メインカテゴリーを選択しなおす
今更だけどマイホーム【スタディコーナーやヌック、憧れは色々。ひとまず自分のおこもり部屋を確保。】
8月くらいに土地が決まったところで、今はハウスメーカーさんとの打ち合わせをちょくちょくしているわけですが、決めることが沢山あって楽しい半分、大変半分。な感じです。 個人的には、いざとなったら売りにくそうな仕様にはせず、極力オプションもつけず
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
シン・マイホーム戦記【エピソード1】|土地と結婚はタイミングと運 -2
あれれー、家がほしかったのは旦那氏じゃなかった?暇さえあれば近隣を彷徨い理想の土地との出会いに奔走する妻。業者並に高まる不動産知識&土地情報。不動産屋の若手営業マンが紹介してくる土地はすべてチェック済み…アプリ内で?違う、現地チェック済み。
ハウスメーカーか工務店か、調べて決めるのは意味ないという話。
あなたは家を建てたいな~という気持ちが芽生えました。調べてみると、どうやらハウスメーカーと工務店という業態があるらしいということがわかりました。どう違うんだろう? どっちを選べばいいんだろう? そう思いさらに検索エンジンを働かせて出てきたも
100均で簡単🎵アイロンビーズで子供が喜ぶクリスマスリースの作り方
今年こそ、玄関に飾るクリスマスリースが欲しい! と思っていたので、超簡単にクリスマスリースを手作りしてみました🎵 材料は100円ショップで購入したヌードリース(110円!)とちまちま作っていたアイロンビーズ作品。 これらを駆
シン・マイホーム戦記【エピソード1】|土地と結婚はタイミングと運-1
家づくり。まずは土地がなければ始まらない。二人揃って田舎の長男長女なのに「親の土地に家を建てる」という田舎あるあるには該当せず。果たして、家づくり知識レベル赤ちゃんのわたしたち夫婦はどうやって土地を決めたのか。 このブログは、貯金大好き♡妻
【新築】建売住宅を購入して感じるメリット、デメリットを紹介!
こんにちは、スキマです。 今年に建売住宅を購入し、住み始めて半年ほど過ごしている主婦になります。 建売住宅を購
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
今春から受講していた、尊敬する泉幸甫氏の講座「『住宅設計の考え方』を読み解く」が先日終了しました。 社会情勢(物価高騰)や自然環境の変化、建物性能に対する法改正など 建築(住まい)の在り方が、良くも悪くも大きな変換期に差し掛かっている中 継続すべき事、変えていくべき事、そして改めて学ぶべき事を見直す良い機会となりました。
ダウンライトがメインのリビングって暗いの?24畳LDKの明るさをレビュー
どうも!ema子です。 家庭用照明には、ダウンライトやシーリングライト、スポットライトなどたくさんの種類の照明があります。 子供部屋にはシーリングライト、寝室には間接照明など照明それぞれのメリットを活かして配置するようになっていますが、リビ
みんな 吹き出す だけど 本気で ものすごく 真剣に、 信じてた 疑うことなく 心から、 信頼してた 素晴らしい 外構の ため 「雨 降って 地を 固めて 下さってる」 さすが〜❣️ 壮大な 思惟、 長期...
【家づくりの闇】優秀な営業マンを紹介する営業マンを紹介するインフルエンサーがマッチとポンプを持っている。
まずはお金の勉強です。私は日用消費財のメーカーで働いている時期がありました。カテゴリ的に言うとフライパンとか、鍋とか、パスタをレンチンする容器とか、ああいうカテゴリです。そのときの商流としてはこんな感じ。 問屋(カッコよく言うと商社)は、メ
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
ブラックフライデーにおすすめ【Amazon】エコーポップが1,980円で激安だったのでデビューしてみた!
Amazonプライム会員の私。翌日到着が便利すぎてしょっちゅうAmazonで買い物しています。 先月、日本では初めてのAmazonプライム感謝祭がありました。 (期間:2023年10月14日(土) 0:00から15日(日) 23:59) 正
迷ってる人必見!タウンライフ家づくり本音レビューと活用のコツをシェアします
本記事はこのような方におすすめ! タウンライフ家づくりを実際に利用した人の感想が知りたい タウンライフ家づくりでもらえる資料って何? タウンライフ家づくりの注意点やデメリットが知りたい 住宅会社選びに迷っている マイホーム計画が始動したら
お久しぶりの旦那です。息子がぐんぐん成長して、思春期真っ只中です。年に1回の恒例となった周年報告。10年になりました。いよいよ耐久消費財が壊れる物入りの時期です。この3年はコロナウィルスのため外出がままならず、おかげで旦那の「男の城」活動は
ついに地鎮祭を執り行うことができました!家探しで最初にLIFUL HOME'Sに行ってから地鎮祭にたどり着くまで、1年と半年がかかりました。 地鎮祭って? ハウスメーカーではやらないというところも結構あるみたいだし、そもそも地鎮祭ってなに?
