メインカテゴリーを選択しなおす
大阪メトロ 御堂筋線 (*´◒`*) 大阪万博HM 31611F 新大阪駅
🚇 大阪メトロ 🚇 大阪万博開幕より結構前に撮影 📸🚇 大阪市高速電気軌道 🚇[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
大阪メトロ本町駅で御堂筋線から中央線に乗り換える方法を解説!【画像付き】
大阪メトロ本町駅で御堂筋線から中央線へ、迷わずスムーズに乗り換えるための最短ルート、所要時間、そして知っておくと便利な乗車位置まで、分かりやすく解説します。
【鉄道】大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」&北大阪急行「桃山台駅」【撮り鉄 乗り鉄 地下鉄】
大阪市や豊中市を南北に縦断する、「大阪メトロ御堂筋線」「北大阪急行」。大阪旅行でお世話になりましたm(__)m おごめ~ん、大分のtakatch親方です(…
万博開幕間近な大阪メトロ中央線の舞洲駅を見学、九条駅で400系を眺めて来ました...
こんにちは。今週、なぁんとなく万博開催で混雑する前の空いた舞洲駅をふと眺めてみたくなり、全く思い付きでふらふらっと訪ねてきましたよ。家から阪急梅田 ⇒ 大阪メ…
【Hot-Topics】四つ橋線23系全未更新・運用離脱,中央線400系導入完了ほか
大阪・関西万博を控えたOsaka Metro(大阪メトロ)中央線並びに四つ橋線23系に動きが見られました。【中央線で再びダイヤ改正】Osaka Metroは、2025年4月2日(水曜日)にOsaka Metro中央線のダイヤ改正が実施されました。 8~11時台、16~21時台の1時間当たりの運行本数が最
【完遂】Osaka Metro中央線400系全23編成導入完了(406-23F運用開始)
2025年4月7日、Osaka Metro(大阪メトロ)中央線において、400系406-23Fの営業運行が開始となりました。40623F、本日より運用開始確認これで400系全編成が揃いました pic.twitter.com/jIU6CAl6ux— ゆうま (@yuma55subway) April 6, 2025中央線400系は、4月13日から開催され
大阪メトロ 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 31601F なかもず駅
大阪メトロ なかもず駅 🟥 相互直通運転開始55周年記念ヘッドマーク 🟥 嬉しいコトにトップナンバーです︎︎ 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
北急 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 9004F なかもず駅
北大阪急行 ポールスターⅡ 🟥 大阪メトロ 御堂筋線 🟥 なかもず駅 🟥 相互直通運転開始55周年記念ヘッドマーク 🟥[にほんブログ村] 下記↓クリック応…
近鉄 中央線 (∩˙ϖ˙∩) 奈良旅絵巻号 HL02編成 朝潮橋駅
🟧 近畿日本鉄道 7000系 HL02編成 (7102F) 🟧 1号車 7602 6両編成 🟧 ラッピング電車 朝潮橋駅 🟧🟠 奈良旅絵巻 🟢 大阪メトロ …
大阪メトロ 阪急千里線 (ง •̀_•́)ง 66系 66615F 淡路駅
大阪メトロ 阪急千里線 淡路駅 🚃 大阪メトロ 66系 66615F ︎︎👍 天下茶屋方 先頭(1号)車 66615 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック…
大阪メトロの顔認証改札、ついに始動!でも、ちょっとがっかり?
