メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございま~す関東地方は晴れ 今日もご訪問下さってありがとうございます 楽天お買い物マラソン開催中 昨日のマイ弁当はこちら! 愛用してるお弁当箱↓中蓋…
アルミ缶磨きウコン缶カスタム!100均DIYで作る透明シール仕上げ
この記事では、アルミボトル缶の塗装の剥がし方や、オリジナルデザインの透明シールの作り方について詳しく解説。ウコン缶のアルミボトル缶カスタムで、無骨なキャンプギアやコーヒーアイテムを自分で作ってみよう!
今回は棚のおはなし ハンガーラック [伸縮棚下収納ハンガー タワー] tower [山崎実業] ランドリーラック 吊り下げラック ハンガー 吊り下げ収納 引っ…
バイク,moto,ハスラー,ts250,,suzuki,メンテナンス,brmotors,BRMOTORS,l300,L300,ブラッシュリングモータース
「1日1捨」を始めてみて、やっぱりものが見えていないのが一番すっきりと見えるな、と思ったので、キッチンのラックの資源ごみを置いてる場所をワイヤーラックとプラダンボールを使って整理してみました。
無印のスタッキングシェルフ用ついたてを100均アイテムで簡単DIYしました
100均の材料だけで作れる、無印良品のスタッキングシェルフ用おしゃれなついたてを紹介します。
セリアコレクションケースを使って木製フィギュアボックスをDIY
セリアのコレクションケースを使ってガチャガチャフィギュアを飾るフィギュアボックスを作成する方法をご紹介します。
セリアのコレクションケースを使ってアクセサリーボックスをDIY
セリアに売っているコレクションボックスにプラの仕切り板を使ったものと 木製仕切りボックスを使ったアクセサリーボックスの2つをDIYしました。
セリア 檜 国産ひのき材 100均大好き主婦の節約しているつもりな 100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです miyuremama.hatenablog.jp 本日は洗面台下収納の 続きです セリアで 買ってきました ⇩ 24×11×1.2㎝を2枚 30×8.5×1㎝を3枚 奇跡です 欲しい寸法の板が ちょうどありました 100均で買った木工用ボンドで かんたんDIY miyuremama.hatenablog.jp 長い方の板に にゅにゅっと多めに ボンドを塗ります 丁寧に・・慎重に、 短い方の板を3枚のせて ボンドが透明になって 乾くまで放置して待ち…
ダイソー 床用貼ってはがせる フロアーステッカー 100均大好き主婦の節約しているつもりな 100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです ダイソーで 買ってきました ⇩ 商品情報 原産国・地域:中国 材質:本体:塩化ビニル樹脂 単品サイズ:15cm×90cm×0.05cm 以前購入した 便利グッズも使います miyuremama.hatenablog.jp キズが目立つ床に 貼ります ・貼ってはがせる・防水仕様・ハサミで簡単カット・重ね貼りできる とても便利な 床用のシートです はくり紙をはがしながらよれないように 空気を押し出すように少しずつ貼ります シー…
まずは簡単そうな小松菜と葱を選択葱は根が生えていたので、最初から微粉ハイポネックスを投入 3日で倍になりました小松菜は9日経って葉っぱは成長してますが、根が全然でていませんとりあえず毎日水を取り換えて、滑りが出ないように気をつけて、根がでたら液肥を投入したいと思いますカップも再利用ですヨーグルトのカップと蓋を利用 丸い穴にはダイソーのキッチン排水口用ヌメリ取りセットの薬剤ケースをよく洗ってを再利用し...
