メインカテゴリーを選択しなおす
NO.557 一人暮らしの親がいるワタシ世代の人って意外と多いモノなんですね… 家づくりのご相談も 自分たちの家ではなく一人暮らしの親の住まいの相談が増えてま…
NO.556 「中学卒業までは エナジードリンクは飲まないで!」お子さまをお持ちの方はドキッとしませんでしたか? コンビニや自販機でも手軽に買えるエナジードリ…
✨少額だけど満足度高め!?我が家のプチオプションまとめ【注文住宅】
こんにちは!今回は【少額オプションシリーズ】と題して 採用してよかったプチプラだけど満足度の高い…かもしれない!?な オプションたちをご紹介します🏡✨ 「少額」って言っても、積み重なると注文住宅はお金がかかる… でも満足度が高いとつけてよかった!ってなりますよね!?いやなってほしいぞ!!笑 ✅ 見切り材、こだわらないつもりが…まさかの真鍮! ✅ 室内物干しはkacu(カク)ホワイト! ✅ 迷って迷って…グラビオエッジ採用! ✅ 手すりも細かくチェック! ✔️ 階段手すり(スクエアタイプ) ✔️ 玄関ホールの手すり ✅ 建具に鍵追加!安心を買いました🔑 ✅ 階段仕様をちょこっとカスタム ✅ 最後…
【畳スペース】フラット vs 小上がり、我が家が感じたメリットと後悔ポイント
こんにちは!ついに我が家の注文住宅、着工しました~!……と喜んだのも束の間、基礎工事でまさかのトラブル発生。 現在は工事が一時ストップ中です。そのお話はまた別の機会にするとして、 今日は「畳スペースはフラットか、小上がりか?」というテーマについて、我が家の体験をシェアしたいと思います。 youtubeの切り抜きとなりますので、動画で見るよ~!って方はぜひ✨ www.youtube.com 我が家は“小上がり”を選びました 最近の家づくりでよく見る、リビング横の畳スペース。我が家も例に漏れず採用しました。そして悩みに悩んで……小上がりに決定! お値段に関しては前回書いています✨ ku-chann…
【ジモティー活用レポ】大型家具の断捨離に大活躍!でも注意点もあるよ!
こんにちは、くーちゃんの家づくりブログです🏡ただいま注文住宅を建築中の我が家。 現在は建売住宅に住んでいますが、新居に引っ越すためにはこの建売住宅を売却しなければなりません。 そのため…近々内覧がはじまります…!! ということで…絶賛、我が家の断捨離中です!!! 出てくる出てくる、不用品… もともと「物は少なめ」な我が家だと思っていましたが、それでも不用品は山ほど…。小さな物は燃えるごみで処分できますが、困るのが大型家具ですよね💦 【実体験】10年使わなかったベッドを処分! 夫婦でお揃いのベッドを使っているのですが、結婚当初に使っていた私のベッドも「いつか娘が使うかも?」と持ってきたものの、1…
あれ?ZEHなのに寒い・・・?無暖房だと最低室温は9度【注文住宅】
2024年に都内に狭小3階建を建てた。我ながら良い出来ですが、気になる点が少々ある。 ズバリ、1階が寒い!!&
注文住宅はコスパ良い!?結局価格は仕様次第【注文住宅vs建売】
私はかくかくしかじかで注文住宅を建てた。ロクな建売や中古が無かったってのが大きいが、意外と建売と注文住宅ってそ
都内戸建ての資産価値はマンションに匹敵する【戸建てvsマンション徹底比較①】
「戸建ては資産性無いからねぇ~~」「木造は20年で価値0でしょ?」いや・・都内戸建ては十分に資産性あるよ! グ
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
NO.555 晩ごはんのおかずに悩んだときに 冷蔵庫にシャウエッセンがあったらホッとする人も多いのでは? パリッとした食感と変わらない美味しさが人気のシャウエ…
NO.554 あまりにも衝撃的なニュースに胸がザワつきました! あなたも知ればきっと衝撃をうけるでしょう… 先に言っておきますが このニュースをきょうのテーマ…
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)皆さま、...
先日の造成計画の続きです。 「1.6mの高低差」と聞くと、初めて耳にする方は「結構高いな…」という印象を持たれるかもしれません。 しかし、公園や里山の遊歩道などでは、このくらいの高低差は実はよく見られるものです。
福岡市西区で新築建売住宅を買うなら?今、狙い目のエリアとポイントをご紹介!
