メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼何年かぶりに新生姜の甘酢漬けを作りました😊農産物直売所で新生姜を購入し漬けました〜〜😁久々に作…
おはようございます。 新生姜の甘酢漬けを沢山漬けました。 所謂 ガリです。 美味しく 栄養価もあるそうなので しっかり 頂いています。 脂肪の燃焼を助ける ガリを食べることで、脂肪の燃焼を助ける効
梅雨入りをしたはずなのに、今週は連日真夏日。暑いとサッパリ酢の効いたものが食べたくなりませんか?今年も、新生姜の甘酢漬けを漬けました。やることいっぱいあるから今年は漬けるのは辞めておこうかな?と思っていたのですが、産直で新生姜がみつけて思わ...
にほんブログ村 先日、リーズナボー価格で気楽に呑める居酒屋ふらりへ先ずは生ビアとお通し鶏レバ刺しそれと美丈夫の常温を2合私ぱらのいあイチオシの新生姜サラダ毎回…
【作り置き】この時期のお楽しみ!あると便利な新生姜の甘酢漬け♪( ´▽`)
ご訪問ありがとうございます♩ 好きなものに囲まれながらもスッキリと心地よい暮らしを目指し日々、暮らしを整え中の50代主婦です(^.^)どうぞ宜しくお願い…
お魚売り場で金沢港に揚がった「ぴかぴかの鰺」を見つけました。これは・・・買うしかないでしょ!新生姜と青紫蘇と白だしで和えました。おおぉ~~~なんという旨さ...
suzue on Instagram: "2025.06.06 初夏の楽しみ…6月に入った〜と思っていたらあら…もう6日忙しいわけでもないはずだけど毎日何かす…
タブレット端末をいじっていたら、 新生姜の佃煮の作り方、という動画が流れてきました。 → COOKPAD 新生姜 1kg〜4kg 秀品 和歌山県産 特産 甘酢 生姜 漬物 しょうが 上記のサイトは、料理レシピサイトで、新生姜の佃煮、と入力して検索してみた結果です。 私、生姜は好きでして、健康にもいい、血管にもいい、ってことで、よく食べています。 良く作って食べているのが、酢生姜。 生姜を細切りスライサーでショリショリして、お酢に漬けるだけ。 というのを作っています。 ほとんどそればっかりで、何かレパートリーを、と動画サイトを..
しょうが 花言葉 : 豊かな心・慕われる愛ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。#私〇〇やめました流行ってるんですね〜🙄…
おはようございます。 白い大き目の花は 何だろう? 名前は知りませんが 存在感大です。 新生姜が出回ってきたので 早速 スライスして 茹でこぼしをして それから 甘酢に漬けました。 新生姜の
にほんブログ村 先日、ひと月半ぶりに近所の居酒屋ふらりへ因みにひと月半前は鶏レバごぼう唐揚げ鶏天(塩)揚げ出し餅このふらり、リーズナボー価格で気楽に呑める居酒…
こんにちは。こももです。 妹のんちゃんファミリーと過ごしたGW前半の思い出を記事にしている最中ですが、昨日ある
塩麹を漬けて1週間ほど経ちまして上手いこと発酵してくれました。去年よりだいぶ早い時期に漬け始めたので少し心配だったのですが良かったです。早速、ご飯のお供になる漬物を漬けました。きゅうり1本に対して塩麹大さじ1 一緒に袋に入れて冷蔵庫で一晩。…これ二晩置いてし
出張先で休めることは稀です。 なのでその代わりに、 出張から戻れば平日に休みを取ることが多いです。 昨日は金曜日ですが、休日にしました。 自分が休み、妻は仕事、子供たちは学校。 そんな日に何をするか。 朝は妻の弁当作り。 毎日作ってもらっているので、休みの日くらい作らせていただきます。 感謝の愛夫弁当 ・おにぎき(鮭・昆布) ・卵焼き ・ハムとピーマン炒め ・冷食やきとり ・冷食春巻き これだけでも20~30分かかってしまっているのは、 普段の訓練が不足している証拠ですね。 それから、皿洗いして、洗濯物を干して、 買い物して、家の用事を済ませて、 目的はなくても本屋にいって文庫コーナーをゆっく…
週末に、 新、を使って酢漬けを作りました。 【ふるさと納税】【新玉予約!】【ケンちゃんファーム】\うまい玉ねぎできたでー/ 特別栽培・ 新玉ねぎ 3kg 〜ひょうご安心ブランド認証取得〜◆配送3月中旬〜6月中旬 4000円 たまねぎ 新たま 先行予約 旬 国産 野菜 オニオン サラダ 淡路島 送料無料 玉葱 私は、お弁当などに入れて、 酢漬けを作って持って行っています。 酢生姜 なます 酢玉ねぎ その他、ドライフルーツを酢漬けしているのですが、 今回の週末には、作りませんでした。 上記の3品を作りまして、 そ..
