1件〜100件
今日は三連休の最終日ということで、朝から少し遠出のお出かけ。お隣の愛知県の蒲郡市まで家族でドライブしました。竹島水族館に寄ろうかと思いましたが入場制限されてい…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)最大10連...
弁護士は言ったことを忘れてる?! 次回調停は私は初めて欠席することにしました。調停では私が行かれない場合、代理人弁護士だけ出席でも良いことになっています。欠席理由はまず私の仕事が一番忙しい時期で休めないこと、それからもう一つは実母の具合があ
【まとめ】住宅ローンってみんなどうしてるの?自己資金額、借入金、返済額、返済の負担感について
住宅ローンの自己資金額、借入金、返済額、返済の負担感について説明しています。住宅購入に関しては全国平均では自己資金を1100万円準備し、借入金を1366万円準備して毎年133万円ずつ返済するのが一般的のようです。 住宅ローンに関する返済相談のサービスについても紹介しています。
みるたこです。 今週は週報をお休みして、表題について記載しようと思います。 (週報はお休みですが、週間ではプラスでした。相変わらず含み損が凄いですが^^;) 最近、良い感じのマンションが見つかりました^^ 購入するかを検討するためにモデルルームの見学に行きました。 ■持家or賃貸 これは永遠のテーマですね。答えが出ません^^; ■戸建てorマンション これも難しいテーマです。 ちなみに、みるたこは過去に新築マンションと新築分譲戸建てを購入した経験があります。 戸建てorマンションは住む人の性格によりますが、みるたこはマンションの方が合っていると思っています。 その理由は… ・庭の手入れを、こま…
住宅ローンの”固定金利”か”変動金利”か問題の結論が出ました! おすすめは断然”固定金利”です
ご訪問いただきありがとうございます。戸建ての家に住んで2年3か月のmです。 今回は、家づくり永遠のテーマである「住宅ローンは固定金利と変動金利、どちらがいいか問題」について結論をお伝えしていこうと思います。こんな大それたテーマを取り扱って
住宅ローンの借り換えをする前にモゲチェックで比較してビックリ!!【社員と対談】
「何で利用が無料なの?」「本当に中立?」「ネット銀行って怖いけどどう?」「住宅ローン固定?変動?」「125%ルールってなに?」私みたいな主婦や無知の方、ぜったい見て欲しい!分からない事だらけなので、心強い助っ人をお呼びしていろいろ聞いてみました。 誰でも分かりやすいように、けど詳しく説明してもらいました。
チェリー🍒のつたないブログへようこそ! 今回はやっとこさ!3月 家計簿公開 ★わが家はこんな家庭です🏠★家族構成大人5人➡️4人家族へ 全員B型夫とわ…
【ミサワホーム】家づくりでかかった費用大公開#家づくり暴露バトン
ミサワホームの規格型住宅であるスマートスタイルBで建てた我が家の建築費用をNGなしですべて公開してます!#家づくり暴露バトン #家系ブログを盛り上げる会
「育休明けの契約社員に金は貸せない」住宅ローン通らない問題。
我が家は共働きなのですが、夫が教員という職業柄、平日休み。 そこで私もそこに休みを合わせたかったので勤務日を週4にし、あえて契約社員という雇用形態を選択してい…
第3回目の調停後、弁護士の酷い対応にショックを受けてしまい、辛すぎて食事も喉を通らず、夜も眠れません。信じた相手に裏切られる、、、何度味わったら良いのでしょうか。私はこのまま調停を続けるべきか、それともいっそのこと取り下げして時期を待つ方が
