メインカテゴリーを選択しなおす
続-むかごのレシピ[ガリバター炒め]で! ちょっと一息で休憩?[リフ編たわし♪2段目の花びら]も
4月も21日ですが・・・もうすぐ5月連休に突入ですね!行楽と言えば・・・お天気☀☁☂ですが? なんでも・・・全国的には夏日☀近い気温となっている昨日までのお天…
こんにちは前回ご紹介した~水菜とさつまあげの煮びたし~のレシピをご紹介します。作り置きしておくと便利です。さつまあげはそのままでしか食べないわ、ってかたに是非お試しいただきたい一品です。そんなに時間もかからないのでおつまみにも!では参ります。材料:水菜
トウ立ちした玉ねぎは食べられる?かえしで作る牛豚丼レシピも紹介!
【トウ立ちした玉ねぎは食べられる?かえしで作る牛豚丼レシピも紹介!】 春になると、家庭菜園では玉ねぎがトウ立ち(薹立ち)してしまうことってありますよね。 私も今年、育てていた紫玉ねぎが一部トウ立ちしてしまいました。 「もう玉も大きくならないし、使えないかも…」 と諦めていませんか? 実はトウ立ち玉ねぎ、花茎や花芽までしっかり活用できるんです! 今回は、収穫した紫玉ねぎを余すところなく使って、“かえしで作る牛豚丼”を作ってみました!
こんにちは、バナナさんです。 2/15日から仕込んでた今年のゆず酒、『皮取り出し』が1週間遅れだったから、『実取り出し』は3/15にちゃんと!…って思ってたのに… 結局ソレも遅れに遅れて… 4/6(日)に、やっと、、、(^_^;) でもね、味見してみたけど… 苦味や渋みは無かったから、全然大丈夫 (•̀ᴗ•́)b⟡.· まずは…熟成の度合いを色で見てみよう! 3/9(日) ↓↓↓ 4/6(日) ん~…ちょっと色が濃くなったかな(^^)♪︎ 今、日付を見て改めて『アレレ…』と思いました。皮を取りだして1週間後に実を取り出す予定だったのに、、、ほぼ1ヶ月経ってる( ̄▽ ̄;) 実を取り出すのは簡…
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版トルコ編です。 海外旅行は難しいけど、世界の味を体験したい! トルコ料理に挑戦してみたいけど、何から作ればいいかわからない… 今回は、そんな方にピッタリのレシピをご紹介します。 世界三大料理といえば、中華、フランス、もう一つは…? 以外にもトルコ料理なんですよね。 作ってみよう! トルコ料理! sasakumax.hatenablo…
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版プエルトリコ編です。 今回は世界のスイーツ作りに挑戦するぜ! さかもとさん、元々はお菓子作りが趣味なんですよね。 😕(変な料理が出てくるかもと警戒している) sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:プエルトリコ プエルトリコの料理について プエルトリコの基本情報 今回の料理…
別に食べるものが なかったわけじゃないのですが。 野草を暮らしに取り入れることに 以前からとても興味があってこれまでも、 タンポポの葉っぱをソテーにしたり ツユクサの葉っぱをおすましにしたりよもぎをいれた白玉団子を作ったり カンゾウを酢味噌和えにしたりお庭に生えている野草を 食べることにトライしてきました。 例えばタンポポの葉は ビタミンA、B、C、D、K カリウム、カルシウム マグネシウム、鉄、食物繊維などが含まれ野菜の代替としても 優秀なんですよね。 私、サバイバルについて 考えるのが結構好きなので今食べておけば、非常時にも落ち着いて お庭のたんぽぽを摘んで食べられる! と思うと、俄然楽し…
地図の日とリフ編2段目の花びら編み(6目)次のプロセスがまだ迷子?!ムカゴ下処理→どんなレシピに
どんな旅をしてみたい?▼本日限定!ブログスタンプ 今年のGWは・・・飛び石連休で 「旅」は難しいらしい?? とりあえず地図 ✈見て楽しもう~~♪あなたも…
こんばんは。 新しいドライヤーがきました。 もちろんくるくるドライヤーです。美容院でセットの仕方を叩き込まれました。 ですが、わたしはくるくるドライヤーなのです。ブラシで巻くなど器用なことができるわけありません。 くるくるドライヤーみたいなコテはあります。 ただ、髪をすいていなかった時はよかったんですが 今はどうなのか悩んでしまいます。 更にアイロンもあてるようにも言われました。 そもそもアイロン...
