メインカテゴリーを選択しなおす
「やきとり鳥休」こちらも塩漬け案件で京橋に1人で訪れた時に行こうと思っていた店舗♬先の店がどうも合わず、1杯で出て、こちら16時半openと同時に入店♪◎生ビール×2◎肝 110円×2◎こころガーリック 110円×2◎ネギバンバン110円×2◎麦ソーダ焼鳥が1本110円2本から
「スタンドエイジ」3軒目はこちら!17時で予約した。立ち飲みエリアかと思ったらテーブル席だった。4人だしね。◎樽生ハートランド 650円◎レモン酎ハイ 550円福島鷺洲の人気店!名前は存じていたがなかなか訪れる機会がなくやっと来れたって感じ✨◎本家上キモ~塩ゴマ油で
「せんべろゆうじ」先の店で1時間半ほど滞在しまた福島駅に戻ってきた。Google先生にこの店に連れて来て貰う。店舗の前に着き「あれ?この店やってる?幽霊屋敷みたいじゃない?」と隣を歩いていた女子に呟き、恐る恐る扉を開けると「いらっしゃいませ」と元気な声が聞こえる
鶴橋カルテット4軒目「大衆酒場 源氏」 5軒目「立ち飲み 心天」
鶴橋、JR中央出口と近鉄の入り口の間にある立ち飲み屋「源氏」私が生まれる前からやってる店なので老舗中の老舗✨瓶ビールで乾杯している写真しかない💦店に入ったことは薄っすら覚えてるがその後記憶喪失に😅そして生ビールで乾杯している店はまた別の店!ビニシーで囲って
「串まつ屋 本店」3軒目は17時openのこちら牛串専門店を予約しておいた。随分前からある店だが行ったことがなかったの。こちらの「ミノ刺身」が食べてみたくって!食感コリコリで臭みなんて微塵もなく、めちゃ旨😋ミノ刺しは我が人生お初かも🔰◎生ビール 550円◎ミノ刺身 70
「堂山食堂 エスト店 」2次会はこちらで。1次会だけで帰った人は少なく、12,3人は残っていたのかな?人数が多いので店舗を探すのに苦戦していた。あちこち電話をかけ、堂山食堂が引き受けてくれたのだろう。◎生ビール 480円◎ハイボール 450円◎トマチュー 490円◎お通し 3
えー、ブログ2日休んでいました(知るか)この3連休息子(23)と2人で大阪に遊びに行ってましたとさ(笑)んで今帰ってきてブログをアップ。大阪へは久しぶりです、2年ぶりか?ええで~大阪(笑)付いてそうそううどんですか、関西ソウルフードのうどん
「立ち飲みじんべえ🏮」リール食堂でのんびり3時間飲んだ後向かうはお初天神のこちら「立ち飲みじんべえ」今やじんべえはあちこちに店舗があるが元祖とも言えるだろうこちらの立ち飲みじんべえが1番好き💖でもめっちゃおひさ😆◎生ビール 450円◎ハイバール380円◎日
「朝な夕なに」天満の駅から近い路地裏にあるおでん居酒屋🏮コの字のカウンター11席、1人でも入りやすい店。椅子アリ多分ご夫婦で営業してらっしゃるんじゃないかな?我々が訪れた時は店主だけだった。17時open18:30頃入店。丁度同じ時間にキャリーバックを転がす男性が先に