3月に銀行へ住宅ローンを申し込んで承認してもらったのですが、融資は4月なので4月になったら銀行へ行って契約をする約束をしていました。 そのときの経緯は過去記事で ↓ ouchisumikae.hatenablog.com 転勤したばかりで休みを取りづらいと思ったけど、これをやらないと家を買えないので仕方がありません。 一日お休みを貰ってまず役所へ行き住所変更の手続きをしました。転出と転入の両方の手続きをするので、役所をはしご。 そんなに遠くへ引っ越すわけじゃないので午前中で手続きできたけど、結構疲れた…。でもマイナンバーカードって便利ですね。 そして新しい住民票と印鑑登録証明書を発行してもらい…
6. ストレス解消のための新しい方法を見つける新しいことに挑戦することは、抑うつ状態にかかったときに一番やりたくないことの一つかもしれません。しかし、新しいこ…
こんにちは。佐藤あいすです。 結婚して子供がいて、自分が扶養内のパートでダンナにロクに死亡保険もかけていなかったら不安ですよね。 ウチのことです。 家、車、教育資金、老後資金、そして保険 これらが、人生で多額のお金がかかるところです。 でも私の知る世間では、皆これらにお金をかけます。 いや、主に家と車と保険の3つかな? 郊外ですから車必須ぽくもありますからね。 教育は人それぞれだと思いますが私の住む地域ではあまりお金をかけていないように感じますね。 老後は正直、よそのお宅のコトはわかりません。 多少不安でしょうが、まあ何とかなるんしゃない?と思っているような感じがします。私よりも若い人も多いで…
【書評】『誰も教えてくれないお金の話』でお金の不安と向き合ってみる
『誰も教えてくれないお金の話』を読みました。 資産運用をする前に知っておきたいお金の話がわかりやすく掲載されています。 マンガで書かれているので誰にでもおすすめできるし、FP3級レベルの知識も身につくのでおすすめです。
財形貯蓄制度 ~財形住宅貯蓄の払い出し要件が変更されました~
こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 皆様は財形貯蓄を利用されているでしょうか? 我が家では、結婚
これまでの庭の外構工事の記事は、下の方にまとめてみました。これから外構工事を予定されている方の参考になればと…。私みたいに、悪質業者に当たらないことを願うばか…
お家を買うぞ!借金しよう!(自己資金編)住宅ローンデータ統計!
預貯金、退職金のトップは中京圏で1192万円。 全国平均は1129万円。 贈与金のトップは近畿圏で300万円。 全国平均は181万円でした。 不動産売却のトップは近畿圏1100万円 全国平均は124万円でした。 遺産相続のトップはその他の地域35万円 全国平均は27万円でした。
住宅ローンに関するデータを分析したページにあります。今回の記事では主に借入金について分析しました。 借入金はフラット35で全国平均836万円。 フラット35以外のもので全国平均1677万円。 住宅ローンの年間返済額の全国平均は133.7万円 月換算で毎月11万円程度。
お家を買おう!借金するぞ!返済できるかなぁ…(ローン負担感)住宅ローンデータ統計!
住宅ローンの負担感に関する分析データです。 結果としては住宅ローンの負担感が少ないのは近畿地方 住宅ローンの負担感が大きいのは首都圏、南関東。 という結果になりました。 住宅ローンの返済で悩む可能性がある場合は近畿圏に住むと少し負担感が得るかもしれません。
借換って何? 私も使える? 注意点は? 住宅ローンのお悩み一発解決!