横アリ当落結果&アカデミーナイト原、最高の調味料レシピなどつれづれに。
こんにちは、潜在意識追究18年目、timelesz担半年の市華です。 いやー、横アリ全部落選だったああああああ 倍率が物凄いので仕方ないけど、すっかり行くつ…
【家事の効率化】ホームベーカリー、続かない?働くママが習慣化できたシンプルな工夫
ホームベーカリーでパンを焼く生活、憧れませんか?生活にゆとりのある人が家でパンを焼いているイメージで、子育てと仕事でいっぱいいっぱいの私には無縁の生活だと思っていました。しかし今では2日に1回の頻度で家でパンを焼いています!仕事帰りに子連れで朝食用のパンを買いに行くことがなくなり、楽になりました。 ちょっとの工夫でパンを焼く生活が続いているので紹介します。 取り出しやすいところに収納する すぐに作れるように環境を整えておく 計量作業を簡単にするために使用しているもの レシピはシンプルで覚えやすいものを 予約機能は使わない いざというときのためのロングライフパンも常備している まとめ (adsb…
筍と油揚げのシンプルな筍ご飯 料理名:筍ご飯 作者: Yotuba* ■材料(4~5人分) 米 / 3合 だし汁 / 450cc 筍(あく抜き済み筍) / 300g 油揚げ / 3枚 ★酒 / 大さじ3 ★薄口醤油 / 大さじ3 ★みりん / 大さじ3 ★塩
普段は冷凍ご飯も蒸し器で戻しているので、 あまり電子レンジは使わないのですが、 リュウジの虚無チャーハンが気になり、 何度か作ってみました〜☺️ まずごま油、これくらいの量でも美味しくできます🙆♀️
こんにちは!コーヒー大好き焙煎大好きサトです。当店では常時20種類以上のコーヒーを全国にお届けしていますが、コーヒーの味わいは抽出方法によっても大きく変わります。今回は、当店がオススメする焙煎度別の抽出レシピを紹介します。「美味しさが安定し...
筍を頂きました あく抜きは光熱費節約も兼ねて圧力鍋を使いました 一般的な圧力鍋で加圧0分、筍のあく抜き 料理名:一般的な圧力鍋で加圧0分、筍のあく抜き 作者: Yotuba* ■材料(4~人分) 筍
こんにちは、バナナさんです。 年に2回のこの季節がやって来ました⟡.· いつもお彼岸に合わせて作るんだけど、今回は、ちょうどその頃に孫ちゃんを預かって遊びに行ったりしたので、ギリギリ3月の30日に作って配りました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ あんこ作り(3/29(土)) レシピはコチラ↓↓↓のとおりに作りました。 morinobanana.hatenablog.com 1kgの小豆をあんこにするんだけど、1度にするには多いから、2回に分けて…まずは茹で小豆の状態に↓↓↓(詳細は『保存版』のブログに) ここまでの工程を2回のやったら、あんこを煮つめていく工程は大きな鍋で↓↓↓ 約1時間ほど煮詰め…
動脈硬化や老化防止のレシピ「なすと豚ミンチの煮物」【健康生活】
生姜の香味と辛さでうす味でもおいしく食べられる、なすと豚ミンチの煮物です。なすは動脈硬化予防の効果が期待できる食材です。なすと豚ミンチの煮物のレシピエネルギー:97kcal塩分:0.9g調理時間:20分※エネルギー、塩分は1人分の値です材料2人分なす…2本(160g)豚ミンチ…40g 生姜汁…小さじ1 片栗粉…小さじ1弱A)だし汁…140ml醤油…小さじ2みりん…大さじ1作り方(1)なすは1本を輪切りの4等分にする。(2)鍋にAと豚ミンチを入れてよくほぐす。なすを加え、火にかけて煮る。煮えたら生姜汁を加え、同量の水で溶いた水溶き片栗粉でとろみをつけ、さらにひと煮立ちさせ、器に盛る。おすすめ献立ご飯150g(252kcal)鮭の南蛮漬け(220kcal)ワンポイントアドバイスなすの皮の紫色はポリフェノールの...動脈硬化や老化防止のレシピ「なすと豚ミンチの煮物」【健康生活】
おすすめ食材『もやし』食物繊維で血糖上昇を緩やかにもやしのススメ野菜は摂りたいけど値段が高い、調理が面倒…など野菜ファーストにしたいけどなかなかできないとお困りではないですか。手軽で簡単に食べられる「もやし」が便利です。もやしは通年安定して購入でき、価格も数十円~とお財布に優しめです。もやしには色々な栄養素がある!安いだけでなく、色々な栄養も含まれています。主な栄養素は、食物繊維、ビタミンC、ビタミンB、タンパク質などです。食物繊維は腸に良い働きがあるだけでなく、血糖の上昇も穏やかにしてくれます。また、もやしは調理も簡単で、料理が得意でない方にもおすすめな野菜です。料理にボリュームも出るので、満腹感も得られます。少し野菜が足りないな、お腹いっぱい食べたいなと思った時にはぜひ、もやしも試してみてください。簡...老化・血糖の健康レシピ「もやし」【健康生活】
