メインカテゴリーを選択しなおす
晩ごはんが早く済んで、少し鴨川を散歩しようと思ったけど、お腹いっぱいでスタバで休憩。 この日は激しい雨の後で珍しくテラス席が空いてた。アメリカンやフレーバーコ…
英国式アフタヌーンティーは優雅なお茶文化。京都と神戸の進化系スイーツにも
英国式アフタヌーンティーは紅茶とお菓子を楽しむエレガントな習慣。イギリスの様々なティースタイルの紹介と、京都と神戸の進化系アフタヌーンティーも要チェック。
【京都グルメ】祇園にある癒やし和カフェ "ZEN CAFE"
Hi! ななとなな夫です。 今回は祇園にある和カフェ ZEN CAFE を訪れました。 アクセス方法 店内の様子 メニュー 今回注文したもの 季節のお菓子 ドリンクセット ¥1,700 くずもち ドリンクセット ¥ 1,700 アクセス方法 住所:605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側 570ー210 営業時間:11:00〜18:00 定休日:月曜日 店内の様子 緑が見えるカウンター席とテーブル席が数席ほどのこじんまりとした店内。 静かにゆったりとした時間を過ごしたい方向きな雰囲気が漂います。 メニュー 煎茶とほうじ茶は一保堂茶舗さんのお茶を使用されています。 今回注文したもの 季節の…
【フォションホテル京都】すっきり爽やかな初夏のアフタヌーンティーを徹底レポ
フォションホテル京都で初夏のアフタヌーンティーをいただきました。 今回は新緑の爽やかな色彩がテーマ。 緑・京都・スイーツというと抹茶をイメージする人も多いかも? ですが、フォションの緑は抹茶だけではないんです! 実はメニューの中で抹
先日京都国際マンガミュージアムに行ったときのこと途中で一旦外に出て近くのカフェに行きましたミュージアムの次の角を曲がればすぐという好立地で、移動距離が少なくていいねくらいの気持ちで入ったんだけどそこで思わぬ体験をしましたよお値段はご立派だけどすごく美味し
【京都】『京かき氷 つみき』に行ってきました。 かき氷 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『京かき氷 つみき』に行ってきました。(23年8月31日) 『京かき氷 つみき』は阪急烏丸駅から徒歩約3分です。 前回、23年8月21日の15時過ぎに訪れた時に、お店の前に何人もの人が立って待っていました。 順番待ちの用紙に記名をしようとしたら、私たちの前になんと18組も待っていました。 暑い時間帯に店の前の道路に立って待たなくてはならない、どれくらい待たなくてはならないのか分からない、ということで、この時は『つみき』で食べるのは諦めました。 後日、リベンジをすることにしました。 インスタグラムから事前予約が出来ることを知り、予約をしてみました。 予約の仕方を…
【河原町】惜しまれつつ閉店した名店の跡にできた喫茶店で圧巻の厚切りあんバター☆喫茶ジラフ
半年ぶりの更新。それなのに覗いてくださる方がいて感謝しかない。なのでしばらくは頑張って更新します。週3以上(^-^;とりあえず11月くらいまでは。更新できてい…
本日の一枚 三条大橋 スターバックスコーヒー 京都市の中心部三条大橋にあるスターバックスコーヒー三条大橋店は 鴨川のほとりにあり、京都の伝統的な風景を眺めながら、コーヒーや軽食を楽しむこと ができます。 店内は、京都の伝統的な建築様式を取り入れたモダンな空間で、リラックスして過ごす ことができます。 スターバックスコーヒー三条大橋店は、京都観光の際にぜひ訪れたいお店です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ スターバックスコーヒー三条大橋店はこんなお店 京都の伝統的な建築様式を取り入れたモダンな空間 鴨川の川のせせらぎを聞きながら、京都の美しい景…
先週末、娘のところへ行ってきました。14日、ちょっと早めのお昼ご飯は カフェのランチレトロ感があってとても居心地のいいカフェ「Cozy cafe kyot...
京都 長楽館 京都長楽館は、明治時代に建てられた歴史的な洋館です。 円山公園内にあり、京都の中心部から徒歩圏内にあります。 当時の日本では珍しい西洋建築で、豪華な内装と美しい庭園が特徴です。 円山公園 長楽館は、現在はホテルとして営業しています。 ホテルの客室は、すべて当時の面影を残した豪華な内装です。 また、ホテルにはレストランやバー、テラスなどがあり、京都の中心部でゆったりと 過ごすことができます。 長楽館 歴史 長楽館は、明治42年(1909年)に建てられました。当時の日本では珍しい西洋建築 で、豪華な内装と美しい庭園が特徴です。元々は明治の煙草王・村井吉兵衛 の別邸として建てられました…
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく⑦ホンケ ニシオ ヤツハシ本家西尾八ッ橋京都 岡崎 カフェ平安神宮周辺|本家西…
京都・岡崎ごほうび旅2023⑥モーニング☀︎THREE HORSES KYOTO
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく⑥スリー ホースィズ キョウトThree HORSES KYOTO京都 岡崎 …
平安神宮と南禅寺を巡ったあとは、あまりの暑さに、冷たくて甘いものを求めて、体がカフェへと吸い込まれていきました。八坂神社からすぐ、円山公園内にある和モダン...
