メインカテゴリーを選択しなおす
#S&P500
INポイントが発生します。あなたのブログに「#S&P500」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
S&P500、順調すぎて売りシグナルが出ている模様(涙
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。S&P500、順調すぎて売りシグナルが出ている模様(涙 ハートネット氏は、S&P500種が6300を上回った場合、株式の売却を開始するよう投資家に推奨している。これは3日終値をわずかに0.3%上回る水
2025/07/06 00:23
S&P500
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
7/5 【週間振り返り】米株強含み、日本株は高値から反落 ~来週の見通しと投資戦略
こんばんは。 今週の動きを確認します。 📈 株式 【期間】6/30 9:00 ~ 7/5 9:00 今週は米国3指数がプラス、日経平均はマイナスで終えました。 米国株は上向き基調が続きましたが、日本株は横ばい圏でした。 特に3日・4日は米国の流れに乗れず...
2025/07/05 21:07
【トランプ関税】外交力で国益を守れ!【戦況報告】2025年7月3日終値現在
2025/07/05 19:41
【+20万】7/5NISA投資週間成績【990万円全力投資】
今週は7/4米国市場が休場でした。 最近の株価が堅調なこともあり、資産が増えてきてはいるものの、年初来からする
2025/07/05 09:08
雇用統計で爆益!!
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。雇用統計で爆益!!6月の米雇用統計はヘッドラインの数字で見ると、連邦準備制度理事会(FRB)にかかっていた7月利下げ検討を求める圧力を軽減した。FRBは少なくとも秋まで政策金利を据え置く公算が大きい。非
2025/07/04 23:52
【朗報】メルトアップの兆し?S&P500が2030年までに伸びる可能性
S&P500の2030年までの上昇予測についてのこの分析は非常に興味深いです。市場のベテランが述べるように、メルトアップの局面に入った場合、私たちはどのような投資戦略を考えるべきでしょうか。経
2025/07/04 22:38
7/4 米国休場前のCFD軟調、日本株は40,000円超えも伸び悩み:利下げ期待後退の影響は?
こんばんは。 昨日の米国は3指数とも大きく上昇し、今日の日本株にも期待していましたが、寄り付き後はパッとしませんでしたね。 寄り付きは良好で、半導体関連の寄り付きマイナス銘柄も前場の途中までは戻す動きがありましたが、後場にかけて反落。一瞬40,000円を超えたものの、その後は39...
2025/07/04 20:31
米国株は最高値更新でも安心できない!その背景にある不安とは?
2025年4月前半、トランプ大統領による高関税の発表を受けて、米国株は大きく下落しました。S&P500指数は、一時 昨年末から-19%も下落...しかし、その後は米中対立の緩和などを背景に急回復しました。上半期が終わってみれば、S&
2025/07/04 07:28
株の総収益が3000万円に近づいてきました。
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。株の総収益が3000万円に近づいてきました。含み益が26,770,174円、 実現損益が1,576,027円、配当金が1,248,142円で総収益が29,594,343円となりました。あと40万円ほどで
2025/07/03 21:43
【朗報】プロ投資家が語るS&P500とオルカンの実力についてや!
本記事では、アメリカ在住のプロ投資家・中島聡氏が、S&P500とオルカンのどちらを選ぶべきかについての貴重な見解を示しています。PBR(株価純資産倍率)を活用した割安株の見分け方も解説されてお
2025/07/03 21:26
7/3 米国市場は静かな攻防 今は虎視眈々と買い時を探るとき
こんばんは。 昨日の米国市場は、一昨日とは違う動きでしたね。ダウはわずかに下落しましたが、S&P500とNASDAQは小幅に反発。いつもと少し違う動き方をしています。日本株にも影響しますので注視が必要ですね。 今日の日経平均は軟調でしたが、反発・続伸している銘柄もありました。日中...
2025/07/03 21:17
【前月比-22万円!】6月末の資産総額
みなさま こんばんは今日は、6月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、5月はこんな感じでしたっけ。⇒5月末総資産預金・現金:約171万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,181...
2025/07/03 09:12
S&P500にサプライズ採用!データドッグがロビンフッドを押しのけて選出
データドッグがS&P500入り!なぜロビンフッドやアプラビンは選ばれなかったのか?銘柄入れ替えの背景を解説します。
2025/07/03 09:10
今日はVOOから配当金が来るので楽しみ!!
