メインカテゴリーを選択しなおす
バイト仲間に教えて貰いました「ランチ、定食の量が多くて美味しいよ」との事です 行き方は大阪メトロ四ツ橋線なんば駅31番出口を出て、左に真っ直ぐで着きます(青い立ち食いうどん屋さんの方) ランチメニューより出汁巻き定食(900円)注文 待ってる間パシャりオシャレな店内冷蔵庫にサッポロ赤星の瓶ビール(ビール飲まれへんけど) メニュー到着女性店員さんから「ご飯おかわり自由になってます」と言われた おかず一杯あるの嬉しい出汁巻きはフワフワで中がシュンでて出汁たっぷり大根おろしにしょう油を入れて、青ねぎをかけた 大根おろしにたっぷり出汁で濃いめの味付け。青ねぎも加わってご飯が進んで美味しいフワフワなのも…
なんば 松屋【うどん・そば】 油かすうどん(550円)、おにぎり2個(180円)、だし巻き(100円)
キレイな【立ち食いうどん・そば屋】に行って来ました 行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります 食券制で"油かすうどん(550円)、おにぎり2個"(180円)、だし巻き(100円)注文計830円 だし巻きはテーブルに置かれたのを貰った 待ってる間パシャりお得なセットもある。サインもある ハイカラうどん(280円)安いねハイカラうどん=天かす入ったうどん セルフのおだし、使わず メニュー到着。うどんとおにぎりは鉄板やね うどん自体はよくある味おだしは西の甘口だが、東の辛さもあった。西を少し醤油で辛くした感じ 油かすは外側のムニ…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりB定食(豚じゃが・600円)
南海なんば駅、改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符買わずに中へ入った 行き方のヒント 日替わりB定食(豚じゃが・600円)注文 待ってる間パシャり2000円札が使える券売機 メニュー到着 豚じゃがは食堂のよくある肉じゃが味しょう油、酒、砂糖、みりんって感じだが、よく煮られてるのか、少ししょう油辛い。ご飯には合う じゃがいも、玉ねぎは溶けてる。人参、こんにゃくは少しだけ入ってる。豚バラも少しだが、これは少しで良い 豚じゃが、少し八宝菜みたいな味するのなぜだろうか? 小鉢からだし巻きをチョイス。これは当たりメニューだ だし巻きめちゃウマ❗️かつおダシが絶妙で旅館の朝の味がした横に海苔あっ…
恒例みんながやってくる金曜日のごはん♪小学2年生と5年生に進級したので・・・ちょっと「お祝い」ごはん「お祝い」といえば「お赤飯」よね!って言ったら「なんで...
西成 フレッシュ 豚天弁当(テリヤキ味・500円)、だし巻き(200円)
西成警察の裏にある惣菜や弁当売ってる店へ行きましたザ・あいりん地区やね豚天弁当(テリヤキ味・500円)、だし巻き(200円)選択計700円 店の隣りにある自販機で右上のサイダー(60円)も購入 色んな商品をパシャり一杯入ったポテト200円は安いね 焼売や餃子、春巻きがあって今日は中華デイかなチキン丸々もダイナミックやね 色んな惣菜もある牛ホルモン(300円)は買おうか迷ったが3品は多いと思ってまた次回 豚天弁当(テリヤキ味・500円)、だし巻き(200円)はこんな感じ 豚天はテリヤキの甘さが良い。砂糖、みりん、しょう油で砂糖効いてて普通のより甘口衣の食感もネットリしてて好きな食感。テリヤキの甘…
あべちか にぎりたて おにぎり・おかずセット(さけ、しぐれ・620円)
『あべちか』にある"にぎりたて"っておにぎりメインの店に行って来ました 行き方は大阪メトロ谷町線天王寺駅、改札横の15番出口の階段上がったら店があります おにぎり・おかずセット(さけ、しぐれ・620円)選択 色々パシャり色んなおにぎりや天むす、だし巻き玉子等がある 店内で食べれる席が2つあって定食も頼める おにぎり・おかずセット(さけ、しぐれ)はこんな感じ おにぎりは"さけ"と"あさりのしぐれ煮"2つともお米が普通のに比べてモッチリしてる気がする "さけ"はさけフレーク的な味がした塩は控えめ。もう少し塩入れて欲しい あさりのしぐれ煮あさりを醤油で甘辛く炊いた味。しょう油の味が濃いめで少し辛い。…