『ワシントン食堂』とんトンとん豚ワシントン!でお馴染みリンカーン食堂の洋風版?『ワシントン食堂』にやって来た♪10月に開店!17時openに合わせ入店♪◎樽生ポールスター 200円×4◎カツオのカプレーゼ 390円◎ワシントンのデミシチュー 390円◎バケット4枚 150円ポール
なんば日曜サシ飲み4軒目 「おでん屋たけし なんなんタウン店」
「おでん屋たけし なんなんタウン店」20:00頃。行きたい店が休みだった!酔いが回ると考えるのが面倒になり、無難な地下に降り「おでん屋たけし」へ💨◎生ビール 580円◎お通し 200円◎牛たんつくね 320円◎ヤングコーン 250円◎ロールキャベツ 280円◎玉葱280円(+tax)結
「酒呑ありお」イワサキクラブと同じ通りにある、新鮮な魚と朝引き赤鶏を出す店。17時open。17時半ごろお邪魔。◎トマチュー 480円◎ニッカハイ 450円◎朝引き赤鶏 白レバー刺し 900円トマチューで小休止!イワサキさんでお魚食べたからこちらでは鶏!と思い、白レバー刺しを
「堂山食堂 ホワイティうめだ店」阪急の蔵元まつり会場を出て、取り敢えずトイレでも寄って戻ってきたホワイティ…19:00またこの日も14時から5時間立ちっぱなし。毎度おなじみ「そろそろ座りたいね」ってなるヤツ😂土曜の19時、一番混みあう時間。めぼしい居酒屋は満席!すん
イノゲートから駅ビルへ!梅田サシ飲み4軒目 「海鮮酒場ナカヒデ」
「海鮮酒場ナカヒデ」山長のすぐ傍、斜め前、「ナカヒデ」へgo💨入店18:4514時から飲み始め約5時間…立ったまま!さすがに疲れた😂座って飲める店・・・・すぐそこにあるやん!斜め前◎赤星大瓶 480円◎ナカヒデ盛り 999円◎ボンベイサファイア 400円◎茉莉花JJ 440円(+tax
秋?の大阪旅行 その3 食いすぎじゃね?編 早期退職して、1年と1か月と26日
さて山崎見学を終えて、と言っても、朝一のツアーだったのでまだ昼ちょいだ。朝はベローチェでモーニングをつまんではいるし、十分いい気もちなので、直ぐに食いたい気持ちもない。このまま飲み続けたら、アウトや、と言うことで、一旦ホテルに戻る。まあ、戦利品?(山崎×2、ミニボトル×2)が重いからだけど。ちょっとホテルで休憩すると、小腹がすいた。昨晩買って食わなかった、辛めのカップ麺を食べる。ちょっと腹膨れると元...
秋?の大阪旅行 その1 えっぇ300円?編 早期退職して、1年と1か月と24日
嫁と二人で大阪旅行。目的は、飲み食い倒れと吉本。フライト前に早速一杯。じゃないか、ビール3杯とハイボール2杯。心地よいフライトになるだろう。伊丹まではあっという間だ。ホテルに荷物を預け、なんばへ。ちょっと腹に入れたいとのことで、並んでパクリ。。そこまでかな~と思うがまあ、うまい。3回目だな~今までで一番笑えなかった。いや笑ってるんだけど、苦しくなることは無かった。やはり同じネタを見るとかは厳しいな~...