借換ってぶっちゃけ何なの?といった疑問にお答えします。 メリットと注意点をゆっくりと理解していきましょう!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日も暇でブログネタも無いので、ネットをダラダラと閲覧してると~ムムッ! ちょっと興味ある見出しを発見。『銀行員は見た!老後破産
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は株式市場はお休み~FXは、朝までやってましたが、取引はありませんでした。で、週末という事もありマネーフォワードで、軽く資産の確認をしてみたら~ちょっとビックリしたことが!急にマイナス表示!今まで、こん
ベトナム人奥さんにとって、日本人旦那とベトナムに住むメリット
ママ。(僕のベトナム人奥さん)確かに日本人旦那とベトナムで生活するのは大変でしょう。 うちなんてママのお母さん(おババ)と同居して子供の世話してもらってるもん…
YOHが「フラット35」でブラックリスト入りしそうになった話
公務員は国家公務員法、地方公務員法で副業が制限されています。制限されている理由としては、副業をすることによって、職務専念義務、守秘義務、信用担保、このようなものが毀損される可能性があるからですね。しかし、副業として認められているものもあります。 ・不動産投資(5棟10室、500万円以下) ・株式投資 ・小規模農業(年間売上が50万円以下) ・家業の手伝い ・講演・執筆 このあたりは公務員が行っても問題ない副業とされています。不動産投資、小規模農業に収入制限があるのは、事業規模でやることは禁止されているからですね。公務員の副業はあくまでも、職務専念義務を遵守して片手間で行う必要があります。
「その住宅ローンはやってはいけなかった!」と思ったママ友の話。
長男が妊娠の時に、地域の「妊婦の懇談会」で知り合ったママ友のTさん。行動力があり、チャキチャキしている感で、妊婦さんのグループでもリーダー的な存在でした 出産…
みなさま こんばんは今日も暇でブログネタも無いので、ネットをダラダラと閲覧してると~ムムッ! ちょっと興味ある見出しを発見。『銀行員は見た!老後破産してしまう夫婦の特徴3選』⇒元ネタ記事記事には。。。現役時代に安定した収入があったとしても、
こんにちは。佐藤あいすです。 お金を計画的に使っていますか? 私はコレに関してはイマイチですね。脳内で計画しますけど、計画倒れです。でも、こんなこと誰でもやってますよね。 なので、もう計画という計画はしませんね。代わりにこれだけは必ずしてます。 借金をしない。 これだけです。 これがどんなに清々しい毎日を送れるか。 この借金というのは、家と車の借金は別です。 とかじゃないです。 家も車もローンがあったら清々しいどころか鬱々とした毎日ですよ。 ムカつきますよね。こういうこと言う奴は。 もう既に家も車もローンあるわ!って。 腹が立ったらそれは鬱々とした毎日であるということなんだと思います。残念たけ…
例によって登録してない番号からの電話には出ないんだけど、調べてみると住宅ローンを借りている銀行からの電話だった。なんだろう。ローンはちゃんと月々返済してるけど…。<ウォーキングコースに咲くリナリア>2回目の着信があったので、恐る恐る出てみると、リレーローン
尚、今更ですが、そもそも注文住宅を建てるというのは、その人の好みに特化したものを建てるということです。 従って、次の買い主にとっては、いろいろと気に入らないところがあり、そう高くは売れないものです。 なので、一軒家を建てるにあたっては、手放す際には、ある程度の損を覚悟しておかねばならないということです。 一方、今回のマンションを売ったケースでは、売却益が出ましたが、同じ物件でも、数年後に同じように、うまくいくとは限りません。 記事の著者は、立地がいい物件を買えと言っていますが、そんな物件は、それだけ高価なものになり、生活を圧迫することにもなりかねません。 実際、売り手の人も、8,500万円もす…
【2022/04/17】米国株ネガティブにゅーす~住宅ローンと変動金利~
こんにちは、RiKaです。今日は、少し気になるニュースの中でも、サブプライムローン問題で起きたことを念頭に、今の米国経済についてみていきましょう。住宅ローン金利が5%突破13日に、米抵当銀行協会(MBA)より発表された30年物住宅ローン利率
変動金利で借りている住宅ローン金利は、年2回見直しされます。今回は2022年4月に見直しがありました。 私が借りているのは住信SBIネット銀行ですが、今のところ金利の上昇はありません。 ただし今後は物価上昇に伴いどうなるか、注意が必要です。