旅行雑誌でほぼ必ず紹介される名店!神秘的な青の空間と宝石のようなゼリーポンチ【喫茶ソワレ】〈京都市役所前〉
京都3大レトロ喫茶の1つ、喫茶ソワレは観光雑誌やカフェ雑誌にほぼ必ず載っているお店です。その特徴は、何と言っても店内を照らす美しいブルーの照明。幻想的な青の世界ごと楽しんできました。もくじ喫茶ソワレの歴史名物ゼリーポンチ終わりに 喫茶ソワレの歴史ソワレの開店は戦後間もない1948年。店名の「ソワレ」はフランス語で「夜会」「素敵な夜」を意味します。入り口から素敵な空間。レジの横と下に並べられたティーカップ...
スターバックスコーヒー二寧坂 久しぶりに二寧坂あたりをぶらり、相変わらず人気のスターバックスコーヒー二寧坂店。 605-0826 京都府 京都市東山区 高台寺南門通下河原東入桝屋町349 電話番号 075-532-0601 営業時間 08:00~20:00 定休日 不定休 アクセス 祇園四条駅/1番出口(京阪本線) 徒歩18分祇園四条駅/7番出口(京阪本線) 徒歩20分祇園四条駅/8番出口(京阪本線) 徒歩21分メモ:市営バス 東山安井 徒歩約10分 store.starbucks.co.jp [モビーstore] スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 機内持込 PC材質 大容量 耐衝…
アニエスベーカフェ祇園 先日、花見小路から八坂神社へ向かう途中、偶然発見したお店。 アニエスベー?カフェ? あのファッションブランドのアニエスベーのカフェが! 京都には伊勢丹と、ここ祇園花見小路にOPENしています。 祇園店は2023年4月にOPENしたばかり、京町屋をリノベーションしたお洒落なカフェ。 二階はブランドの展示などもされています。 www.agnesb.co.jp にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 京都市ランキング 庭園・史跡・神社仏閣ランキング 神社・お寺巡りランキング
2023年5月に京都旅行で訪問したカフェ6選について紹介しています。・Annee・アラビカ京都嵐山・小川珈琲・京都祇園ボロニヤ珈琲店・甘味どころ ぎをん小森・here Kyoto Kiyomizu
異国感溢れる豪華なアンティークに囲まれて食す、絶品ムースケーキ【喫茶築地】〈京都河原町〉
もくじゴージャスな店内ウインナー珈琲発祥のお店観光雑誌にも載る名物ケーキまとめ ゴージャスな店内西部劇のような扉を押していざ来店。 昭和9年創業の純喫茶として京都3大レトロ喫茶と呼ばれるお店の1つです。なお他の2つは、以前記事にしたフランソア喫茶室、そしてこの後に行った喫茶ソワレです。どこか中世にタイムスリップしたかのような重厚な西洋アンティークに囲まれた店内は初代店主がデザインされたそうで、雰囲気抜...
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく④有鄰館(中国の美術工芸品を展示) まだまだ、お散歩して綺麗な建物などを見て…
北大路の神戸バターサンド専門店 ボンボンロケット京都店 洋菓子/北大路/京都
大阪で生まれ、神戸で育ち現在京都に住んでいます。京都の安くて美味しいランチを中心にご紹介
おはようございます!先日、約5年ぶりに大阪に住む姉と出かけてきました!コロナが流行る前は、1年に2回ほど「姉妹会」と称して、姉と二人でショッピングしたり、美味しいもの食べたり、お酒を飲んだりする会を開催していました。わたしが病気になったり、コロナが流行ったり
関西の梅雨明けの前日日帰りで京都へ行きました。父の四十九日も終わったので…今回の目的はずっと行きたかった鞍馬寺鞍馬寺 総本山 鞍馬寺総本山 鞍馬寺の公式サイト…
-京都・岡崎ごほうび旅- 2023/07/17~2023/07/18 きろく JR大阪駅からJR山科駅地下鉄山科駅から東山駅 無加工でこれだけ光ってる…
国の登録有形文化財でもある、異国情緒溢れるクラシカルな名店【フランソア喫茶室】〈京都河原町〉
もくじ建物自体が国の有形文化財軽食ドリンク・デザートまとめ 建物自体が国の有形文化財今時のレトロブームに乗っかったガワだけ真似たものではなく、ここは1934年創業、本物の「純喫茶」。京都でカフェといえば?という題目にほぼ必ず名前が挙がる名店の1つでもあります。喫茶店としては初めて国の登録有形文化財にも指定されています。西洋の裕福な館のようなこの外観、豪華客船をイメージしたという内装、壁には創業当時から「...
