メインカテゴリーを選択しなおす
【外構】1社目(550万越え)の外構見積もりを1回目&2回目比較してみた!
"> ">こんにちは!くーちゃんママです🐱 今回は【外構ネタ】となります。 📅━今回のテーマ ━ 外構1社目からの2回目見積もりが前日届いたので、前回の1回目と比較してみました!! ▶1回目の見積はこちら ku-channoiedukuri.hatenablog.com 💰まず、単純に金額を比較してみると... 見積もり回数 金額(税込) 1回目 5,530,000円 2回目 4,890,000円 🎉「約2回目は64万円ダウン!」 減額になって嬉しいにゃね!! やったー!!と言いたいところではあるのですが… 📊1回目と2回目の変更点は?見ていきましょう👀 💡 1回目の見積で高額の原因になってい…
こんにちは、くーちゃんママです🐾🏡今回は注文住宅の中でも迷走した人多数…! 「壁紙選び」とそのオプション費用についてまとめてみました✍️💸 現在、我が家の壁紙オプション費用の合計は… 👉 約28万円!!!😱 ……高くないですか!?(小声) しかもまだ内訳はすべて出ていません💦 設計士のクマさんに現在依頼中です🐻✉️ 📌なぜそんなに高いの?その理由とは 我が家はメインクロスを「スーパー耐久クロス(FE76427)」にしました!これがなかなかの強者で、施工に手間がかかるらしく… 👉 +700円/㎡ の追加料金が発生します😵 なので、壁紙のほとんどがオプション扱いに…! ただオプション金額がなかなか…
🔁【エコジョーズ→エコキュート】に変更!その差額はなんと…77万円!?💸
こんにちは、くーちゃんママです🐾🏡今回は、我が家の給湯器選びの記録をお届けします! ビルダー標準はエコジョーズ(ガス給湯器)だった我が家。それならついでに…と「乾太くん」も導入する予定だったのですが、 なんと途中で…エコキュートに変更になりました!⚡ それはGX志向型補助金のため…です! ku-channoiedukuri.hatenablog.com 〇GX志向型住宅補助金について 【要件】 ① 再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量削減率:35%以上 ② 再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量削減率:100%以上 となっていますが、現時点の我が家は… ① 再生可能エネルギーを除…
家づくりできっと一度は考えるであろう「吹き抜け」。しかし同時に「寒そう…」「音がうるさそう…」というデメリットも必ずと言ってよいほど目にしますよね?わが家も家づくり初期段階では建て替えを検討していて「吹き抜けのある間取り」を希望していました。しかし、リノベーションすることになり、間取り的に難しく最終的に選んだのが 「ハーフ吹き抜け」という選択でした。 ハーフ吹き抜けの仕様 ・広さはたったの2畳・場所はLDKの中心・片面が窓で反対側は2階ホール。・格子の柵を設置・全館空調はなし 間取り上2畳のハーフ吹き抜けが限界でした。しかしたった2畳でもやって良かったです。もちろん想定していたようなデメリット…
💡【思ったより高額…!!】スイッチ&コンセントの差額ってどれくらい?
こんにちは、くーちゃんママです🐾🏡 今日は注文住宅ならではの 地味だけど超重要なオプション話 をお届けします! テーマは…スイッチ&コンセントの差額って実際どのくらい?です!! コンセントは現住宅の不満でも記載しましたが、生活の快適度が違ってきますので…かなり重要とは思っています!! そのため沢山つけすぎてしまった…かも!?? 🔌 我が家の標準仕様はコスモシリーズワイド21 ビルダー標準のスイッチ・コンセントは Panasonicの「コスモシリーズワイド21」 www2.panasonic.biz でもせっかくの注文住宅!やっぱり見た目もこだわりたい!! ということで、以下のように変更しました…
【楽天マラソン】施主支給品って悩みすぎるっ!ブラケットライトどうする問題💡
こんにちは、くーちゃんママです🐾🏡楽天お買い物マラソン中ですね~! 我が家は注文住宅を建築中ということで、今回はずっと悩んでいた「施主支給品」についての話をしていきます✍️ 🛍 施主支給品、何を選んだ? 我が家で施主支給することにしたのはこのあたり👇 ブラケットライト(寝室・階段・洗面台) ペンダントライト/シーリングライト 洗面タオル掛け トイレットペーパーホルダー など! 照明関係が多めです✨その中でも特に悩んでいるのが ブラケットライト!! 📦 買うタイミングも悩む~ 楽天マラソン中にお得にゲットしたいけど、昔と違って ポイント上限もあるし… ✔ 一気にまとめ買いするとポイントが無駄に!…
