メインカテゴリーを選択しなおす
会社の先輩 給湯器故障2回目 修理費用は19万円 エコキュートを勧めてみたけど災害対策の強い人でした
会社の先輩が給湯器故障しました 今日、会社の先輩が給湯器が故障した話をしていました。修理費は19万円かかるそうです。ちなみに、給湯器の故障はこれで2回目とのことでした。 築30年で2回故障しているので、おおよそ15年に一度壊れる計算になりま
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
エディオン エコキュート 見積もらったけどおひさまエコキュートの弱点があった
エディオンから買い替えを検討しているエコキュートの見積来ました。 三菱のエコキュート SRT-S466UE3S 460Lタイプです。 エディオンの店頭価格は 671,000円でしたが 10年保証と配管部材調整費4000円とエコキュート廃棄費
エディオン エコキュート現地確認 タンクが通れない件と草ボーボーで恥ずかしかった件
エディオンのエコキュート現地調査で恥ずかしかった件 エコキュート入れ替えの現地確認 エディオンの人が家にきました。 エコキュートは、三菱電機の SRT-P466UB ホットあわーというマイクロバブルが使える機種にしました。 家の中からスター
補助金13万 エコキュート壊れる前に買い換え 今度は本当に買っちゃいそうです
今日エディオンで買い物をしていたら、たまたまエコキュートが目に入り見ていたら、またほしくなってしまいました。 我が家のパナソニックのエコキュートは設置してから14年経過しています。故障は一度もなく元気ですが補助金がでるし、エコ性能も上がって
やっと直ったナショナル製エコキュートHE-37K3Sの化粧板固定ネジを交換した
先日 自力でなんとか修理にこぎつけたナショナル製エコキュートHE-37K3S。 今回の修理で貯湯タンクに少し気になる点がある。それは修理のために何十回も化粧板を付け外ししたため、化粧板の固定に使っているビス(ネジ)が劣化してしまっているのではないかということである。 これがもともとついていたビス。 いつのまにか異なるものに変わっているビスもあった。しかもこれはワッシャーなし。かなり古くなってきたとはいえエコキュートは相当高価な機械なので違うビスでネジ山を壊してしまうというような事態は避けたい。 ということでビスをきちんとしたものに交換することにした。ホームセンターには星の数ほどの種類のビスが置…
ナショナル製エコキュートHE-37K3S、風呂混合弁と給湯混合弁の交換で大トラブル。機械が水濡れし動作不能に。
メーカーに風呂混合弁と給湯混合弁を交換してもらい、一日目はちゃんと湯が沸き家で風呂に入ることができた。家で風呂に入れることは本当にありがたいことだと思った。先日の三方弁の交換、給湯混合弁と風呂混合弁の交換であと何年かはエコキュートを使うことができるのではと安心した。 ところが翌日の朝、蛇口をひねっても湯が出ない。エコキュートを見に行ってみると、なんと機械の下の方から水がどんどん流れでている。そして漏電しゃ断器が作動し、電気が 装置に供給されない状態になっている。これは一体どうしたことだろう。少し水が漏れているような古い水道の蛇口などを交換した時、それまで漏れていた水が漏れなくなったことで水圧が…
ナショナル製エコキュートHE-37K3SがエラーコードH54で湯が沸かせなくなったので三方弁を交換した
2006年製造のナショナル製エコキュートHE-37K3Sで湯が沸かせなくなった。 リモコンに表示されているエラーコードはH54。調べてみたら三方弁の異常らしい。ナショナル製エコキュートHE-37K3Sにおいてこの三方弁はヒートポンプユニット(エアコンの室外機のような装置)から戻ってきた湯を貯湯タンクの上部か下部のどちらに送るかを切り替えるための部品のようだ。 これが貯湯ユニット。要するに沸いた湯をためるためのタンク。 まず、感電防止のため漏電しゃ断器のスイッチを切る。写真はスイッチが入っている状態。 給水元栓を閉じて水がタンクに供給されないようにする。 排水栓を全開にしてタンクの水を取り除く。…
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけているOKEIKOです。 ヘーベルハウスで注文住宅を建てて今年で10年経ちます!12月21日に入居したのでもうすぐです。 これくらい経つとやっぱり 家の中にガタが出てきますね_:(´ཀ`」 ∠):とりあえ
1か月くらい前に突然エコキュートが壊れました(;^_^A 数日はお湯が全く使えずどうなることかと思いましたが、応急処置でシャーワーだけ復旧。 結局パネルの故障だったのですが、部品がないとのことで取...
