メインカテゴリーを選択しなおす
南海 高野線 (^^) 創業140周年記念HM 6001F+6907F 天下茶屋駅
🟢 南海電鉄 🟢 6000系 🟢🟢 1938年 (昭和13) 南海軍‼️ 結成 🟢🟢 なんかいいねがあふれてる 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応…
【南海】6000系6001F+6907F(復刻)に創業140周年ヘッドマークが掲出中
現在、無塗装に復刻されている南海6000系6001F+6907Fに創業140周年を記念したヘッドマークが掲出されています。今宮戎にて。ヘッドマークデザインは7…
【南海】7100系7169F(旧塗装)に創業140周年ヘッドマークが掲出中 2025-5/18
現在、旧塗装に復刻されている南海7100系7169Fに創業140周年を記念したヘッドマークが掲出されています。今宮戎にて。(2025年5月18日撮影)ヘッドマ…
昨日は恒例の小湊巡りついで、大多喜駅でキハ52-125を見学した。先日は駅構内でエンジン稼働状態で撮影会イベントがあったが、私はそのような大勢集まる現場は苦手なので。(入場券を購入の上、駅構内で撮影)信号機が青に変わる日はいつだろう。大多喜駅にてキハ52-125デザインのトートバックを購入。い鉄が運行再開できる日が来ることを願って。 にほんブログ村...
こちらもGW中の小湊巡りから。紅いツツジを入れてヨンマルコンビ狙いでしっかりスタンバイしていたが。通過のタイミングで自分でも何を思ったのか、一瞬よそ見してしまい先頭の40-1は間に合わずアウト。何やってるんだかね。。にほんブログ村...
本日の投稿で小湊の記事更新800回目。毎回申し上げているように、自宅から気軽に行ける距離にこのようなローカル私鉄が残っていることに常々嬉しく思う。遠出をしなくても、小湊へ行けば求める要素がほぼ詰まっているから。画像は先日の鯉のぼり、連結面Ver。にほんブログ村...
JR西日本 京都線 びわこおおつ紫式部とれいん (^^) 225系 L10編成 長岡京駅
🟦 JR西日本 山崎駅 🥃長岡京駅 🚉🟦 びわこおおつ紫式部とれいん 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
神戸電鉄有馬線で有馬温泉駅に到着しました。有馬温泉駅では1100系の2編成並びを記録することができました。左が1107F(55周年ヘッドマーク付き)、右が1103F(喜楽館ヘッドマーク付き)です。鈴蘭台、新開地方面直通列車も一部発着しています。リニューアルされた有馬温泉駅の外観です。ガラス張りの2階はきんせん堂有馬茶房となっています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓神戸電鉄有馬温泉駅・1100系ヘッドマーク付き並び
神戸電鉄1100系55周年ヘッドマーク・有馬温泉シャトル電車
神戸電鉄小旅行の続きです。有馬口駅で有馬温泉行き電車に乗り換えます。新開地・湊川起点で有馬線として有馬温泉へ行く方が本線ですが、三田方面への輸送が主となっていることと過去に起きた有馬口駅での脱線事故などが影響して現在は支線的な扱いです。有馬温泉行きシャトル運用に入っている神戸電鉄1100系55周年ヘッドマーク付きの1107Fが来ました。ヘッドマークが新開地寄りと有馬温泉寄りで異なります。車内の様子です。マスコットキャラクター「しんちゃん」がデザインされたかわいいシートです。有馬口-有馬温泉間2.5km一駅区間を走ります。途中に新有馬駅がありましたが50年前の1975年6月に休止となり、2013年に廃止となっています。駅跡地も見つつ有馬温泉駅に向かいました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナーク...神戸電鉄1100系55周年ヘッドマーク・有馬温泉シャトル電車
JR西日本 京都線 びわこおおつ紫式部とれいん (^o^) 225系 L10編成 山崎駅
🟦 JR西日本 山崎駅 🥃山崎蒸溜所 広告 🥃アドベンチャーワールド 🐼 パンダ 🐼 終了に...山崎蒸溜所 広告 🪧山崎蒸溜所 広告 🥃🟦 びわこおおつ紫…
昨日も午前中だけ小湊巡りへ。前回4/29の撮影時はほぼ無風で泳いでくれなかった鯉のぼり。今回は適度な風に乗って元気に泳いでくれた。にほんブログ村...
人混み&行列が大嫌いな私はどこへも行かず。そんな時は地元で再履修。4月1日から掲出の始まったHello!Matsudo Line のヘッドマーク。京成3000形と元新京成N800形に付いていて一応撮ってはいるのですが、逆光だったり雨降りだったりまともな光線状態では撮れていませんでした。
桜が満開となったこの日、小湊鉄道沿線に出かけておりました。ロケハンしながら歩を進めたのですがうーん、やっぱり人の出が多いなぁ。ま、考えることはみんな一緒かwというわけで人の少なそうなところで撮ることにしました。それはここ。桜といっしょに撮ることができる踏切。
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 今津線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急 神戸線 (*ºoº*)v 桜花賞HM 9006F 十三駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 神戸線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急 神戸線 ദ്ദി^._.^) 桜花賞HM 1016F 大阪梅田駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 神戸線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急 神戸線 ദി- ̫ -) 大阪杯HM 1019F 西宮北口駅
阪急電鉄 神戸線 西宮北口駅 🏇 大阪杯ヘッドマーク 2代目 1000系 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
🚃 能勢電鉄 🚃🌰 のせでん 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Hello!Matsudo Lineヘッドマーク付き京成3000形と再会
京成松戸線スタートの4月1日からの掲出がアナウンスされていたHello!Matsudo Lineヘッドマーク。偶然3月27日に京成八幡駅で見かけて以降なかなか見る機会がありませんでした。が、先日桜撮影で佐倉に出向いた際(ダジャレじゃないですよw)たまたまその姿を捉えることができました。
EF66・HM付きEF510 508号機牽引の貨物列車・新造EF210試運転撮影の巻(R7.3.