【2025.4.22 速報!】GX志向型住宅補助金の申請について情報が更新されました【注文住宅】【家づくり】
こんにちは、くーちゃんママです🐱🏡 youtubeからの切り抜きとなります! 動画でみるよ~✨って方はぜひ! www.youtube.com 今回は、2025年4月22日に公式ページが更新された「子育てエコホーム支援事業」についてまとめていきます💡 これから補助金申請を予定されている方は、スケジュールや注意点をぜひチェックしてみてくださいね! 📌まずは注意点! この記事は施主目線でまとめた内容です😊建築会社やハウスメーカーの担当さんと相談しながら、最新情報の確認や正確な申請方法については必ずご確認をお願いします! 🗓 申請スケジュールは3期制! 今回の更新で明らかになったのは、申請受付が3つの…
🏠高気密な家にするための各部材お値段は!?💸~換気システム「澄家(sumika)」も合わせてご紹介~
こんにちは、くーちゃんママです🐱✨今回は「高気密高断熱なお家づくり」に欠かせない、換気システムのお話&お値段についてまとめてみました! 現在、我が家は注文住宅を建築中で、 標準の第三種換気から 熱交換型第1種換気「澄家(sumika)」へ変更しました🌿 🌀なぜ「澄家(sumika)」を採用したの? ▶ 詳しくは過去記事でご紹介しています♪ ku-channoiedukuri.hatenablog.com 夫が換気・断熱について猛勉強した結果…「高気密・高断熱のお家にするなら、換気システムはとっっても重要!」という結論に。 そこで、熱交換型の第1種換気システム 澄家(sumika)を選んだのでし…
【我が家の和室事情】小上がり和室って実際いくら?金額を振り返ってみた!
こんにちは!今回は、我が家の 小上がり和室 についてのお話です🌿 和室は、私の希望で最初から「小上がり」にしたいと考えていました。 高さは本当に悩んだポイントでしたが、最終的には框(かまち)に合わせて16.5cmの高さに決定! ku-channoiedukuri.hatenablog.com 「えっ、小上がり?娘さん段差大丈夫なの?」と思った方へ 我が家には身体障がいのある娘がいます。「フラットの方がいいんじゃない?」という声もあると思いますが… 娘は今、よちよち歩きができるくらいに動き回れるようになっていて、リハビリでも段差の上り下りや階段の練習をしているんです。 なので、小上がり和室はむし…
🐾 階段下を有効活用!くーちゃんのおトイレ新設計 ✨ こんにちは、くーちゃんママです😊 今回は猫を飼っている方なら一度は悩む「猫トイレ問題」について、わが家の 注文住宅での解決アイデア をご紹介します! 📍 現在のトイレ事情は…リビングにどーん! 現在の住まいでは、くーちゃんのトイレは リビング内に設置 しています。 使用しているのは【深型タイプの猫トイレ】。見た目もシンプルでお気に入り✨ただ、やっぱり気になるのが「におい問題」…💦 くーちゃんがモリモリうんぴーした後はちょっとツンとします(笑) 📸 アイリスオーヤマ 猫 トイレ 本体 上から猫トイレ (飛び散らない) ホワイト レギュラーサイ…
✨少額だけど満足度高め!?我が家のプチオプションまとめ【注文住宅】
こんにちは!今回は【少額オプションシリーズ】と題して 採用してよかったプチプラだけど満足度の高い…かもしれない!?な オプションたちをご紹介します🏡✨ 「少額」って言っても、積み重なると注文住宅はお金がかかる… でも満足度が高いとつけてよかった!ってなりますよね!?いやなってほしいぞ!!笑 ✅ 見切り材、こだわらないつもりが…まさかの真鍮! ✅ 室内物干しはkacu(カク)ホワイト! ✅ 迷って迷って…グラビオエッジ採用! ✅ 手すりも細かくチェック! ✔️ 階段手すり(スクエアタイプ) ✔️ 玄関ホールの手すり ✅ 建具に鍵追加!安心を買いました🔑 ✅ 階段仕様をちょこっとカスタム ✅ 最後…
【畳スペース】フラット vs 小上がり、我が家が感じたメリットと後悔ポイント
こんにちは!ついに我が家の注文住宅、着工しました~!……と喜んだのも束の間、基礎工事でまさかのトラブル発生。 現在は工事が一時ストップ中です。そのお話はまた別の機会にするとして、 今日は「畳スペースはフラットか、小上がりか?」というテーマについて、我が家の体験をシェアしたいと思います。 youtubeの切り抜きとなりますので、動画で見るよ~!って方はぜひ✨ www.youtube.com 我が家は“小上がり”を選びました 最近の家づくりでよく見る、リビング横の畳スペース。我が家も例に漏れず採用しました。そして悩みに悩んで……小上がりに決定! お値段に関しては前回書いています✨ ku-chann…
【ジモティー活用レポ】大型家具の断捨離に大活躍!でも注意点もあるよ!
