メインカテゴリーを選択しなおす
4月の菜園のご紹介です。 4月の家庭菜園、サラダ菜の栽培 レタスの種類 サラダ菜の保管と食べ方 4月の花 4月の家庭菜園、サラダ菜の栽培 エシャロット収穫、わけぎと春菊がもうすぐ終わり。 いも類、ピーマン、きゅうり、トマト、スナップエンドウが生長中。 今はサラダ菜がよくとれています。 サンチュやサニーレタスなども育ててきましたが今回は「サラダ菜」一種でした。 ぎゅうぎゅうに育ったのを、間引きながらいただいています。 この時期は葉物からネットをつけて育てます。 かたちがふんわりとしていて、レタスと比べて色が濃いです。 レタスの種類 毎年育てるレタス類。 レタスは、キク科アキノノゲシ属の植物で、葉…
ぽちは2ヶ月に一度トリミングへ行き その間に一度ニコが家でシャンプーをして、つなぎでカットをする。 カットをすると言っても顔まわりを見通し良くする程度だ。 毎月トリミングへ行けばよいのだが、ぽちには申し訳ないがそこはケチっている。 なので2ヶ月経つ頃には結構なもじゃもじゃ具合。 よく言えば「もふもふ」だ。 なのでその頃散歩をしていると「わ〜、ぬいぐるみみたい〜」とよく声をかけられる。 それがこの間、お父さんとお散歩している小さな女の子に ぽちを指差し「何か歩いてる〜」と言われたらしい。 子供でも「わんわんだ〜」と言われることはあるが「何か歩いている」は初めて。 あまりにももじゃもじゃで犬だと判…
あれから色々考えながら、チャットGPTにも相談した結果、ここは誠意をもって会社に申請して、懲戒対象にならない状態でキッチンカーやる方が得策と言う結論に達したので、会社に申請してみた。申請フォームを本社のフォーマットから探し出し、Web上に必要事項を入力。備考欄には以下のような文章を入力した。『2021年より家業として手伝いをしていましたが、会社が副業可能になったことで、自分のこととして誠意をもって申請させて...
キッチンカー開業するときに背負った借金と、その後いろいろなことに使った借金がたくさんあり、いろいろ使った方の金利が高いので、なかなか返済が進まない。ときどき、そこらへんの低金利ローンに申し込んでみるものの、ほとんどが低額の融資止まりなので、借りるに至っていない。で、今回ちょっと耳にしたのが、地方銀行のフリーローンは審査が通りやすいと言う噂。色々探してみて、とりあえず静岡銀行に審査の申込をした。源泉...
土曜日、映画を観てから銀座まで移動して遅めのランチを。支那麺はしご。銀座四丁目店に来ました。メニューは迷うことなく、ぱいこうだんだんめん!豚バラ肉を揚げたものがのっています。ライスは無料なんです!もちろんつけました。笑このお漬物もめちゃくち...
【ガリガリ君ファミリーパック(箱入り)ゴールデンパイン】2025年新発売!格安店で250円前後
ガリガリ君、2024年12月8年ぶり値上げ(70→80)され現在80円定価は80円ですが激安スーパーで安く購入しています。 個人的にイオンで購入!ワオンボーナス付与時に安く購入できます。※各店舗によります。 この記事では子供3人居る家庭が常
あー、もう本当にそんな日だった。 イライラして周りのせいにしたり、そんな自分に嫌気がさしたり。 しまいに料理しても失敗して、それをドカ食いして 挙げ句の果てにお腹を下す。 もうそんな日は開き直って「うまくいかない日」とプリントしてあるシャツでも着たい。 どっぷりと「うまくいかない自分」に浸ってしまおう。 今日全部出し切ってしまおう。 どよよよ〜ん。 ランキング参加中主婦
スティックコーヒーの多くに人工甘味料が使われているのを知っていますか?