後日、また大阪へ。新しくオープンしたビルはほとんどいっぱいなんで、ここなら待たずに入れるやろうと大阪駅ナカにある「エキマルシェ大阪」の飲食街へ。土曜の夕方なのでやっぱりそこそこ入ってはるが、どこもえげつなく待たんでも大丈夫やったし、まずは「料理酒場あらき
KITTEからJRの線路をくぐって、ついでにバルチカ03へも寄った。3階4階はこじゃれたお店や食事メインの店が並び、5階が03(おっさん)にうれしい飲み屋街。関西初出店や支店を出すのは初めての店も多いらしい。こういう横丁的なレイアウトがええよね。立ち飲みと座り飲み
大阪駅の西&北エリアに新しいビルやモールがオープンして賑やかになってるし、まずは郵便局やったKITTEを覗いてみた。2階は全国各地の物産館で、20都道府県ぐらい入ってはるんかな。「昔、阪神百貨店のわきにあったアリバイ横丁みたい」という噂通りの雰囲気である。圧倒的
ちょっと前、北浜で飲んだ。まずは「イエローエイプクラフト」さん、世界のクラフトビールが飲めるお店。15時から開いてるらしいが、陽の高いうちからビール好きさんで賑おうてる。おつまみもこじゃれてて、ポーションが小さいしいろいろ食べられてうれしい(食べかけで減
難波にはおいしいお店が多いけど、入るのに勇気が要るが気になってしょがないお店もある。千日前道具屋筋からちょこっと東へ行った、路地の角に立つ「中津川」さんもその一軒。この佇まいで寿司は、清潔感あふれる人ならためらうやろう。実際この日も、お連れさんは潔癖症ち
立ち飲みいなせや 大衆酒場 京おばんざい 第三ビル 梅田 居酒屋 激安 座れる立ち飲み
こんばんは。。北浜のヘレ肉専門店りきちゃんの後に、もう少し飲みましょうと駅ビルへやってきました。。焼肉でお腹はいっぱいなので軽くつまんで、安く飲めるところとい…
「立ち呑み ちろり」4軒目はこちらも1,2年ブックマークしたままだった立ち飲み屋。寄ってみる♪◎生ビール 500円◎もやしナムル?◎筑前煮?◎つくね 380円◎肝 380円◎赤霧お湯 480円(tax不明)飲み始めて4時間半、記憶すでに曖昧。立ち呑みと書いてあるけど椅子アリ。お
「スタンドバルマルツ」天王寺飲みでは外せない…マルツ♪と言いながらわたし、1年半ぶりw天王寺で飲み会あんまりやってなかったのかな~。新生カルテットで天王寺はお初だし。他所酒から徒歩8分。35℃を超えた炎天下を仲間にも歩いて貰った17時前!5分前には到着したのかな
「旬菜と海鮮 森田屋」7月のカルテットは天王寺。この土曜、大阪は35℃を超える猛暑日💦夕方8分外を歩いてもらうことになるが、そこだけ少し我慢して頂いてあとはなるべくビル内や地下などで移動できる店をチョイスし、予定を組んだ。せっかく天王寺に行くならと午前中所用を
7月25日は日本三代祭りのひとつ大坂天満宮の天神祭り最終日でした。 雰囲気だけでも味わおうと、早朝から家を出てお祭りの準備をしている天神橋筋商店街や周囲を散策。 この猛暑の中、出店が出たり飲食店では簡易
心斎橋・長堀橋華金サシ飲み3軒目 「ribbon DINING BAR」
「ribbon DINING BAR」3軒目は友人の知り合いの店に💨ダイニングバーだけど「婚活バー」って言うのかな?コンパのセッティングをするバーでもあるんだって。我々はカウンターで飲んでいたが合コン用は奥にテーブル席があった。わたし、合コンってした記憶ないんだよね
「ビッグファイブ☆」この日は夕方心斎橋で仕事。普段は平日の夜飲みに行かないのだが夫が定時で帰るとの事。友人に「どこか空いてる日ない?」と言われていたので「金曜日の夜なら大丈夫だよ♪」と長堀橋に18時で待ち合わせ。金曜の夜だし、予約しておいた!電話予約
OBA'S4京橋ランチ女子会3軒目 「七津屋 京阪京橋駅ナカ店」