キノコの「若返り成分」×「お酢」で生まれる3つの効果!!簡単♬炒めるだけで糖化予防まだまだ紫外線が強いこの時期に食べてほしい「酢キノコ」こんにちは^^管理栄養士の関口絢子です。私たちの老化や病気の大きな原因の一つとして「糖化」があります。糖化というのは、糖とたんぱく質が結合することで本来のたんぱく質の機能を失うことを言います。さら酸化や炎症などのダメージが加わることでAGEという最終糖化産物となり、最終的に分解でずに体内に蓄積されることで老化や病気の原因になると言われています。●この糖化を防ぐのに今回ご紹介する「酢きのこ」が役立ちます!糖化を防ぐには血糖値のコントロールがとても重要で、キノコなどの食物繊維の多い食品やお酢が血糖値の上昇を抑えてくれます。●また、若返りの成分として注目されているエルゴチオネイ...老化防止の健康レシピ「酢キノコ」【健康生活】
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございますテンションかなり低めで帰ってきた息子「給食係変更なった…食器係なった…最悪」前日、希望通りの大おかず担当になって喜んでいたのですが欠席していた子も大おかず希望でじゃんけんで決めることにな
おすすめ食材『こんにゃく』簡単レシピもご紹介こんにゃくは優秀食材だった!こんにゃくが冷蔵庫に眠っていませんか。今回はそんなこんにゃくの良さを再確認できるよう、おすすめレシピとともに紹介していきます。こんにゃくは、ほぼ水分!?こんにゃくは、ほぼ水分でできていることをご存知でしょうか。なんと重量の約97%が水分でできています。水分を除くと「グルコマンナン」という水溶性食物繊維であり、これがこんにゃくの主成分となっています。こんにゃくは血糖上昇を抑える!?こんにゃくは、血糖値の上昇を抑制する効果が報告されています。こんにゃくの主成分であるグルコマンナン(水溶性食物繊維)は、消化がゆっくりであるため血糖の急激な上昇を防いでくれます。またこんにゃくの習慣的な摂取は、中性脂肪の改善やメタボ、肥満への効果も期待されてい...肥満対策レシピこんにゃくの効能【健康生活】
【温しゃぶサラダ】糖化を防ぐ!アンチエイジングに◎糖化を防ぐ調理に意識した温しゃぶサラダです!揚げる、焼くなど温度の高い調理が、糖化を進ませてしまいます。からだの糖化を防ぐには蒸す、茹でる、煮るといった調理法がオススメです。玉ねぎにはポリフェノールの一種「ケルセチン」が豊富に含まれていますので、血流改善作用や脂肪分解促進作用に期待できると言われています。材料2人分豚肩ロース薄切り120gキャベツ200gかぶ1/4個新じゃがいも小4個しめじ50gアスパラガス4本新玉ねぎ中1個ぽん酢80ml程度作り方1蒸し器に水を入れて火にかけ、温め始める。2かぶをくし型に切り、葉の間の土を綺麗に洗う。新じゃがいもを洗って皮をむく。かぶと新じゃがいもを蒸し器に入れる。310分後にキャベツを大きめに切って洗う。しめじは石づきを...老化防止の健康レシピ「温しゃぶサラダ」【健康生活】
世界の料理 アルジェリア編:おうちで作るレシュタ ~ アフリカのお祝いで食べられる麺料理 byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 初めての海外旅行で世界のグルメに目覚めた私。けれど気軽に旅には行けない…ならば、日本で世界の味を探しに行こう! このブログでは、日本国内で海外料理の食べ歩きをしたり、おうちで作ったりしています。 今回はそのシリーズのおうち調理版アルジェリア編です。 今回は何を作るの? ついに、初めてのアフリカ料理に挑戦するぜ! アフリカ!? どんな料理か全然想像できない…😦 sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:アルジェリア アルジェリアの料理について アルジェリアの基本情報 今回の料理:レシュタ(Recht…
夕食で朝を変える!抗酸化・抗糖化レシピ「黒豚の焼酎蒸し」疲れも老化も吹き飛ばせ朝から元気に過ごすには、実は前日の夕食のメニューが大切です。今回ご紹介する「黒豚の焼酎蒸し」は、疲れがとれるうえに「抗酸化」と「抗糖化」にもつながります。「抗酸化」は、疲労・老化・病気の元となる活性酸素を除去する働きを指します。一方、「抗糖化」とは、過剰に摂取した糖が血中に長くとどまり、糖と結合したたんぱく質が老化や病気の元になるといわれる物質(AGE)に変化するのを防ぐことを指します。疲労回復だけにとどまらない、ごまのパワー豚肉のビタミンB1は、疲労回復に効果的と言われています(※1)。パプリカのβカロテンやビタミンCには、抗酸化作用があり、βカロテンは油と一緒に摂ると吸収率が高まるので、豚バラの脂身・ごま・ごま油・ラー油など...老化防止の健康レシピ「黒豚の焼酎蒸し」【健康生活】