7月頃、ネットで「今から植えても間に合う野菜」という記事を見てスーパーの国産生姜をプランターに植えました。初めて育てる野菜、生姜。慌てて植えたので無事に育...
「箱根そば」は、小田急線沿線の駅中や駅近にチェーン展開している。40店舗ほどあるらしい。 天ぷらは各店舗で揚げているので美味い。此処は残念ながら酒類が無いんで…
赤紫色が美しい【紅生姜】が手作りできました!様々な料理にも使えて便利ですよ
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 6月ごろから出回り始めている新生姜ですが。 夏に出回る新生姜はハウス栽培で、路地栽培のものは9~10月が旬になります。 実は新生姜、梅雨から初秋にかけてと、かなり長い期間、旬を楽しめるのですね。 そこで私は、毎年つくっている「新生姜の甘酢漬け」に加えて、先月ご紹介した、デザートや甘い飲み物に使いやすい「新生姜シロップ」に挑戦し。 更に今回、身近だけどなかなかつくる機会がなかった【紅生姜】にもチャレンジしてみました! 作業は思ったより簡単で、出来上がった紅生姜は味もよく、様々な料理に添えたり、使えたりと便利でした。 もち…
「新」がつくお野菜が出回っていますね。まだまだ「はしり」ですけど、「みずみずしさ」が魅力です。加賀れんこんの新モノと新生姜を「甘酢漬け」にしました。それと...
濃厚だけど後味爽やかな【新生姜シロップ】をつくってみました!アレンジも自在ですよ
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 6、7月ごろから出回り始めている新生姜。 お近くのスーパーや青果店などで見かける機会も多いかと思います。 実は、夏に出回る新生姜はハウス栽培で、路地栽培のものは9~10月が旬だそうですね。 結構長い期間、楽しめるのです。 一般的な皮が茶色い生姜とは違い、新生姜は取れたての根生姜のことで、繊維が柔らかく、辛みもマイルドです。 その特性ゆえに、ガリ(甘酢漬け)などにもよく使われていますよね。 もちろん、私も新生姜の甘酢漬けをつくりましたが、今回は、もう一ひねり! デザートや甘い飲み物に使いやすい【新生姜シロップ】に挑戦して…
このところ、新生姜づいています。 私自身も好きですが、下の娘も好きで、夏は冷たい麺類やメインの肉や魚に使うと食欲も出るようです。 今年は特別安くもないけれど、タイミングが良くて安売りに遭遇しました。 いつもの「新生姜漬け 」を作り、漬かったものの今年の初登場は「おからと生野菜のサラダ 」の時でした。 漬け込んでいる間に、株元の繊維が多くて辛みのある部分を使って、豚肉の芯生姜焼きか、炊き込みご飯のどちらか、または両方を作るのが定番です。 今年は「新生姜ご飯 」を作って終了……したはずが、また買ってしまいました。 それは漬けずに生のまま料理に使って、娘の食欲回復とその後の食欲維持に大活躍中。 そん…
梅雨が明ける頃、梅雨でダメになっていた葉物野菜が安価に出回るようです。 高温多湿で傷みかけのもの、そもそも元気が無いもの、雨で土が跳ねて株元が傷んでいるものが多いですが辛うじて手に入りますね。 我が家の花壇のローズマリー。チャービルに続き、昨日とうとうダメになりました。 昨日も今日も、我が家近辺の狭い範囲の天気は気温が昨日37度、今日の予報が36度、朝9時で31度。 昔から蒸し暑さのあるこの地域。数字を別にしても、体感的にかなりキツイ暑さです。 体感温度はここ数年の夏は基本40度ごえが通常運転という印象です。 問題は湿度で、雨でも曇りでも無くて晴れが続く中、昨日も今日も76%。 高温多湿が苦手…
おはようございます。 グリーンが生き生きしています。 一見ジャングルのような 雰囲気ですが 意外と癒される空間です。 新生姜を甘酢で漬けました。 お寿司屋さんでは 所謂 ガリと呼ばれるも