大阪メトロが2025年3月25日からウォークスルー型の顔認証改札サービスを開始すると発表しました!顔認証といえば、改札で立ち止まることなくスムーズに通過でき…
大阪のど真ん中、大阪メトロの本町駅です。 中央線に乗って大阪万博に向けて新しく開業した夢洲(ゆめしま)駅に行ってみることにしました。 前から実物を見てみたかった400系車両がやってきました。 2023年4月から走っています。 明るい雰囲気の車内です。終点の夢洲駅を前にガラガラです。 何かに似ているけど、その何かがわからなくてモヤモヤする400系車両です。 でも未来的でカッコいい。 夢洲駅のプラットホームです。 改札口へ向かう通路は万博のためでしょう、じゅうぶんな広さがあります。 改札口が並びます。QRコード切符、VISAタッチ決済に対応。 階段を上がると万博会場です。 駅の出口です。 まだ工事…
大阪メトロ 中央線 (・(ェ)・) 夢洲2025HM 406-11F 朝潮橋駅
大阪メトロ 朝潮橋駅 🟢 夢洲 2025 ヘッドマーク 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブロ…
大阪メトロ 御堂筋線 (✧Д✧) 相互直通運転開始55周年記念HM 31602F 西中島南方駅
大阪メトロ 西中島南方駅 🟥 相互直通運転開始55周年記念ヘッドマーク 🟥[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
🚍 大阪シティバス 🚏🟦 青が特徴的 🚍 大阪メトロやシティバス1日乗車券では不可なイケア行 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628YAHOO!JAPANニュースグルちゃんグルメ大阪市ランチまとめだし巻き玉子ランチまとめ7選https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7c015fef34f3843c7d5e407f90808be105e9a1d報知新聞電子版「大阪市の新しい名物店です」TBSテレビジョン「THETIME,」安住紳一郎アナウンサー「出張生中継」で絶賛した「4時間待ちの大行列店」https://news.yahoo.co.jp/articles/7977cd0ace531d0b824a38fbe7f9729a65...だし巻き玉子専門店・百花(大阪市天王寺区)
西日本完乗への道-山陽阪神編(42) 大阪メトロ四つ橋線 (住之江公園駅→西梅田駅) ~地下街を彷徨って阪急の梅田駅へ~
ニュートラムに乗車して住之江公園駅にやってきました。次は地下鉄四つ橋線に乗車します。改札口は地下1階に3か所。一番南側にある南南改札口から再入場します。四つ橋線の駅構造は地下2階にある島式ホーム1面2線で東から1~2番。ホーム北側から見た様子。左(東)から1番、2番。ホームドアなし。架線もなし。第三軌条がありますね。南側の線路終端。1,2番ともすぐ先でプッツリなので、入線した列車は折り返すしかない構造。北側の西...
大阪メトロ中央線400系で夢洲駅に到着しました。折り返して学研奈良登美ヶ丘行きとなりました。夢洲駅改札口です。人の姿がほとんどありません。夢洲駅LEDビジョンには延伸開業までの工事の歴史を語る映像が放映されていました。改札を出て地下鉄の切符売り場とコンビニ(ローソン)があります。万博開催まで、トイレは改札内しかありませんのでご注意ください。大阪メトロ夢洲駅の外観です。大阪メトロのマークはありません。大阪・関西万博終了後、2030年には統合型リゾートに行く人々の最寄駅となります。大阪・関西万博の東ゲートが完成していました。フェンスで囲われ、認証の通用口を通ることができる工事関係者しか入ることができません。望遠で建造中の建物を少し記録しました。大阪ヘルスケアパビリオンらしき建物と大屋根リングです。大屋根リング...大阪メトロ夢洲駅/万博会場東ゲートと大屋根リング
西日本完乗への道-山陽阪神編(41) 大阪メトロ南港ポートタウン線 (コスモスクエア駅→住之江公園駅) ~港湾部を走って住之江ボートの最寄り駅へ~
大阪メトロ中央線でコスモスクエア駅までやってきました。次はAGT路線である南港ポートタウン線に乗り換えます。前回お話ししたように、中央線と南港ポートタウン線のホームは地下の2層構造になっており、改札内乗換が可能。南港ポートタウン線のホームは上層にあります。奥が南港ポートタウン線のホーム。手前の階段を下ると中央線ホームに行けます。駅構造は地下1階にある島式ホーム1面2線で南から3~4番。のりば番号は中央線か...