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。今日はVOOから配当金の日!!今となってはVOOを購入する理由があまりなくなってしまいましたね。明らかにS&P500の投資信託を新NISAで購入する方が配当金の再投資の観点で効率が良いですから。しかもも
2025/07/03 09:06
7/2 米国ハイテク一服、日本株は小動き。良さそうな銘柄を見つけて思わず買ってしまった日
こんばんは。 昨日の米国市場は ダウのみプラスで、S&P500とNASDAQはマイナス で終了しました。特にNASDAQの下げが目立ち、日本株への影響が気になっていましたが、やはりハイテク関連の下げが目立つ展開となりました。 日経平均は寄り付きから下げて始...
2025/07/02 21:48
俺たちのS&P500が微減したけどそれでもゴールデンクロスやんけwww
オルカンの最新情報を受けて、S&P500市場が示す動きに注目しています。特に、2年ぶりのゴールデンクロスは、投資説明会での討議や、市場の勢いにも繋がる重要なシグナルになるでしょう。この情報をも
2025/07/02 20:46
2025.6月度 iDeCo実績!
みなさま こんばんはもう6月も終わりましたね~ 早いですね。今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。その時の配分割合は、以下のようにしてました。eMAXIS ...
2025/07/02 14:39
Ponta 2倍増量キャンペーン/全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株 各インデックスファンドの成績
Ponta 2倍増量キャンペーン、全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株のチャートと騰落率
2025/07/02 06:15
公務員「2025夏ボーナス例年より減って約100万円。仕事に見合わない。」
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。公務員「2025夏ボーナス例年より減って約100万円。仕事に見合わない。」今回の投稿者は、埼玉県に住む54歳の女性。現在、公務員として働いていて、正規職員となって5年目だそうです。2025年の夏ボーナス
2025/07/02 00:12
7/1 日経大幅下落。インバース買わず…惜しかった一日
こんばんは。 日経平均はやっぱり跳ね返されましたね。 39,908円(-579.39円・-1.43%)と大きく下げました。 想定内ではありましたが、手持ちの個別株は0.7%程度の評価額下げで済みました。これまでが良すぎたので、仕方がないですね。 昨日の米国がプラス推移だったので、...
2025/07/01 22:13
2025年度第1四半期 日米市況の振り返り
新年度入りして、はや3か月が経過した。この間、地政学的にも、貿易政策の面でも、大きな変化があったけれども、日米の株式市場は意外に強かった。第1四半期における…
2025/07/01 19:15
【米国株が上昇した3つの理由】ハイテク株・地政学リスク・利下げ期待が影響
今週の米国株は大きく上昇しました。本記事では、その背景にある3つの要因「ハイテク株の上昇」「中東リスクの沈静化」「利下げ期待」について、初心者にもわかりやすく解説します。これから投資を始める方にも参考になる内容です。
2025/07/01 07:29
【単なる詰め合わせ商品ではない】S&P500はアメリカの精鋭部隊❗️
S&P500は「アメリカの優良企業が集まっている」と説明されることが多いですが、それだけではありません。常に最新の成長企業に入れ替えられながら、アメリカ経済の最先端を走り続けている精鋭チームなのです。この記事では、新NISAでS&P500に投資している方が「ただの雰囲気投資」に終わらず、下落時にも安心して継続保有できるよう、その構造や強みをわかりやすく解説します。
S&P500、年末の目標を6500ポイントに引き上げ。
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。S&P500、年末の目標の引き上げ。[27日 ロイター] - UBSグローバル・ウェルス・マネジメントは、S&P総合500種の年末目標を従来の6000から6200に引き上げた。貿易摩擦の緩和や底堅い四半
2025/07/01 00:11
【悲報】S&P500、上昇銘柄の偏りで投資家がビビってる件…
年後半を控えて米株市場に現れた五つのリスクには、多くの投資家が無視できない要素が含まれています。特に、ピークから19%の下落を経験したS&P500は、投資環境の厳しさを物語っています。市場の激
2025/06/30 21:30
6/30 日経続伸も後場失速、米国も小幅上昇|トランプ発言が再び波紋
こんばんは。 今日も日経平均は続伸しました。 寄り付きから前場は上昇しましたが、後場に入ると大きく下落しました。 半導体関連が引き続き牽引しましたが、日経平均同様に後場で値を下げています。 明日については不透明感がありますが、トランプ氏の関税発言の影響で自...
2025/06/30 19:33
S&P500の指数が最高値を更新!今だからこそ、投資初心者が気をつけること
S&P500が2月以来の最高値を更新!AIブーム・利下げ期待・リスク緩和が背景に。投資初心者が今やるべきことをわかりやすく解説!