令和4年の4月、とうとう住宅ローンの残債が800万円台に突入しました。前回1000万円を切って900万台に突入したのが2020年(令和2年)8月。>繰上げ返済のおかげで住宅ローンの残債が1000万を下回ったあれから20ヶ月で元本100
一番の疑問は、本当に、家を手放す必要があったのかというところです。 奥さんが、2歳までの育休を申請した直後とありますが、会社に頭を下げてでも、取り消してもらうことは、できなかったのでしょうか。 また、コロナで減収というのは同情すべきだと思いますが、転職する前でも、住宅ローンを差し引いて、年収が手取りで264万円あります。 住宅ローンが月に14万というと、大きいように思えますが、妻の育休の手取りが15万円ですから、固定資産税年間10万円と合わせて、住居費が差引ゼロになる計算です。 住居費を除いて、月に22万円あれば、家計が破綻するほどのピンチだとは思えません。 しかも、転職後は、月に手取りが30…
新築戸建5年目。42歳で他界した兄の家が「負の遺産」であり続ける理由。
以前、こちらのブログに書いたように私の兄は、42歳の時に、いわゆる働き盛りの「突然死」で、急逝しました。(詳細はこちらから↓)『42歳だった兄が突然死。小学2…
みなさんが節約や貯金をする理由は何ですか?将来の夢を叶えるため、趣味を充実させるため、子供の教育費捻出のため、老後に備えて、とにかくお金を貯めるのが好き…など、人それぞれあると思います。「あなたもTry!節約大作戦」を開設して3年ほどが経っ
【必見】住宅ローンの借り換え。借り換えずに金利を下げる方法も!
家建てたけど、毎月の住宅ローンが厳しいよ。 残高も減っていかないし。 住宅ローンの返済を楽にする方法あるよ。
わが家は中高生の子どもが3人いる、5人家族。これからかかる大学への進学費用のことや、35年で組んだ住宅ローンのことなど、わが家の現状をお話しします。
住宅ローンを組むときに大事なのは、金額や年数だけではありません。人生最大の借金を抱える前に、自分にとって大事なものが何なのか考えてみませんか?
そもそも、頭金が少な過ぎて、マイホームの購入に無理があった夫婦の話
せっかく、住宅を購入したのに、手放さざるを得なかった、2組の夫婦の記事がありました。 gendai.ismedia 一方は、駅近のマンションで売却益が出ましたが、もう一方は、駅から遠い注文住宅であったために、損をしてしまったそうです。 この記事は、彼らの損得に焦点を当てており、どのような立地の住宅を買えば、手放す際に損をしないかといったことを、論じています。 ですが、私が見る限り、今回の一軒家の売却損から得るべき教訓は、そこではありません。 そんなことを言い出したら、駅から遠い物件は、1件も売れなくなってしまいます。 肝心なのは、どうしたら、家を手放さずにすむかです。 一軒家を手放した夫婦の場…
40代主婦馬子です。夫の牛男(40代・激務)、娘のうさこ(11歳・不登校)と都内で暮らしています。好き手芸・散歩・邦ロック関心健康・英語などよろしくお願いいた…
住宅ローンの決め手は人によってさまざま。我が家が住宅ローンの金融機関を決めた理由は、子どもがいることで優遇される金利があったからです。具体的にどのような契約を結んだのか、選んだポイントとかかる金額をお示しします。
みなさんこんにちは(^-^)/今日は住宅購入について相談をされた内容の記事があったのでご紹介いたしますこれから住宅を購入される方は参考にして下さい最後に私の意見も書いておきので是非ご覧ください24歳で3500万円の住宅ローン。返済できるか正直不安◆住宅ローンを抱えた後のマネープランとは?皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、20代前半でマイホームを購入し...
みなさんこんにちは(^-^)/今日は住宅ローンの年収別借入可能額について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきので是非ご覧ください年収別に確認!住宅ローン、いくらまでなら借りても大丈夫?◆住宅ローン、いくらぐらいなら返済しながら生活していける? 多くの人にとって人生で一番高い買い物が住宅です。ただし、住宅が買えるだけのお金が貯まるまで待っていられないので、住宅ローンを利用し...
新築マンション購入の自己資金、皆はどのくらい用意しているのか
リクルート住まいカンパニーが毎年3月に発表している「首都圏新築マンション契約者動向調査」の結果に興味深いデータが掲載されているので可視化してみた。
新築マンションを購入するときに、希望する融資額を断られた経験のある人はどのくらいいるのか? また、どのような理由で、希望する融資額を断られたのか?