大阪・関西万博の開幕まで50日を切りました。2025年1月19日に開業した大阪メトロ中央線の夢洲駅に初めて行って来ました。開業記念ステッカー付きの大阪メトロ400系です。夢洲行きの表示を出した近鉄7000系です。このあと連続で近鉄車が来ました。30000A系、400系も全く来ず、偏りすぎです。400系の夢洲行きに乗車。表示はC09夢洲です。コスモスクエア駅から延伸区間に入ります。海底を走る夢洲のトンネルです。近鉄線の生駒山を貫くトンネル、オフィス街の地下区間、海底トンネルと色々なトンネルがある路線です。夢洲駅に到着しました。緑色の帯が輝く駅看板です。夢洲駅の改札フロアです。こちらで下車する人は万博会場の工事関係者と駅を見に来た人くらいで、人はまばらです。4月になると利用者は増えることと思います。万博の前売...トンネルくぐって大阪メトロ400系で夢洲駅へ
西日本完乗への道-山陽阪神編(40) 大阪メトロ中央線 (森ノ宮駅→コスモスクエア駅) ~シーサイドプロムナードから望む夢洲と天保山~
大阪メトロ長堀鶴見緑地線で森ノ宮駅までやってきました。こちらはJRの森ノ宮駅。ここから大阪メトロ中央線に乗車します。地下ホームへ。中央線の駅構造は、地下鉄では珍しい島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線の計2面3線で北から1~3番。のりば番号は長堀鶴見緑地線とは連番になっていません。島式1,2番ホームの西側から見た様子。線路は手前が上り2番線、柱を挟んで右奥に上り3番線。この2~3番の2線が上下本線となるようです。...
西日本完乗への道-山陽阪神編(39) 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 (門真南駅→森ノ宮駅) ~ビッグエッグと大阪城~
大正駅から大阪メトロ長堀鶴見緑地線の門真南行きに乗車しました。長堀鶴見緑地線は大正駅と門真南駅とを結ぶどちらかといえば東西に伸びる全線地下路線。正式名称は高速電気軌道第7号線というそうです。1990(平成2)年3月に開業した比較的新しい路線で、日本初の鉄輪式リニアモーターのミニ地下鉄です。長堀鶴見緑地線・・・もしかすると日本一長い路線名かもしれませんね? しかし、ちゃんと調べてませんが、検索すると・・・国際文化...
西日本完乗への道-山陽阪神編(38) 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 (ドーム前千代崎駅→大正駅) ~大阪メトロの半日乗りつぶし開始します・・・~
阪神なんば線でドーム前駅までやってきました。ここから大阪メトロに乗車します。大阪メトロのほうはドーム前千代崎駅といいます。画像は南側の①番出入口。ドーム前千代崎駅は大阪府大阪市西区千代崎にある大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)長堀鶴見緑地線の駅。前回紹介しましたが、阪神なんば線のドーム前駅と共に「京セラドーム大阪」の最寄り駅となります。駅の開業は大正駅~心斎橋駅間が延伸開業した1997(平成9)年8月のことなの...
