メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
給湯器エコキュートが壊れました【その弐〜銭湯にかかる費用〜】
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストやっ
会社の先輩 給湯器故障2回目 修理費用は19万円 エコキュートを勧めてみたけど災害対策の強い人でした
会社の先輩が給湯器故障しました 今日、会社の先輩が給湯器が故障した話をしていました。修理費は19万円かかるそうです。ちなみに、給湯器の故障はこれで2回目とのことでした。 築30年で2回故障しているので、おおよそ15年に一度壊れる計算になりま
8月の電気代だいぶ高いけど値上げ?調べてみました 中部電力の特典もあります
カテエネ(中部電力のサービス)からのメールをみると8月の電気料金が14,463円でした。なんかいつもよりもだいぶ高いので調べてみました。 中部電力8月の電気料金がいつもより高い? カテエネのサイトで電気料金をチェックしてみました。 8月の電
エディオン エコキュート現地確認 タンクが通れない件と草ボーボーで恥ずかしかった件
エディオンのエコキュート現地調査で恥ずかしかった件 エコキュート入れ替えの現地確認 エディオンの人が家にきました。 エコキュートは、三菱電機の SRT-P466UB ホットあわーというマイクロバブルが使える機種にしました。 家の中からスター
補助金13万 エコキュート壊れる前に買い換え 今度は本当に買っちゃいそうです
今日エディオンで買い物をしていたら、たまたまエコキュートが目に入り見ていたら、またほしくなってしまいました。 我が家のパナソニックのエコキュートは設置してから14年経過しています。故障は一度もなく元気ですが補助金がでるし、エコ性能も上がって
午前9時から始まり 午後1時過ぎ新しいエコキュートに取り替える工事が終わりました。タンクにお湯のラインが‥今日から家のお風呂に入れる〜‼️真冬や真夏でなくて本…
エコキュートが壊れこれは、大変だ〜‼️から明日で10日。明日には工事が入って夜にはお風呂に入れますよとなっている。毎日温泉♨️通いが続き肌がツルツルに〜⁈いや…
エコキュートの故障に伴って毎日の温泉通い😅遅くなってしまったけど‥クリスマスローズをドライにするために天日干しどうだろうね〜台風1号も発生したらしいしやっぱり…
がま口ポーチ3個目になりますねキルト芯を挟んでキルティングに入りました。何も考えずにチクチク‥この時間が楽しいんだけど〜今日のお風呂どうなるこれが頭の片隅にあ…
今朝何気に気づいたこのエラーコード。なんだろう〜🤔なんて悠長にしてる場合ではなかった。これは〜大変だ〜!お風呂が‥エコキュート壊れた😨日曜だけどメーカーのサー…
明日はエコキュートの買い換え工事です 修理不可交換 サンデン
我が家の エコキュート タンクから水漏れをして1ヶ月ほどたつのだがポンプユニットもエライ事になってます。ガチガチに凍ってます。よくこれで動いているなぁ…今は半導体の関係で品薄なのですがどうにか交換できそうです。
11日に日本に到着いたしました〜。 今回はブリュッセル発ということでちょっと楽なんですが、まだセントレアまで飛んでくれる航空会社がないんで仕方なく去年同様羽田発着ざんす。去...
水漏れで故障してしまったナショナル製エコキュートHE-37K3Sを自力で修理する
【注意】 自分でエコキュートを修理した場合、火傷や感電・火災などの事故をまねく恐れもあります。メーカーの保証も効かなくなる可能性が高いです。あくまでも自己責任でお願いします。事故が発生した場合や修理がうまく行かなかった場合でも当方は責任を負いません。修理が必要な場合はメーカーや電気店や専門業者への相談・依頼をおすすめします。ご了承いただける方のみ、以下をご覧ください。 先日、自力で修理したにも関わらず、メーカーに依頼した修理後、水漏れが発生し再度故障が発生してしまった2006年製造のナショナル製エコキュートHE-37K3S(電気給湯器)。 これが水漏れ直後。この時点では確認できる赤丸で囲んだ部…
ナショナル製エコキュートHE-37K3S、風呂混合弁と給湯混合弁の交換で大トラブル。機械が水濡れし動作不能に。
メーカーに風呂混合弁と給湯混合弁を交換してもらい、一日目はちゃんと湯が沸き家で風呂に入ることができた。家で風呂に入れることは本当にありがたいことだと思った。先日の三方弁の交換、給湯混合弁と風呂混合弁の交換であと何年かはエコキュートを使うことができるのではと安心した。 ところが翌日の朝、蛇口をひねっても湯が出ない。エコキュートを見に行ってみると、なんと機械の下の方から水がどんどん流れでている。そして漏電しゃ断器が作動し、電気が 装置に供給されない状態になっている。これは一体どうしたことだろう。少し水が漏れているような古い水道の蛇口などを交換した時、それまで漏れていた水が漏れなくなったことで水圧が…
ナショナル製エコキュートHE-37K3SがエラーコードH54で湯が沸かせなくなったので三方弁を交換した