こんにちは、くーちゃんの家づくりブログです🏡ただいま注文住宅を建築中の我が家。 現在は建売住宅に住んでいますが、新居に引っ越すためにはこの建売住宅を売却しなければなりません。 そのため…近々内覧がはじまります…!! ということで…絶賛、我が家の断捨離中です!!! 出てくる出てくる、不用品… もともと「物は少なめ」な我が家だと思っていましたが、それでも不用品は山ほど…。小さな物は燃えるごみで処分できますが、困るのが大型家具ですよね💦 【実体験】10年使わなかったベッドを処分! 夫婦でお揃いのベッドを使っているのですが、結婚当初に使っていた私のベッドも「いつか娘が使うかも?」と持ってきたものの、1…
🚪️【注文住宅】減額シリーズその2:建具編!室内ドアだけで〇十万円!?
"> ">こんにちは! "> ">今回は注文住宅のコストダウンシリーズ第2弾として、建具(室内ドア)についてご紹介します🚀 "> ">今回はyoutubeからの切り抜きとなります~! ">動画で見るよ!って方は下記からぜひお願いします♪ "> www.youtube.com オシャレなドアって憧れますよね✨カタログを見て「これも素敵!あれもいいな…」と夢が広がる一方、気づいたら金額がどーん!なんてことも。 実際、ドアだけで何十万円もの差額が出てしまうこともあるんです❓ 今回は我が家が実際に検討・実践した建具の減額テクニックをご紹介します🌟 ▶️建具の相場ってどれくらい? 我が家が契約している建…
2025年4月14日に「GX志向型住宅支援事業」の公式ページが更新されました📢今回は、受付開始日や施主が今やっておくべきことについて、わかりやすく解説していきます! youtubeからの切り抜きです! 動画で見るよ~!って方がこちらから www.youtube.com 🌟 まずは概要と注意点 この記事は、施主目線での情報発信となります💡私は関係者ではありますが「専門家」ではありませんので、 最終的な手続きは建築会社としっかり連携して進めてくださいね!🙇♀️ 🗓 申請の受付開始日が決定! 公式ページの更新によると、注文住宅(新築)の申請受付は「2025年5月14日」からスタート!📆✨ あと1か…
こんにちは、「くーちゃんの家づくり」ブログへようこそ🏡✨前回に引き続き、今回も 外構のお話・第2弾 です! ✍️前回のおさらい 前回はビルダー提携1社目の外構会社さんとの打ち合わせ後、出てきたお見積りを公開しました。 🔗【前回記事】 ku-channoiedukuri.hatenablog.com 💬今回のお話は… さて、今回は2社目の見積もりを公開!ですが… 実はこの2社目、打ち合わせはしていません💦 それもビルダー営業さんが「予算550万円です」と伝えてくれていたにも関わらず… 💸 出てきた金額はまさかの… 🔥6,567,000円(税込)!!! ・・・完全にオーバーです😭 1社目と同じ要望…
【外構、たっっっか!!】まさかの500万円超え!?見積もり金額とその中身を全公開します!
こんにちは、「くーちゃんの家づくり」ブログへようこそ🐾✨今回は 久しぶりの外構のお話 です! 前回ブログに書いたのが…なんと2月!(時が経つの早すぎる…) ku-channoiedukuri.hatenablog.com そこからやっと!外構の見積もりが出てきました。 💰まさかの金額に絶句…!? 現在、ビルダー提携の2社に見積もり依頼をしていますが、出てきた金額がこちら。 A社(今回紹介する見積もり):約553万円 B社:約650万円 たっけぇぇぇぇえ!!!!😱 もう一回言うけど、高すぎませんか…?? 🙄外構は外部でお願いするべきか…?? 実は先日、A社と2回目の打ち合わせをしたんですが……「…
【ニッチ&R垂れ壁のお値段公開】こだわったけど…意外と安かった!?