ダイヤ改正まであと3日となったこの日はお昼前から再び撮影に出かけました。まずは運用が激減するEF66牽引の貨物列車2本の撮影です。↓11:37 2077レ E…
泉北 高速線 ' ‐ ' ありがとう泉北高速鉄道HM 9303F+9304F 泉ヶ丘駅
🟦 泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅 🟦🟦 泉ヶ丘駅 🟦🟦 ありがとう泉北高速鉄道 ヘッドマーク 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブ…
山陽5030系5632Fに兵庫県姫路市で開催されるコスプレイベント「姫CON2025」のヘッドマークが掲出されています。当該編成を須磨浦公園駅前の桜とともに撮影しました。万博ラッピング編成に続いてこな5632Fも行き先表示がフルカラーLEDに変更されています。須磨浦公園-阪神大阪梅田間の阪神特急に充当され、折り返し大阪梅田方面の上りホームに入線します。2025年4月19日・20日に開催される姫CON2025についてはこちらをご覧ください。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽5030系「姫CON2025」ヘッドマーク
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (U ・ㅊ・) 2231F 高師浜駅
🟢 南海電鉄 高師浜線 🟢🟢 さよなら2200系 ヘッドマーク 🟢🟢 東急車輛 1970年製 🟢🟢 南海電鉄 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしく…
南海 高師浜線 さよなら2200系HM (*c*) 2231F 高師浜駅
🟢 南海電鉄 高師浜線 🟢さよなら2200系 ヘッドマーク2231🟢 なんかいい ✌ 南海 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほん…
昨日4/1の銚電からの路線名変更のお知らせ。「銚子電気鉄道」から「犬吠崖っぷちライン」に名称変更するとのこと。お得意の自虐トーク要素を入れたエイプリルフールじゃないよね??にほんブログ村...
3月7日に開業100周年を迎えた小湊鐵道。その翌日3月8日にはそれを記念した乗車フリーデー(要するにタダ)だったのでさぞや賑わったのではないでしょうか?私は混雑はゴメンなのでその日はあえて行きませんでしたが(おいおい)。で、その後もしばらくは開業100周年の記念ヘッドマークを掲出して走っているようですね。
今回の写真を撮ったのは3月7日、小湊鐵道開業100周年の日でした。8日に行けば乗車フリーデー(要するに無料)だったのでその日に行けばお得だったかもしてませんが、混雑するであろうことは火を見るよりあきらかだったので、平日に都合つけて行ってみた次第です。で、気になるのは春の訪れ具合。
京成松戸線 Hello!Matsudo Lineヘッドマーク付きN800形を撮る
2025年4月1日いよいよスタートした京成松戸線。TVのニュースでも新津田沼駅のホームで行われたテープカットの様子が伝えられていました。それに触発されてしまったわけでもないのですが大雨の中、Hello!Matsudo Line祝!京成電鉄松戸線運行開始のヘッドマークを撮ってきました。
能勢 妙見線 トム号 (#♡-♡#) 5108F 川西能勢口駅
🚃 能勢電鉄 可愛い トムとジェリー 🚃🌰 のせでん トム号 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブ…
大阪メトロ 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 31601F なかもず駅
大阪メトロ なかもず駅 🟥 相互直通運転開始55周年記念ヘッドマーク 🟥 嬉しいコトにトップナンバーです︎︎ 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
南海 高野線 (๑˃̵ᴗ˂̵)و 生誕20周年記念銀魂展HM 6001F+6907F 堺東駅
🟩 南海電鉄 堺東駅 6000系 トップナンバー編成 発車しました 🟩 生誕20周年記念 銀魂展 ヘッドマーク付 🟩🟩 ステップが下りてない姿 結構レアかも …
昨日は有給消化で小湊巡りへ。朝は酷い雨だったが、気温だけは3月らしからぬ初夏のような暑さに。そんな季節外れの暑さで沿線の桜が一気に開花してきた様子だ。小湊沿線では概ね来週が見頃だろうか?にほんブログ村...
Hello!MatsudoLine記念ヘッドマーク付き京成3000形登場
「4.1」の文字が隠されたHello!MatsudoLine祝!京成電鉄松戸線運行開始と記載されたヘッドマーク付きの京成3000形。いきなり現れたので後追いしか撮れなかったのですが、そうかぁこういう賑やかしもあるのかぁ、と家に帰ってから京成電鉄のHPを見てみると・・・
南海汐見橋線を走った南海2200系復刻塗装車両です。残った記録からお送りします。岸里玉出駅に向かう2231F普通電車。この場所は写真左手に向かって将来的に道路拡幅されるので様子が変わりそうです。踏切を通過する2200系復刻塗装車両。先週廃車回送されてしまいました。ここを走る2200系はもう見ることができません。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓松虫通高架・津守5号踏切~南海2200系復刻塗装【9】
583系クハネ581形35号車によるヘッドマークの変更です。(R7.3.8)
本館を入ったところに新幹線500系クハネ521形1号機、583系581形35号車、クハ489形1号車が入館の皆様を出迎えるため展示されています。その中でクハネ…
犬吠埼灯台から望む君ヶ浜の海岸。防風林を抜ける南海ズームを狙い撃ち。灯台の螺旋階段(約100段)には息が上がったけど。。ここから一度南海ズームを撮ってみたかったので良い機会だったかと。 にほんブログ村...
🚃 能勢電鉄 可愛い トムとジェリー 🚃🌰 のせでん タフィー号 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…