【ホテル長楽館】雰囲気も味も最高♡宿泊者限定の絶品モーニングを徹底レポ
京都・円山公園の隣にある洋館ホテル、ホテル長楽館。 素敵すぎるアフタヌーンティーが忘れられず、1年越しに宿泊の夢を叶えました♡ アンティークの調度品が並ぶかつての応接間でいただく朝食は、雰囲気だけでなくお味も極上! これまで食べたホテル
第964回 町家カフェhygge~花屋町通東から西~その16
「京のお店 今日お品」カテゴリートップに進みたい方はここをクリックしてください。元花街島原の置き屋さん「輪違屋」(わちがいや)の前で、坊城通を北に向いています。「置き屋さん」とは太夫さんや芸妓さん舞妓さんなど花街で妓芸を披露される方々の所属事務所で、通常は大夫さんなども屋内で生活されています。(島原には大夫さん、ほかの花街には芸妓さん舞妓さんがいらっしゃいます)そのため京都市指定文化財でも、輪違屋は非...
こんにちは。脱出ヘルパーの甘味です。 集中力の上がる条件とは何でしょう。人によって違いますよね。 私の場合は、 ① ハッピーで上向きな気持ち② 店内の多…
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで東本願寺に参拝して、東本願寺御影門から出て、烏丸通から正面通を東に向いています。このまま正面通を東に進むと、約200mで渉成園に達します。ただ今回は花屋町通まで北上して、花屋町通を西に進みます。その辺りの花屋町通は東本願寺の北端で、東本願寺の関連施設が多く建ち並びます。撮影日は、2023年6月15日木曜日正午。こ...
【京都グルメ】名古屋発祥!みそ屋のレトロな喫茶店 "喫茶ゾウ"
Hi! ななとなな夫です。 今回は以前からいろんな雑誌等に取り上げられ有名な 喫茶ゾウ を訪れました。 喫茶ゾウは アクセス方法 今回注文したのはコチラ クリームソーダ(クッキーあり) ¥760 カフェラテ(アイスクリーム・クッキーあり) ¥810 みそ屋のたまごサンド ¥935 喫茶ゾウは 愛知県にある今井醸造という小さなお味噌屋さんが始めた「ぞうめし屋」。 お味噌屋さんが作る名古屋めしと、お店手作りのプリンやクッキーが楽しめる喫茶店です。 アクセス方法 住所:602-0915 京都府京都市上京区三丁町440-3 営業時間:9:00〜17:00 定休日:水曜日 お店の前のショーケース。レトロ…
【京都】【ランチ】『古書と茶房 ことばのはおと』に行ってきました。 京都カフェ 町屋カフェ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『古書と茶房 ことばのはおと』に行ってきました。(23年5月31日) 『ことばのはおと』は、バス停・天神公園前から徒歩約3分です。 町屋カフェ『古書と茶房 ことばのはおと』です。 ランチを食べに11時50分頃、お店に到着しました。 のれんに、にゃんこちゃんが❗❗ 『ことばのはおと』はブックカフェのため「会話は控えてください。」とのことでした。 今回、友達と2人で訪れましたが、会話は絶対ダメという訳ではなく、周囲の人達に迷惑にならない程度の小声なら大丈夫でした。 たくさんの本が❗ 電車、猫、旅行についての本が置いてありました。 の 『青春プレートごはん』 121…
京都へ出張に行っていた時、ご一緒だった方と前田珈琲明倫店でランチをしました 朝のコーヒーがイマイチだったため、ちゃんとコーヒーを飲みたい、というご希望と時間が…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。京都駅北側市バスターミナルから4系や205系など、河原町通を北上する路線の市バスに乗って約10分。こちらは、「河原町正面」バス停です。今回はこちらのバス停から河原町通を北上して、花屋町通東端のカフェに向かいます。撮影日は、2023年5月25日木曜日午後3時。晴れていたのが、だんだん雲行きが怪しくなりました。自分がここまで乗っ...
葵祭に行ったときです出町柳、丸太町、市役所、三条近辺はもの凄い人でご飯入るとこ情けなのでちょこっと平安神宮の方に平安神宮近く、三条通のところに有る麹屋カフェさ…
【京都グルメ】安心する美味しさ "うめぞの CAFE & GALLERY"
Hi! ななとなな夫です。 今回は烏丸御池周辺に位置する 甘党茶屋 うめぞの CAFE & GALLERY を訪れました。 こちらは甘党茶屋 京 梅園の系列店で、ノスタルジックな店造りの梅園とは違い、現代風なおしゃれなカフェです。 アクセス方法 店内の様子 メニュー 今回注文したもの クリームあんみつ(ドリンクセット) ¥1,460 *抹茶にしたので別途+¥50 甘味点心(ドリンクセット) ¥1,290 アクセス方法 住所:604-8215 京都府京都市中京区不動町180 営業時間:11:30〜19:00 店内の様子 店内は明るく、甘味処のカフェなだけに女性客が多い印象を受けました。 お店の一…