こんにちは!今回は注文住宅の「ニッチ」&「R垂れ壁」について お値段を赤裸々にご紹介します。 Instagramで見るたびに憧れが強まり、「これは…ニッチ大量発生案件か!?」と燃えていた我が家でしたが、最終的には3か所に絞ることに(笑)。 ▶ニッチの寸法についてはこちらに。 ku-channoiedukuri.hatenablog.com ニッチの設置場所と形 我が家のニッチはこの3か所: トイレに1か所(長方形) R形状のニッチが2か所 📷 「R形状にしたら値段高くなるのかな…?」とドキドキしていたのですが、 なんと!! ニッチ1か所の価格は…… 🎉 26,800円(税込) 🎉 しかも、R形…
こんにちは♪くーちゃんの家づくりブログへようこそ🐾今回は、我が家が採用した【乾太くん】と 専用台【かわいたな】についてご紹介します✨ ■ 乾太くん、我が家もついに採用! 注文住宅を計画する中で、ずっと憧れていたガス乾燥機「乾太くん」。 もともと給湯器はエコジョーズを予定していたので、乾太くん導入するぞ~〜!! と思っていたのですが… なんと!途中でエコキュートに変更することに😲その結果、キッチンはIHなのに、乾太くんのためだけにガスを引くという選択に(笑) ちょっと贅沢だけど、それだけの価値があると信じてます✨ ■ 我が家が選んだ乾太くんの仕様&お値段 我が家が選んだのは、✅ 乾太くん デラッ…
10年使ったキッチンから学んだ「改善したい点」と「採用してよかった点」まとめ
"> "> ">こんにちは、くーちゃんの飼い主です♪ "> ">えぇ…っと…着工後にさっそくトラブルが発生したりしていてネタは尽きていないのですが、平日は仕事でグッタリしているので、今日もyoutube切り抜きとなります🙇 "> ">*** "> ">今回は、私が10年間使ってきた縦売り住宅のキッチンを振り返りながら、次回の注文住宅で絶対に改善したいところ、そして「これは次も使いたい!」と思ったお気に入りポイントをまとめてみました! "> 現在注文住宅を検討中の方、キッチンで後悔したくない方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。 ▶youtubeでみるよ~!って方はこちらから💛 www.y…
この記事では河口家具製作所のステンレス天板キッチンカウンターを実際に使用してみた商品レビューです。 Instagramとかでよく目にする大人気の可愛いカウンターが気になりつつも、 taupe メラミンカウンター 幅189cm 引出タイプ カウンター カップボード アイカ工業 メラミン天板 189サイズ 引出 ハイカウンター オーク 無垢 ダストボックス 収納 日本製 おしゃれ価格: 195800 円楽天で詳細を見る やっぱりかわいいよりもカッコイイ・カッコかわいいものが好きなのでステンレスカウンターにしました。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、男前インテリアが好き…
こんにちは!今回は注文住宅のコスト減額にもなった 「キッチンパネル」についてのお話です✨ 採用したキッチンパネルの場所は? 我が家では、以下の3カ所にキッチンパネルを採用しています! キッチンコンロ横 洗面台まわり スロップシンク 最初はすべて、定番の「アイカ工業のセラール」でお願いする予定でした。 見積書を見てびっくり…! 「えっ、思ったよりも高いなぁ~」と感じる金額に驚き…😅 そこでふと、洗面台で使う予定だった「パニートモザイコ」を取り扱っている「日本デコラックスさんのキッチンパネルに統一したらどうなるんだろう?」と思い、見積もりをお願いしてみることに。 すると… 💰なんと、約9万円の減額…
今回は「スロップシンク」のお値段を公開します! こんにちは! 今回はずーーっと悩んでいたオプション「スロップシンク」について、最終的な採用理由や金額をご紹介していきます✨ 正直…最後まで悩んだオプションでした。 洗面台やお風呂で十分じゃない?って思ったりもして、何度も何度も迷いました…。 でも最終的には、採用! というのも… 👧 娘のうんぴー💩漏れ対策🐱 くーちゃんがうんぴー💩で汚したときの処理🧼 お掃除ロボットの水拭きモップの洗浄 などなど… 思った以上に「ちょっと汚れたものを洗いたい場面」が多くて…! ママ、またうんぴー話かにゃ…🐱 お掃除ロボットも今レンタル中なのですが、水拭き機能って便…
造作風洗面台は差額はおいくら?(アイカ工業*スマートサニタリー)
こんにちは!今日は 洗面台のお値段発表 をしていきます🎵 💰 気になる差額は…? 我が家が契約しているビルダーでは、オプション代は 標準仕様との差額 として記載されるシステム! もともと TOTOのオクラ―ブライト が標準仕様でしたが、アイカ工業の スマートサニタリー に変更したことで… 🌟 差額は約13万円! キッチンのオプション金額のインパクトがすごすぎたせいか、洗面台も最初…「思ったより安い…!?」と感じてしまいました😂笑 ⚠ ただし!この金額には 鏡代は含まれていません💦 以前の記事からの 仕様変更 もありました👇 ku-channoiedukuri.hatenablog.com 📌 …