1: 名無しさん 25/01/29(水) 16:08:46 ID:4pas 中華麺もある 2: 名無しさん 25/01/29(水) 16:09:00 ID:Ey88 ペペロンチーノ 4: 名無しさん 25/01/29(水) 16:09:13 ID:4pas >>2スパゲッティがない 8: 名無しさん 25/01/29(水) 16:09:44 ID:Ey88 >>4無
【ケーキ】甘さ控えめがちょうどいい♡ いちごたっぷり幸せショートケーキ【簡単レシピ】
本ページはプロモーションが含まれています。 コーチ仲間のエアロコーチのご実家から、いちごをたくさんいただきました! 以前、ケーキを作ったことがあるとXで呟いた際に、お友達がぜひベア...
🍓ストロベリーバルサミコ・スパークリングで、ちょっと大人な春の一杯を。
春にぴったりの爽やかでちょっぴり大人なノンアルドリンク「ストロベリーバルサミコ・スパークリング」をご紹介します。 甘酸っぱいいちごと、ほんのりコクのあるバルサミコ酢、そこに蜂蜜のやさしい甘さが加わって、炭酸水で割れば…もうそれは、まるでカフェの季節限定ドリンクのよう。前菜と一緒に出す“ウェルカムドリンク”としてもおすすめです。 🍓材料(1〜2人分) いちご:4〜5粒 バルサミコ酢:小さじ1〜2 はちみつ:小さじ2 炭酸水:150〜200ml(お好みで) 🍹作り方 いちごを洗ってヘタを取り、フォークやスプーンで軽く潰します。 潰したいちごに、バルサミコ酢とはちみつを加えてよく混ぜます。ここでしっ…
【ソーダストリーム活用術】炭酸水で美味しくダイエット!ヘルシーレシピ5選
炭酸水メーカー「ソーダストリーム」を使ったダイエットに効果的なレシピをご紹介します。実は、炭酸水はただの飲み物じゃないんです。空腹感を抑えたり、砂糖の摂取を減らしたり、満腹感を得やすくしたりと、ダイエットの味方なんですよ。 ◼️ ソーダストリームがダイエットにいい理由 ✅ 糖分ゼロで満足感アップ 炭酸のシュワシュワ感が満腹感を与えてくれるので、間食を減らすことができます。 ✅ 飲み物の置き換えでカロリーカット ジュースや甘いカフェドリンクの代わりに、炭酸水+果物などのフレーバーウォーターを飲めば、1日数百kcalのカットも可能! ✅ 自宅で簡単に作れるから継続しやすい ソーダストリームなら、ペ…
世界の料理 コロンビア編:おうちで作るアレンジ版レチョナ ~ 2025年に世界一美味しい料理に選ばれた豚の丸焼き byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版コロンビア編です。 今回は何を作ろうかな? コロンビアの豚料理が世界一美味しい料理に選ばれたらしいぜ。 コロンビア?! 意外だな。どんな料理なんだろう? sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:コロンビア コロンビアの料理について コロンビアの基本情報 今回の料理:レチョナ…
コンビ-フの日と続々々々々々リフ✿編丸型アクリルたわし?→たい焼中身のアンコだった?お腹から入る
あると便利なおすすめ缶詰は?▼本日限定!ブログスタンプ 中で寝かせておくと・・・食べる時にはお勧めメニューになっている?! → 便利&簡単で助かる?! (…
コスられない街|下北沢行列パスタ「シモキタ洋麺店」レシピを検証
くりーむしちゅー有田さんの番組「コスられない街」で紹介された、下北沢の行列のできるパスタのお店「シモキタ洋麺店」のレシピを検証してみた。
こんにちは!マレーシアに留学中のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職…
アナタは 蕎麦派? or うどん派?- ヤスミンさん家の晩ごはん 3月分 【レシピ付】
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね4月3日、木曜日。テレビではトランプ政権が各国に「相互関税」を発令して、その影響についてトップニュースで報道されまくってますね。日本は24%ですって💢加えて「政府効率化省」を率いる イーロン・マスク氏がその職を離脱するとも。ニュースを目にする度、ため息が出ます・・・我が家のニュースといえば、今日、主人がジムで20 lbs (9kg)のタンベルを右足の...
