メインカテゴリーを選択しなおす
気づけば11月も残り1週間ですね~今年は母に付き添うためしばらく広島へ帰省したり。。。むすめに会いにヨーロッパへ行ったり。。。なんとなく落ち着かなくばたばたと過ごしていたらあっという間に日々が過ぎちゃったかんじ乳がんの治療後なんとな~く1日のリズムができていたんですが最近はちょいと生活リズムが乱れがちまッ。。。今年の振り返りはまた12月になってブログにアップします今日はいいお天気でしたが。。。なん...
気になっていたヨーロッパ旅行記のブログUPを終えたら。。。燃え尽き症候群でしょうかブログに取りかかる気力がわきません以前から気になっていたパンパスグラスの苗を売っていたので。。。ススキのように2~3mの大きさに成長するようですが手に負えるかしらのブログ大きな怪我につながりやすいお年頃今日は午前中お友だちとモーニングへ家庭菜園を極められているお友だちのご夫婦。。。今回もお芋とかぼちゃを頂戴しました先日...
連休シリーズです。GWに何やってたか忘備録として。『マイGW4日目』連休シリーズです。何やってたかの忘備録として。『マイGW3日目』連休シリーズです。『マイG…
凄いね〜このアイテム今更ながらの紹介ですが…プラスチックや缶などに塗るだけでアイアン(鉄)風になるというアイテムその名もアイアンペイント自分はコメリで購入この…
【ガレージブランド製ファニチャーを再セットアップ】 輪っかを作って中を通すあの結び方は何という?
かつてお付き合いのあったガレージブランド デザインリコさんから頒布いただいた クーラースタンドです 入手したのは今から10年前なので 2014年でした 木部は総ホワイトアッシュで 上は開封したての画像です とってもきれいな白木の状態だったのですが 5年間 外で使うとこうなります エイジングが進んだ… ということにしましょう 白かったホワイトアッシュは 良く日焼けして こんがりした色合いになりました 汚れも目立ってきて ...
この間、100均目隠しシートを貼った木製サッシの窓ですがシートを貼る前に窓枠部分にワトコオイルを塗っておいたのです。ワトコオイルでよく使うのはワタシの場合...
【クリア塗装/まとめ】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前回までの記事で、クリア塗料11種類を色合いや防水性など7つの観点から比較してきました。 今回はそのまとめ記事になります(#^^#) 比較ポイントと塗料 まとめ表 未晒し蜜ろうワックスは圧倒的コスパ 手軽に防水性を求めるならジェルカラーニス クノス・クノス白木はオールマイティ✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 比較ポイントと塗料 今回の記事で比較したポイントと塗料は以下です。 ◆比較ポイント◆ 色合い 手触り 作業性 コスパ 安全性 防水性 補修・メ…
【クリア塗装/⑤メンテナンス/100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前々回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫、≪安全性≫、≪防水性≫まで比較してきました。 撥水性や防水性を調べる実験では、いくつかの塗布面が水や熱いコーヒーでダメージを受けましたね💦 【クリア塗装/①色・手触り】クリア塗装も様々。オイル、ワックス、ニスのクリアを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DIY初心者が挑戦する、賃貸マンション改造計画~ 【クリア塗装/②作業性・コスパ】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨ - コツコツDIY ~DI…
【クリア塗装/⑤メンテナンス/SPF材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫、≪安全性≫、≪防水性≫まで比較してきました。 撥水性や防水性を調べる実験では、いくつかの塗布面が水や熱いコーヒーでダメージを受けましたね💦 今回は、水や他の飲料によってできた表面の傷みや染みを修復できるか、について実験します(#^^#) また先に、通常の≪メンテナンス≫の頻度や方法について述べていきます✨ 通常時のメンテナンス オイ…
【クリア塗装/④防水性・100均木材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前々回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫、≪安全性≫まで比較してきました。 前回の記事では、SPF材(2×4材など)に塗布した場合の防水性について実験した結果をまとめています。 www.natsumikandiy.com 今回の記事では、100均木材(セリアで購入した桐材)にクリア塗料を塗布した場合の防水性について書いていきます(#^^#) 撥水性と防水性 撥水性 霧吹き実験結果 オイル塗料 ワックス ニス 防水性 水滴実験結果 オイル塗料 水性ウレタンニス ワックス 油…
