メインカテゴリーを選択しなおす
今回は床暖房のおはなし 床暖房OFFとエアコン試運転 今日も暑いです最近テレビで、4月中にエアコンの試運転をお勧めすると言っていたのでエアコンの試運転を兼ねて…
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用
今回は床暖房のおはなし 床暖房はいつまで 急に暑い家の中で今年初の半袖着ましたリビングの気温は26度超え本日、床暖房切りましたシーズン中は床暖房24時間つけっ…
今回は電気代のおはなし 4月18日現在の電気状況 ひと月あたり71kWhまで無料のタダ電と契約している我が家基本料金がないため、71kWhまでなら本当に0円に…
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
【電気代公開】一戸建てオール電化のリアルな電気代!2025年4月分
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
今回は電力会社のはなし 太陽の恩恵のありがたみ 大雪だった2月も過ぎ、ようやく太陽光の恩恵にあずかれる季節になりましたまだ3月の途中ではありますが、2月と発電…
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年1月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
さて、頑張って電気プランの変更を考えてみました。2024年のHEMSデータを用いてプランを変えたらどう変わるのか???ってのを計算(シミュレーション)してみた結果です。市場連動型ってのは怖いし計算しづらいので除外してますまずは基準となる現在...
【オール電化】大雪のため太陽光発電は絶望的 2月の電気代はいかに?
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
「家賃レベル…」電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超え
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「オール電化」と「ガス併用」のどちらを選ぶべきか迷っ...
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「オール電化」と「ガス併用」のどちらを選ぶべきか迷っています。年間の「光熱費」はどちらが安いのでしょうか?』⇒元ネタ記事ん~~ 私が家を建てた20...
【LOOOPでんき】2025年4月からの価格改定で電気料金はこうなる
今回は電気代のおはなし LOOOPでんきのはなしの続きです『【電気料金】LOOOPでんきの平均単価と4月からの価格改定』今回は電気代のおはなし 過去の電気代は…
今回は電気代のおはなし 過去の電気代はこちら『【オール電化】太陽光ありの1月の電気代【雪国の発電状況】』 我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW …
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年12月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用
10年目を迎える今年ももう少しは電気代報告は続けていこうと思ってます。使う量は変わらなくても費用だけガンガンあがっていくんで書いていても心が折れちゃうんですけどね。燃料費調整単価まずは燃料費調整額。前回下がったんですが、今回はちょこっと戻し...
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
こんにちは☀ 少し寒さが和らぎましたね🌷 とはいえ、電気代が高い季節! いくらかな?と早速確認しました✉ 374kWh使用 11,428円でした。 昨年の電気代はというと、 421kWh使用 10,849円です。 前年同月比+579円でした。エコキュート → 電気温水器に変わって、 1年経ったので、同じ条件での比較です。 使用量は減っているけど、 請求金額が高くなっています。 次の請求からは少しずつ下がるかな。 春が待ち遠しいです🌷 ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービス【まちエネ】
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年11月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用
こんにちは☀ 寒い日が続きますね! 電気代が高い季節、 いくらだろう?と早速確認しました✉ 297kWh使用 9,106円でした。 昨年の電気代はというと、 216kWh使用 5,672円です。 前年同月比+3,434円となりました。エコキュート→電気温水器に変わって、 1年経ったので、来月からは同じ条件で比較できそうです。 最近、浴室暖房を使っていたこともあり、 もう少し高いかなと思っていたので、 10,000円以内に収まって良かったです! 通っているジムのシャワールームと コラーゲンマシンルームが新しくなって、 使いやすそうな感じになっているので、 行く時間帯によってはシャワーを済ませて …
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。最近、電気代が上がっててますが、我が家の光熱費は世間の人とどれだけ差異があるのか? 気になったので記事にしてみました。以前は、...
みなさま こんばんは最近、電気代が上がっててますが、我が家の光熱費は世間の人とどれだけ差異があるのか? 気になったので記事にしてみました。以前は、水道光熱費を算出してたようですが、水道代は毎年ほぼほぼ変化なしなので光熱費のみのデータにしまし...