「ガリの作り方:新生姜で作るガリの作り方」 以前、大根ガリと、大根ガリに生姜を加えたハイブリットガリという記事を書きました。ですが、定番のガリの作り方を掲載していませんでしたので、載せていきます! 今回は新生姜で作るガリの作り方をご紹介します。
食欲が落ちて喉を通らない時、麺類は食べやすいようでいて、残ると困りますね。 茹でただけの状態ならまだ良いので、夏に素麺や冷や麦などのつけ麺タイプを食べるというのは、その点でも優れた食文化なのかもしれません。 家族が多くても少なくても、一緒に食べる人の人数に関わらず、それぞれの食欲や好みに関わらず、個人が好きなだけ好きに味変をして食べることができ、残ってもアレンジが可能。 ところが、つゆがかかってしまっている麺類は大変です。 食べ残すと汁と麺を分けて保存はしますが、特に温かいものは麺がのびてしまい、とても不味くなります。 我が家の麺好きの下の娘は、蕎麦、素麺、冷や麦の順に苦手です。 仕方が無いの…
ちょっと前になりますが、新生姜が安くなってたので衝動買い。 使い道も決めてなかったので、レシピを検索して結局ジンジャーシロップにしました。 ◆ジンジャーシロップのレシピ◆ 新生姜 230g 砂糖 230g(梅シロップのあまりがあったので今回は氷砂糖) 水 500ml レモン汁 大さじ1杯(リンゴ酢の残りがあったので今回はリンゴ酢) 新生姜の皮をスプーンで剥き、キッチンペーパーで拭き取る。 すりおろしてお鍋へドボン。 砂糖と水を入れ、最初は強火で煮立つまで。 アクを取りつつ、弱火にして15分コトコト煮る。 火を止めレモン汁を入れて、冷ましたら出来上がり。 どこまで煮詰めるか分からなかったので、だ…
にほんブログ村 俺は今でも家におるとテレビはつけるが まあ見てないんだよねw なんか声がしてないと安心できないというかw そういや東大生は子供の頃、食卓など声…
出張帰りの夫と、18:00に駅で待ち合わせ。息子が林間学校に行った夜、夫婦水入らずで外食でした。まだ行ったことがない、地元のお店へ。きめ細かい泡が美しく、...
新生姜の季節。新生姜の甘酢漬けは初夏の定番の手仕事やけど、甘酢に漬けるだけが能やない。ヒネとは違う、新生姜ならではのみずみずしさと爽やかな辛みはいろんな料理にしてもバエる。ということで珍しい新生姜の料理教室にお越しくださいませ。前回のうすいえんどう豆の料
おはようございます。 新生姜の甘酢漬け! 少し前に漬けた新生姜の甘酢漬け。 これ 毎年作っていますが あっという間になくなります。 体にも良いし お酢の効果も期待できます。 漬けて翌日には 美
ケーキ&ワインFの新生姜のシフォンケーキ 新生姜の美容と健康効果
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。先日、わが家からそぞろ歩きに丁度良い距離いつものカフェ「ワインとケーキF」さんへ。…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨日の晩ごはん豚の新生姜焼き新生姜で作ってみましたよ新生姜ってすり下ろしやすいビール飲…
こんにちは。 昨日、土曜日の覚書です。 まずは、ジンジャーシロップ 実はだいぶ前に一度作ったのですが、覚書がないために今回苦労(でもないですが😅)しました。 なので、今回は作ったことをまず!φ(・・ 参考にさせていただいたレシピはこちら。 cookpad.com レシピありがとうございます🙇 これを作るために、スーパーを三軒ハシゴしました😅 折り込み広告によると、三軒、どのお店でも新生姜を売り出していたのですが。 1、2軒めはすでに売り切れていたのでしょうか? (そういう時は、お店の人に聞かないと!と昭和夫に言われました😓) (言えば出てくるものなんでしょうか???) 三軒目で無事買えたのです…