「七津屋 京阪京橋駅ナカ店」立ち飲みストリートにも七津屋はあるし普段京阪に乗らないのでわざわざ駅ナカ店に行く必要はない!と思いこれまで一度も立ち寄ったことは無いのだが今回集まった女子友の中に一人京阪で帰る子がいたので調子に乗って、入場券を購入し七津屋に寄っ
梅田昼飲みサシ飲みはしご酒2軒目 「おでん×スタンド三徳六味」
「おでん×スタンド三徳六味」2軒目はエストフードホールの三徳六味へ。平日の11時~16時(多分)はハッピーアワーでドリンクとてもお得🉐しかも空いてるし👍◎生ビール 310円(ハッピーアワー)◎日本酒各種 340円~(ハッピーアワー)他のドリンクも全部半額!日本酒も半額
「酒場ばんと」6月中旬の金曜。それまで30℃を超える日はなかったのにこの日の最高気温は34.1℃に達し、6月1番の暑さとなった(@大阪)夏場、暑さが殊に苦手なわたくしめ、「ハンディファン」を持ち歩くのだが去年持ってたのがあるだろうと数日前自分の部屋を探すが見当たら
天下茶屋サシ飲みはしご酒 4軒目「初代 壱松」 5軒目「〆の鳥貴族」
4軒目「初代 壱松」高知出身の店主が営む立ち飲み初代壱松。こちらも前からブックマークしていて機会があったら行こうと思っていた店!高知直送一夜干しと燻製が楽しめる立ち飲み屋。◎生ビール 500円◎燻製ポテサラ 500円(+tax)4軒目にして正直に申す!実はこの日、二日
「かこも」かこもはお得で美味しいので気に入っている店!友人にも紹介したくて「北浜飲み歩きジャーニー」に加えた♪◎ワンコインサービス 500円(税込)open~18:00(平日)open~19:00(土日)ドリンク+あて3品めちゃめちゃお得👍これを実感してもらおうと3軒目、時間に
「大衆酒場ひらやま」今回はこちらひらやまに行ってみたくて北浜にした♪16時open狙いで予定を組む。彼女、店の前でピースしてはるわ✌️えらいええ具合に酔ってはるなー😆16時ちょうど入店、コの字立ち飲みカウンターはすぐ満席。盛況✨◎黒ラベル生 380円◎どじょう
「スタンドプチ」今日で6月が終わる!6月初めの土曜はカルテット飲み!カルテットで北浜を利用したことがなかったので今回は北浜で。お洒落な立ち飲み屋、多いしね♪15時になると土曜だと開く店も多いが通例我々の開始は14時。このビジネス街で14時にやってる店を探すのは結
「大衆酒場 五の五」そろそろ座りたいなーと思い3ビル辺りをブラブラしていたら「五の五」が出てきたので入店♪わたし、お初🔰土曜の夜にガラガラだったので驚いたが21:15の入店。23時閉店。コロナを経て遅めの時間帯は割と暇なのかしら?斯くいう我々も基本14時辺りか
梅田仕事終わりのサシ飲み 2軒目「立呑み処 和」 3軒目「タチノミエイト」
結局駅ビルに行っちゃう😆「立呑み処 和」は以前一人で寄ったことがある!その時は一品〆鯖と生ビールを注文したんだけどベロベロで翌日写真フォルダーを見て店に寄った事に気付き、ビックリした店🙇♀️覚えてないなんて申し訳ないので改めて寄ろうと思っていた♪◎カ
「フレンチ酒場GOLD🇫🇷」5月中旬土曜、「どこか飲みに行ける日ない?」と友人からの連絡。「仕事終わって17時なら体が空くけどその時間でもいい?」と聞くとOKとの事🙆♀️14時1件目の仕事が新地の方、堂島、西梅田方面、2件目が中崎町付近2駅分の距離は確実にある(b
天満おひとりさまはしご酒 2軒目「立ち喰い寿司 中トロと豚足」3軒目「たこ焼き道楽わかな」
「立ち喰い寿司 中トロと豚足」自宅がメトロ沿線なので銀座屋から天神橋商店街を扇町の駅に向かって歩くとどうしても誘惑にかられる!「生ビール99円」の看板‼︎困るよね〜😅平日の12時半、いつもならまだopenしていない時間だと思ったのだがopenしていたのでつい寄っ