2006年製造のナショナル製エコキュートHE-37K3Sで湯が沸かせなくなった。 リモコンに表示されているエラーコードはH54。調べてみたら三方弁の異常らしい。ナショナル製エコキュートHE-37K3Sにおいてこの三方弁はヒートポンプユニット(エアコンの室外機のような装置)から戻ってきた湯を貯湯タンクの上部か下部のどちらに送るかを切り替えるための部品のようだ。 これが貯湯ユニット。要するに沸いた湯をためるためのタンク。 まず、感電防止のため漏電しゃ断器のスイッチを切る。写真はスイッチが入っている状態。 給水元栓を閉じて水がタンクに供給されないようにする。 排水栓を全開にしてタンクの水を取り除く。…
昨日PIXTAから下が出たとメールが届いた。ウイスキーのポットスティルのようだけれど、いいちこ焼酎の蒸留所の物。おかしなもので、出ないなんて書くとこうなる。別の話で昨年末から書いていた、エコキュートのH56エラー故障。年明けてすぐ、浴槽への給湯は異常無しでも高温射し湯で途中停止すると分かった。そこで下画像のように少しだけ右へ回す再調整をしてみた。下は昨年末の状態以後高温射し湯も異状なく動作している。これで完全に修理できたようで高額エコキュート、買い換えせずに済んだ。AdobeStockPIXTA今月1枚のpixtaとH56エラーのエコキュート完全復活
写真とは関係ない話。今年最後の記事は以前書いたエコキュート・H56エラーの件。自動お湯張りが出来なくなった故障は今、異常なく普通に動作している。前12月11日の記事から始まって18日記事のその後。ふろ自動スイッチを入れると1分ほどでH56エラーが出る状態だった。確定ボタンを押してリセットし、再びふろ自動スイッチを入れるの繰り返し2~3回で湯が入るようになる。そこでふろ混合弁とモーター組み合わせ位置を少しずつずらし、完全動作点を探して今は普通に使えている。思うにふろ混合弁の動きが硬くなった時、モーターは無理に回ろうとして内部樹脂製ギヤのかみ合わせがズレたのかも知れない。(中は下の様になっている。)そしてたまたま分解して見た時金属板と弁の刻印が画像のような位置にあって、これに合わせるのが正常だと誤解した。現在...エコキュートH56エラー修理完了
待ったサーミスタがクロネコ便で届いた。早速抵抗を計ってみようと準備したら、温度計が動かない。10年ほど前水道水(地下水)温度を計って以来取り出したら、電池が流れて端子錆び状態に。AC電源でも動く筈がそれも駄目で、やはり電気機器は使わず放って置くと良くない。そんな訳で細かい温度測定が出来ずで、さてどうするかと考えて適当な新旧比較測定に。まず地下水温度の18℃くらいの値。(以前夏の季節に測定)下は本体に取り付けられていた旧サーミスタ抵抗値60.5キロΩ新サーミスタ抵抗値59.7キロΩ画像が無いけれど、暖房室温21℃では旧43キロΩ新44キロΩそして適当にレンジで水熱して60℃ほどと思える温度の抵抗値は旧9.1キロΩ新8.8キロΩうーんさて、上の数値を見ると個体差による許容範囲の様で、古いサーミスタは異常無しに...H56エラーの続きとりあえずのサーミスタ換え
やはりと言うか、先ほどH56エラーが出てしまった。気温は昨日より10℃近く低めの午後8時、ふろ自動ボタンを押して約50秒後にH56発生。仕方なく確定ボタンでエラーを消して、再度ふろ自動ボタン押しでまたエラー。???と思いながら確定ボタン押して1分ほど待って、ふろ自動ボタン押しで今度は風呂はり開始。今は順調に湯は出ていて、多分240リットルが普通に入る筈。なんて事書いていたら「お風呂が沸きました」とスピーカーからお呼び。やはりサーミスタも不良なのか?AdobeStockPIXTA寒い夜やはりのH56エラー
AdobeStock、今月は動き早く12枚目の下。庭の木に留まったカササギで、天然記念物なんて話もあるけれど普通に目にする鳥。巣立ったばかりの幼鳥の頃、毎日のように来る様子を撮った画像。-------別の話は先に書いた我が家のエコキュート給湯器。修理後異常なく動作して、風呂はりも問題無し。ただ最近の暖かさのせいかもしれなくて今度日曜日、雪予報の気温ではどうかなと思っている。もう1週間になるのにサーミスタはまだ来ずで、温度変化による抵抗変化もまだ測定できないでいる。「素人がそんな修理しても良いのか?」、「危ないのでは?」と思われるかも知れないので念のため下に。家庭用電子・電気機器修理技術者第一種電気工事士第一種デジタル・アナログ電話工事担任者他にアマチュア無線技士我が屋建築時の電気・電話・インターネット・地...順調ストックフォトとエコキュート修理
家族が亡くなった後すぐに、電化製品が何か壊れてしまったという体験はありませんか? もう20年近くも前に夫の職場の方から聞いた話だけれど、それは、わりとよく起こることらしい。なぜそうなるのか理由は分からないけれど。私には思い当たることが何度も
9/9.10はJKCのアジリティ競技会の今シーズン開幕戦。しかし、我が家のお姉ちゃん、合気道の国際大会に出るとの事で回避し、私は家でのんびりティルとお留守番と思いきや、土曜日朝イチから台所からエラー音が😱我が家のエコキュート故障の知らせでした😓すぐ修理対応してもらったんですが、部品供給が終わった機械で、今回の故障箇所は修理対応出来ますが、またすぐ別の箇所が壊れるかもと。それなら、新しいものと交換する事になり...