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロ田辺駅の改札出て右に真っ直ぐで着きますランチメニューより日替りCランチ エビ甘酢(790円)注文 待ってる間パシャりチャーハンに力入れてる。カレーもある ランチの餃子はニンニク不使用 お酒が何かオシャレ自販機撤去の関係で缶コーヒー100円で売ってる メニュー到着。これで790円は素晴らしいね エビ甘酢は酢豚のエビ版って感じ。エビの天ぷらがプリッとしてて美味しい タレは酸っぱめだが、ご飯と合う甘さもあって美味しい。玉ねぎ、たけの子が酸っぱいタレと特に合ってる 天ぷら3種にウスターソースをかけた大きいのは鶏肉でめちゃウマ❗️ 甘くてジューシー。カレー粉の味もし…
大阪メトロ 谷町線 (ノ˶>ᗜ<˵)ノ 30000系 32612F 天王寺駅
大阪メトロ 🟣 谷町線 🟣 天王寺駅 🟣 32612F 八尾南行 🟣 紫がシブい!! 🟣[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
大阪メトロ 中央線 ( ᴖ ·̫ᴖ ) 30000a系 32660F 夢洲駅
大阪メトロ 初の夢洲駅 32960 1号車 32660F 6両編成🟩 中央線から運用が変わる予定 30000a系 今後は貴重な写真になるかも 🟩[にほんブロ…
🚃 大阪メトロ 中央線 夢洲駅 🚃🚃 近畿日本鉄道の車両 🚃HL22編成 (7122F) 6両編成 1号車 7622[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
大阪メトロ 谷町線 (*´▽`*) トップナンバー 22601F 谷町六丁目駅
大阪メトロ 谷町六丁目駅 トップナンバーが来ました yeah!! 🚃🟣 谷町六丁目駅 🟣[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
大阪メトロ 千日前線 \(^o^)/ 25606F 谷町九丁目駅
大阪メトロ 谷町九丁目駅 野田阪神行 25(新20)系 先頭(4号)車 25906🩷 ピンクがイイ 千日前線 25606F 🩷[にほんブログ村] 下記↓クリ…
大阪メトロ 初の夢洲駅 やはり 🟩 緑ネオンと 🟩 未来的な400系と相性抜群︎︎👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
百葉箱 今年3月で全面撤去との事地下鉄ホームの温度と湿度を計測名残惜しくも 全面撤去へ🚇 地下鉄 堺筋線 堺筋本町駅 🚇[にほんブログ村] 下記↓クリック応援…
北急 御堂筋線 ポールスターⅡ (⚭-⚭ ) 相互直通運転55周年HM 9001F 西中島南方駅
大阪メトロ 西中島南方駅 ポールスターⅡ トップナンバー 9001F[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村に…
【駅訪問記vol295】 Osaka Metro千日前線 新深江駅
今回は、新深江駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月26日) 新深江駅の概要新深江駅は1969年に開業した大阪市東成区にあるOsaka Metro千日前…
大阪・関西万博のアクセスを現地調査! 桜島駅・夢洲駅に行ってみた
こんにちは。先日、大阪・関西万博の会場までのアクセスをチェックするため、寒風をついて現地へ行ってきました! その様子をレポートします。 お得な「大阪…
KANSAI MaaSでの万博シャトルバス予約体験談【大阪・関西万博】
こんにちは。2025年の大阪万博に向けて、万博シャトルバスのチケットを予約しました! 桜島駅から万博会場への路線を選び、実際にKANSAI MaaSアプリ…
大阪メトロ「高級スマートウォッチ」「松阪牛ギフトセット」「アミノバイタル® GOLD」が合計65名に当たる!(25/2/24まで)
大阪メトロ公式X(Twitter)アカウント(@OsakaMetroOfcl)をフォローし、キャンペーン対象ポ
レトロな雰囲気に惹かれました行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅、4番出口から南海なんば駅向かう途中にあります外のディスプレイメニューよりオムカレー(850円)注文 上のクリームみたいなのが気になったね 店内メニューに単品のオムカレーはないけど、頼んだら単品いけました 待ってる間パシャり今日のサービスはエビピラフ 若松さん。お手拭きのカバーに"若松"って書いてるのオシャレだった メニュー到着 クリームの正体は薄味マヨネーズ。少し酸っぱいピラフはパラパラで小エビ入ってるの嬉しい。プリッとしてる少しだけ入ってたマッシュルームもいい(写真は無し) カレーはよくあるレトルトっぽいが少しだけしょっぱめパラ…