実際に住宅ローン破綻した人はどのくらいいるのか。住宅ローン破たんデータの可視化と合わせて、住宅ローン条件変更データも可視化してみた。
「住宅ローンおススメの銀行」「住宅ローン審査」「住宅ローン破たん」など、住宅ローンに関連した記事をまとめたページ。※適宜更新
国交省が毎年3月頃に公表している「民間住宅ローンの実態に関する調査」のうち、「新規貸出額における金利タイプ別割合の推移」を可視化してみた。
年の差夫婦 ✾家族4人の記録✾2008年12月発達障がい児・者の支援の仕事で出逢い、12歳の年の差婚夫婦2009年 マイホーム2009年 長男出産2014年…
結婚して配偶者控除38万円と兄弟がいて、年齢16歳以上の場合控除対象親族として扶養控除38万円が加算されます。 兄弟でなくても、血族6親等以内または姻族3親等以内であれば扶養対象となります。 所得控除の額の合計金額が¥1 ...
勤続年数 38年とした場合の 退職金に対する源泉徴収税額を表示します。 横軸が退職金(万円)、縦軸が源泉徴収税額(万円)です。 例えば、2000(万円)までは、税金は0ですが、 3000(万円)の場合は、約50(万円) ...
気にする必要はない?実際の住宅営業マンが実例を含めて解説していきます。大抵の人が活用する住宅ローンですが、借入
住宅ローン 虎の巻② 銀行員が教える住宅ローンの審査に落ちた場合の対処法
住宅ローンの審査に落ちてしまった この記事では残念ながら住宅ローンの審査に落ちてしまった時に行うべき対処法をご
司法書士の山口です。 さぁ、3月もあと1週間ばかりで終わり。 27日にカード支払日の方、支払い日までに手続き開始を希望の場合には、余裕をもつなら明日までにはご…
沖縄移住計画において住宅購入の資金調達手段を事前に整理しておくことは大事です。せっかく希望する物件が見つかったのにローンが付かないとなれば絶望の淵に佇むことになります。この記事では沖縄県外の人が住宅ローン・セカンドハウスローン等を組む場合の選択肢について書いています。
こんにちは。佐藤あいすです。 見栄、張ってますか? よく見栄を張るとお金が貯まらない、貯まりにくいって聞きます。お金の貯まる人は見栄を張らないとも。 これって…事実でしょうね。 これだけじゃないけど… もちろん、お金が貯まらない。という人の貯まらない理由が【見栄】だけではないと思いますが、お金の貯まらない大きな理由の一つではあると思います。そして、散財や無駄遣いが元を辿れば【見栄】だったということもあるでしょうね。 私は逸材と呼んでますが、たまにいるこんな人。若い時から、見栄もほとんど張らず、欲しい物はローンや分割払いをせずにお金を貯めてから買う人。私の職場に1人と、ダンナがこれに当たりますね…
チェリー🍒のつたないブログへようこそ! 今回は2月 家計簿公開 ★わが家はこんな家庭です🏠★家族構成大人5人➡️4人家族へ 全員B型夫とわたしはアラカ…
注文住宅の住宅ローンを決める上で決めなければいけないことは?ざっくり解説します。
今回は住宅ローンを決める上で決める内容についてまとめていきたいと思います。 住宅ローンと一言で言っても様々な決めることがあります。 具体的には どこの銀行でお金を借りるか?変動金利にするか固定金利にするか?団信をどうするか? です。 これか
こんにちは、かたです。かた年度末ですねー2月末はバタバタしてました。仕事ではなく、棚卸しがあったからなんですけどね。うちの会社は2月棚卸し。昨年から棚卸し担当なので、現場行ったり来たり・数を数えたり・・・・。一般的な棚卸しの方法じゃないのが
[年収・金利別] 無理なく返済できる住宅ローン借入額は?早見表作ってみた
