メインカテゴリーを選択しなおす
【京都】甘味処『無碍山房 京都高島屋店』に行ってきました。 抹茶パフェ
こんにちは、あとりです♥️ 京都、甘味処『無碍山房 京都高島屋店』に行ってきました。(26年6月25日) 「京都高島屋」は、阪急河原町駅に直結しています。 『無碍山房(むげさんぼう)』は、「京都高島屋」3階にあります。 大正元年(1912年)創業の料亭「菊乃井」(本店、京都東山)が、「より多くのお客さまに、本物の和食を気軽に味わっていただきたい」という思いで手がけるカフェ『無碍山房』。 お出かけ帰りに「甘いものが食べたい❗」と15時ごろ、お店に行きました。 東山にある「菊乃井」本店の傍らの「無碍山房 Salon de Muge」では、常に行列が出来る大人気のお店のため、「もし行列が出来ていたら…
ちょいちょいお出かけしているここ最近。京都の美味しいお店を案内できる人になりたい!!笑
おはようございます!このブログでも何度か書いていますが、根っからのインドア派のわたし。お家が好きっていうのもあるけど、出かける計画を立てるのがまず苦手だし、 新たなお店を開拓するのも苦手。いつも、ついついお気に入りのお店に行き、ついつい同じものを食べてし
かわいいものとお買い物が大好きな はぴっち です😊 お得・時短も大好き♥ [※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます] ランキング参加中各種アレルギーについて(食物アレルーギー・花粉症など) 沢山の方にご覧いただきうれしいですね☺ www.hapicchi.com HARIO CAFE京都で癒しのひととき☕️ ずっと気になっていた「HARIO CAFE(ハリオカフェ)」を訪れました。 お天気にも恵まれ、お気に入りのミナペルホネンのコーデでお出かけ。 コーデ minaperuhonen京都店の帰りです😊 この日は昨年購入した「アネモネ × タンバリン」のセットアップからス…
《ホームに戻る》店名:東塩小路茶屋 業種:茶店営業時間:午前10時~午後6時 定休日:なしデリバリー:なし テイクアウト:あり座席数:12 サイト:あり住所:下京区東洞院通塩小路下ル東塩小路町901(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)JR京都駅を降りて、北に進みます。すると、塩小路中央口改札に辿り着きます。今回は、京都駅の駅舎内にある茶店に...
町家改装の和モダン空間で味わう“アッサンブラージュ カキモト”のスイーツ
こんにちは、まこです 今日は先日店舗にお伺いした、アッサンブラージュ カキモトさんのレポをしたいと思います 知
パンケーキに目がないきょうこ先生 予約がいっぱいで朝8時からしか空席がありませんでした ガーン でも行きたい なのでこの日は頑張りました 阪…
6月7日(土) 曇 28.9℃/19.2℃ (京都)納骨のため、1泊2日で京都に行ってきました。私がお嫁に来て2回目、12年ぶりの納骨となります。12年の間に大おばあちゃん(takuの曾祖母)、義妹、お義父さんと3人も家族が減ってしまいました。今回はその3人の納骨となります。今日の旅程・その1 1.京都へ 2.宇治 3.中村藤吉本店京都へ今回の納骨はお義母さん、お義姉ちゃん、他県の叔父さん(お義父さんの弟)一家から3人、taku、私達夫婦、の計...
ミナペルホネンの余韻とともに楽しむ京都さんぽ~先斗町→京都市役所駅~
かわいいものとお買い物が大好きな はぴっち です😊 お得・時短も大好き♥ [※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます] ランキング参加中各種アレルギーについて(食物アレルーギー・花粉症など) ミナペルホネン2025-26秋冬予約会で心躍る時間を過ごしたあと、 京都の街並みを楽しみながら、ゆったりとコーヒータイムへ。 www.hapicchi.com 今回は、人混みを避けつつ、四条河原町から散策しながら京都市役所駅へ向かうコース✨帰りの四条河原町の市バス混雑の待ち時間を回避でき、一石二鳥だったの☺ ミナペルホネン京都店から四条大橋へ 予約会の余韻に浸りながら、まずは四条大…
写真撮影に夢中になっていたら、お昼ごはんを逃してしまいました。ランチして、そのあと別のお店でお茶もしようと企んでいたのに。(←欲深い。)今日はお茶だけ。甘...