また日が空いてしまった… もうこれぐらいが自分のペースだと 認めた方が良いのかもしれない… でも元気に楽しく生きています(*^^*) つくね用のカーペットを替えましたが 少し毛足が長いせいか、静電気がひどい。 ちりとりにつくねの毛がめちゃくちゃ付く。 帯電スプレーはなんとなく面倒な気がして 初めから除外、金属製のちりとりか紙に柿渋で コーティングしてあるはりみ…この辺かなー と思っていたのですが、よねこひらめいた! こんなのを作ってみました。 厚紙ちりとり!百均で3枚100円。 工作用に常備してるのでいそいそと作りました。 結果は最高(*^^*) 静電気は起こらないし、今まで使っていた 無印の…
100均DIY、結構好きなんですよね。 これまでの記事の写真でもうっすら写っていましたが、我が家のプランターラックは100均ワイヤーネットでのお手製です。 置く植物のサイズに合わせて棚の高さを調整できる、というのがお手製の最大のメリットですよね! ワイヤーネットは、ダイソー、セリア、キャンドゥなど100均各社で販売していると思いますが、我が家はすべてセリアのワイヤーラティスを使用しています。 サイズやワイヤーの太さなど、仕様が各社で微妙に違うので、希望に合うものを選べばよいかと思いますが、我が家では、塗装の質感とサイズ的に、ワイヤーラティスがしっくりきまして。 作るのはとっても簡単。ライヤーネ…
化粧台として使っているチェストには引き出しが6つあるけど、高さが無いので化粧品が入らない。横にしたら入るだろうけど、それでは使い勝手が悪いので、適当な箱に入れて床に放置…で、ご覧の有り様。(;´∀`)もう少しスッキリさせたい…。😓…という事
ボロ戸建て投資に思うことボロ戸建て投資は難易度が高い のつづきです低価格で高利回りだから、仮に失敗しても金銭面でのリスクは低く建物価値は、ほぼゼロで土地値で取引されるから最低でも土地値では売れるだろうつまりは余力の少ない初心者向きですそんな話をよく見かけます たしかにそのとおりなんです金銭的には低リスクと言えますボロ戸建て投資を初期段階から手掛けている玄人さんはボロ戸建て投資のブームを眺めつつ高利回...
こんばんは! ブランチです! 末っ子がバイト代が出たというので🐧 ランチをご馳走してくれました ご馳走してくれるのは初めてです 旦那さんと私は日替わり焼…
白いコンセント枠を「モルタル風グレー」にする方法は?後悔ポイントをDIYで解決
kiko 白く目立つコンセントカバーを『モルタル風グレー』にしてクロスになじませたい! わが家の後悔しているポイントは、コンセント! リビングの一面はモルタル調(コンクリート調)の「アクセントクロス」でグレーのモルタルっぽい色なんですが、テ
100均&カインズのすのこでDIY | ガーデンラックを作る
久々の更新となってしまいました。その後、次女は夏休みに入ったものの、夏期講習で相変わらず学校に行っていたためなんだか休み感が全くなく。そうこうしていたら今...
最近の遊び場は サンルームが定位置になったらしいクックさん ちなみにウチのサンルームはこのタイプ ※ 画像お借りしました 運動不足…
先日金魚の甕の清掃をしたんですが 『金魚の甕を清掃しました』 5匹飼っていた金魚がいつの間にか3匹になっていましたもう冬からず~っと放置。NO餌。餌はあげな…
雨に当てた多肉寄せ植え&7年前の100均リメイク(*^^*)
こんちゃ機種変して画面が大きくなったから太い指でも両手フリック出来るんじゃね?と、挑戦始めたら片手打ちより早くて快適~でも、早打ちしたいのに指がパサパサ過ぎ…
【DIY】理想のドレッサーを作りたい!DIY完全初心者の私がリメイク&DIYでどこまで理想に近づけるかな?【イメージ編】
こんにちは!asumiです♪突然ですが皆さんはどんなスタイルでメイクしていますか?ドレッサーを使っている方、も
前回に引き続き、賃貸で退去の際発生する敷金を抑えるために補修をします。次はキッチン。ここの吊り戸棚なんですが、お鍋やざるを移動するときにしょっちゅうぶつけているので主に角を中心に傷がけっこう付いてしまっています。 「スポンサードリンク」 これを補
ご訪問ありがとうございますらら★ミキティです♥️✨皆さま毎日キラキラ✨過ごされてますかな〜んちゃってミキティはいつもキラキラ✨✨しっぱなし😆但し、ランニングで…
MDFパンチングボード塗装|ブライワックスでビンテージ加工を
使用済セリアのMDFパンチングボードをブライワックスでビンテージ加工しました。下地なし、ブライワックストルエンフリーのジャコビアン一色で、なんどかメラミンスポンジで塗布。手袋をはめた手でなでる、布でつよくぬぐうというやり方でビンテージ加工をほどこしました。ブライワックスは素人でも塗布の手間があまりなく、挑みやすく、簡単にビンテージな濃い木目調がつくれました。
