メインカテゴリーを選択しなおす
【40代の私】勤務18年目の派遣社員。時給の変化をぶっちゃけ公開!
派遣社員の私。時給を大公開!【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「収納力がすごく、買ってよかった商品です!」【14日20時〜MAX90%OFFク…
今月の給料明細が出ました。(私のお給料日は16日) 今月もまぁ引かれてること引かれてること…その額、約5万円です。 なんかもう嫌になっちゃいますね。厚生年金でいつか返ってくる!と思うしかないのですが、それにしても…。今そのお金があったら返済に回せるのに…と思ってしまいます。 そんなわけで今月は手取り20万円弱でした。 でも50過ぎで転職したわけだし(派遣だけど)、子育て中にこれだけ稼げれば良し…と思うしかないですね。 家計はマイナスですが(泣)。いつかプラスに転じる日が来ると信じて頑張るしかありません… ランキング参加中雑談 ランキング参加中借金
私の勤務先は大半の企業と同じように、4月から新年度となります。 つまり今は期末のとても忙しい時期。通常の業務に加えて、異動する方々の引継ぎがあったりと、なんだか落ち着かない毎日を送っています。 私は派遣社員なのですが、とりあえずこのままいけばあと少しで無期雇用になる予定。派遣先からも派遣元からもそのように言われているので、私が嫌にならない限りはそのままとなりそうです。ありがたいけど進歩がない…。進歩がないけどありがたい…かな? また、そのような感じなので、ある程度の融通をきかせてもらっています。今年は子供の役員があったので、勤務時間を少し短くしてもらっていたし。 でも4月からは何もないので、前…
【40代の私】ほぼ洗脳。人生で憑りつかれたこと。1)マイホーム購入2)中学受験
今から思えばやりすぎ?洗脳状態だった家購入と中学受験 【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「インスタで人気のフェイスポインター!お高いものは…
ものすごく現実的で恐縮ですが、今年「春の訪れを感じた瞬間」はずばり、異動の発表で社内がざわついてた瞬間ですw新しい期=4月=春がもう少しで来るんだなぁ、と。 …
前回の定期券と、若干つながる内容かもしれません。私は通勤に東京メトロを利用しているので、定期券はモバイルPASMOのアプリです。 先日、買い忘れて損(?)をしたので、やっぱり紙の定期券の方がいいかな…と思ったりもしていますが、手軽さを考えるとモバイルPASMOの勝ちかな…。 kaoblo.net さて、そのモバイルPASMO。通勤以外で使う時はちまちまクレジットチャージをしていて、それで問題ないのですが、先日ふと思い立ち『オートチャージ』の設定をしてみました。 で、まずはメインで使っている三井住友カードで設定してみたら、オートチャージ対象のカードではないということでエラーに。 どうやら対象のカ…
やっちまいました。 私、通勤の定期券はモバイルPASMOを使っているのですが…昨日で定期が切れていることを失念し、普通に改札に入ってしまいました…。出る直前に気づきましたが、すでに時遅し。取られました…200円ぐらい泣 こういうのって地味に精神やられるんですよね…w自業自得なだけに。 そして改めて誓いました…定期券は3ヶ月単位で買おうと!! 私はいま派遣社員なんですけど、3ヶ月ごとの更新なんですよね。なのでちょうどいいと言えばちょうどいいのですが…(大体みなさん3ヶ月が多いと思いますが)、クレジットカード払いにしているので翌月の支払いが気になって、1ヶ月ごとちまちま買ってますw こういうのが貧…
テンプスタッフの派遣スタッフとして働きだしてから約1年半。先日の誕生日に、嬉しいプレゼントが届きました マドレーヌとラスクのセット 明日のおやつにでもいた…
派遣の仕事が暇すぎる!ダラダラ生活だけどこんなんでいいのか?