なんばCITY南館に最近出来た"うな丼屋さん"に行って来ました 外メニューよりうな丼(梅・890円)注文 メニューはタッチパネルで注文する 待ってる間パシャり特上は一気に高級なるね4000円越え ひつまぶしもある。特上うなぎは鹿児島県産 お持ち帰りも出来る テーブルに粉山椒が置かれてる メニュー到着。吸い物、ガリ、だし巻きも付いてた うなぎは3切れ よくあるうなぎだが、たまにサクッと食感があって面白い。おこげの部分がサクッとしてるサクッフワッ食感。タレは甘めの蒲焼きダレご飯にかかった蒲焼きダレ多めなのも嬉しい。ご飯だけでも食べれる だし巻きはめっちゃ甘い。砂糖の甘さだおせちの伊達巻きっぽい甘さ…
天王寺 Harves 胡麻油香る手作り焼きおにぎり(135円)、明太子入りだし巻き玉子(258円)
JR天王寺駅⇄大阪メトロ谷町線天王寺駅間にある"スーパーHarves"に行って来ました胡麻油香る手作り焼きおにぎり(135円)、明太子入りだし巻き玉子(258円)選択計393円 中はこんな感じ 胡麻油香る手作り焼きおにぎり 外側のおこげがパリパリ食感胡麻油入ってるからか、チャーハンっぽかった具無しの醤油チャーハンっぽい。和も感じるチャーハン 明太子入りだし巻き玉子だし巻きの味がかつおダシが丁度良い塩梅で美味しいたまに明太子のほろ苦さが来る明太子より青ネギが合いそう Harvesさん。だし巻き美味しいね
あべのキューズモール クックデリ御膳 だし巻きと肉豆腐のり弁当(538円)
"あべのキューズモール→イトーヨーカドー"に向かうまでにあるクックデリ御膳へ弁当と惣菜の店色々あったが"だし巻きと肉豆腐のり弁当"(538円)選択 衣の色が違うビーフコロッケは何が違うんだろうか?カニクリームコロッケもきつね色 だし巻きと肉豆腐のり弁当。中はこんな感じ だし巻きめちゃウマ❗️かつおダシが絶妙に効いててご飯に合う分厚くて量多いのも嬉しい 揚げ出し豆腐は豆腐が分厚くて、豆腐自身の味は薄く感じるが、かかってるダシと肉が甘くて美味しい甘口しょう油と砂糖の甘さやと思うが、砂糖が良い仕事してる肉と特に合ってる。ご飯も進むダシが甘い分、ひじきはいらんかな 海苔の後ろに昆布あるのは海苔弁っぽか…
大人気の居酒屋に行ってきました。鈴鹿にあります。いつもなら鈴鹿となると白子か平田ですが今回は鈴鹿市駅前で検討しました。この店のことを知ったのはまだちょっと前です。ネットの地図でこの付近の店を調べていて目に留まりました。口コミの数は少ないですしメニューも全く不明でしてよくわからないんです。でも穴場の店の予感がするので行ってみることにしました。かなりの人気店とのことで事前に予約をしておきました。場所は...
玉子焼・お出汁 ひまわり - ひまわりは 名物玉子焼(明石焼)でランチ
人生初の明石焼き このひまわりさんの御膳が食べれる無料券のクーポンが当選したから食べに来た!イオンモールとかに入ってるカジュアルなお店 私は単品の名物玉子焼(…
イオンで小サイズ216円。倍のサイズもある 中はこんな感じ 小サイズは3切れ入ってる かつおダシが効いてて甘じょっぱい味後味濃いので弁当や遠足に持って行くと良いと思う
ローソンで408円鶏めしおにぎりセット(354円)と迷ったが、だし巻に軍配 だし巻玉子と俵むすび。中はこんな感じ 俵むすびは頑張れば1口で食べれて、少し塩が効いてる 唐揚げはニンニク効いてて皮がジューシーで柔らかくて美味しい。2個ほしいね だし巻は分厚いのが4切れ入ってた だし巻はかつおダシが濃い味丁度良い塩梅もあれば、甘い部分もあってそこは美味しいただ、たまにかつおダシが濃過ぎてダダッ辛い部分があってそこは残念ちゃんと混ぜて焼いたらもっと良くなると思う美味しい部分とダダッ辛い部分があって安定してない
西成 フレッシュ 目玉焼きチャーハン(350円)、だし巻き(200円)
相田みつをの名言に惹かれて入店西成警察の裏にある惣菜屋さんに行って来ました日によって変わるが、今日も色々ある カップ麺もある 目玉焼きチャーハン(350円)、だし巻き(200円)選択。計550円 チャーハン(300円)目玉焼きチャーハン(350円)目玉焼き唐揚げチャーハン(400円)1品追加で50円ずつ上がっていく 食べる 目玉焼きチャーハンに"だし巻き"に入ってた醤油をかけた ピラフとチャーハンの間みたいな甘口チャーハン。甘口醤油で味付けしてるんかな。コショウの辛さが無い玉ねぎ、玉子、人参、ウインナーのみじん切りが入ってた 玉ねぎ、人参が多めに入ってて、それも甘さをアップさせたウインナーのみ…
季節が動きましたねぇ~~秋は来にけり!「は」は区別を表す係り助詞。「に」は完了の助動詞。「けり」は詠嘆。秋がやって来たのだなぁ~~ 元高校国語教員。夏の...