ご訪問ありがとうございますらら★ミキティです♥️✨ちょっと雑談からラーさんが活用されてるグーグル翻訳アプリ優秀なんですよでもね🤣これはないわ笑った人間ならさす…
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 100均DIYの動画をアップしました😀 いつものお悩みだけど・・・サムネイルが暗いかな〜? まあ気にしないことにする
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 100均のカーテンと手芸グッズで〜♪リュックになるバッグができましたよ〜 千円程度にはみえないでしょ?自画自賛? 型紙を作
【プチDIY】ミルクペイントで「モルタル・コンクリート風」!塗り方・材料・費用を解説
DAISOの「ミルクペイント」を使ってちょっと男前な「モルタル風」「コンクリート調」に塗りたいけどどうやるの…? 今回は、雑貨等を「モルタル風」に塗る塗り方、必要な材料とかかった費用を解説します。雑貨を自分好みの色に塗りたいという人は、ぜひ
100均リメイク!ザルリース第3段の作り方&多肉リース完成(〃▽〃)♬
こんちゃ久しぶりに100均のザルでザルリースを作りました過去、2種類のザルリースを作ったけど今回が1番楽ちんかと 2017/8に作った最初のザルリースはコチ…
多肉から湯気が出た日・・・&チビ多肉のザルリース(*´艸`*)♬
んこんちゃ昨日は2月とは思えないポカポカ陽気で今日もポカポカ、明日は雨・・・今がチャンスだと、昨日、多肉に水やりしたのですが多肉トレーから湯気が出てきてビッ…
いつもご覧いただきありがとうございます!にほんブログ村 保護猫部屋かとーすたいるです8月から立て続けに遺棄された13匹の猫の保護およびTNRを進めています。老…
【100均で猫ケージカバー②】防寒対策カバーは《ダイソー抗菌テーブルクロス》で
いつもご覧いただきありがとうございます!保護猫部屋かとーすたいるですにほんブログ村保護猫部屋かとーすたいるでは8月から立て続けに遺棄された13匹の猫の保護およ…
【100均で簡易猫ケージ】不要になれば解体できる簡易はseria商品で
いつもご覧いただきありがとうございます!保護猫部屋かとーすたいるですにほんブログ村保護猫部屋かとーすたいるでは8月から立て続けに遺棄された13匹の猫の保護およ…
チソンくんのポストカードを飾る写真立てをアレンジしました! ハナタレです。Instagramもやってます 今年2023年の中でも、そして私の人生の中…
立体額飾り方|100均材でドールハウス風カフェインテリアを箱額に
百均材で正方形額縁を額装しました。子供が保育園時代につくったカフェ風木製インテリア雑貨をディスプレイ。ミニチュアドールハウスにしたてました。
骨董品の電話に続いて、15年は使ったガスレンジも買い換えました。 手入れの悪さもありますが、さびは出るし、バーナーヘッドは焼けて欠損部があるし過熱防止装置は壊れて外してありました。 色々ついてい
この間、100均目隠しシートを貼った木製サッシの窓ですがシートを貼る前に窓枠部分にワトコオイルを塗っておいたのです。ワトコオイルでよく使うのはワタシの場合...
漆喰塗った壁の窓にカーテンかけずにすむように窓ガラス目隠しシートを貼りました。100均ダイソーで買った目隠しシートです。90×45センチのシートが100円...
その辺にあるもので作るシリーズ先日組み立てたイケアのワードローブの中に引き出しがあったらなぁ!と思い余りもののプラダンで作ってみましたヨ。プラダンの他に使...
DIY初心者おすすめ電動工具5選!【最初に買うならまずはコレ】
DIY初心者の方は必見!こちらの記事では「DIY初心者におすすめの電動工具5選」を紹介しています。電動工具の種類が多過ぎで最初に何を買えば良いのか分からないという方は参考になるのでぜひご覧ください。
車中泊用に色々とDIYをしています。床面とルーフに収納を作ったわけですが、まだまだ小物を置いておきたい🤔車中泊モードにした際に、車内最後尾の小窓辺りに収納があると便利が良さそうに思い、今回設置してみました。完成形はこんな感じ最初に完成形をお
ダイソーへ探しに行ったもの。魚焼きの網です。いや、正確に言うと交換用に使う素材ですね。 完成していますが、元は「スタンド付き焼き網」という¥110のものです。 実はこの魚焼き、カインズホームかどこかで