築9年エコキュート(Panasonic)が壊れたよっ!~その2〜
前回、 エコキュートが故障したことを書きました nonpapablog.com 今回はその続き… というか、交換することになったのです そのログを書き残していこうと思います 修理の見積もりが高いっ! エコキュートはecoじゃないと思う ついに完全にぶっ壊れたよっ! 困ってもエコキュートはすぐには手に入らない? 翌々日に設置してくれたよっ! 買ったのは三菱のエコキュートSRT−S376 職人さんも感じよく大満足だよっ! 修理の見積もりが高いっ! 最初の修理から二日後の木曜日、 4月27日のことです 仕事中に電話がありました 部品交換修理で¥78000 とのこと ( Д ) ゚ ゚高っけぇーーーー…
2023年4月22日のお話 湯船に浸かり、 其の日の疲れを湯に流している刻 前触れも無く、 唐突に、 其れはやってきたのだ…… 【 エラーコード F20 】 ど〜れ、風呂上がりにリセットするか〜 ┐(´д`)┌ヤレヤレ どうせ掃除的なやつでしょ〜? 取説ガサゴソガサゴソ……… ( Д ) ゚ ゚ 上記以外のエラーは販売店又は……… 上記以外のエラーは……… ジョウキイガイ……… 取り敢えずネットでエラーコードを調べる えーなにそれー(¯―¯٥) 重そうじゃん 症状めっちゃ重そうじゃん これアレだ(¯―¯٥) めっちゃ修理代かかって、 買い直したほうがマシじゃん? 的なヤツ…… というわけで、 …
[節約術]壊れる前にエコキュート交換を検討、給湯省エネ事業補助金活用も忘れずに
お風呂のお湯が使えなのは困る。エコキュートを交換する最適なタイミングは?どこのエコキュートが一番良いの?50万円が相場の370L、460Lのエコキュートを調べる。エコキュート(SRT-HP37W1)が壊れ、壊れた箇所は、ヒートポンプユニット(SRT-HPU45A1)と貯湯タンクユニット(SRT-HPT37W1)の間の配管の金属摩耗による破裂。SRT-S466Uを買うために修理から買い替えまでの情報をまとめています。三菱電機、CORONA、DAIKIN、Panasonicのどこがおすすめなのか検証します。高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金がはじまり、最大13万円の補助金が出ます。
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますエコキュート設置完了❗️『給湯器が故障!&ネコ科の桃 動…
◇給湯システム見積もり予算90万円からかなりお得になったのは大きい…感謝
ブログに来ていただきありがとうございます。家電や車や大物が壊れるとはらはらしますね💦お風呂の給湯が気まぐれに不調が始まったのは夏でした。まさかの…やかんやお鍋でお湯を沸かして、お風呂に入ったこともありました。10年経過の給湯システム、給湯会社さん、お湯が
ちょっと話が少しソレていましたが、また戻って家の不具合の話です。エコキュート😅大物です💦以前にもお話しましたが、我が家は築13年です。オール電化にしましたので、エコキュートは絶対生活必需品です。DAIKINの
エコキュートの寿命は何年?必ずやろう!!簡単に出来るメンテナンス
エコキュートの耐用年数は何年なのか?おおよそ10年±5年と言われています。つまり5年〜15年です。5年と15年では幅が大き過ぎると誰もが思うことでありますが、メーカー側も耐用年数を断定できないことから、含みを持たせているためこのように言わ