手軽なスティックコーヒーに潜む人工甘味料のリスクとは?避けたい成分と安心して選べるおすすめ商品を紹介します。
【地方移住×50代起業】第2回|高齢者ニーズに応える「パソコン教室・スマホ相談室」入門
50代から地方で始めるゼロ円起業。高齢者の悩みに応えるパソコン・スマホ教室の実例と収益モデルを紹介。
この辺りは、今週末あたりに桜が咲き始めるらしいです。 隣のお宅の木蓮もつぼみになってきているし、 その先のお宅のこぶしは5分咲きくらいで、 あちこちの地面には…
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデですdress/SHEINsandal/BIRKENSTOCKbag/ebagosneckla…
こんにちは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデですtshirt/TEMUskirt/My:niasandal/BIRKENSTOCKneck…
こんにちは。職場の一人暮らしの男性がパスタ作ったり肉焼いたりして自炊してみたけど『買った方が安い、ということに気付いた。』と言っていました。・・確かに。材料買って切って焼いて、あっという間に食べて終わったらフライパン洗って片付けて、、と一連...
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす がん死亡率が右肩あがり…
こんにちは🌷私のキーケースから家の鍵がなくなって探したり警察に届けたりとできることはやってきました鍵を変えるかどうかを迷ってやっぱり気持ち悪いから変えようか(…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 週末は、「整理収納アドバイザー2級認定講座…
【地方移住×50代起業】二拠点生活で見つけた「お金をかけずに始めるビジネス」入門
50代で地方に移住し、お金をかけずに始めるビジネスのヒントを紹介。経験と人脈を活かした起業術とは?
hmaruru.com 姉が海洋散骨に参加した話を聞いた。 当日は喪服ではなく平服でと言われた為、通常モードで参加。 今回は5人というごくごく少人数で行われた為、船も小型。 参加人数で船の規模が決まり、予算もそこが大きく関わってくるらしい。 もしお坊さんにも来て欲しいなどがあれば、そこも人数に入れないといけない。 ちなみにその手配は自分でするようになるのだろう。 お骨は前もって預けて粉骨にしてもらい参加人数分に分けて 小さい紙の袋に入れてセットされていたとのこと。 その他に花びらにしたお花とお酒が用意されていたらしい。 海のどこでも散骨できるわけではなく、散骨してもよいとされるエリアがある。 …
『おそ松くん』『天才バカボン』を生み出した赤塚不二夫の転落人生「漫画もヒットしたし、酒を覚えてもいいだろう」絶望の50代で決意した新たな挑戦とは
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
こんにちは。50代のいまからイメージしたい、老後のはなし。・・わたしの父は一人暮らしの81才。朝から掃除して洗濯して自分の好きな食事を作って食べる。物忘れは多いけどなんとか生活は成り立っています。たまに実家へ行って家の様子を確認。娘から見て...
ご訪問ありがとうございます🍀今朝は思いっ切り寝起きの良くない朝でした💦ちなみに昨日は疲れスッキリ気分爽快寝起き良好✨️昨日→頭の中が空っぽで軽い今朝→頭の中が…
時々書いてますが、まあ50代も後半になると、今までと違う老いを感じるわけです。 今までしないミスをするようになって、めんどうくさいと思うことも増えて、見た目も醜くなってきて、ああやだなーと感じてしまう。 すごくネガティブになったので、樹木希林さんの本でも読んで年齢が行くこと...
と思ったら暑いじゃんかよ~4月だというのに半袖だぜそれでも気持ちと体はまだまだ春でさて、何をしようなんて思ったもののぼや~んとして何もやる気が起きないあ~何も考えられない考えたくないってゲームに逃げて・・・特別見たい訳でもないXやインスタに...