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル なんだか、パッケージから美味そうに見えるよね?そう思わん?しかも、安売りしてたんだよ。300円以内だった。だってもう3月、鍋料理を楽しむのに最適なシーズンは終了してると思うから。でもでも、ちゃんこ、記録を残して、、、いやいや、ちゃんと記録を残しておきたい。異常気象で、3月にも雪が降ったりした日もあったから、天気予報を活用して、明日の夜あたりは鍋いけるねーとか余裕でできた、2025年の3月だったよ。でも日をちょっと間違えると、急激に夏日とかを記録する日もあったから慎重にやらないとだね。 前…
「ごちそうさん」から「おむすび」まで 食で楽しむBK制作の連続テレビ小説
とても楽しい本が出ました。 NHK大阪で制作された「ごちそうさん」から「おむすび」まで過去12作品の料理監修をなさっている広里貴子さんのインタビューやメモがたっぷりの、ファンブックです。 いくつかレシピも
丸ごとパイナップルの切り方&活用レシピ|簡単カット&絶品ドリンク
丸ごとパイナップルの処理方法最近、安いので、パイナップル丸ごと1個をよく買います。1個278円とか298円とかで売っています。缶詰を買うより安いんじゃないだろうか…。当然、缶詰よりもフレッシュのほうが美味おいしいに決まっているので、かなりお...
こんばんは 今日も肌寒いですね目が痒い&鼻ぐずぐず&くしゃみの3点セットこれも季節の風物詩かいな さてこれはなんでしょうか?ヘチマの食器洗いこれね、前から欲…
午後からはKEIがレシピを考えるので〜と言うのしばらくしたらこんなものを描いて見せてくれました逆さ文字になってたり まだまだですが園でもみんなで1年間学習してきてぼちぼちと文字を書き出していますレシピの内容ですたまご レタス わる ゆがくでしょう〜 あらうなどですねほうれん草とブロッコリーができていたのでそれ使いたかったようですが今回は下の材料で〜ブロッコリーを先に湯がき 適量を豚肉で巻き巻きしてバ...
瞬殺でできる「鶏むね肉」の作り置きレシピ5選!メインのおかずにしたい一品
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
世界の料理 イタリア編:おうちで作るポッロ・アッラ・ディアボラ ~ サイゼリヤとどう違う?ディアボラ風チキン byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版イタリア編です。 たまにサイゼリヤに行きたくなるんだよね。 でも、サイゼリヤは本格イタリアンとは全然違うよな。 じゃあ、サイゼリヤのメニューを本格風に作ってみようかな。 sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:イタリア イタリアの料理について イタリアの基本情報 今回の料理…
うちの白だしおそうめん♪(お好きなトッピングでアレンジ無限!)
こんにちは、春です。おそうめんがおいしい春です(*´▽`*)みなさんは、おそうめん、どんな風にして食べますか? めんつゆで食べるのが一般的なのかな? たぶんそうですね……だから、友人知人に話すとちょっと意外といわれるんですけど、うちはこんな風にキンキンに冷えた白だしでたべます。 白だしのおそうめん♪ツルツルっとおいしいよ(*´▽`*) 上にのせるトッピングはフリーダムです。 きのうはキュウリ・プチトマト・ゆでたまご・ツナをのせました! おそうめんて淡泊に思われがちの食材ですが、アレンジがかなりきいていろんな味で美味しく食べれる食材なんです。つまり、アレンジ無限! 以下、おそうめんアレンジにおす…
去年かな?不二家がプリンの乗ったショートケーキを発売したなんて話を少し小耳に挟みました。固めのプリンに苺も乗ってるとかレトロ風な装いですごく美味しそう♡食べたいなあと思ったけど近くに不二家は無いので諦めていたところ、最近スーパーの生菓子コーナーで発見「不