2025/06/30 12:15
S&P500最高値更新
米国主要500社で構成するS&P500指数が27日、4カ月ぶりに史上最高値を更新しました。報道によると、トランプ米政権の相互関税発表直後に起きた「米国売り」が収まり、米国に投資資金が回帰したとしています。米主要企業の継続的な利益成長が評価さ...
2025/06/30 05:45
【資産公開】インデックス投資を始めてから6年と6ヶ月経過のリアル。
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【資産公開】インデックス投資を始めてから6年と6ヶ月経過のリアル。2019-01月末:11,621,866円 投資を始めた月の月末↓2025-06-29:65,972,602円 今現在総資産が約6倍にな
2025/06/29 22:25
【S&P500積立だけで1,000万円】努力ゼロで増えた話、聞く?
「投資、何を買えばいい?」で3ヶ月悩んでいるあなたへ。S&P500だけで資産1,000万円を達成した超シンプルな成功体験を公開。
2025/06/29 05:06
【悲報】住民税、涙が出るほど高い・・・。
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【悲報】住民税、涙が出るほど高い・・・。住民税決定通知書はみなさんのところにも届いたでしょうか?届きましたよね?私のところにも届きました。結果としては去年よりも8千円UP⤴︎でした(涙)給料の上昇からい
2025/06/29 00:27
【住宅価格高騰】買い急いだとしてメンテはどうなる?【戦況報告】2025年6月27日終値現在
2025/06/28 22:16
6/28 今週の日本株は強かったが今後は? 私の相場感と投資戦略
こんばんは。 今日は休みなので、いつもと少し趣旨を変えて今週の相場と私の投資スタンスを整理しておきます。 --- 📈 今週の相場動向(株式・為替・ゴールド) まずは株式から。 TradingViewの1週間のグラフを見ると、今週は 日経平均が米国の3指...
2025/06/28 21:12
【残るはインフレだけ】FRBが利下げを踏み切るには、まだまだ強すぎるインフレ率と今後の投資戦略
こんにちは、くろいずです。 毎週土曜日に更新する、投資に関わる経済ニュースをお届けします。1週間内に発表された
2025/06/28 20:12
今週の米国市場 停戦観測とインフレ鈍化が支えた静かな上昇
S&P500、NASDAQが最高値を更新 6月最終週の米国株、イスラエル・イランの停戦観測、米インフレ指標(PCE)が予想を下回った安心感のダブル効果で、3指数がそろって堅調に推移。 27日(金)には、S&P500 が 6,173.12 ポイント、ナスダック総合が 20,273.27 ポイントで終値ベースの史上最高値を更新。 VIX(恐怖指数)は 14〜16 台に収まり、ボラティリティは「むしろ静かだった」と言ってよい1週間です。 今週のダイジェスト 23(月) イスラエル空爆報道。原油一時+7 %、10 年債利回り 4.35 %へ低下 24(火) 「停戦合意か」報道で全面高、原油▲2.5 %…
2025/06/28 20:10
米国市場 中東情勢や利下げ期待に揺れ動く
ここ最近の米国市場について イスラエル・イランの紛争の経緯 最近の投資戦略 ここ最近の米国市場について 上がる材料と下がる材料がせめぎ合う市場 6月前半のアメリカ株は、上がる材料と下がる材料が日替わりで出てきて、上がったり下がったりの落ち着かない展開が続きました。• 6/10〜13は、イスラエルとイランの緊張が高まり、戦争になるかも…という不安から株価がやや弱めに。•しかし週明け6/16には、イランが停戦を検討しているらしいニュースが出て、安心感が広がり、3指数はそろって上昇。•ところが、6/17には、再びイスラエルの空爆が報じられたり、米国の小売売上が思ったより弱かったことで、また株は下がる…
2025/06/28 20:09
S&P500、高値だけど一部の株だけが牽引していて警戒感がある模様。
ぽん太内どうもこんにちわ!!ぽん太です。S&P500、高値だけど一部の株だけが牽引していて警戒感がある模様。・複数セクターが上昇しなければ数カ月以内に売り強まる可能性・「短期的に見ると、非常に買われ過ぎの状態」-ストラテジストテクノロジー株
2025/06/28 12:42
【6/23〜28 著者むらおの資産推移】日米そろって最高値圏へ。夏相場の落とし穴に注意
2025年6月27日、ついにS&P500が史上最高値を更新。NASDAQ100やFANG+に続き、米国市場は強気相場が継続しています。さらに日本でも日経平均株価が4万円台を回復し、投資家心理は一段と楽観ムードに傾きつつあります。しかし、7月以降の「夏枯れ相場」には注意が必要です。長期投資家が今意識しておくべきポイントを整理します。
2025/06/28 07:02
【S&P500やオルカンが人気の理由とは?】 初心者こそ知っておきたい投資の基本と心構え
新NISAが始まって2年、多くの人が「儲かるらしい」との評判でS&P500やオルカンに投資を始めています。 しかし、相場には必ず上がるときと下がるときがあり、特に初心者は急な下落に驚いて売却してしまうこともあります。 本記事では、S&P500やオルカンがなぜ投資先として優れているのか、そして初心者が知っておくべき「株価は2~3割下がることもある」という現実と、長期視点の重要性についてわかりやすく解説します。
S&P500最高値更新、インフレ懸念の後退が意識される
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
2025/06/28 06:45
S&P500が再び過去最高価格を更新!