派遣のかけもちが終わり、今の契約はギリギリ社会保険に入れる程度の出勤日数だ。 職場見学の際には 「繁忙期には週4日以上、残業もお願いしたい」 と言われていた。しかし、実際は残業どころか出勤日数が増えることもない。 なぜ雇ったのか? 現状は明らかに暇。最近になって「3月上旬に仕事が集中しそう」と言われたが、もしそれが本当なら、なぜ早く雇われたのか?不思議でならない。 このまま契約期間まで働くのが目標。もう、早く終わってほしいという気持ちの方が強い。 仕事内容は別として、この出勤に数は、慣れると快適。問題は、収入が減ることだが。 今のペースに慣れると、週5日勤務が苦痛になるかもしれない。かといって…
色々と任されたり、なんだかモヤモヤする部分はありますが、何にせよ50過ぎの私を働かせてくださる派遣先と派遣会社には感謝です。 手取り20万を切ってましたが(これが時給制派遣社員の辛いところ)、やはりありがたく、またがんばろうという気になります。 クレジットカードで払った先月の食費や光熱費、ローン、その他もろもろで赤字ですが💦 自分(というか家族)のお金の使い方もやはり見直さねば。 まずは、1円1円の価値を大切に…。 1円玉1つ作るにも大きな力、たくさんの方の労力がかかってますしね。
">現在の派遣先で、私はあまり出勤日数が多くない。その理由については、別の記事で説明しています。 "> 派遣先で問題が起きた結果、かけもちで働いていた話 毎回次の派遣先は、ちゃんと選ぼうと思うのだが、結局エントリーするときに適当になってしまう。 ちなみに私の「ちゃんと」とは 職場の雰囲気が良い 暇すぎず、忙しすぎない 自分のスキルにあった面白い仕事 働き始めた経緯 私は週3日~4日出勤・短期の仕事を選んだはず。確かそう記載があった。ただ、職場見学で、閑散期にさらに出勤日数を減らしてほしいという話はされた記憶がある。しかしその点に関しては納得していないし、返事もしていない。 営業担当は、閑散期前…
仕事の日のお昼ごはんは、いつも社食で食べています。 元気な時はおにぎりを持ってきて、小鉢や汁物を頼んだりもしますが、それがどれぐらいの節約になっているのか?という疑問もありで、無理しない程度にしてます(•‿•) 今日はオフィス内も寒めなので、腹持ちビミョーだけど麺に。 きしめんです。 日替わりのうどん(またはそば)、ラーメンは必ずあり、定食もいくつかあるので、入社したばかりの頃はお昼ごはんを楽しみに仕事来てました笑 こう思うと、やっぱり食事って大事♡
またしてもお金の話で恐縮ですがwwこれから真剣に返済を進めていく上でも、おざなりになっていた残高確認をしました。(あとは利用可能額もチェック…これ大事w) そ…
ここ最近では珍しく前向きな目標ですw「食費を〇万円に抑える」とか「リボを返済する」とか、そんなんばっかでしたからねw でも、なぜか今年は(しかもここ数日、急に…
仕事の日のランチは、基本的に1人で社食で食べます誰かと愚痴りながら食べるのも、もちろん良し。仲いい同僚とプライベートな話をするのも、もちろん楽しい。でも、基本…
なんかもう最近、心の余裕がないのか、いつも以上に料理する気力がありません(・ัω・ั) いや、正しくは料理する気力ではなく、ブログにする気力が…。 師走ということもあり、忙しい日々ということで、それはそれでいいんですけどね! とりあえず、社食で食べた担々麺を↓ でもそろそろクリスマスに向けて、おすすめレシピを検索しておかなきゃ〜。 チキンもどこで買うか…。 みなさんはどうされますか!?
↓レビューより「薄めでしたが暖かかったです。まだ朝が寒いのでちょうどいい感じです。袖のフリルが可愛かったです」楽天スーパーSALE!半額50%OFF⇒1650…
資本所得が幅を利かせる世界で会社員人生を総決算 どちらがお得だったのか のつづきです前回、部長職レベルの給与を新卒からもらったというあり得ないケースを敢えて題材にして資産運用利回りに応じた資産推移グラフを描いて終わりました 給与所得の差よりインカムゲインの差会社員の給与の差というのは、そもそも横並びの慣習があり超過累進課税や各種天引きの影響も手伝い、僅かな差となります対して資産運用を通じて資産を雪だ...
ボーナスまでの約2週間、どう計算しても不足に間違いありませんw…が、仕事面では少し希望の光が!希望のグループに配属されそうです。(いや、今のグループが業務内容…
タイトルのとおりです。 もう少し欲しい気はしますが、50過ぎの派遣社員にしては良いのかな…と思ってます。派遣で今の職場で働きだして、まだ1年ちょっとだし。 しかも10月から時給が100円近く上がったので、月収は結構増えてきました。 なので来年は今年より稼げるかな…と思ってます。 今、フルタイムの派遣社員ってどれぐらいが相場なんですかね?私の時給は1700円ちょっと、です(中途半端)。物価が上がっているからか、子どもが大きくなってきたからか、借金が多いからか、豊かになった気はぜんぜんしないんですけどw、それでもこれだけいただければありがたいと感じています。 何はともあれ、まだまだ先が長い返済生活…
我が家だけでしょうか…?5~6年ぐらい前の年末、ドラム式の洗濯機が壊れ、今使っている縦型に買い換えました。乾燥機付きですが、私的にはなんか縦型の方が良い気がし…
FIRE想定での年率成長を推定最近、通勤を始めていて、かったるいなと感じること、この上なく少し真剣にFIREのシミュレーションをしてみました2024年以降勤労所得はなしとして、計算しています 今後20年間の資産運用目標値年率 +10% (10年後 約2.6倍になる見込み)租税を含む総支出を控除後の数値過去の実績から算出して、凸凹はあるだろうけど消費支出を今より増やす予定であってもこれくらいの数値は達成できそう複利扱いになる...