現役行政書士のあや師が、仕事の打ち合わせにも使いやすい、ホテルモントレ京都内のカフェ&バー「ザ・ライブラリー」をご紹介しています。 こんな方におすすめの記事です ・烏丸御池でカフェを探している ・コスパのいいホテルのカフェを探している ・英国風のカフェが大好き ・アンティークの家具が大好き
【京都市東山区】sui東山:モネの睡蓮がグラスに宿る、隠れ家アートカフェ
東山にある京町家をリノベした隠れ家カフェ「sui東山」では、モネの睡蓮をイメージしたドリンクやaikoの楽曲モチーフのパフェが楽しめる。芸術とカフェが融合したSNS映え必至の空間で、感性を刺激するひとときを過ごした。アート好きにもカフェ巡りが趣味の人にもおすすめしたいカフェ。
【京都市中京区】コーヒーかすを堆肥に!「Sentido(センティード)」で始めるサステナブルな習慣
我が家では毎日コーヒーを淹れるたびに出る「コーヒーかす」の扱いに悩んでた。消臭剤として再利用しても、追いつかないほどの量が出てしまう。そんなときに出会ったのが、京都で始まっているコーヒーかすの再生プロジェクト「豆エコ」。家庭で出たコーヒーかすを持って烏丸のカフェ「センティード」へ行ってきた。
ずっと更新できていないのですが、去年の私のバースデーランチを備忘録として🙇 私の体調のせいで、なかなか会う日にちが決まらず行けそうな日は友達が予定があり、私が行きたいお店は休み。 仕方なく、友達が行き
【京都グルメ】最高のご褒美ケーキ!オーストリア王室御用達 "ホーフベッカライエーデッカー・タックス"
Hi! ななとなな夫です。 今回は美味しいケーキをいただきにオーストリア王室御用達ベーカリーである ホーフベッカライエーデッカー・タックス へ久々に行ってきました。 お店の周辺は桜がいっぱい ホーフベッカライエーデッカー・タックス とは アクセス方法 今回注文したもの モンブラン ¥680 + ラドラー ¥800 モーツアルト ¥650 + 紅茶 ¥600 ホーフベッカライエーデッカー・タックス とは 1569年 オーストリアの古都グラーツに創業し、1888年にハプスブルク帝国の皇帝からホーフベッカライ(王家御用達ベーカリー)の称号を拝領。流行の移り変わりが目まぐるしい現代も、ヨーロッパ食文化…
【京都グルメ】兵庫から京都へ!2025年NEW OPENのカフェ "STICKS COFFEE"
Hi! ななとなな夫です。 今回は2025年3月にオープンしたばかりのカフェ STICKS COFFEE 京都押小路 を訪れました。 こちらのカフェは兵庫県の大自然の中にポツンとあるおしゃれカフェ STICKS COFFEE 夜久野高原店を本店に持つ2号店になります。 *本店を訪れたときのブログはこちら⇩ アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの ホットラテ ¥650 アイスラテ ¥650 + チュロス(桜と苺) ¥450 チュロス(和三盆) ¥400 アクセス方法 住所:604-0823 京都府京都市中京区押小路通堺町西入竹屋町158 営業時間:9:00〜18:00 店内の様子 築150年…
「Towanee」「Cafe Andante」に行ってきた。店内に入った瞬間、焼きたてのお菓子の甘い匂いがふわっと漂ってきた。ピンクの壁が目を引くカフェスペースは、モルタル造形のお洒落な空間だった。ちょうど12時過ぎでラザニアやオムライスなどの食事系メニューもあったのだが、私がオーダーしたのは
《ホームに戻る》※ 改訂前に戻りたい方は、 ここをクリックしてください。店名:中村軒 業種:和菓子匠営業時間:午前8時半~午後5時 定休日:水曜日飲食スペース:あり 座席数:50オンラインショップ:あり(詳細は、ここをクリックしてください)住所:西京区八条通桂大橋西詰桂浅原町61(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、33系市バスまたは私鉄バスの京都交通...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで壬生寺境内の壬生塚を散策して、壬生寺山門から坊城通に出ました。現在は壬生寺山門前から、坊城通を北に向いています。今回は坊城通を北上しつつ、新撰組関連施設を散策します。撮影日は、2025年3月18日火曜日午後1時45分。飛び交う花粉の中、快晴の一日でした。壬生寺山門の北側には、壬生寺の駐車場があります。ただ2022年...
お久しぶりのriricaです。今日は雪になりそうな冷たい雨が降る朝。とても寒いですが、また数日後には20℃越えとか。身体がついていきませんね。週末は京都へ行っていました。短時間ですがロピアでお買い物。苺が安くてびっくり。重い存分食べましたよ
私は甘い飲み物や炭酸は苦手だから、現物には興味がそんなにないんですが、京都にある喫茶店、喫茶ソワレのゼリーポンチグッズがかわいくて、見かけると買ってしまいま…
《ホームに戻る》※ 改訂前の記事は ここをクリックしてください店名:志津屋 七条店業種:手作りパン屋さん&カフェ営業時間:午前7時~午後7時 定休日:なしデリバリー:なし 座席数:38(喫煙室あり)住所:下京区七条通千本通東入ル 朱雀正会町1-1京果ビル1F (地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から、JR嵯峨野線に乗って1駅。こちらは、JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅です。今回...