毎日の生活を快適に!家づくり地味にこだわってよかったポイント
先日リノベーションしたわが家の雑誌取材がありました。 「こだわったポイントはありますか?」と聞かれましたが、こだわりポイントがありすぎて、頭が真っ白に。うまく伝えられなかったなと反省。そんなわけで、この記事では取材後に改めて考えてみた快適にくらすためのこだわりポイントについてまとめます。気になる項目をチェックしてみてくださいね。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、大雑把なO型だけどたまに細かいところが気になる40代2児の母、パート主婦。築50年以上の実家フルリノベーション記録を書いている施主ブログです。 わが家は見た目ほぼ新築のフルリノベーションなので、注文住宅の方…
昨日の続き! 今日は トイレの造作カウンター について詳しくご紹介します🚽💛 🛠 TOTOカウンター収納ではなく、造作に! トイレカウンターをどうするか… 悩んだ末、アイカ工業の部材を採用 することに決定しました!✨ 💡 トイレカウンターを造作で作る方がよく活用しているメーカーは… ✔ ダイケン✔ アイカ工業✔ 南海プライウッド (私によるInstagram調べ📱🔍) この中でも、アイカ工業の「スマートサニタリーミュゼ」 は洗面台だけでなく、トイレアイテムも充実しているのでおすすめ🎵 💡 我が家のカウンター設計 1階トイレには手洗い場を作らず、カウンターのみ設置 することにしました✨ 設計士ク…
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
こんにちは! 今日は大安!実は…我が家の着工日でもあります!🏡✨ これからどんどん工事が進んでいくのが楽しみですね♪ 上棟後は週1ペースで見に行けたらいいな~!と思っています👀💛 今の家の売却も動き出して、上棟までは少し余裕がある期間。このタイミングで…断捨離スタートです!!😂💪 お家の内覧もあるので、お部屋もさらに綺麗にしていくぞ――!!! 現住宅…高く売れてくれるといいなぁぁぁ!!! 💡 トイレのお値段発表! 今日は、トイレのお値段発表です✨🚽💡 過去のトイレ記事はこちら👇▶ ku-channoiedukuri.hatenablog.com 実は以前、2階トイレは完全オプションだと思ってい…
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)✨ 💡変更したのは「照明の色」! 🛁ちょっと気になるポイント発見!? ✨掃除しやすさを重視! 💰気になるオプション差額は? 🚿広々お風呂で快適バスタイム♪ 🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)✨ こんにちは!今回は、「お風呂の差額」についてお話しします♪キッチンに続いて、お風呂も基本的には以前ブログで書いた通りそのままですが…途中でちょこっとだけ変更したポイントがあるんです!💡 ▶当初の仕様がこちら ku-channoiedukuri.hatenablog.com 💡変更したのは「照明の色」! …
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
キッチンのお値段発表!💰 みんな気になるのは… 値段 ですよね!?😳 そして、肝心のお値段は…!?💸 TOTOザ・クラッソキッチン本体 TOTOザ・クラッソカップボード 仕様の差額について キッチンのお値段発表!💰 ついに着工合意をした我が家!✨最終見積もりの確定が着工後になりそうなので、落ち着いてから書こうと思います。 今回は、 確定しているキッチンのお値段を公開! 🎉 みんな気になるのは… 値段 ですよね!?😳 正直、私自身も 「仕様よりも値段が知りたい!」 と思ってよく人のブログ等を見ていました!(笑)。 だからこそ、検索で来られる方も気になるであろう キッチンの価格 を大公開! 最近、…
youtubeの切り抜き動画part3です! 動画でもみてくれたら嬉しいんだにゃ~! - YouTube 【GX思考型住宅の補助金を狙ったら…まさかの展開に😱】 GX思考型住宅とは? 断熱の境界とは? 我が家の断熱仕様 建築士の誤解で家の仕様を変えそうになった話😱 この経験を振り返って思うこと まとめ 【GX思考型住宅の補助金を狙ったら…まさかの展開に😱】 今回は、GX思考型住宅の補助金を狙っていた我が家が直面した「まさかの出来事」についてお話しします🏠✨ 結論から言うと、建築士の誤った理解によって、我が家の断熱計画が大きく変えられそうになったんです…😨💦 しかし、そこから必死に勉強した結果(…