一人暮らしOL時代よりも、母になった今こそ手帳が必要だと思う理由!
手帳=仕事!だった過去 今まで「手帳」と聞くと仕事を連想してしまっていた私(という方が多いですよね??)。自分が働くようになってからは気に入ったシステム手帳を持ち、そこに予定や仕事のことが書き込まれていくのを嬉しく感じていました。「書き込まれて」って、書いてるのは自分なんですけどねw 今はプライベート重視の世の中って感じですが、私が働きだした頃は「24時間戦えますか」というフレーズがあったほどの時代。女だろうと20時21時まで働くのが当たり前で、むしろそれが誇らしくもあったり。仕事が忙しい分、プライベートとの兼ね合いが難しく、手帳で予定管理をしないとだめなほどでした。 そのような時代を知ってい…
子どもたちの学校の教材費&給食費の支払方法は… 最近では給食費が無償になってきましたが、少し前まで給食費は学校指定の金融機関の口座から毎月引き落とされていました。今は給食費はありませんが、教材費や移動教室の積立金などは、その口座から引き落とされています。あ、あとPTA会費も。 昔(私が子どもの頃)のように、封筒に現金を入れて学校に持って行くわけではないので、その点では少し安心だったりしますが、厄介なのが金融機関を学校で指定されるということ。 うちの子たちの場合、下の子(小学校)はゆうちょ銀行ですが、上の子(中学校)は地元の信用金庫です。あまり口座を増やしたくないので、どこの銀行でもいいよ!と言…
ONE PIECEの「ほぼ日手帳」を買った!!ので、次はカバーが欲しい!!
もうスケジュール管理も家計簿もスマホアプリで充分だし、手帳なんて要らないよね…と思いながら、つい毎年買ってしまう私です。やはり今年も来年の手帳を買ってしまいま…
結構10年目には既に仲が悪く、20年目で単身赴任で別居生活、30年目で単身赴任が終了し、再び同居を始めた夫婦。 一年後に家を出る事を決めたが、急展開し、今月中に家を出る事にした。 家を出る準備をしているなら、来月までに家を出てくれ、と。 私
「惚れっぽい」という表現には合わない気がしますが、男女問わずすぐに好きになってしまう私wもともと人と会って話すのは好きな方なので(でも、つるむのは嫌いw)、5…
夫か単身赴任解除で家に戻ってくる その確率が高い それがわかって、頭の中でいろいろなシミュレーションをした 家は絶対に出る 私の仕事(派遣社員)が一年後に期間満了で終わる 終わったら本当にここを出よう それは確定 じゃ、家を出る時、自分の持
縁起がいい!!今日ロトとかナンバーズ買ったらいけるかな? (…と思ってしまうギャンブラー気質だから今の状況になったw) でもやっぱり縁起がいい!! ってことで、モチベーションが爆上がり中です。凹んだり浮いたりww ランキング参加中雑談 ランキング参加中借金 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
もう何も言葉が出ませんwとにかく今日は…ひたすら凹みますwめげずにいこうと決めましたが、たまにはこんな日もよいかと。 ランキング参加中借金 ランキング参加中雑談 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中ライフスタイル
基本、スーパーでもどこでもクレジットカードを使う我が家。最近では私のメインカードの請求は12万円前後…。(光熱費も旦那ではなく、私のカードに変えた)その他にも…
私の要望をほぼ飲んでいただく形で、契約更新となりました。 …といっても口約束なので、まだわからないんですけどね。 本来はこのように要望を言える立場ではありません。派遣だし…っていう以前に借金まみれだしw雇っていただけるだけ感謝しています(それはもちろん根底にあります)。 でも、だからといって契約がきちんと守られなかったり(契約を無視した仕事の振られ方)、派遣の最大のメリットである「時間に融通がきく」ということが叶わない場合、その職場に固執する必要はないよな…と思うわけで。 どんなに借金があろうとw、柔軟に考えていいと思っています。無理して仕事が続かないならば本末転倒ですしね。 幸いにも、私が望…
【40代の私】パート派遣で働く私のお給料を公開!(8月支給分)