夜明けがだんだん遅くなり、5時だとまだ薄暗い感じになってきました。あさイチ庭の水やりに出ても涼しい感じですが、蚊に刺されるのを防ぐには長袖、足首までのソックス、パンツが必要。短時間でもうっすら汗ばんでしまうので、朝シャワー。用事や買物はなるべく午前中にすませ午後は小さい部屋でクーラーをかけて読書したり午睡したり。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)気象情報によるとまだまだ暑い日が続くようですが、それでもお彼岸が近づいていますから、あと少しの辛抱でしょうか。あまり、コレといって食べたいモノもないのでアレコレと寄せ集めての夕食です。だし巻き玉子は出汁たっぷりで巻いてみました。高野豆腐、厚揚げとこんにゃくの炊いたん、冷奴、ポテサラと梅肉ちくわ。にほんブログ村だし巻きなど@我が家
不定期開店の「登志子庵」です。何度か書いておりますがこの店は・・・「店主が酒飲み」なので「蕎麦前」が充実してるんですよ。小田原のかまぼこかまぼこの売り場に...
天王寺 Harves だし巻き玉子と焼き鳥のミニ弁当(474円)
JR天王寺駅⇄大阪メトロ谷町線天王寺駅間にあるスーパーHarvesでミニ弁当買って来ましたミニ弁当はうなぎだけ690円でそれ以外は474円 だし巻きと焼き鳥。中はこんな感じ だし巻き玉子めちゃウマ❗️かつおダシが丁度良い甘さで上品な味 焼き鳥は濃いめの甘口醤油ダレでよくある味だが、皮がタレと合ってて美味しかった 2つの下にあるご飯がズッシリ重くて、まぁまぁ量があった ミニやけど、これだけでお腹いっぱいになった
他のメニューも食べてみたい!価格も安くて旨い、ずずらんの『だし巻き弁当』
地域とジャンル 【京都市下京区】【だし巻き弁当】 この日は下京区の現場にて昼から作業。終了後、近くにある次の現場へ入る予定ですが、夜までかかりそうなので昼飯は食べておかないとシン...
今夜は「七夕」ですし・・・・やっぱり「お素麺」よねって思ってたんですよ。ところがなんと!お素麺が「50gの1束」しかなかったたしかお素麺の買い置きがあった...
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 肉団子のチリソース煮(600円)
南海なんば駅の改札で「社食利用したい」と駅員さんに伝えて、切符買わずに中へ入れて貰った 行き方のヒント 日替りBの肉団子のチリソース煮(600円)注文 メニュー到着 肉団子のチリソース煮肉団子、パプリカ、玉ねぎ、タケノコ、人参、青ネギが入ってる 食べるとトマトソースの酸味が先に来て、後からチリソースの唐辛子のピリ辛が来る味はピリ辛酢豚って感じで甘めの肉団子と1番合ってる。肉団子は惣菜とかのよくある味で玉ねぎ少なめ 小鉢から"だし巻き"を選択だし巻きめちゃウマ❗️少し濃いめの味付け。旅館の朝を思い出した 6月献立表で締める
手打ちそばを食べてきました。津にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店に行くのは今回で2回目です。前回は2019年1月なので5年半振りです。数年前から再訪候補には入れていたのですが、どうしてもまだ行っていない店を優先してしまうので後回しになっていました。今回やっと順番が回ってきました。場所は河芸のスーパサンシの斜め向かいにあります。開店時間の18時の15分前に到着してしまったのでまだ準備中の...