ここ数日、メールでAmazonラッシュ……と言っても、偽Amazonの詐欺メールですが、驚くほどの量が送られてきます。 ネットショッピング嫌いの私は、Amazonの利用は未だかつてありませんから、当然詐欺ですが、ネットショッピングをされる方には紛らわしいのかもしれません。 こういうメールに対して、今のところ私の場合は一々受信拒否扱いにして、迷惑メールホルダーに入れるしか手がありません。数が多くて鬱陶しいです。 最高で、1日に10通来ました。偽Amazonだけで。ほかにも偽三井住友カードを筆頭になんちゃらカードがジャンジャン来ます。 天下の?NHK、ここは東京じゃないのに東京電力、面白いところで…
以前作った塩麹が出来上がったので、早速野菜漬けたり、肉の下味に使ったりしています。新生姜も出回ってきたので毎年作ってる「新生姜の甘酢漬け」に使ってみました。茹でた後にいつもは塩を振るのですが塩麹をまぶして30分放置。ギュッと絞った後ビンに入れ、酢と砂糖を混
土曜の午前中仕事からの帰りに、買い物に寄ったスーパーで新生姜が優しい価格だった。100g129yen前は100g98yenになるのを待って買ったけれど今は...
こんにちは。こももです。 今年もこの季節がやって参りました。 毎年恒例の生姜しごと ここ10年ほど毎年この時期
筍の背がびよ〜と背が伸びたと思ったら、新生姜ですね写真に撮り忘れたんですが、小ぶりのものを選んで買ってきました甘酢に漬けるのもいいんですが、生姜ご飯がおすすめ…
5~6月に出回る新生姜。薄切りにしてサッと茹でて好みの味付けのタレに漬けるだけの簡単甘酢漬け。好評だったので毎年、初夏と秋の旬の時期に漬けています。解毒、殺菌作用があるのはお寿司にガリが付いてくることからも有名な話。他にも消化機能を助けたり、発汗作用があ
おはようございます!待ちに待った新生姜のシーズンがやってきました昨年、母が送ってくれて初めて炊き込みごはんを作ったらハマりにハマりまして今年も楽しみにしていま…
私の場合だけど 年を取るにつれて 辛いニュース、悲しいニュース、残酷なこと 深刻な社会問題、込み入った話 用事が重なること などが、すごく苦手になった。 特に、テレビで辛い場面が出てくると 見るのが嫌で 見るのが辛くて、消してしまう。 年齢を重ねて 気持ちやエネルギーが 弱...
ひとときの帰省も今日まで。 明日には単身赴任先へ戻ります。 少しでも自分の痕跡を残すため、 何かいつもと違うものを作りたいと思って臨みます。 昨晩はメンチカツ。 キャベツがたくさんあるから、ということで決めました。 手順はコロッケと似てますね。 材料を混ぜて、衣をつけます。 中央がバッター液 いつから、フライ系の作り方って「バッター液」になったんでしょうか。 たしかに、小麦粉と卵を順番につけるのってムラが出るので、 バッター液にくぐらせる方が簡単ですよね。 大小織り交ぜて揚げたメンチカツは、 家族4人分に対してこんな振り分けになります。 誰より自分が一番食べたい 私、妻、娘その一、娘その二、そ…
生姜(しょうが)楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2024年1月7日情報】
2024年1月7日情報。【たれめし】では100g(1パック相当)あたりの寄附金額が安い順にランキング紹介しています。市場価格換算あり、スーパーマーケットの価格と比較。ワンストップ申請オンラインサービスの有無を表示。
意外と簡単!? 「生姜糖」を作ってみた 10年に一度の大寒波ですって。こんな寒い日は、体を温める食材「生姜」を食べて冷えと寒さを撃退しよう。生姜は、昔から体を温める生薬として使われてきた食材。だけど生姜って