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。S&P500が再び過去最高価格を更新!S&P500種は一時1%近く値上がりし、2月19日に付けた終値ベースの最高値6144.15を一時上回った。大型ハイテク銘柄が上げをけん引した。銀行株も高い。ウェルズ
2025/06/28 01:48
6/27 米国株は堅調。日経PERは16倍目前、買い増しは待つべき?相場感で冷静に判断を
こんばんは。 昨日の米国株式、そして今日の日本株式ともに大きく上昇しましたね。 昨日少し触れたPERについてですが、昨日は15.66倍でした。 EPSは2,527.75円へと上昇しています。 今日の日経平均の終値は40,145.5円となり、概算ですがPERは15.88倍へ上昇。 ...
2025/06/27 19:49
【成長株?割安株?】グロース株とバリュー株の違い
長期投資において、株を買う「タイミング」は非常に重要な要素です。 とくにグロース株(成長株)とバリュー株(割安株)では、適した買い方が大きく異なるため注意が必要です。 本記事では、代表的な米国株を例に挙げながら、それぞれの特徴と買いタイミングの考え方をやさしく解説します。 「グロース株 買い時」「バリュー株 長期投資」などの検索からたどり着いた方にも役立つ内容となっています。
2025/06/27 06:35
6/26 日経平均39,000円突破!今こそPERに注目して冷静に
こんばんは。 昨日の米国市場は、NASDAQがプラスだった一方で、ダウはマイナス、S&P500は横ばいと全体としては方向感に乏しい動きでした。 一方で日本市場では、半導体以外の銘柄の動向に注目していましたが、日経平均は大きく上昇し、あっさりと39,000円を突破してきましたね。 ...
2025/06/26 19:35
VTから配当金が50ドルほど入りました!総資産6600万円突破。
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。VTから配当金が50ドルほど入りました!総資産6600万円突破。52ドルなので役7000円程度の収入です。大体四半期で7万円くらい、年間手取りで30万円いかないくらいの配当収入がもらえるようになりました
2025/06/26 00:16
6/25 米国株は安定上昇、日本株は伸び悩み?今こそ次の一手を考えるとき
こんばんは。 昨晩の米国株式3指数は、しっかりと上昇していましたね。 日本株もこれにつられて上昇するかと期待していましたが、寄り付き直後は上がったものの、前場は思ったほどの伸びは見られませんでした。 後場ではやや上昇したものの、日経平均は39,000円に届かず。このあたりに抵抗線...
2025/06/25 22:32
【朗報】S&P500、6000ポイントに復帰。NISA民勝利へ
S&P500が6000ポイントに復帰したことは、投資家にとって非常に喜ばしいニュースです!長期的に市場が成長し続ける中で、NISAを利用して資産を増やすチャンスが広がっています。この機会を活か
2025/06/25 21:14
6/24 停戦報道でVIX低下、米国株も続伸──でも過熱感には警戒を
こんばんは。 昨日の米国株式市場は主要3指数(ダウ・S&P500・ナスダック)が揃って上昇し、力強い動きとなりました。それを受けて、今日の日経平均も寄り付きから大きく上昇。特に半導体関連銘柄の反発が目立ち、相場をけん引する形となりました。 また、Yahooニュースではイスラエルと...
2025/06/25 17:16
【投資信託35本を1年放置】似てるけど何か違うファンドを全部買って検証してみた!
著者 こんにちは、NISAで何を買えば良いの?と聞かれますが 「結局、手数料が安けりゃ勝ちなの?」 ……と。
2025/06/25 16:59
お賃金が6%ほど上がりました。
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。お賃金が6%ほど上がりました。毎年恒例の給与の改訂がありました。弊社は割と賃上げには積極的で、元々同業他社と比較してもそんなに良いわけではない代わりに私は割と定時間で帰れることが良い点でした。最近は少し
2025/06/25 00:02
次のページへ
ブログ村 51件~100件