築9年エコキュート(Panasonic)が壊れたよっ!~その2〜
前回、 エコキュートが故障したことを書きました nonpapablog.com 今回はその続き… というか、交換することになったのです そのログを書き残していこうと思います 修理の見積もりが高いっ! エコキュートはecoじゃないと思う ついに完全にぶっ壊れたよっ! 困ってもエコキュートはすぐには手に入らない? 翌々日に設置してくれたよっ! 買ったのは三菱のエコキュートSRT−S376 職人さんも感じよく大満足だよっ! 修理の見積もりが高いっ! 最初の修理から二日後の木曜日、 4月27日のことです 仕事中に電話がありました 部品交換修理で¥78000 とのこと ( Д ) ゚ ゚高っけぇーーーー…
【セルフメンテ】超カンタン!?エコキュートを自分でメンテナンスしてみた!(CORONA製)
エコキュートのメンテナンスが自分でカンタンに出来るのを知っていますか?エコキュートは半年に1回のメンテナンスが推奨されているオール電化住宅にとっては大切な住宅設備です。そのエコキュートのメンテナンスした箇所・画像をまとめましたので参考にどうぞ。
2023年4月22日のお話 湯船に浸かり、 其の日の疲れを湯に流している刻 前触れも無く、 唐突に、 其れはやってきたのだ…… 【 エラーコード F20 】 ど〜れ、風呂上がりにリセットするか〜 ┐(´д`)┌ヤレヤレ どうせ掃除的なやつでしょ〜? 取説ガサゴソガサゴソ……… ( Д ) ゚ ゚ 上記以外のエラーは販売店又は……… 上記以外のエラーは……… ジョウキイガイ……… 取り敢えずネットでエラーコードを調べる えーなにそれー(¯―¯٥) 重そうじゃん 症状めっちゃ重そうじゃん これアレだ(¯―¯٥) めっちゃ修理代かかって、 買い直したほうがマシじゃん? 的なヤツ…… というわけで、 …
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますエコキュート設置完了❗️『給湯器が故障!&ネコ科の桃 動…
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますエコキュート 品薄です『給湯器が故障!&ネコ科の桃 動画…
ちょっと話が少しソレていましたが、また戻って家の不具合の話です。エコキュート😅大物です💦以前にもお話しましたが、我が家は築13年です。オール電化にしましたので、エコキュートは絶対生活必需品です。DAIKINの
ご訪問ありがとうございます♡アラフィフパート主婦のごまです(*^^)v今日もゆるっとよろしくお願いします🌟さて、エコキュートが故障した話の続報です✋前回の話はコチラ ↓【悲報】エコキュートが結論から言うと、、無事に部品交換でなおりました~🥳👏わが家のエコキュー
ご訪問ありがとうございます♡今日はボヤキを…( p_q)エ-ン🌼ある朝突然、わが家のエコキュートのエラーが出始めて、昨日いよいよお湯はり出来なくなったの!E 25ってヤツ👼ググったら、ミキシング弁?の不具合だって。水道やシャワーのお湯は使えるけど、浴槽のお湯が出てこな
毎日の家事お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ遊びに来ていただきありがとうございます家事カジ子と申します家事を頑張った日も頑張らなかった日もほどほどだった日もど…
エコキュートの寿命は何年?必ずやろう!!簡単に出来るメンテナンス
エコキュートの耐用年数は何年なのか?おおよそ10年±5年と言われています。つまり5年〜15年です。5年と15年では幅が大き過ぎると誰もが思うことでありますが、メーカー側も耐用年数を断定できないことから、含みを持たせているためこのように言わ