早朝のスーパーやローカル市場のパトロールが大好きなアラフィフ主婦のだじゅです テスコロータスが一番近い大型スーパーで駐車場がカートが出入りしやすい良い場所に…
いつも美味しいモノをくださる近所のSさんから鳥取の「天美卵」ちょうだいしましたたくさんいただいたので小さい人達の一家へもお福分けしました。「TKG」にした...
有野町での用事が思ったよりも時間を要したので、箕谷から自宅までショートカットして帰りました。このコース、距離的には最短なのですが田園地帯なので買い物するところがないのです。遅くなったのでお弁当でも買いたかったのですが、疲れたので早く帰りたいのが勝ちました。←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)しかたがないので、残り物を総動員しました。まぁ、お弁当のおかずと同じようなモノですが、野菜が多いのと白ご飯じゃなくて炊き込みご飯なので、コレはコレでよかったのかもしれません。にほんブログ村有り合わせですませた夕食@我が家
あべのキューズモール クックデリ御膳 だし巻き玉子と白身のっけ丼(454円)
あべのキューズモール地下1Fにあるクックデリ御膳に行って来ました。イトーヨーカドーの近くクックデリ御膳は"なんばウォーク"にもある合鴨ねぎ塩だれ丼(755円)、旨辛キムチチャーハン(431円)と迷ったけど、色々入ってる弁当に軍配 弁当、中はこんな感じ だし巻き玉子めちゃウマ❗️かつおダシの濃さが丁度良い きんぴらごぼうは甘めの味付けで美味しい。みりんの甘さ 白身魚のフライは衣がフニャっと食感。この食感好きタルタルは生玉ねぎの辛さが効いててシャリシャリ食感も良い 海苔の裏に昆布があった この昆布が海苔弁っぽいねだし巻き玉子の多い海苔弁だし巻き玉子、美味しかったです
あべのキューズモール クックデリ御膳 鶏の甘酢弁当(539円)
大阪メトロ天王寺駅(谷町線が近い)からあべのキューズモールのイトーヨーカドー行くまでにあるクックデリに行って来ました 鶏皮南蛮そぼろ丼(431円)との一騎討ちを制して鶏の甘酢に軍配 海老とカリフラワーのマヨたれ美味しそう この店のマヨたれは甘くて美味しい。唐辛子とも合ってる ぼっかけ焼きそば(411円)もセンスあるね。買いたくなる ぼっかけ…牛スジ肉とコンニャクを醤油や味醂などで甘辛く煮た料理。兵庫県神戸市長田区近辺の名物料理 鶏の甘酢弁当、中はこんな感じ。色んなおかずが入ってて良い 鶏の甘酢、にんにくとコショウのパンチ効いててめちゃウマ❗️ そんなに酸っぱくない甘口甘酢でご飯とも合う魚の形し…
天王寺 Harves おにぎりと鶏唐揚、だし巻き弁当(495円)
Harvesってスーパーで購入 行き方は大阪メトロ谷町線天王寺駅、15番出口からJR天王寺向かって行くと着きます。JRからはMIOプラザ館の階段降りて歩いたら着きますHarvesは色々ある。だし巻き弁当は鶏唐揚かコロッケ選べる 俵型のおにぎり好きだし巻きと焼き鳥って組み合わせも好き 買った弁当、中はこんな感じ だし巻きズッシリ重くてめちゃウマ❗️かつおダシ効いただし巻きで魚介の甘さ感じる 唐揚げはニンニクのパンチめっちゃ効いてておにぎりのおかずに良い 俵型のおにぎり好き。大きいサイズなんも嬉しい明太子の方が大きい。両方とも軽く塩振られてて、ご飯だけでも美味しい。塩の量が丁度良い おにぎりの塩加…
西成 フレッシュ すき焼き丼(400円)、だし巻き(200円)
西成警察の裏にある惣菜屋さんに行って来ました日によって変わるが、今日も色々ある ごはんだけも頼める。チューハイは梅があったのは覚えてる 同じ箱に入ってたすき焼き丼(400円)、だし巻き(200円)注文 すき焼き丼は温めて貰った。女性店員さんから「あったかいけど、さらに温める?」と聞かれてお願いした すき焼き丼は玉ねぎ、白菜多めでこの2つは味シュンでて美味しい。少し濃いめのすき焼き味。しょう油、砂糖、みりん、酒やね肉は少なめだが、糸こんにゃく含めて野菜の方が美味しい しょう油をかけただし巻きダンク! めちゃウマ❗️すき焼きに玉子やから合うんやけど、だし巻きの味が絶妙の塩梅旅館の朝出てくるやつみた…
