メインカテゴリーを選択しなおす
我が母が 朝昼晩に服用する 薬の準備をしていたら ゴールデンウイーク中に なくなってしまうことに 気がついた。 しかもショートスティに 行く予定になっているから 事前に用意しなくちゃいけない。 こり
この辺りは、今週末あたりに桜が咲き始めるらしいです。 隣のお宅の木蓮もつぼみになってきているし、 その先のお宅のこぶしは5分咲きくらいで、 あちこちの地面には…
いろいろ やらなきゃいけないこと があるのだけど 一度に全部は 無理なので できることから 順番に片付けて いこう〜っと。 今日は甘夏を穫る予定を 昨日、立てたのだけど 固定資産税の支払いを 早く済
先日、甘夏を 半分だけ穫りました。 数がそこそこあるので 一気に穫ると 置いておく場所に リンダ困ってしまう。 (ギャグが古くてイカン) 高〜い所に 実っているものは 横の小屋の屋根に乗り 高枝バ
自動車税の支払いが 終わったと思えば 今度は 固定資産税がやってきました。 田舎町なので 土地の評価額は低いものの 面積比率で計算されれば そこそこの金額になります。 家屋については 築年数と延べ
いやぁ〜たまげたね 春らしい時期に なったかと思えば 気温はグングン上がり いきなり夏になった みたいじゃないですか。 まだ身体が汗をかく 準備が出来ていないのに こんなに暑くなっては よろしくない
病院に薬をもらいに行ったり、モサモサしてた髪を切りに行ったり。 他にも外回りの用事がいくつかあって、なんかだか落ち着かなかった一週間。 イレギュラーな予定があ…
ナンバーワンと言えば めでたい感じがしますが さてさて、どうなんでしょ。 実は今日 町内会の回覧が回ってきて それによれば 満102歳だった方が先日 お亡くなりになられたそうです。 この方は男性で
ご近所の住宅工事で 仕事に来ている人が 時々、車のドアを 開け閉めします。 スライドドアは 開けたままみたい。 閉める時の音は けっこう大きいので 我が家にもしっかり 聞こえてきます。 あれっ、誰か
いつも居る部屋には 天井近くに BOSEの薄型スピーカーを 取り付けてあります。 ある時期に ネットワーク・レシーバーという チューナー付きの プリメインアンプを購入し FMやi-Podに入れた音楽を BGMとし
昼寝は し過ぎないようにと 注意していたのに 今日は不覚にも ドップリと寝てしまった。 自覚はないけど 身体が疲れているんだろうか。 今のところ我が人生に 疲れは感じていないから 大丈夫だと思うけど
春ですねえ 枯れていた庭木に 新緑が生え始めましたよ。 と、思っていたら 小さかった葉っぱは あれよあれよと言う間に 大きく育っていきます。 四六時中 目をこらしていれば 葉っぱがグングン 成長し
温かくなってきた からなのかどうか ようワカランけど 寝ようと思えば いくらでも寝られそうです。 たま〜に 真夜中に目が覚める こともありますが 目をつむっていれば また眠りにつけます。 昼寝もほ
人は50歳で、自分の人生が何のためにあるかを意識するようになる、と孔子は言ったそうです。 ▲猫は癒し効果満点 今日は、土曜日なのに、愚痴をかきます(笑) 猫関係ないです。ブログだしね、自由だよね。 本当に、仕事がない日なのに、仕事のことで、イライラもやもやするのって、もはや損以外...