無理のない住宅ローン借入額シミュレーション こんにちは。中古マンション+フルリノベーションしたトルテです。自分はいくらまで住宅ローンが組めるのか?マンションや戸建てを購入するときにはみんなが気にするポイントです。 住宅ローンはあくまでも負債。借りられる限界まで借りるのは危険です。[ゼロリノベ]元銀行員が教える!住宅ローンの年収別目安と返済額を抑えるコツ5選【チェックリスト付】によりますと、無理のない範囲で借りるべき住宅ローンは手取り年収の返済比率を20%以下にすべきと主張されています。 今回は、手取り返済比率を20%としたときに借入額がいくらになるか?を年収・金利別に早見表を作ってみました。
住宅ローン破産が増加中、水耕栽培の種まき、大阪王将のニンニクマシマシ餃子
昨日の支出 ¥0 最近、住宅ローン破産が増えているそうな。 理由はお察しの通り、新型コロナの影響。 仕事が減ったり、解雇されたりして、収入が激減。 終いにローンが払えなくなってしまうという流れ。 こんな悲惨なことがあるのだろうかと 可哀想になってしまい…。 コロナ憎しの感情がフツフツと…。 庭付き平家物件に住むという 淡い夢を見ているワタシも他人事ではない。 まっ、ワタシの場合は元手が少な過ぎるので 超超・激安中古物件になる予定。 もうこの際、お化けと同棲覚悟の上(笑) 水耕栽培の種まき 昨日蒔いたのは、サラダ菜、大根葉、サラダみず菜。 外のベランダで育てると、 これからの季節は虫ちゃん達との…
住宅ローンの基礎知識!3つの種類のメリットとデメリットとは?
マイホームを購入する時、多くの人が利用する住宅ローン。その住宅ローンには変動金利型、固定金利型、固定期間選択型の3つのタイプがあります。では、どのタイプの住宅ローンを利用すればいいのでしょうか?当サイトでは、実際に住宅ローンを利用している経験、ハウスメーカーに勤務していた経験を元にお伝えしています。
今日はなんだか寒いですそれに、雨降ってますが、昼から風もきつくなってきました引きこもってても判る位、雨風きついですずっと前から家の火災保険などについて、疑問に思っていました今まで、どの損保担当の保険屋さんに聞いても明確な返事がもらえませんでした1~2年前に一人だけ、ローンに保険付いてるなら、入っても無駄ですよと言われました「やっぱりそうですよね~」と言いましたが何もしないまま放置してましたが、やっと今更に動きました銀行に電話して、保険証券のコピーを送って貰いましたそれから、ローンに付いてる保険屋さんに電話しました古いローンのせいだと思うけど、質権なるものが付いています質権とはなんぞや?と調べてまた保険屋さんに電話して問い合わせ質権は銀行に付いてるので、銀行に聞いてくれとの事銀行に電話して、質権を外せるのか、今調...質権とはなんぞや?
今は持ち家で残債なしですが。 家を買ったきっかけは社宅の期限切れでした。 諸費用込みのオーバーローン。持ち出し0円です。 そしてローン契約の翌年に肺がん罹患でローン免除になりました。 アーリーリタイア云々って、ローン免除になって運が良かっただけ? そうではないのですね。 確かに長...
モゲチェックって何?怪しいの?使ってみたら住宅ローンどうなった?
モゲチェックて怪しいと思っていませんか?モゲチェックとは、住宅ローンの見直しを無料でオンラインでできるサービスです。実際私も利用しました。利用した結果、どうなったか紹介しています。住宅ローンの見直し、固定費削減にも役に立ちますよ。
大変遅くなりましたが、1月分の売電結果の記録ですさて、我が家の働き手の結果は⁉発電量 1,076kWh(31日間)発電出力 9.9kW 収入 32,280円 1日平均発電量 31kWh 日中はエアコンを19~20℃で稼働。天気は比較的
あなたは「賃貸派」ですか?「持ち家派」ですか? 私はこんな大事なことを考える前に家を購入してしまいました…。人生で最大の買い物なのに、何も考えずに購入するなんて、愚かですよね。 東洋経済オンラインにこんな記事が載っていました。 「持ち家派
常識は簡単に変わるよねーFIREできるのは常識を気にしない人?