2つとも万代で138円。6種類あった 明太だし玉子 明太子がしょっぱ辛くてご飯が一杯食べれるただ、だし巻きの味が明太子に持ってかれてほとんどしない 鶏唐マヨネーズ 唐揚げの中ではアッサリしてる。ニンニクの味とかしなくて薄味。マヨネーズも薄いので"からマヨ"にするかニンニク効かせてほしい おにぎりは2つともお米が甘くて美味しかった しかし、スーパーやコンビニのおにぎりってカップ麺のスープとめっちゃ合うねおにぎり→カレーヌードルのスープ 美味しさが倍増した。西やったらカップのきつねうどんスープも合う
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、17番出口からなんばウォーク入ってB13"北極星ビル"の方にある階段上って行ったらあります 定食メニューより"ねぎトロ丼定食"(800円)注文今日のイチオシ定食(800円)は↓2枚目 待ってる間パシャり。10月のイチオシ献立 トマトは焼いたら甘くなるね🍅 メニュー到着 ねぎトロ丼はご飯は熱い寄りのヌル目で食べてると丁度良い温度になる。刺身が乗った丼はヌルいか冷めてるご飯か、酢飯が良いと思ってるねぎトロは甘く、大葉が良い仕事してる みそ汁の具材はワカメ、丸いお麩。味は赤だしとみそ入ってて、少し赤だしの味がした漬物きゅうりは甘じょっぱくて美味しい 天…
【左海たちばな】名物のコロッケを筆頭にハイコスパの美味しさがズラリと!!
こんちは!ななれんです。(そろそろ記事を仕上げないとな)なんて思っている間に結構な間隔が空いちゃいました😨気を取り直して今回は繫華街のど真ん中!!難波CITYのお店です。アクセスのいい場所に美味しいお店があるのは有難いですね
京都、錦市場の老舗・・・「三木鶏卵」の・・ふくさ焼き 珍しーい玉子焼き ✨
京都、錦市場の老舗・・・ 「三木鶏卵」は、だし巻きで有名 ⤴️⤴️ 人気のお店 年末になると、お正月の料理にと 沢山の人々が、並んでいる 😃🎶 もちろん、だし巻きは美味しいんですが・・・ わが家では ふくさ焼きが、お気に入り 😃🎶 最近は 錦市場・・・ 海外を含め、観光客でとんでもないことに ⤵️ 歩けないぼどの人・人・人 😵⤵️⤵️ そこで 高島屋地下で、購入することが多々 ふくさ焼き 茶道で使う、ふくさを畳んだ状態に 似ているということで、付けられたとか ? 京都らしいネーミング 😃 ふくさ焼きは 出汁がしっかり効いた、厚焼き玉子の中に 沢山の具材が・・・ 細かく刻んだ人参、玉ねぎ、コーン…
JA直売所で行ったら真っ赤なワケありトマトがあったので買い込みました。あと、四葉(すうよう)きゅうりも。←クリックするとブログランキングに移動します。大皿に盛ってみました。カツオのたたきは最近お気に入りのスーパーで。青じそは栽培しているのを収穫してきたもの。すうようはパリッとした食感がいいですね。大好きです。カツオと一緒に青じそで巻いて食べるとなおさわやかです。にほんブログ村カツオのたたき@我が家
あべのキューズモール 咲菜 おにぎりセット(からあげ、440円)
あべのキューズモール地下1F。イトーヨーカドー付近にある惣菜屋さんへ行って来ました色々ある(↓一部しか撮れず) だし巻きに魅力を感じます 私はミニサイズのおにぎりセット(梅ひじき、からあげ、440円)を選択 中はこんな感じ おにぎり自体が甘くてめちゃウマ❗️ カリカリ梅みたいな食感でそんなに酸っぱくない梅もナイス👍 からあげはニンニク入ってなくて醤油味。ちょっと固め だし巻きは"旅館の朝"の味で美味しい。かつおダシ効いてて魚介も感じる 特におにぎりが美味しかった今度はおにぎり単品とだし巻き買おかな
副菜がいろいろあるのであとは主菜を決めればいいのですが、それだけに買物に行くのは面倒なので在庫の卵ですますことにしました。←クリックするとブログランキングに移動します。卵の価格がなかなか下がらない、といっても一個10円ほどのことなんですが、なんとなく大事に使っていると生食の賞味期限を過ぎたりします。1人前2ケでだし巻きを作りました。にほんブログ村だし巻き@我が家
