メインカテゴリーを選択しなおす
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その6、新大阪駅でお乗りかえ、大阪府大阪市淀川区西中島)
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗路線を経由して行きます。 東海道新幹線新大阪駅に到着、駅名標はJR東海のオレンジ、『阪』のマーク付 私が降りた方の側は階段で降りるのが直近な感じ。 新幹線コンコースのようす、とにかく人がいっぱい 新幹線発車案内、JR東海『のぞみ』メインで表示されています。 いったん改札口を出て在来線へ 大阪プチバナナ、東京ばな奈のパクりにシカ見えません。 …
世界文化遺産の姫路城、当時6歳と4歳と1歳のこども達には早すぎて興味を持たないんじゃないか、そもそも姫路城が何かもわからずに行っても面白くないのではないかと思っていました。ところが!!予想に反してとても喜んでいたので、みなさんにもおススメし
0500 起床 気分快 曇 舞鶴・北滋賀遠征記録⑨北滋賀・高島の針生の郷を訪ねる話。生きていれば、このような風景に実際に出会える時が来る。
血圧値 120/81/83 酸素飽和度 98% 体温 36.4 体重 67.3キロ 今日は、雨模様の一日です。 一雨ごとに、秋が深まるのでしょうか。 舞鶴・北滋賀の旅の記録の続きです。⑨は、北滋賀・高島の針生の郷を訪ねる、です。 【10月3日(月)その1】 舞鶴を発つ日です。早く起きました。 普通、来た路を戻って、綾部経由で京都へ出るのが早いのですが、今回は東舞鶴駅から東へ進んで、小浜線で敦賀へ出て、そこから湖西線経由で琵琶湖の西北、北滋賀の高島へ向かいます。 湧き水の美しい針生(はりう)の郷を訪ねたいと思います。 入院した時、病室のTVのドキュメンタリーをいろいろ観たのですが、とくにこの2本…
☆10月3連休、乗り鉄の旅「最終日」、堪能して帰路の旅2022/10/10☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。皆様、いつも当ブログをこまめにご覧くださいまして、誠にありがとう…
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。皆さま、日頃より、当ブログをご覧くださいまして、誠にありがとうご…
☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その2)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その1)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】「新快速」&新幹線のぞみ2022/1/3(その14)最終話☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】北陸本線・特急サンダーバード号2022/1/3(その13)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】一筆書ききっぷの旅・金沢グルメ2022/1/3(その12)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】一筆書ききっぷの旅・北陸新幹線2022/1/2(その11)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】2022/1/2(その10)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】相にゃん新宿ライン・羽沢横浜国大2022/1/2(その9)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】湘南新宿ライン・渋谷でお昼ごはん2022/1/2(その8)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】新年2日目、都区内パスで乗り歩き2022/1/2(その6)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】東海道新幹線のぞみ・横浜線新横浜2022/1/1(その5)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】謹賀新年・新春の富士山・のぞみ号2022/1/1(その4)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】イコカからお年玉・乗り鉄始動の旅2022/1/1(その3)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
☆【2021~2022・年またぎ旅】新年「乗り鉄」始動「初詣の旅」2022/1/1(その2)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆よ…
153系:修学旅行列車 急行「こまどり」 急行「こまどり」は、主に東海地方と品川を結ぶ修学旅行列車です。 昭和35年に153系で誕生しましたが、翌36年に専用の159系が誕生し、置き換えられまし
青春18きっぷの旅2022春Part20の紹介です。15:38 姫路着15:41 姫路始発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両A新快速 野洲 京都方面の方向幕16:30 芦屋着普通電車に乗り換えます。普通電車の入線です。16:38 芦屋発 H普通松井山手行き 207系4両+3両H普通 松井
青春18きっぷの旅2022春Part15の紹介です。大津駅と言えば、北緯35度線が通ってます。地面にも黄色の線が引かれてる。反対側にも上りホームにはモニュメントがあります。説明板地球儀にも線が引かれてる。モニュメントはこの辺にして、下りホームに行く。乗るのは新快速姫路
青春18きっぷの旅2022春Part13の紹介です。JRが発売している西日本懐鉄入場券を買いに行く旅に出る。スタート駅は甲子園口駅です。家から一番近いJRの駅は、立花駅か甲子園口駅のどっちかだけど、歩いて行くと甲子園口駅の方が時間的に早いので、甲子園口駅まで歩く。甲子園
青春18きっぷの旅2022春Part12の紹介です。次に乗る電車の入線です。225系の並び新快速は入線中でまだ止まらない。12:07 加古川発 A新快速草津行き 225系4両+223系8両A新快速 草津 京都方面の方向幕回転幕じゃなくてLEDこれ草津行きだから、途中止まりで行ってもよ