日比谷ミッドタウンの辺りを歩いていた時のこと。 「昔ここに"Radio city"っていうディスコがあったよね?」と、なぜかバブル時代の思い出がよみがえりました。 部署の人たちと、そのディスコに来たことがあったなぁ。 (クラブじゃなくてディスコなの) 私が新入社員だった頃、世はバブルまっ盛りでした。 私のような容姿でも、ただ若い女性というだけで恩恵を受けることがあった。 たとえばそういう部署の集まりで、「終電なので帰ります」などと言えば、 男性の先輩が「遅いからタクシーで帰りなよ」と1万円札を渡してくれる。 相手だってまだ27、8歳なのに。 その後デートのお誘いを受けたこともないので、恋心では…
最近、値上げラッシュが続いていますね。どれも生活必需品で、収入は増えないのに支出ばかりが増えていって嫌になってしまいますよね。でも、安心してください。私はこの記事に書いてあることを行って、支出を毎月30,000円ほど削減させました。家計の見
住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)は、住宅を購入した人にとって大きな関門ですが、一度手続きをしてしまえば、2年目以降は年末調整で済むので、面倒でも確定申告するのがベストですね。しかし、間違っても住宅ローン控除のために住宅を購入することはお勧めできませんよ。
会社員住宅購入を考えているんだけど、何か知っていた方がいいことってある?鉄道系FP住宅購入の際に知っておきたいポイントはいくつかあるから紹介するね。購入する住宅の種類購入する住宅は、以下の2つ区分に分けられます。・所有権住宅・定期借地権住宅
にほんブログ村皆さんこんにちは~(^O^)/お元気ですか~?オリンピックイヤーですが盛り上がっていますか~?テレビを見る暇もないくらい多忙な日々を送っているしゅうですがそれでも相変わらず元気でーす(^.^)さて、今回は『太っ腹に住宅ローンを 返済する( `ー´)
【住宅の購入を検討中の方必見】頭金や繰り上げ返済は必要ない理由3選
頭金500万円貯まったら、残りはローンを組んで、住宅を購入したい! 住宅ローンをできるだけ早く返したいので繰り上げ返済したい! と思っている方が多いのではないでしょうか? (わが家でも、土地代約900
2021年11月度 借金大公開‼️ ▲4000万円オーバー⚠️ 住宅ローン地獄‼︎ 車の買い替えも必要‼︎厳し現実‼︎
恒例の2021年11月度、借金を公開していきます。今月も地道にローン返済です。⚠️借金を本気で返済するための7箇条制定⚠️✅❶本業・副業収入UP ✅❷長期投資 ✅❸借金の現状把握✅❹固定費の削減✅❺地道なポイ活✅❻借金の毎月金利確認✅❼国の制度や支援策の把握【
一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり 土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。一条…
一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり 土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。一条…
令和4年度の税制改正「住宅ローン控除の見直し」注意すべきポイントをファイナンシャルプランナーが解説
令和3年12月10日、「令和4年度税制改正大綱」が決定いたしました。さまざまな分野での改正がありますが、ここでは住宅ローン減税の見直しについて解説していきます。令和3年12月31日で住宅ローン控除の適用期限が終了になる予定でしたが、令和7年
神奈川相続不動産案件 株式会社イノベーションナイン 不動産買取
神奈川県で相続された不動産の買取の方お手伝いさせて頂きました。 先祖代々資産家の方で、ご自分の代になられた時に色々と身内関係の問題もあり、ご自分の割り当てられた資産のご売却を相談頂きましたので、ご協力させて頂きました。 ○○○様有り難う御座いました。 税金面や今後の事も含め...
1件〜100件