メインカテゴリーを選択しなおす
日本各地で梅雨明けしてきてます。雛の地方はまだ発表はないけど・・・この暑さ、セミこそまだ鳴いてないけど、なんかもうとっくに梅雨明けしていると思うんだけど・・・…
串あげ草馬 JR高槻店 大阪府高槻市芥川町1-11-9 SKビル 1F 食べログ 串あげ草馬 JR高槻店 (高槻/居酒屋)★★★☆☆3.23 ■【J…
代官山に用事があったので、こひなのトリミングの間にちょこっと行ってきました。そして美味しいシングルオリジンの飲めるITCOFFEEで時間調整。(笑)ワンコは店…
【京都市中京区】コーヒーかすを堆肥に!「Sentido(センティード)」で始めるサステナブルな習慣
我が家では毎日コーヒーを淹れるたびに出る「コーヒーかす」の扱いに悩んでた。消臭剤として再利用しても、追いつかないほどの量が出てしまう。そんなときに出会ったのが、京都で始まっているコーヒーかすの再生プロジェクト「豆エコ」。家庭で出たコーヒーかすを持って烏丸のカフェ「センティード」へ行ってきた。
サマータイム初日はティラミス&スペシャルティ珈琲マリアージュ♪
3月最後の日曜日。ヨーロッパは冬時間から夏時間へ切り替わり、日本との時差もこれまでの8時間から7時間と少し短くなりました。 そんな今朝は僕は9時起き。夫Yve…
おうちカフェを満喫できるコーヒーは?ネットで買える名店の豆を紹介
人気カフェやコーヒーショップが販売しているコーヒー豆なら、いつものコーヒータイムをぜいたくに過ごせます。劣化しにくいドリップパックを買えば、いつでも挽きたての味を楽しめるのも魅力です。自宅でカフェ気分を満喫できる、名店のドリップパックコーヒーを紹介します。
札幌でカフェタイム(63)ぜひ店主の説明を聞いて飲みたいコーヒー<ポロキコーヒー>
カフェのメニューに本日のコーヒーがあれば、本日のコーヒーを選びます。定期的に豆の種類が変わるはずで、色々な味を楽しむことができ、コーヒーの奥深さを知ることができると思っているからです。なので私は、「本日の豆はほにゃららとなっております。」と店員さんが教えてくれることは、とても重要だと思っています。気の利いた店員さんだと、「さらにこの豆は大変珍しく、店頭に並ぶ期間が短く…」とか、「コクがあり、深みのある味なので、お客様が選んだスイーツとの相性がいいです…」など付け加えてくれるので、ますますコーヒーをいただくのが楽しくなります。ところが、スペシャルティ珈琲と謳っていても、コーヒー豆の種類さえ教えてくれないお店は少なからずありまして、そういう店員さんに会ってしまうと途端に楽しみが消え、がっかりしてしまいます。「...札幌でカフェタイム(63)ぜひ店主の説明を聞いて飲みたいコーヒー<ポロキコーヒー>
《今蔦!》初出店の「札幌ムラカミドーナツ店」&「ERIMAKI COFFEE」他にも「月の雨」の蔦屋限定や「すなっふるすダイニング」も登場!
今、 函館の蔦屋書店 でこんなことやってますよ~!!とフード系のPOP UP SHOPを紹介している<今 蔦!
【コーヒーサブスク】一年以上の愛用者が語る定期便の価格とコスパの話【ポストコーヒー】
台湾在住のアラサーが生活に役立つ情報を発信しています。スイーツ、家電、コーヒー。