本日もyoutube切り抜きをお届けしていきます✨ 動画で確認する!!って方は下記よりお願いします🥰💕 - YouTube 断熱等級6でも窓次第で寒い家に…!❄️ 窓が断熱性能に与える影響とは?🤔 窓の断熱性能を比較してみる📊 施主が気をつけるべきこと⚠️ まとめ📝 "> 断熱等級6でも窓次第で寒い家に…!❄️ "> ">注文住宅を考えている方なら、断熱等級6という言葉を耳にしたことがあるかもしれません🏡。 "> ">高断熱な家を建てるためには、この等級をクリアすることが重要です。 ">しかし、実は断熱等級6だからといって、必ずしも暖かい家になるわけではないんです…! "> ">その鍵を握るの…
1. HEMS(ヘムス)要件の概要とは?🤔 2. 認証機器の探し方🔍 3. どうやって補助金の対象を証明するの?📄 ✅ ① 交付申請時(家を建てる前) ✅ ② 完了報告時(家が完成後) 4. 機器の接続状況は問われない!?😲 5. まとめ&今日のくーちゃん🐱💕 ✨ 今回のポイントまとめ ✨ 🐱 今日のくーちゃん 🐾 こんにちは! 今回は、ついに発表されたGX志向型住宅の補助金に関するHEMS(ヘムス)要件について、解説していきます📢✨ 結論から言うと… 思っていたよりもハードルの低い要件 になっているようです!👏「補助金の対象になるのか?」「どうやって証明すればいいの?」など、 気になるポイン…
📖 設計打ち合わせ編⑫✨新担当者クマさん登場!(打ち合わせ12回目)
前回の打ち合わせで ペンさん退職 という衝撃の展開💥その後、 新しい設計士・クマさん に引き継ぐため、約1ヶ月間の打ち合わせ延期…。 そして迎えた久々の打ち合わせ日! 初めまして!設計士のクマです! よろしくにゃ~! 📝 12回目の打ち合わせ内容 📌 澄家(sumika)の問題発覚…⁉ 業者から新しい図面が届くも まさかの くーちゃんの"おトイレスペースに給気口" という謎配置😨💦 🐱🚽💨 → お部屋にニオイが広がる可能性大…!! (↑のようにペットスペースには排気口をつける予定だった) ここはくーちゃん🐱のトイレスペースだって説明しただろうがぁぁぁ!!!💢 さらに… 土間部分の排気口も給気口…
📖設計打ち合わせ編⑪設計士ペンさん、さようなら…😭(打ち合わせ11回目)
10回目の打ち合わせは年末。そして11回目は、年明け一発目でした✨ そのため、打ち合わせの間が 約3週間 空いたんですよね。 その間に、 夫はUA値の計算をマスター!(どんだけ勉強してるの🤣)詳しくは YouTube にもアップしてるので、よかったらチェックしてみてくださいね📺✨ https://www.youtube.com/watch?v=xMmLCzKZ8tY さて、この日のメイン話題も UA値の計算 。前回に引き続き、 吹付断熱では断熱等級6が取れない問題 に納得できない夫。 🔥 あーだこーだー🔥 ペンさんと議論を交わしていました💦 えっと…計算ソフトで出してるだけなんで詳しいことは……
住んでわかったタカラスタンダード「グランスパ」とお風呂の使用感
約3ヶ月生活してわかった、タカラスタンダードのお風呂「グランスパ」の使用感や盲点・決める前に注意しておきたいことをお伝えしたいと思います。タカラスタンダードのお風呂を検討している方に1つでも参考になれば幸いです。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、掃除が苦手なズボラ40代パート主婦。築50年以上の主人の実家をフルリノベーション。家づくりなどのレビューを書いている施主ブログです。 =目次= よかったこと 浴槽のかたち お風呂のフタをつけなくて後悔なし タイルが冷たいを回避できた タイルをカームベージュにしてよかった 赤カビ発生 ・エプロン取り外さなくてよかったけど盲点…
前回、UA値の概算計算をお願いしていました。 私たちはこの時「吹付断熱」でお願いしていたのですね…。 ここで注文住宅の吹付断熱とは? 吹付断熱とは、発泡ウレタンフォームを壁や屋根裏に直接吹き付けて、家全体を断熱する方法のことです🏡✨ 特徴とメリット ✅ 気密性が高い → 隙間なく施工できるので、外気の影響を受けにくい!✅ 断熱性能が高い → 夏は涼しく、冬は暖かい快適な空間に♪✅ 防音性も◎ → 音を吸収する効果があり、静かな暮らしを実現✨✅ 結露を防ぐ → 断熱材が隙間なく密着するため、壁内結露のリスクが減る👍 などメリットが多いな~!と思い我が家は希望していました✨ *** そしたら概算計…
📖設計打ち合わせ編⑨*GX志向型住宅補助金の話題(打ち合わせも9回目…)
🐢💨 スローペースな設計士ペンさんとの打ち合わせも早9回目…。 この日の大きなトピックスは、GX志向型住宅補助金についての話題でした!!💰✨ ▶ GX志向型についての記事はこちら。 ku-channoiedukuri.hatenablog.com 補助金取得のために 今の仕様で断熱等級6が取得できるのか計算をお願いすることに。 断熱仕様は吹付でお願いしました🛠️ 🔹その他の決定事項🔹 ・キッチンの仕様が決定🍳 → お決まりの「その場で図面に反映…」 今から反映させますね~~。カチカチカチカチ …(事前に反映させておいてほしいにゃ…) (スマホ時間かな…?このためのFreeWIfiかしら?) マ…
📖設計打ち合わせ編⑧スローペースな打ち合わせ5回~8回目の記録!