急に寒くなりました。玄関にはとりあえずこんなものを置きました⤵️ここに手袋は置いてあちこち置かないでほしい。さてさて娘2人がブーツを履くようになり下駄箱問題が…
今年10月に新居が完成。 我が家は二世帯住宅。 実家を取り壊して、新しい家を建てました。 そのため、大手ハウスメーカーさんではなく、地元の工務店さんに家…
こんにちは、しおです⭐️ 今回は一条工務店は本当に網戸はいらないのか?についてです! 一条工務店では網戸はオプションとなります。 本当につけなくて大丈夫?つけるなら一部?全部?と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 そして我が家ですが網
動きやすい間取りと無垢材いっぱいの家事楽オーダーハウス・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
【注文住宅】予算オーバーで減額調整の末に解約・キャンセルした経験者からのアドバイス。
工務店で注文住宅の計画を進めていたものの、最後の最後で予算オーバーが発覚して解約。その後、別の工務店で計画を進めていますが、同じ工務店業態でもこんなに進め方が違うんだと驚いたことと、予算オーバーにならないための対策を書いています。
最終図面に合意したので、家づくりのスケジュールをまとめました。
2022年の春に始まった家づくり。最初のzoom相談から最終図面の合意まで、色々あった話を書いています。住宅ローンの融資、展示場訪問、土地探しの苦労、そして工務店選び。一条工務店やタマホームを経て、新住協のスーパー工務店の解約を経て、別の工務店へ……。買主専門の不動産屋さんの利点とは? スーパー工務店での1300万円の見積もりオーバーから別の工務店に変更へ。今回は家づくりの全体的なスケジュールと、これから始める方へのアドバイスをまとめてみました。
私は注文住宅を建てるにあたって、1300万の予算オーバーをして工務店と解約しました。その工務店には、図面や見積もりは返す用意はしていますと連絡を送っているのですが、完全に無視されているので自由に使っていいものなんだ~と解釈しています。なので
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
【壁紙ツアー】コンクリート風のクロスでおしゃれなシューズクロークに!
どうも!ema子です。 今日も訪問ありがとうございます。 我が家は、2021年8月に地元の工務店で36坪の家を建てました。 グレーを基調とした北欧系をイメージし、狭いながらも広く使い勝手のいい家を意識しています。 えまはうすコンセプト 北欧
【2023.11.12更新】2023-24床暖房まいにちタイマー設定温度変更の記録(一条工務店アイスマート)
嫁です。入居してすぐは床暖房の設定温度に迷われる方も多いかと思います。温かく過ごしたいけど節電もしたい我が家は、まいにちタイマーで自動で温度調整をして一日中ほぼ一定の温度に保っています。去年同様、そのまいにちタイマーの設定温度を外気温の変化
2023床暖房ONの記録〜スーパーエルニーニョと息子の成長。そして2つある。
嫁です。床暖房ON。天気が悪く室温が昼間でも22度だったので夜は下がりそうなので入れました。息子は暑いらしく無暖房でも半袖なので、息子の部屋を含むC エリアはOFFのままでスタートしてみました。#一条工務店#アイスマート#注文住宅#床暖房#
注文住宅を建てるまでの7つの流れと注意点を、わかりやすく解説します。 注文住宅を建てることを検討している方は、失敗しない為にもぜひ参考にしてください。
収入と支出を把握して、住宅ローンの借入可能額を調べましょう。 また、家族構成やライフスタイル、希望のエリアなども考慮して、どんな家が欲しいのかイメージを膨らませましょう。
30代既婚男性が住宅購入を成功させるための間取りプランと見積もりのポイントを解説。収入減の不安を解消し、理想のマイホームを手に入れよう。
「後悔しない間取り設計」を実現する!家族の幸せを叶える家づくりのコツ
間取りで後悔する原因は、部屋の広さ、収納不足、動線の悪さなどです。 注文住宅の間取りで後悔しないためには、家族でよく話し合い、自分たちのライフスタイルに合った間取りを設計することが大切です。
● インテリア目線での間取りの問題点こんにちは、片岡すずみです。さっそくですが、今日のテーマはこちらです。昨日ご紹介した間取りに、家具を配置したらどうなるか!…
一条アプリのおはなし。 復旧 一条アプリ、昨日復旧しました。意外と早かった。お知らせに時間がかかるとの記載があったから覚悟してたけど、拍子抜けそして昨日夕方時…
ショッキングなこと 起きてしまった 震度1で 揺れる 🥶🫨 震度2は 「ガタッ」 大きな音がして 壁が 大きく 揺れた 😱🫨🥶 2022年 春 築2年 もしよろし...