↓ランキング1位受賞★レビューより「 一度味見で食べてみたのですが、もしもの時これが食べれるならストレスなく食べれるかなと」【ランキング1位受賞】5年保存 4…
ずっと欲しいと思っていた脱毛器、ついに買っちゃいました~20年近く前に脱毛サロンに通い、ワキは完璧、ひざ下も数回(痛みでリタイア)やったので、もう今さら…とい…
現在無職の私。 遺族年金だけでは生活ができず、貯金を切り崩して生活しています。 昨年フルタイムの仕事を始めたのですが、コールセンターの仕事が合わず半年で退職。 以降はがっちり働くよりも老後も続けられる在宅仕事をするため仕込みをしていました。
熱も下がり、火曜日から出勤してるのですが…それなりに楽しいこともあるのですが…どうにもこうにも気持ちが沈みがちですいつもはお金のことで沈むのですが、最近は開き…
ほぼ二次元にときめいている私ですがw、リアルでもあります。年齢とか、既婚ということとか、もろもろを考えると、おそらく気持ち悪いと思われるだろうな…って感じです…
節約しよう!と思って、まず一番最初に思い浮かぶのは、やっぱり食費。でも子どもたちのことを考えると、色々なものを食べさせてあげたい。(と言いつつ、いつも同じもの…
【40代の私】派遣の職場で、「時給が上がった人と、時給が上がらなかった人」の違い。
↓毎日食べてもたっぷり2ヶ月間楽しめちゃう!!★大人気アイスバラエティセット【ふるさと納税】 アイス 【発送月が選べる】 バニラ 無添加 大容量 食べ比べ 人…
久しぶりに早起きできたので、PCに向かってます♪(本当は勉強したかったけどそこまでは…泣) そして今日はお給料日…。とっても嬉しいはずの日ですが、私の場合そのお金は右から左に…支払に消えてしまいます(泣)。 そう思うと悲しいですが、全部が全部、借金の支払いでもなく。先月子どもたちと一緒に使ったものの支払いとか(それも借金かw)、それぞれの学校に支払うものもあります。 なので、あまり凹まずに、気持ちを強く持って次のお給料まで乗り切りたいと思います…。 まずは返済できること、少しでも借金が減ること(減るのか?)を喜ばないとね! ランキング参加中借金 ランキング参加中雑談 ランキング参加中雑談・日記…
タイトルのとおり、水筒やマイボトルを定期的に買ってしまう私です。(私の分だけではなく子どもたちの分も…ですが) 結局はサーモスやタイガーといった定番メーカーが…
なんだか最近、細々とした仕事が多すぎて(1つ1つはたいしたものじゃないけど…)、すべてにおいて中途半端な気がする。 そうなると、そもそも入った時の契約と違うわ…
さあ、今日からいよいよ新年度部署も担当業務も変わらないけど、新しい期が始まるのはやっぱり嬉しい。…でもなんだか今年はいつもに比べると、その嬉しさも少ない感じ新…
正確には今日も明日もまだ3月ですが、お休みの方が多いことでしょう。私も休みなので、今日は久しぶりに子どものリクエストにこたえて出かける予定です(明日はのんびり…
…というと、そもそも社会人とは?って感じですよね。 社会人とはそのまま、社会の一員となっている人のこと。つまり、どうあがいても「社会人」であることからは逃れら…
1週間前からProgateというサイトでプログラミング学習を始めました。「プログラミング」といっても、超~初期の初期。HTMLとCSSの初級がようやく終わりま…
ふと気づくと涙が出そうな今週…でもお金のことはお金で解決できる!
いや、前回の記事に書いたとおり、楽しいと思える勉強をしたりと、割と充実はしてます。 『プログラミングの技術をつけたい!』1週間前からProgateというサイト…
とりあえず、26日と27日の支払いはクリア! 引き落とし不能のメールはありませんでした(•‿•)w でも月初の引き落とし分は、どこかで工面しないと…。 あーやだね〜こんな生活! 絶対に抜け出してやる!!
私はこれまで、所属した集団に、そこを離れてもその後、また会って飲める人、会いたい差しのみ友が大抵1人いる。 今の職場在籍して4年以上。 前職、正社員でありながらブラック過ぎて4カ月で辞め、腰掛けのつもりで、就いた職。 腰掛けだし、派遣社員大量採用の入れ替わり激しい職場(向き...