スローペースな打ち合わせ5回~8回目の記録!📖✨ ブログを見ていると「打ち合わせ4回目で終了!🎉」とか、 「1日がっつり打ち合わせしてここまで進みました!」みたいな記事があるのに、 我が家の打ち合わせペース、遅すぎない…?🤔💭 と思い始めた私たち。 ご主人たち気づくのが遅すぎだにゃ…!! おそらく本来であれば、営業さんや設計士さんが同行してショールームに行き、仕様を決定する流れが一般的?ですよね…?? でも私たちは 打ち合わせがスローすぎるので、 夫婦で先回りしてショールームへ🚗💨 キッチン・トイレ・お風呂の見積もりをもらい、ビルダーに直接送付📑 サンゲツのショールームも予約していってきました…
📖設計打ち合わせ編⑦ペースダウンしていく打ち合わせ(4回目)
✨設計士ペンさんとの打ち合わせ4回目✨ この日は、窓の仕様についての話し合いがメインでした! …というか、議事録を見返したら、本当に窓の話しかしてなかったです😂笑 💡 毎回、夫が事前に要望資料を作成して設計士さんに送っているのですが… 今回の窓であれば… 窓の種類とか大きさとかも指定して送っていました。 それを打ち合わせ前に図面に反映しておいてくれたら 話が早いのに…😇 今から少し反映させてあとでやっておきますね~ ペェェェェン!!!!(怒) 📝 しかし!ペンさんは、打ち合わせの場でその資料を見ながら図面を修正していくスタイルだったので… 私たちは、 🕰️ 『ただ待つ時間』 が発生することに😅…
🏡 設計士ペンさんと3回目の打ち合わせ ✍️✨ 📝 今回の打ち合わせ内容 💰 概算見積の提示 🛁 水回りの壁材について 🏠 水回りの床材(フロアタイル or クッションフロア) 🪵 フローリングについて 🪟 窓の仕様決定 🔌 スイッチニッチの設計 🏡 設計士ペンさんと3回目の打ち合わせ ✍️✨ 3回目の打ち合わせからは 2週間ごとのペース で進めていくことになりました💨 3回目もサクサク進めていきましょう~! 期待しているにゃよ~! 📝 今回の打ち合わせ内容 ✅ 概算見積の提示✅ 水回りの壁材について✅ 水回りの床材(フロアタイル or クッションフロア)✅ フローリングについて✅ 窓の仕様決…
🌟 2回目の打ち合わせレポート! 📝 2回目の打ち合わせ内容はこんな感じ! 🏡 洗面台について ☕ スロップシンクの要望 🏰 澄家導入決定!点検口の位置確認 ✨ 和室の小上がり高さ 🏠 和室のカーテンボックス 🌟 収納の可動棚の段数&高さ 🛏 スリッパなどのニッチ収納 🛋 ランドリールームのパイプ 🚽 トイレキャビネットについて 💡 2回目の打ち合わせ、こんな感じで終了! 🌟 2回目の打ち合わせレポート! 設計士ペンさんとの2回目の打ち合わせについてまとめていきます! 今日もよろしくお願いします!キリッ お願いするにゃ~! 📝 2回目の打ち合わせ内容はこんな感じ! 洗面台について(アイカスマー…
工事で余った壁紙(クロス)の活用法②ランドリーシューターに貼ってみた
前回はサンゲツのクロス(FE76839)の余りを学習机にリメイクしましたが、同じクロスを使用して2階の洗面所にも貼り付けました。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、雑で不器用すぎる40代2児の母、パート主婦です。築50年以上の主人の実家フルリノベーション記録やレビューなど書いています。 <before> 2階の洗面スペース。奥行きを利用して、手洗い後のハンドタオルを1階の洗濯カゴに投げ込むランドリーシューター(タオルシューター)を造ってもらいました。 どうしても造りたかったもので、打ち合わせで相談したところ、衛生面や費用、安全面、設置方法について考えて下さり、安い塩…
記事内にプロモーションを含む場合があります さて、だいたいの大きな家の仕様が決まってきまして、 大方のことは記載できたのではないかな!と思います。(あ…太陽光・壁紙がまだか…) 細かな見積金額もようやく掲示され、このブログを開設する際に決めていた目標も達成できました(G@@gleア◎セ◎ス合格しました!!🔰狩りする人がいたりするみたいなんで伏字) ので、 今後は見積もり金額などもお伝えしつつ、3月からは過去を振り返るシリーズで土地探し~からの今のお話を今後はしていきたいと思います。 (合間にくーちゃん・娘関連は挟みつつ) 新住居は現自宅からは遠いので、着工後はなかなか見に行くことは難しいかもし…