【クリア塗装/④防水性・SPF材】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前回までの記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫≪安全性≫まで比較してきました。 www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com 今回はいよいよ≪防水性≫です(#^^#) 撥水性・防水性と実験方法 撥水性と防水性 撥水性 霧吹き実験結果 オイル塗料 ワックス ニス 防水性 水滴実験結果 オイル塗料 ワックス ニス 水滴実験結果表 防水性まとめ (adsbygoogle = window.adsbyg…
【クリア塗装/③安全性】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前回、前々回の記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫、≪手触り≫、≪作業性≫、≪コスパ≫について比較しました。 www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com 今回は、≪安全性≫について書いていきます(#^^#) 安全性 『食品に触れるものに使える』塗料は ※1『食品衛生法に適合』とは ワトコオイル・オールドウッドワックスについて (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 安全性 カフェトレイやテーブルを作るときや、 …
【クリア塗装/②作業性・コスパ】クリア塗装は何がいい?オイル・ワックス・ニスを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 前回の記事で、11種類のクリア塗料の≪色合い≫と≪手触り≫について比較しました。 ↓11種類の塗料はコチラ↓ www.natsumikandiy.com 今回は、≪作業性(作業の容易さ・手軽さ)≫と、≪コスパ≫について書いていきます(#^^#) 作業性(作業の容易さ・手軽さ) コストパフォーマンス (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 作業性(作業の容易さ・手軽さ) 私のような素人がDIYをするにあたって重要視するのは、なんといっても「作業が簡単」であるこ…
【クリア塗装/①色・手触り】クリア塗装も様々。オイル、ワックス、ニスのクリアを比較してみました✨
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 DIYを始める時、ウォルナットやラスティックパインなど、ヴィンテージな色合いを選択することも多いですね。私も今まではそうでした(#^^#) でも、ナチュラルな雰囲気の≪クリア塗装≫も素敵💛 着色したものの保護にも役立ってくれますね(#^^#) ただ、ひと口にクリア塗装と言っても、 塗料によって色合いは全然違います。 そこで今回は、ワトコオイルやオールドウッドワックス等のメジャーな塗料や、防水性・安全性の高い塗料の≪クリア≫を実際に塗ってみて、色合いを比較してみることにしました(#^^#) 次回以降の記事では、≪作業の容…
積水ハウス「シャーウッド」で2022年に家を建てました。ポーターズペインで寝室の壁をペイントDIYした記録について書いています。必要な道具や作業工程、掛かった費用についても紹介しています。
前回の続きです。『木箱にワトコを塗ってみる2』前回の続きです。『木箱にワトコを塗ってみる1』木箱シリーズです。『木箱にもステンシル2』この続きです。『木箱にも…
前回の続きです。『木箱にワトコを塗ってみる1』木箱シリーズです。『木箱にもステンシル2』この続きです。『木箱にもステンシル1』この続きです。『実家に行く度やっ…
木箱シリーズです。『木箱にもステンシル2』この続きです。『木箱にもステンシル1』この続きです。『実家に行く度やっている事』寒い日が続きますね。外に出るだけでも…
【100均+スプレー塗料】100均材料でマグネットも使える黒板をDIY‼️~ラストオリウムのチョークボードスプレー~
こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 子どもって、マグネット大好きですよね(*^^*) なので、ずーーっと前からマグネットのおもちゃを買ってあげたくて マグフォーマー MAGFORMERS 62ピース マグネットブロック 創造力 知育玩具 キッズ 磁石 パズル ブロック プレゼント ギフト 誕生日 保育園 幼稚園 入学 入園 卒園 就学 クリスマス こどもの日 ラッピング対応ジャンル: セットショップ: MagToys価格: 7,980円 で、 壁でも遊べたら喜ぶだろうな~ ホワイトボードか黒板にできたらもっと良いな~と、 「壁をマグネットが付くホワイトボード…
【塗料】初心者&不器用さんでも簡単🎵クリアペーストグレーズで防水性を付加しよう🎵【クリアペーストグレイズ】
// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) 以前、ワトコオイルでの塗装面に防水性を付加するオススメの上塗り剤として、 『クリアーペーストグレーズ』をご紹介しました✨ www.natsumikandiy.com 現在も定期的に買い足しつつ、愛用しています(*^^*) ↓炊飯器やウォーターサーバーを置く作業台の天板にも塗布しています。 ワトコオイル(ダークウォルナット)を2回塗りした上から塗りました。 ただ、この『クリアーペーストグレーズ』。 とっても使いやすくて、楽天市場等でのレビュー評価も高いのに、意外と情報がないんです(^_^;) 今でこそ愛用していますが、…
ワトコオイルとリボス塗料(カルデット/タヤエクステリア)どちらがおススメ?!比較してみました✨
// こんにちは(#^^#) 素人DIYer歴8年。 なつみかん です。 前回、前々回と、リボス自然健康塗料のカルデット、タヤエクステリアについてご紹介してきました。 www.natsumikandiy.com www.natsumikandiy.com リボス塗料は、食品に触れるものに使用できるほど安全性が高く、防水性も高いのでデスクやテーブルにも安心して使えます。(タヤエクステリアは屋外や水廻りにも向きます) 施工時の嫌な匂いもなく、スポンジなどでざっくり塗ってふき取るだけと、とっても簡単!初心者さんや小さなお子様、ペットと暮らす方に特におすすめしたい塗料です。 カルデットとタヤエクステリ…
【伝説のガレージブランド】 経年劣化を生かして再塗装・復活を果たしたデザインリコのウッドテーブル
ライジングフィールド軽井沢は 上信越高原国立公園内に所在していますので キャンプ場周囲で観光できる名勝地にこと欠きません たとえばこことか… Σ64, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons鬼押出し園や… u7shin, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons池の平湿原などへのアクセスも良い立地です ただ どちらも10km以上の距離があるので 連泊キャンプ初日の夕方に行くべきではありません 体力があれば大丈夫でしょうけど ただ 末子が...
ワトコオイル塗り方コツ|テーブル墨汁塗装とオイル仕上げに素人が挑戦編
自作車内テーブルに墨汁塗装とワトコオイル仕上げを行いました。仕上げに独特の手順が必要なので、ワトコオイルの塗り方のコツについて、素人がつまずいたポイントなど気づいたことを覚書き的に記しました。天板もエイジング風に塗装、実際にワトコ初心者でもきれいな木目に天板が仕上がりました。
紹介 ドリップコーヒーを飲むようになったので、コーヒースタンドを作りました。木材はタモを使い、ワトコオイルを塗 […]
[DIY] スピーカースタンド 作り方 – 木製のスピーカー台
スピーカーは振動して音を鳴らすので、スピーカーを置く台の素材によって音が変わります。調べてみると高密度のものが […]
購入した2×4(ツーバイフォー)木材にワトコオイルを塗りましたので、その時の記録です。時間はかかったけど、綺麗にできました!
ワトコオイルの防水性はどのくらい?乾燥時間/濃さ/ウェット研磨の有無による違いは?【実験/まとめ】
// こんにちは(*^^*) 素人DIYer なつみかん です(*´ω`*) DIY用の塗料といえばコレ‼️というくらい人気の ワトコオイル 。 仕上がりも良く、塗って拭き取るだけ。ムラになりにくいから初心者さんにも安心。 安くて長持ち、ホームセンターでも買えるとあって、多くのDIYerに愛されています。 私も、100均木材を使った小物製作(配線ボックスや黒板ボード)から、 SPF材を使ったテレビ台、炊飯器やレンジを置くためにリビングに製作したレンジボード等々に利用してきました✨ ※写真の棚板や黒板ボードの枠は、《ダークウォルナット》を使用しています。 ただ、DIYを進めるにあたり、気になって…
ラブリコで壁面収納を作ってよかった。震度4の地震も大丈夫でした
私は賃貸住宅でラブリコを使った壁面収納を使っています。壁に傷を付けられない賃貸住宅でも、ラブリコで柱を作ることでDIYの可能性を広がります!DIYは初心者ですが、作って良かったので、紹介したいと思います。
ワトコオイルにニスは塗れるの!?⚠水性は注意が必要です!⚠【ワトコオイル+水性ウレタンニス】
こんにちは(#^^#) 素人DIYer歴8年、なつみかん です😊 DIYで大人気の塗料、ワトコオイル。 私も大好きな塗料です😊 このワトコオイル、人気ですが防水性についての明確な説明はなく、 防水性のある塗料を上塗りしてよいか、についてもはっきりした説明はありません。 一般的には、ワトコオイルのようなオイルフィニッシュ用のオイルは、防水性は高くないと言われています。 ※リボスカルデット、タヤエクステリアのように、防水性の高さが明記されたオイルもありますが、 明記されていないものについては解らないですよね💦 そこで、キッチン周りや水槽の台などのDIYにワトコオイルを使う場合、 念のためニスを塗り…