先日のこと京都大丸に みのる陶器さんが出店されているのを知り旦那様様と行ってきました!!でもでも欲しかったシリーズは出店されておらずで何も買わずに・・・ザンネン屋上のレストランフロアがリニューアルされてから一度も行ってなかったのでのぞくことにちょっといい感じのカフェルーフトップテラスチェーロさんいつもなら珈琲だけれども今回はこんな感じのものを美味しそ~~旦那様様にはちょっと甘かった様ですがこんなもんで...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでJR嵯峨野線「梅小路京都西」駅から、梅小路公園内を南東に約300m進みました。こちらは、梅小路公園内の「市電ひろば」です。今回は、この市電ひろばを散策します。撮影日は、2025年2月18日火曜日午後0時半。今回は、市電ひろばを一歩も出ません。その市電ひろばの西側に、チンチン電車の停留所があります。チンチン電車は...
シンガポールにいると忘れがちですが、バレンタインデーだった金曜日。息子はずっとインターナショナルスクールにいるので日本の女子のチョコレート文化を知らないし会社でシンガポール人やマレーシア人に聞いても、「何もしない」「昔は彼や夫に花束をもらっ
土曜日、お友達といったカフェが素敵でしたWalden woods Kyoto軽いランチして、カフェで長話して、三月の楽しい予定も決まって、アラフィフはいつまで…
京都市京セラ美術館から徒歩2~3分の距離にThree HORSES(スリー ホースィズ)というカフェがあります。行ってみたかったカフェのひとつです。自分の...
京都府立植物園に行ったら、いつもは植物園横のカフェでお昼ごはんを摂るのですが、この日は帰路を先に少しだけ進める形で、地下鉄で京都駅まで。向かったのは、京都...
《ホームに戻る》店名:ふふふあん 業種:カフェ・喫茶店営業時間:午前10時~午後5時 定休日:水曜日座席数:63 テイクアウト:1Fが半兵衛麩本店住所:東山区五条川端南東角上人町43 半兵衛麩五条ビル3F(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅からJR奈良線に乗って、1駅。「東福寺」駅で、京阪電鉄に乗り換えます。そこで出町柳行きの電車に乗って、2駅。こちらは、京阪電鉄「清水五条...
おはようございます!先日、行ってみたいなぁと思っていた展覧会にとーさんと行ってきました。そんな日に着ていたお洋服はこちら。 お気に入りのイチアンティークスのざっくりニットと、インディゴリネンスカート、そして、ジョンストンズのストールです。とってもお天気の
日曜日のこと松涛カフェ京都さんへランチに行ってきました~私はスープランチ旦那さまさまはバターチキンカレーめっちゃボリュームがあってリーズナブルパンもスープも美味しいカレーもカレー屋さんのカレーよりもずっと美味しかったそうおまけにちょっと多めにとオーダーしたところ店主さんがこれくらいで良いかなぁなんて気さくに持ってきてくださったなんだか嬉しい~そしてまぁまぁ多かったよう1ドリンク制なので私は季節のフ...
【大阪京都帰省】晴明神社と、町家ランチとHARBSのイチゴタルト。
今回の帰省は東京に行かなかったので、関東に住む親と親戚にお年賀を贈りたくて、1人で京都大丸へ出かけるついでにそうだ、晴明神社に行ってみようと思い立ち義母の家はいつでも、とてもキレイに片付いて、お洒落に飾られていて、そこに大ファンのプロスケー
《ホームに戻る》店名:小川珈琲 本店 業種:カフェ・喫茶店営業時間:午前7時~午後7時 定休日:なし座席数:126 オンラインショップ:あり(オンラインショップは、ここをクリックしてください)テイクアウト:コーヒー豆、ケーキ各種住所:右京区西京極北庄境町75(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、西ノ京円町行205系市バスに乗って、約20分。こちらは、「...
【大阪京都帰省】学業の神様・北野天満宮でお詣りと、澤屋のあわ餅。
義姉と姪っ子ちゃんと一緒に、北野天満宮へ。息子を連れてどこか神社にお詣りに行くなら、全国でも有名な学業の神様、北野天満宮が良いかなと思って。牛さんの頭を撫で撫で。賢くなりますように〜。初詣や受験シーズンは日本全国から受験生が参拝して大混雑の
年末の一時帰国は、直前まで夫の予定が決まらず急に決めたし、関西の義実家の帰省なので友達はおらず、関東の友達には知らせていなかったのにインスタのストーリーを見ていたら、シンガポールで出会って今は東京に暮らすお友達が、急遽決めた弾丸京都旅行に来
【大阪京都帰省】うどんランチ – 白川通り散策 – 鴨川から三条へ – イノダコーヒ本店
久しぶりの冬の京都の寒さに、温かいものが食べたくなって、ランチは祇園四条の「うどん塩釜」へ。 この投稿をInstagramで見る 祇園 うどん塩釜(@udon.shiogama)がシェアした投稿こちらのお
祇園で寄ってみたかったお店、花見小路にあるアニエスべーカフェ祇園。 この投稿をInstagramで見る agnès b. CAFÉ(@agnesb_cafe)がシェアした投稿義実家は阪急電車沿線なので、終