金曜日!皆様お仕事お疲れ様です!!m(__)m 今日はくーちゃん関連の事を気ままに書いていきたいと思いますので、くーちゃんの可愛さに癒されてくださいね✨笑 くーちゃんのキャットタワーを新調しました!でも…? キャットタワーを新しくしました! 選んだポイントは? 気に入ってくれる…?と思いきや!? 苦肉の策…!お気に入りのクッションカバーをセットしてみた! 最近のくーちゃんの過ごし方 くーちゃんのキャットタワーを新調しました!でも…? 愛猫 くーちゃん についてのプロフィールについては、こちらの記事もぜひご覧ください♪➡ ku-channoiedukuri.hatenablog.com キャット…
昨日ようやく子どもの学習机の引っ越しをしました。行く先は子ども部屋ではなく、ランドリー&ファミクロルーム。 使用目的は… ・ドライヤーで髪を乾かす・メイク(するかも?)・アイロンがけ・ミシン(滅多にしないけど)・何かの作業 元は↓この形の机でしたが、棚と可動する引き出しは不要なので机部分のみを活用。 コイズミの学習机、10年以上前に購入しましたが、ほぼ見た目変わらずで、細かい部分を改良しながらアップデートされているんだろうな。 って、そんな話は置いといて、このピンクがあまりにも目立ちすぎるので、このピンクをリメイクしました! ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、ちょく…
記事内にプロモーションを含む場合があります 外構の見積がもう1社から提出されたんですけれど… 最初の1社と比べて100万程度違うんですが…??💦 見積の形式が1社と違うので、ちょっと細かく比較ができていないのですが、何故100万以上違う…??😇😇😇(どちらもビルダーと提携している先です) 外構の見積もえぐいですが、消費税のパンチが…👊👊 ***** さて、本日は垂れ壁についてのお話です! 垂れ壁のデザインとR垂れ壁の魅力✨ 📌 垂れ壁のデザインは自由自在! 💖 R(アーチ)垂れ壁の魅力 🚧 R垂れ壁の注意点 🎊我が家のR(アーチ)垂れ壁のサイズについて。 垂れ壁のデザインとR垂れ壁の魅力✨ 注…
記事内にプロモーションを含む場合があります 予定では本日見積額の掲示が行われる日! 性能を上げるためにオプションもりもりなので、どのくらい見積額が上がっているのが怖いですね…。 現設計士のクマさんはお忙しい方なので恐らく夜中?に上がってくるのではないかと思っています。お身体が壊されませんように…。 さて!本日はニッチについてです。 🌟 1. そもそも「ニッチ」って? 💖 2. ニッチの魅力って? ⚠️ 3. ニッチのデメリットもチェック! 🏠 4. 我が家が採用したニッチの寸法 🔹 リモコンニッチ(幅60cm × 高さ約100cm × 奥行10cm) 🔹 廊下の飾り棚ニッチ(幅60cm × 高…
新居でやりたかったことの一つが観葉植物を育てる!でした。その第一歩として買ってきた観葉植物がこちら。 ピレアディスプレッサというものです。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、40代2児の母、ズボラパート主婦です。築50年以上の主人の実家をフルリノベーション。 ズボラで花はもちろん観葉植物すら枯らしてしまった過去もありますが、今度こそは!と再チャレンジ! 飾る場所 ダクトレール用のフックを取り付けて吊り下げてみました。 1つ吊るしただけだとなんとなくアンバランス?ちょっと寂しい気も最初はしたものの、なれたらそうでもない。むしろワンポイントになってるし、さり気なくてかわ…
学校のプリント類をパッと見やすくしたい! ということで、自作ファブリックパネル&押しピンで書類の見える化をしました!かかった費用は110円。 この記事では大雑把でも作れるファブリックパネルの作り方をまとめてみました。 こんな方におススメ ・マグネットパネルの代わりになるものを探している方・簡単にファブリックパネルを作りたい方・極力費用削減したい方 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、手先が不器用なのに色々やりたがる40代2児の母、パート主婦です。日々のつぶやき ⇒ @ichinico777 =目次= 材料 発泡スチロール お気に入りの布 タッカー ファブリックパネルを…