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食(カツとじ、470円)
南海の社員さん以外も入れる食堂にランチ行って来ました2回目の来店 行き方は南海なんば駅中央改札で「食堂行きたい」って駅員さんに言うと入場証貰えて、それで中に入る 入ったら"南海そば"の右にあるドア通路の方に歩き、階段前の左側ドアがゴール メニューより日替りB定食(カツとじ、社員さん以外は470円)注文 店員さんから「小鉢1つ選んで下さい」と言われて"だし巻き"を選択。ひじき、煮物より"だし巻き"やったね 待ってる間パシャり。単品メニュー安っ❗️ カレーライス(330円)いいね🍛 メニュー到着 カツとじ(カツ丼の上部分) カツのサクサク食感、すぐ切れるのは好きただ、味が濃いめ。甘いカツ丼味だが、…
お読みいただき、ありがとうございます!沖縄県本部町の魚屋、さしみ亭です。新発売🌈魚屋の『だし巻き玉子』できました!アーサ入り350円です。※アーサとは?アオサ、緑色の海藻のこと。さしみ亭の出汁が入って、ふわっとろっと優しいお
メディアで話題!楽しくて美味しい「だし巻き缶詰」は温めるべし!
缶詰バー「mr.kanso」で不動の人気ナンバーワンを誇る「だし巻き缶詰」。出汁のきいた本格派の味わいは、温めるとぐんと美味しさアップします。
回転寿司チェーン店スシロー。いろんなメニューが取り揃えられているチェーン店となっていて、そのメニューもかなり豊富となっていますね。今回はこちらのスシローで、サイドメニューとしてラインナップされていた「だし巻き卵」を頂いてみました。
どうも、上の子からのリクエストで玉子焼きを毎度毎度のように焼いていた二児パパの達也です。 今回の手作り玉子焼き( *´艸`) 玉子焼きは子供たちが大…
事務所新築工事〜〜⛑🪛 in 泉州 岸和田市 リフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
この間からの、事務所新築工事の現場です。工事も進み、
少年野球の昼メシかと思って購入ローソンで383円 中はこんな感じ。おにぎりとだし巻が1対1の割合 ただ、開けると匂ったのはからあげのにんにく にんにくがパンチ効いてておにぎりと合う おにぎりの中は具無しでゴマのみ。おかずを活かすためやね きゃらぶきはしょう油が濃いめ。もう少し甘いか薄くても良い だし巻めちゃウマ❗️ 旅館の朝みたいな味で上品甘口でしょう油の味もしつつ濃いめ。ご飯と合うだし巻 旅館の息子の弁当やね🍱 だし巻で締めてごちそうさん
夕食をしっかり食べたはずですが、おサカナ中心だからか、朝風呂に入ってさっぱりすると自然と空腹感が。朝食の予定時刻の7時半にはちょうどいい加減になりました。←クリックするとブログランキングのページに移動します。夕食と同じお食事処ですが、生簀の見えるお席になりました。バイキングもいいですが、やっぱり旅館の朝食って落ち着いて食べられますね。飯の友やだし巻き。出汁の効いた熱々味噌汁。ごちそうさまでした。帰りみち、いつも寄る坂越の造り酒屋さんで地酒購入しました。相生の万葉岬からの展望。お天気に恵まれた2日間でした。にほんブログ村朝ごはん@料理旅館鹿久居荘赤穂店赤穂市
相方さんがだし巻き卵にハマる急にハマりだした、だし巻き卵 弁当選びでこれ絶対食べたいと言って速攻手に取っててびっくりそして、私が思うスーパーのだし巻き卵(写真…
楽天スーパーセールで「うにといくら」買ったのでもうちょっとお造り買ってきて豪華版の「手巻き寿司」にしましたかんぱち、シマアジ、中トロ庭の青しそに小さい花穂...
ライフ豊洲店(スーパー/豊洲)本日開店!これは想像をかなり上をいく!
かなり力を入れた店舗本日、新しくスーパーがオープンしたので朝10時頃に出掛けてみると入店制限をしていて、もう既に数十人の列が出来ていた。それでも、流れは良く10分と待たずに店内に入ることができた。直ぐ近くの橋を渡ったところに大型のイオンがあ