにちはともるどです!今回は長年使い古したテレビ台を使いやすくリメイクしていきたいと思います。結婚以来13年使用したテレビ台。子どもが生まれ成長していくにつれてゲーム機やDVDなどの収納も増え使用用途が変化して以前の
階段の下に収納がありましたが、扉が一つで使いづらいものでした。夫がDIYで扉を3つ作ってくれました。3つ目の扉用に、3段の引き出しを作りました。奥行きがピッタ…
久々にDIY始めました☆とりあえず晴れているうちにペンキ塗りだ!
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日は札幌市内の多くの小学校が4時間授業で、 うちの学校は12:50下校だったため、 小学生組は朝
キッチン*ダイソー購入品とナゲシレールでキッチン収納棚をDIY
週も半ば。あと少しで土日!月末+決算で仕事はきついですが何とか乗り越えたいところです^^;最近残業が多くて、保育園のお迎え時間に間に合うかひやひやしていま...
階段の下の収納は、以前は一つの扉だけで、出し入れがしにくいので、収納をうまく使い切れていませんでした。夫が、壁を壊して上にも扉を付けてくれましたが、まだ使いに…
セリアひのきブロックで用紙収納DIY|かんたん置くだけ棚板増設法
プリンター下に設けた、印刷用紙入れの引き出しは気がづけばキャパシティオーバー。 かんたんに出し入れできる、大きいサイズ用
木箱収納diy 百均板&端材・廃材で簡単に金具整理箱をつくったよ
DIY金具の収納カートをdiyしました。百均板や端材・廃材でをつかって木枠をつくり、面倒な設計図をかくこともなく簡単に木箱風金具整理箱をつくりました。セリアのアイアンバーや、ダーク色の前板がインダストリアル調なのが、かっこよいかと我ながら満足しています。
棚板追加&簡易脚diy 棚板を百均直方体ブロックで増やす方法を解説
簡単に棚板を追加自作するのに、セリアの直方体ブロックは重宝です。棚板追加といっても簡単にというのがポイント。しかも置くだけの設置法が理想の作り方です。またL字金具を使って簡易脚を自作することで、木箱収納を取り出せるようにもしました。
洗面所の収納を見直していたら、小さなスプーンがたくさん出てきました。プラスチックなので捨てようと思いましたが、よく見たら、2.5cc・5cc・15ccの計量ス…
なんかさっきから聞き慣れへん音がするなーと思てダイニングの方見てみたら、お母ちゃんがゴソゴソ何か作業をしている床に見慣れんものが置いてあるから近寄って見に...
【DIY】納戸の収納力UP⤴釘やビスを使わず簡単に棚を取り付け☝
皆様こんにちは。 突然ですが納戸や物置にもっと収納スペースがあったらいいなと考えたことありませんか?下は我が家の2階にある納戸の画像なんですが、手前左側の区切り・スペースの上の方に使われていない空間があって、「ここを使えたらもっと色んな物を置けるのになぁ」と勿体なく感じていました。 今回はこの赤⇐の所へ釘やビスを使わない簡単に作れる棚を設置して、新たに収納スペースを確保したいと思います。 // リンク 簡単収納棚の材料購入 納戸の簡単収納棚を加工 木材カット 木材の角を段差に合わせて直角にカット サンダーで仕上げ 加工した棚を組み立てて設置 納戸に収納力UPの棚を取り付けた結果!? 簡単収納棚…
朝から読書、営業の基本の一冊を読み終えました。 それからファイナンシャルプランナーの勉強を少し。 やはり勉強と» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
ズボンのポケット口がほつれました。この場所は力が入るので、傷みやすい場所です。普通の木綿糸では又ほつれるので、こういう時には、キルト糸を使います。キルト糸は色…
たまには病気と関係ない記事を。 ジャン!! こういう製品に相変わらず手を出してしまいます。 エアコンに» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
引越し前の家のトイレは、シンプルで何も機能がないトイレでした。タンクの後ろにスペースがあったので、足つきの台を作り、その上に洗剤などを置いていました。引っ越し…
引越し前の家から持ってきた雑貨の飾る場所がなくて、ずっと出しっぱなしでしたが、夫がいい場所を見つけて、棚を作ってくれました。この家のキッチンは狭かったので、リ…
引っ越してきてから、夫婦2人でDIYでトイレをリフォームしました。壁は珪藻土で夫が塗り、柱は白ペンキで私が塗りました。トイレのドアノブは古く汚れていたので、引…
物置がパンパンなんですよ。 数年前に洗車にハマり洗車道具が溢れ 脚立が2脚 DIY用の工具達 家のメンテナンス» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
以前の家で、押し入れの整理のために、スチール棚を買いました。奥行きが押し入れと合わなかったので、うまく使いこなせませんでした。仕方がないので、洋服ダンスの中で…
我が家の靴ベラは長いです。夫が出勤の時に毎回使います。53cmもあります。こんなに長い物の収納場所を探すのは大変です。 見つけました。ぴったりの位置です。色の…
玄関にマスクを置いています。靴を履いてからでも取れる場所がいいなと思いました。傘の収納庫を夫に作ってもらってから、マスクの収納庫も作ってもらいました。傘の収納…
我が家は電動自転車が2台あります。私は自転車が苦手なので、ゆっくり走る安い自転車が良かったのですが、親戚が自転車屋をしていて、買い替えに行ったら、たまたま電動…
パッチワークのタペストリーを飾る場所が、以前の家よりもないので、あちこち探して、工夫しています。最近はDIYの本を図書館でたくさん借りて、研究しています。飾り…
引っ越し先の家は、階段下に収納がありました。でも暗くて、臭くて、扉も小さく使いづらい物でした。夫がDIYで壁に穴を開けて、使いやすくしてくれました。まず、壁に…
玄関は靴以外にも子供たちの遊び道具であふれてしまいます。下駄箱は靴の収納でいっぱいなので、収納庫を作ることにし […]
洗濯機の横にスペースがあるのですが、下には洗濯機の排水ホースがあったり、上には蛇口があったりでうまく活用できて […]
おはようございま~す東京はどんより曇り空今にも雨が降り出しそうです 今日もご訪問下さってありがとうございますメッセージもありがとっ 昨日の朝ごパンはたまごサ…
ウッドデッキに使用した板材(1x4)を使って、ウォールハンガーを自作しました。無印良品の「壁に付けられる家具」 […]
紹介 既製品の収納庫(物置)で、デザインやサイズでちょうど良いのが見つけられませんでしたので、自分で作ることに […]
100均のカッティングボードでトイレ用品の収納ボックスを自作しました。 材料 カッティングボード(100均)合 […]
さてさて我が家はへんてこな収納が多いです 2Fのホールもその一つです 【多目的に使いたい】との理由で建具はあえて入れず、住みながら流動的に変えていこうとの計画でした ………………すっかり洗濯干し場だけどね!! まあそれはさておき、少し活用したいなぁなんて思いましてね 改造し始めるわけでございます えぇそうです、いつものようにお金はありません あまりものDIYさっそくいってみよう (「・ω・)「ガオー というわけで最初はこんな感じ(汚ねーな) 嫁ちゃん曰くとりあえず目隠しに扉をつけたいとのこと 確かにフタしちゃえばキレイに見えるもんな〜、ハナっから建具で……… ハイッ無しっ!後悔すんのは無しっ…