ホームセンターで 必需品以外に ついで買いをしてしまった。 埃や黄砂で すっかり汚れてしまった 我が家の車を きれいにしてやろうと 思いついたからです。 長く乗っていると どうしても水垢が ついて
歳のせいなんでしょうか パソコン画面を 見続けていると 目がしょぼしょぼしてきます。 パソコンに向かう時は 30分置きに 遠くを見るように 心がけていますが 思うようにはいきません。 特に夕方は 目
まだ明け方は ちょっと冷えますが 日中はもう春です。 風があると 体感温度は下がります。 でも、お照りがあれば ポカポカとして まさに春です。 ポカポカと言えば 問題の某テレビ局に お昼の番組があり
来月、地元校区の 自主防災会・総会で使う 資料作りを自主的にやっています。 ワタクシの担当は 会場で使うパワポの 資料作りです。 基本的には 昨年度のものに 手を加えるだけで 済みそうなのですが
リバティのシャツブラウス、仕上げ作業に入りました。 今日はMサイズ達のボタン付け。 窓辺で、春を感じながら心穏やかに。 明日は休息日。 月曜からはLサイズ達…
昨日は桜撮影兼見物で 近場の三箇所を ぐるりと回ってきました。 それほど重くないカメラで 大した数のシャッターを 押したつもりはなかったのに 今日は右首筋が痛みます。 痛みの元は肩甲骨あたりです。
今週の天気はスッキリしない日が多そうです。週間天気図では晴れマークがあるものの実際のところは青空が広がるようなことはなくもや〜っとした感じ。これじゃ折角の桜を撮っても背景がちょっとね。と言っても撮影は
月日が経つのは とっても早いものですが ワタクシの記憶も 定期的に刺激しておかないと 消えやすくなっています。 今日も今日とて 防災会の資料を 昨年のものをベースに 作っているのですが 去年どうやっ
4月になりました。 新しい生活を始めるみなさんに、幸多かれ! さて、ミシン部屋。 こんな小さなハギレもいとおしく思いながら、作業を進めています。 窓からの…
年中休みの身には 新年度も旧年度も あまり関係ありません。 でも、関わっている コミュニティや防災の会には 年度替わりに総会があり それなりの準備が必要です。 新年度最初の一大行事です。 会計監査
いつまで経っても ちっとも温かくならんねえ。 時々思わせぶりに 夏日もあるにはあったけど すぐまた寒さが ぶり返してきて なかなかダウンが 手放せないねえ。 TVでは各地で桜が 開花しているみたいだ
近頃お米が 買いにくくなりましたね。 昨年来、 高くなったのは 致し方ないとして (それにしても高すぎる) 今まで食べてきた 好みのブランド米が 手に入りにくくなりました。 備蓄米の放出で 多少は
昔、怖いものと言えば 地震、雷、火事、オヤジ でしたが 今やオヤジは 一部の人間を除き 優しい人になってしまった ような気がします。 (気のせいかも知らんけど) 今、怖いのは 地震はもちろんのこと
北西の海の向こうの方から 飛んで来た黄砂は 我が家のあちこちにも うっすら積もっています。 今日は風がないので 飛んでないようですが 油断大敵。 知らないうちに ぼわぁ〜っと やって来る気がします。
何かに書いてあったけど 今、警察では 高齢者のATM利用限度額を 30万円に引き下げようと しているらしい、知らんけど。 後期高齢者は 運転免許更新時に いくつかの課題を クリアーしなければならないのは
春になったんでしょうね 曇り空にもかかわらず 生温かい感じがします。 桜の開花宣言が 出されたところも あるようですが 我が地の桜は どうなんでしょう。 明日、買い物ついでに チェックしてきましょう
ほぼ毎日使ってた便利なサイズのお皿が、ちょこっと欠けてしまいました。 たとえ小さな欠けでも、欠けた食器は運気が下がるって言うじゃない? ふふふふ、どうやら正当…
11年前の4月から 我が町内の 町内会長を引き受ける ことになりました。 その前年度は 副会長でしたので 町内会のお役目は 実際のところ 12年前からということになります。 町内会の役員は 我が町内では
FIREに近づくための収入戦略|「配当300万円+副業収益」で本業に依存しない未来へ