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年10月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用
【都市ガスで ガスファンヒーターとガス式床暖房】ガス代はかかるけどガス機器で暖かい
ガスファンヒーターガス式床暖房を愛用してますが冬はガス代が高い‼ 都市ガスはプロパンよりも安いので比較的お得ですが冬はガス代が高額です。プロパンの方はさらにガス代が高額に‼ でも立ち上がりが早く特に朝にはガスファンヒーターは大活躍しています
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
こんにちは☀ 寒くなりましたね! 朝晩冷え込む日が多くなってきました。 そろそろ電気代が高くなる季節、 今月も確認してみました。 231kWh使用 6,564円です。 昨年の電気代はというと、 154kWh使用 4,253円です。同月比+2,311円となりました。エコキュート→電気温水器への変更後、 2,000円~3,000円/月 高くなっています。 今の家は気に入って住んでいるので、 支出が増えた分、収入を増やしていきたいところです。 ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービス【まちエネ】
一条工務店の注文住宅グランスマート築1年シリーズ。今回は光熱費のおはなし。 他の築1年シリーズはこちらから『【築1年シリーズ】毎日拭きあげたお風呂の1年後ど…
どうも、たかやです。 我が家では九州電力のオール電化を利用しているのですが、どうやら来年に値上げをするみたいです。 www.sankei.com 4月から値上げを開始するらしいのですが、政府は補助金開始を2025年の1月から3月までで検討しているそうなので、それに合わせている形になるのでしょうか。 実際どれくらいの電気料金値上げになるのかは今の所は分かりませんが、あんまり高くしないでほしいものです。 一般家庭の標準モデルでは月額453円増となっていて、節約している身としてはさすがにそれよりは下回るはずだとは思いますが、結果は蓋を開けてみなければ分かりません。 と言いますか、たとえ少額でも値上げ…
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年9月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用し
オール電化住宅でも食洗機は節約になるのか?実際に検証してみました!電気代や水道代、洗剤代を計算し、手洗いとの比較で驚きの結果が!食洗機導入を検討している方は必見です。
さて、寒くなったり暑くなったりよくわからん気候な昨今ですが毎月恒例の電気代報告です。 燃料費調整額 まずは気になる燃料費調整額から あら、一気に値上げに向かってますね。これから寒くなって電気使用量が増えるっていうのに高くなるとは。。。 まぁ
こんにちは☀ 過ごしやすい季節になりましたね! 朝晩は肌寒く感じる日もあるけど、 毎日快適に過ごしています。 今月も電気代を確認してみました! 200kWh使用 5,564円です。 昨年の電気代はというと、 118kWh使用 3,425円です。エコキュートから電気温水器に変わって、 電気代が高くなったことを伝えた上で、 管理会社さんに家賃交渉をしてみたのですが、 応じることはできませんとお断りされました。 気に入って住んでいるお部屋なので、 今のところ引っ越しは考えていません。 幸福度の下がる節約はしたくないので、 副業を頑張りたいところです。 ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービ…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
二代目 T frypanオール電化なのでIHクッキングですが難点はフライパンがこうなる…これは鉄製フライパン(だった頃↓)真ん中がまん丸く焼き目が付いてし…
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年8月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用し
ちょっと前は30℃で暑かったのにあっという間に肌寒くなったりしてますが、今の季節は外の風をいれるのが気持ち良い感じですね。 さて、9月の電気代報告の報告です。 燃料費調整額 くっそ高い電気代なので、この燃料費調整額だけが楽しみなんですが、次
いやぁびっくりしましたよ。 単価や基本料金の値上げが激しい最近でしたが、今度はオール電化割引まで廃止となるようです。 もともとはお前らがオール電化にしてね!って推進してたんだろ。簡単に変えられないことをいいことに何を言っとんねん!って感じで
今回は電気代のおはなし。 我が家のエアコン 我が家は27坪平屋です。エアコンは6畳用の日立白くまくんXシリーズ1台のみ。 日立 白くまくん RAS-X22N …
24時間エアコンをつけっぱなしの9月の電気代、まさかの8月越え!?
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
こんにちは☀ まだまだ暑い日が続いていますが、 夜は少しずつ過ごしやすくなってきましたね! とはいえ、家にいる間はエアコンを稼働しています。 今月の電気代を確認してみました! 223kWh使用 6,333円です。 昨年の電気代はというと、 150kWh使用 4,019円です。 昨年の1.5倍・・・。 それでも、以前プロパンガスの家に住んでいた頃より安くて助かります! ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービス【まちエネ】
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年7月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用し
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…