大阪メトロ中央線に2025年2月11日より「ワンマン運転」導入
大阪メトロは、万博開催期間中における中央線の安全対策について発表し、2025年2月11日(火曜日・祝日)から中央線においてもワンマン運転を開始することが発表されました。定点停止装置、全駅の可動式ホーム柵を設置、非常通報装置、車側監視テレビジョンシステムの安全対策
南田辺本通商店街 ニモアルカモ 赤味噌の根菜キーマカレー×和風だしと焙じ茶のあさりカレー(日替わり・1400円)
"よ〜いドン"って関西朝の番組に出た事のあるカレー屋さんにランチ行って来ました 行き方は大阪メトロ駒川中野駅から地下道くぐって真っ直ぐ歩いて東住吉区役所超えても、さらに真っ直ぐ歩き、南田辺本通商店街入って、からあげ屋さんの手前を左に曲がって行くと着きます大阪メトロ田辺駅から改札出て右に真っ直ぐ歩き、東住吉区役所の交差点を渡らず右に真っ直ぐでも着きます ランチメニューより赤味噌の根菜キーマカレー×和風だしと焙じ茶のあさりカレー(日替わり・1400円)注文スパイス煮玉子(150円)気になったけど今日は頼まず 待ってる間パシャりテーブルに色んなスパイスが置かれてて本格的 2Fに上がるハシゴ気になるカ…
老舗に行って来ました行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅14番出口を出たら後ろを向いて真っ直ぐ(金龍ラーメン、道頓堀の方) メニューよりビーフワン(牛丼の玉子とじ・990円)注文牛丼の玉子とじ=他人丼老舗で1000円以内で食べれるのありがたい 待ってる間パシャりコールビーフ丼ってステーキ丼かな ごぶごぶ、魔法のレストラン、よ〜いドン等。色んなTVが取材に来てる 自家製ピクルス自信あるんかな。何ヶ所かに貼られてる 近くの別の"はり重"では味噌漬け、弁当、ミンチカツお持ち帰り出来る メニュー到着 ビーフワンは良い肉の切れ端を使ってる(バイト仲間のおっちゃん談)肉自体が甘く、脂身がより甘い牛丼とすき焼…
【夢洲開業!!】近鉄7020系に新型OOO搭載,近鉄車コスモスクエア行き消滅など
本日ダイヤ改正が実施され、Osaka Metro中央線に新駅の「夢洲駅」が開業しました。夢洲行きの1番列車には近鉄7020系HL23編成が充当された模様です。なお、近鉄7020系(近鉄車)による「コスモスクエア」行きは消滅、コスモスクエア行き自体も大幅に減便となりました。夢洲行
北急 御堂筋線 ポールスター (◝‿◜) 9001F なんば駅
大阪メトロ 御堂筋線 難波(なんば)駅 🚄🚅🚈🚞 北大阪急行電鉄 9000形 トップナンバー 1号車 9001F (๑•̀ㅂ•́)و✧[にほんブログ村] 下…
【駅訪問記vol275】 Osaka Metro四つ橋線 西梅田駅
今回は、西梅田駅の訪問記です。(訪問日:2024年12月21日) 西梅田駅の概要西梅田駅は1965年に開業した大阪市北区にあるOsaka Metro四つ橋…
北急 御堂筋線 ポールスター (^q^) 8006F 新大阪-西中島南方
大阪メトロ 御堂筋線 新大阪駅 🚉 出発 🚄🚅🚈🚞 北大阪急行電鉄 8000形 8006F[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブ…
大阪メトロ 🌊 大阪港駅 30000a系 コスモスクエア側は 🚧🔩🔨⚠ まだ工事中な感じリニューアルした 大阪港駅 🚉 中央線[にほんブログ村] 下記↓クリ…
【駅訪問記vol271】 Osaka Metro中央線・千日前線 阿波座駅
今回は、阿波座駅の訪問記です。(訪問日:2024年12月20日) 阿波座駅の概要阿波座駅は1964年に開業した大阪市西区にあるOsaka Metroの駅で…
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります 外メニューよりサーモン切落し温玉丼(750円)注文サーモンが使われてる 待ってる間パシャり大盛(100円)は安いけど、マヨネーズ(50円)は世知辛いね 18時までのランチメニューはDが良いねすきやきうどん気になる。かまぼこ入れたら良いのに 1種盛。いくら丼のイカつさよ 1種盛やったら、つぶ貝。ほたて食べたいね貝好きなモンで メニュー到着。温泉玉子キレイやねわさび醤油をかけた 温泉玉子の黄身は固め。ご飯は熱い寄りのヌル目海苔も入ってた