だからこそ、私は「収入源を増やすこと」に力を入れています。投資、ブログ、YouTube——それぞれの収入の柱を少しずつ育てていけば、将来的にもっと自由な選択ができるはず。
夕べは久しぶりに NHKのど自慢大会を見ました。 見て良かった、ホントに良かった。 コロナ禍以来 日曜のお昼はず〜と 別番組を見ていたので 今どんなレベルの人が のど自慢に出ているのか 知りたかったの
「資産形成って思い通りにいかないよね?10年後に後悔しないための対策」
資産形成ってシミュレーションを立てて「こうすれば大丈夫」って思うけど、実際は想定通りにはいかないことの方が多い。
奥様が ちょっと大きめな 「どら焼き」を 買ってきました。 三時のおやつに いただきました。 とっても美味しかったです。 その大きさもさることながら わらび餅まで挟んであって 食べ応え充分です。
このところ 片付けをおサボり しているので 不要なものが 溜まってしまっています。 あれは捨てなきゃ これもやらなきゃと 思ってはいるのですが なかなか踏ん切りがつかず 今に至っています。 自分の
雨が上がったら 風が強くて 近所の梅の花が ぜ〜んぶ散って しまうんじゃないかと 心配で心配で たまりません。 近頃ワタクシ 心配性になってしまい 詰まらないことでも 気になって仕方が あ〜りません
『引っ越し』家賃が2万円上がった場合の固定費削減計画と住宅ローンを改めて考える
「最近、引っ越しを視野に入れて物件を見ています。とはいえ、まだ決めたわけではなく、良いところがあれば考えようかなという段階です。
早いもので もう春のお彼岸です。 (春のお彼岸は3/17~3/23) 中日(なかび)の20日は 今のところ晴れるようなので お墓は混雑しそうです。 それまでにお墓掃除を 済ませておきたいところですが 時期的に考
「ボーナス50万円、投資か?貯金か?家族のために最適な選択とは」
サラリーマンにとって、半年に一度のボーナス は「頑張った証」であり、資産形成のチャンスでもあります。今回、約50万円のボーナスを受け取りましたが、すぐに投資に回すべきか、それとも貯金として手元に残すべきか、悩むところです。
午後から小雨が 降ったり止んだり。 昨日まで 暖か傾向だったのに お照りがないせいもあり 余計に寒さを感じます。 午前中、奥様の整形外科へ お伴したのですが 待合室にいる間 玄関ドアが開く度に 冷
いつもソニーのNEX5という ちょっと前のカメラに ソニーのAマウントレンズを アダプターを介して ピントはマニュアル合わせで使っています。 (マウントを統一できないものかね) フルサイズのα900が 気に
「情報の本質は『誰が言ったか』で決まる?影響力に惑わされない思考法」
情報を受け取るとき、私たちはつい「誰が言ったか」で判断してしまうことが多い。特に、投資やライフスタイルの議論では、著名人や影響力のある人の意見が「正解」とされやすい。
さすがにもう 大きなテントを 張るパワーは・・・ まだ残っています。 やれば何とか 出来る気がします。 問題なのは キャンプしようという モチベーションが 起きてこないのです。 暖かい部屋で
14年前も今日みたいに曇ってたなぁ‥信号止まった交差点を渡れなかった小学1年生だった息子迎えに行って,電気つかない部屋が寒くて毛布被ってパンかじって,不安で震えてた‥東日本大震災のあの日今日いち-2025年3月12日
いまさら何を、と お思いでしょうが きっと明日は 良いことが起きる、と 信じましょう。 信じる者は救われる。 本当に 救われるかどうかは 知らんけど。 とにかく明日は イイことあるさと 思い込みまし
あれから14年、 その後も各地で 地震や洪水など 予期せぬ災害が 頻繁に起き 尊い命が危険に 晒されています。 毎日無事に過ごせるのは 奇跡の連続と言っても 過言ではないでしょう。 先日、町内会で
亡くなってしまった 火野正平さんは 自転車に乗りながら 「人生、下り坂サイコー」と 言っていましたが 天気の方は 明日から「下り坂」らしく サイコーなどとは言えません。 ところで 「日本縦断こころ旅
今年度は 町内会の班長当番に あたっています。 ひとつの班に 10世帯あれば 10年に一度 順番が回ってきます。 世帯の多い班では 20数年に一度 というケースもあります。 現在、班長の役目は 昔のよう