編み物をする人のあるあるだと思うが いい感じの毛糸を見かけると目的もなく買ってしまう。 去年の春夏に使ったあまり糸がまだまだ残っているなぁと しまい込んでいたコットン糸をごそごそ引っ張り出してきた。 想像以上に沢山あって週末は編み物に集中した。 まずはサクッと編めるシュシュ二種。 前回作った物から改良してゴムも編み方も変えてみた。 フリルグリングリンで可愛くできた。 今はうちの女子用に着るものに挑戦している。 昨日は目がぼやける程集中してしまった。 いつか編み物をするだけの会とかに参加してみたいとぼんやり思っている。 足が治ったら探してみよう。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中あみもの部
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です いやーー、まいりました夫が単身赴任をして…
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
地方移住して起業したい50代の方へ。個人事業と法人の違いを費用・節税・信用面からわかりやすく比較します。
現状、平日が会社に働きに来ていて、土日がほぼキッチンカーで出店と言う生活を送っている。と言うことは、フリーになる日が月に1~2回程度と言うことで、土日に体が空いてる日が、非常に少ないのが現状。平日は総務として事務職の仕事をやってるんやけど、事務所の移転とかレイアウト変更などの仕事が入った場合、どうしても土日に出社しないといけないことが、年に何回かある。そして、今この時期に至って、会社の動きが非常に活...
売上は50900円。結果的にはいつもの通り、安定した5万円に落ち着いたんやけど、14:00過ぎまでの売上は17000円。朝からお客さんがあんまり来ず、普段なら11:00台から13:00台までの間に一つピークが来るはずなんやけど、今日はそれがなかった。開幕して最初の土日やから、もしかしたらみんな大阪万博行ってるんちゃうかなと。これから半年間、この調子やとしんどいな。と、かずこさんと話していた。後半どれだけ頑張っても、4万には...
売上は38200円。14:00までは一般のお客さんと施設のスタッフさん、14:00からは施設の利用者さん、て言う感じで、割とはっきり分かれている。利用者さんに行き渡ると、なぜか一般のお客さんも減ると言う、面白い流れが出来上がっている。ただ、16:00の時点ですでにこの売上に近い数字になっていたので、片付けも早めに始めることができる。基本、施設に場所を借りてる以上は、施設関係者さんに行き渡ればひとまず問題ない。ただ、ほ...
こんにちは。お米の価格が下がらない、というニュースを見ました。家族の人数が多かったり中高生のお子さんがいるご家庭では大変だと思います。わが家も子どもたちがいたときは毎週5キロ、生協で配達してもらって一ヶ月20キロでも足りなかった。いま、わが...
もう手放せない!「メタシル」が50代おじさんに選ばれるワケ?
削らず書ける次世代筆記具「メタシル」。40代・50代のおじさん世代に人気の理由を、使い心地・デザイン・エコ性から解説し、独自の感想などや世間からの評判などを添えた記事となっています。
ご訪問ありがとうございます🍀雨の日の休日☔朝から洗濯乾かないとテンションダウン😩でも、雨がやみ曇り空☁️ 今日もベランダカフェしよ!賞味期限間近のホイップがあ…
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
地方移住で陥りがちな3つの落とし穴と、50代からの理想的な働き方・収入戦略をわかりやすく解説します。
こんにちは。日曜日はお金を数える日。・・高齢者向けのNISA、「プラチナNISA」ができるかもしれない、というニュースを見ました。高齢者へ投資を促し家計の安定的な資産形成に向け、高齢者に限定して対象となる金融商品の拡大を・・と書いてあったけ...
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
同世代のみんなって現金と投資の割合どうなん?最適なバランスを取る方法は?それあります!これを見ればすぐに解決!
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデですtops/?saropet/studio CLIPsandal/BIRKENSTOCKba…
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます夜分遅くの更新失礼致します。少し前のコーデですshirt/UNIQLOdress/wee9sshoes/m…
こんにちは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日は同年代の皆さんに是非おすすめしたい髪と頭皮にやさしい白髪染めトリートメントカラーをご紹介致します私は…
こんにちは🌷家の鍵がなくなりました我が家の鍵を持ってるのは私夫長男次男予備というわけで5本ありますこの中の私の持ってる鍵がなくなったわけです誰かに盗られた形跡…