GWの前半と後半の間に平日が数日あるじゃない。とある病院から呼び出しを食らったのよ。「すい癌ではないとは言い切れないので精密検査を受けて貰えないだろうか?」と。なに?そのまどろっこしい言い回し😂「すい癌の可能性があるので精密検査」じゃ〜ない。「すい癌
「〆の鳥貴族🐤」とりだんの焼き鳥イマイチだったので鳥貴族に戻った😆😆◎生ビール◎もも貴族焼き◎レバーたれ◎こだわり酒場のレモンサワー◎ハイボール◎翠ジンソーダ安定の旨さ😋3杯も飲んでる‼︎22:52に3杯目を注文しているので23:30ぐらいまで飲んでるな😅13:30
「みなみの十忠八九」夜の部、早い時間に予約した店。早い時間なのに予約取れなかったの。GWだもの。ネットで予約が取れないなら電話も試みる笑なんでもね~やってみるもの。「4名様ですか!テーブル席は埋まっているのですが、カウンターなら開いてるんですよね。それでも構
「日本酒と私🍶」焼鳥屋を出て次の予約まで約1時間あったのでこちらの立ち飲み屋に寄った。めちゃ久しぶり。なかなかディープな路地に店がある。以前はキャッシュオンだったんだよ。支払いが普通になってた。キャッシュレスが増えたからかもしれないね。◎グラス3種飲み比べ
「ダテダチ」15時open、予約出来ない立ち飲み人気焼鳥!open12分前に到着したが既に4、5組のべ10数人は並んでいた。恐るべしクラマ計画!今回エリアが難波に決定したのでそれなら!カルテットのみんなに生つくね食べて貰いたくて早い時間のメインとして予定を組んだ。
「大衆酒場まる和」GW後半の土曜、5月のカルテット開催。場所はなんばで。GW、個人店は休む店もあったり、openの時間なども普段とは違う形態をとる店舗もあるので確認に余念がなかった。なるべく予約し安牌で。1軒目、裏難波のまる和も予約改めてだが予約しておいて
天満サシ飲みはしご酒5軒目 「ニカイノ徒然ルネサンス」 6軒目「?」
「ニカイノ徒然ルネサンス」徒然も店の写真撮ってないし店舗を特定するのに結構、時間を要した😅かろうじてメニューの写真は撮っていたが「ルネのお料理」と書いてあるのを見て「んー!ルネって名前のママさんのお店なのか?」と思っちゃって😂「ルネサンス」の「ルネ」
「天満立ち飲み 麦とオヤジ」前から1回行ってみようと思っていた立ち飲み屋さん。土曜の19時前。無理かなと思いながら訪れたが結構余裕な感じ✌◎生ビール 450円◎ハイボール 420円◎生しらす 490円◎ホタテ卵黄醤油漬け 690円多分おススメを聞いて注文したんだと思う、
天満サシ飲みはしご酒3軒目 「日本酒ちろりんの間借り すみBar」
「日本酒ちろりんの間借り すみBar」2軒目に行こうと思っていたおいでやす通りのちろりんがopenしなくて!土日は15時openなのね。それでじゃりんこに行ったわけ。じゃりんこを出て何気においでやす通りに戻ったらopenしてる‼︎なるほど。この土曜はちろりんが休みの時
天満サシ飲みはしご酒1軒目 「すしやコトブキツカサ天満本店」
「すしやコトブキツカサ天満本店」4月最後の土曜、GWの初日。暇だったので飲みに行くことに。なんで天満にしたんだろう?明確な理由はなかったかな?忘れちゃった😂土曜は13:00~openしているこちらの店舗へ💨どこのチェーン店なんだろう?と検索すると「イートファク
十三カルテット3軒目「平八」 4軒目「名代 宇奈とと 十三店」
飲み歩きの翌朝わたしが一番ビックリしたよね‼︎7.8軒めぼしい店、ピックアップしてたのに全然知らない店が私の写真フォルダーから出てくる。ちなみに飲み会の写真撮影も私が担当。仲間の1人には行きたい店リスト送っておいたんだけどなぁ…まぁ結局覚えてないからどこ