福岡でマイホームを検討中の皆さん、 「福岡市西区の新築建売住宅」が今、じわじわと人気を集めているのをご存じですか? この記事では、 福岡市西区ってどんな街? 建売住宅のメリットとデメリット 西区で建売住宅を探す際のポイント について、わかりやすく解説していきます! 福岡市西区ってどんなところ? 写真提供:福岡市 福岡市西区は、福岡市の西側に位置し、都市の便利さと自然の豊かさがバランスよく共存しているエリアです。 西区の魅力まとめ JR筑肥線や地下鉄空港線が使えてアクセス良好 九大学研都市エリアはファミリー層に人気急上昇中 大型ショッピン
NO.553 京都の旅館で「1泊2食付き」をやめるところがしずかに増えているそうです。理由は外国人観光客からの食事に関するクレームが多くなったから! 人手不足…
こんばんは今日は、旭市のO様邸・新築現場にて住宅瑕疵担保保険の躯体検査があり、その立ち会いをしてきました検査員さん、予定時間より早く現場に到着し、検査開始です構造躯体の金物の取り付け状況確認設計通りの強度の金物を図面と照合して、一か所ずつチェック瑕疵保険の検査も毎年、いろいろ検査対象箇所も追加され検査基準も厳しくなってます建物の外部もしっかりチェック防水処理の状況を屋根まわり、窓まわりなどを入念に検査されてました今日もじっくり1時間くらい検査をして、無事に指摘事項なく合格でした皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...瑕疵保険の検査
季節が一気に進みすぎて戸惑い気味です💦 昨日は今年初めて冷房を入れました。 2階に熱がこもって室温が28℃になっていたので全空調を活かして一気に冷やす作戦。 暑いのは嫌だけどこの気温だと洗濯物がどんどん片
地震のたびに声を大にして言いたい!命を守る家があってこその暮らし!
NO.552 昨晩18日午後8時19分頃長野県北部を震源とする強い地震がありましたね! 震度5弱を観測したと聞くとどうしても昨年の能登半島地震を思い出してしま…
NO.551 「コストコ」は利用されますか? 何でも冷凍コーナーの新商品「エビフライ」が好評のようなんです! 衣がついていて揚げるだけの冷凍エビフライですが …
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
頑張ったご褒美だー!!!憧れ続けたトップブロガーさんのおうちへ①
今回の引っ越しはトラブル続きで・・↓ここらへんね 苦笑入居直後の「ゲソコン」問題↓引っ越し業者対応の違いにドン引き。結局アルテックのスツールとか凄いキズが入ってます。↓入居後の呆れたことなどなど。更年期症状でいつもよりも情緒不安定な
NO.550 「あんた、ちょっと厳しすぎんけ?」 昨日のブログを読んだ社長の第一声であります… たしかにちょっと厳しかったかな~ でも これから家づくりを考え…
🚪️【注文住宅】減額シリーズその2:建具編!室内ドアだけで〇十万円!?
"> ">こんにちは! "> ">今回は注文住宅のコストダウンシリーズ第2弾として、建具(室内ドア)についてご紹介します🚀 "> ">今回はyoutubeからの切り抜きとなります~! ">動画で見るよ!って方は下記からぜひお願いします♪ "> www.youtube.com オシャレなドアって憧れますよね✨カタログを見て「これも素敵!あれもいいな…」と夢が広がる一方、気づいたら金額がどーん!なんてことも。 実際、ドアだけで何十万円もの差額が出てしまうこともあるんです❓ 今回は我が家が実際に検討・実践した建具の減額テクニックをご紹介します🌟 ▶️建具の相場ってどれくらい? 我が家が契約している建…
2025年4月14日に「GX志向型住宅支援事業」の公式ページが更新されました📢今回は、受付開始日や施主が今やっておくべきことについて、わかりやすく解説していきます! youtubeからの切り抜きです! 動画で見るよ~!って方がこちらから www.youtube.com 🌟 まずは概要と注意点 この記事は、施主目線での情報発信となります💡私は関係者ではありますが「専門家」ではありませんので、 最終的な手続きは建築会社としっかり連携して進めてくださいね!🙇♀️ 🗓 申請の受付開始日が決定! 公式ページの更新によると、注文住宅(新築)の申請受付は「2025年5月14日」からスタート!📆✨ あと1か…
こんにちは、「くーちゃんの家づくり」ブログへようこそ🏡✨前回に引き続き、今回も 外構のお話・第2弾 です! ✍️前回のおさらい 前回はビルダー提携1社目の外構会社さんとの打ち合わせ後、出てきたお見積りを公開しました。 🔗【前回記事】 ku-channoiedukuri.hatenablog.com 💬今回のお話は… さて、今回は2社目の見積もりを公開!ですが… 実はこの2社目、打ち合わせはしていません💦 それもビルダー営業さんが「予算550万円です」と伝えてくれていたにも関わらず… 💸 出てきた金額はまさかの… 🔥6,567,000円(税込)!!! ・・・完全にオーバーです😭 1社目と同じ要望…
NO.549 「勉強しろ!」とは言わないが 何千万円の家を建てるのだから せめて「家」に興味は持っていただきたい! きょうは、そんなお話です ブログを書…
NO.548 世の中「AI...AI...」言うとりますが そんな中でもジブリ風のイラストが話題になってますよネ! 「気になってやってみた!」 そんな人も多い…
NO.547 明日15日にかけて西日本・東日本を中心に黄砂が飛来するそうです! 花粉に加えて黄砂も飛来するとなると敏感な方は十分な対策が必要ですね! きょうは…
NO.546 砺波市での完成見学会が昨日からスタートしましたが 話の中心になるのが「耐震と断熱」 完成見学会で性能に興味を持っていただけるのはとても嬉しいです…
【外構、たっっっか!!】まさかの500万円超え!?見積もり金額とその中身を全公開します!
こんにちは、「くーちゃんの家づくり」ブログへようこそ🐾✨今回は 久しぶりの外構のお話 です! 前回ブログに書いたのが…なんと2月!(時が経つの早すぎる…) ku-channoiedukuri.hatenablog.com そこからやっと!外構の見積もりが出てきました。 💰まさかの金額に絶句…!? 現在、ビルダー提携の2社に見積もり依頼をしていますが、出てきた金額がこちら。 A社(今回紹介する見積もり):約553万円 B社:約650万円 たっけぇぇぇぇえ!!!!😱 もう一回言うけど、高すぎませんか…?? 🙄外構は外部でお願いするべきか…?? 実は先日、A社と2回目の打ち合わせをしたんですが……「…
今回はオプションのおはなし インフラの劣化 今年は、戦後80年日本のインフラは、戦後整備されたものが多く、寿命を迎えていると言われます最近ニュースでよく耳にす…
みなさん、こんにちは。ひつじです。 今回は、i-smart自体のお話ではなく、我が家の庭で育てているお花についてのお話です。 i-smartに住み始めてか…
NO.545 かつてビデオ通話といえば「Skype」が代名詞のような存在でした。 スマートフォンもまだ普及していない時代に世界中の人と顔を見て話せるのですから…
NO.544 きょうはズバリ! 完成見学会のお知らせです! せかっくなのでチラッとお見せしますよ ブログを書いているのは 富山県砺波市の株式会社暮匠(くら…
NO.543 母が入院してちょうど一週間になりますが 病室はたいそうな賑わいで 表情だけ見ていると「ここは喫茶店か?」と錯覚するくらい なんでも皆さん この病…
【ニッチ&R垂れ壁のお値段公開】こだわったけど…意外と安かった!?
こんにちは!今回は注文住宅の「ニッチ」&「R垂れ壁」について お値段を赤裸々にご紹介します。 Instagramで見るたびに憧れが強まり、「これは…ニッチ大量発生案件か!?」と燃えていた我が家でしたが、最終的には3か所に絞ることに(笑)。 ▶ニッチの寸法についてはこちらに。 ku-channoiedukuri.hatenablog.com ニッチの設置場所と形 我が家のニッチはこの3か所: トイレに1か所(長方形) R形状のニッチが2か所 📷 「R形状にしたら値段高くなるのかな…?」とドキドキしていたのですが、 なんと!! ニッチ1か所の価格は…… 🎉 26,800円(税込) 🎉 しかも、R形…
こんにちは♪くーちゃんの家づくりブログへようこそ🐾今回は、我が家が採用した【乾太くん】と 専用台【かわいたな】についてご紹介します✨ ■ 乾太くん、我が家もついに採用! 注文住宅を計画する中で、ずっと憧れていたガス乾燥機「乾太くん」。 もともと給湯器はエコジョーズを予定していたので、乾太くん導入するぞ~〜!! と思っていたのですが… なんと!途中でエコキュートに変更することに😲その結果、キッチンはIHなのに、乾太くんのためだけにガスを引くという選択に(笑) ちょっと贅沢だけど、それだけの価値があると信じてます✨ ■ 我が家が選んだ乾太くんの仕様&お値段 我が家が選んだのは、✅ 乾太くん デラッ…
10年使ったキッチンから学んだ「改善したい点」と「採用してよかった点」まとめ
"> "> ">こんにちは、くーちゃんの飼い主です♪ "> ">えぇ…っと…着工後にさっそくトラブルが発生したりしていてネタは尽きていないのですが、平日は仕事でグッタリしているので、今日もyoutube切り抜きとなります🙇 "> ">*** "> ">今回は、私が10年間使ってきた縦売り住宅のキッチンを振り返りながら、次回の注文住宅で絶対に改善したいところ、そして「これは次も使いたい!」と思ったお気に入りポイントをまとめてみました! "> 現在注文住宅を検討中の方、キッチンで後悔したくない方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。 ▶youtubeでみるよ~!って方はこちらから💛 www.y…
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
NO.542 東名高速道路や中央自動車道のETCに障害が発生したのには驚きでしたね~! 38時間にわたって 106カ所の料金所やスマートインターチェンジでET…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
家づくり、あれもこれも欲しくなってしまうけれど、あっという間に予算オーバー…! 予算内に収めるべくあれこれ削った結果、住んでから後悔するケースも少なくありません。 実際に、8割以上のオーナーが住んでからどこかしらの後悔や不満を抱えているんだ