メインカテゴリーを選択しなおす
日本★大阪|R-panda家の初詣+恒例行事《餃子の王将》(2023.01.09)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月9日(月)本当は先週金曜日に行くはずだった初詣。私の病院通院日だった事をうっかり忘れてて、、、日を改め…
こんばんは今日は、朝から町内の正月の恒例行事に参加してきました「御歩射」と呼ばれる行事ですオビシャはビシャとかブシャなどともいわれ、「歩射」「奉射」「武社」「毘舎」などの文字が当てられているそうです。弓で的を射てその年の豊作を占う行事です。町内の神社に、集まって、まずは神様に参拝その後を、「豊年だー、万作だー」と掛け声を掛けながら「お菓子」を撒くんです。まいた「お菓子」は拾って食べて、その年が良き福多い年になることを願います明日は、朝から、新築現場の今年最初の地鎮祭に参加してきます皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...御歩射
新年に勢揃いできなくて残念だったけど、娘は叔父さんを独り占めできたので満足そう
年末年始がやってきました。恒例行事である家族の集合が、コロナの余波により一部断念ということになり、残念な年末年始となりました。しかし娘はふだんあまりできないパパ弟と積極的に交流して、ずっと遊んでもらっていました。次に会うのも楽しみみたい。
30年ぐらい「年越し餃子」と称して(越してないけど)、大晦日に餃子を120個ぐらい作って食べられるだけ食べるのを家の行事にして来た。 確か20年目ぐらいに、中国でも年越しに餃子を作って食べることを知ったのであります。 ホットプレートからの油跳ねでテーブルが汚いのは見なかったことにして欲しい。 年末価格で材料費が凄まじいことになるけど、楽しいイベントだから気にしない。 若い頃は48個食べられたよ。今年は21個で窒息しそうになった。 去年は確か14個ぐらいでギブアップしたので、多少は体調が良くなって来たのかな? 皆さん良いお年を。
クリスマスイブですね。 最近の寒さにやられ、風邪を引いてしまいました 毎年年末に風邪を引く私。 もう恒例行事となっております。 旦那氏も27日からお休みという…
11月4日ですが今年もしっかりドングリ狩りしました。長女と一緒にレッツゴー! 場所は毎年言っている恩納村の県民の森です。平日に行くのは初めてなので結構とりやす…
毎年購入しているロイズアドベントカレンダー。今年も注文完了です。今年のイラストテーマは、今年北海道に開業した「ロイズタウン駅」と新しい工場をイメージしてるんだって。昨年のアドベントカレンダーは、遊園地だったな。☆「アドベントカレンダー 今年は遊園地」☆毎年買うようになって、6年?7年目?です。今年も、自宅用(ジエンレイコ用)のほかに、習い事の先生にもお歳暮代わりにお渡しします。他のチョコレートメーカ...
8月も残すところ今日を入れて4日となりました。 この時期になると、親としては、やっと学校に行ってくれるという安堵の気持ちと 宿題が終わっていないという焦りの気持ちが同時に起きますよね。 今年は、高校生になった長男は、比較的早めに宿題を終わらせましたが、 次男は国語、社会、英語の宿題が今日の時点で終わっていません。 それでも焦らない様子にイライラしています。 今日は仕方がないので、社会の宿題の手伝いとして写真を撮りにいきました。 このように手伝うのも長男のときを含めると10年近くになるんだなぁ。 毎年の嫌な恒例行事ですね。 来年は、もう手伝わないと宣言しましたが、次男は分かっているのかなぁ? 果…
バースデーケーキ&ウェディングケーキ【我が家の恒例行事🍰】とびきりおいしい思い出の味💕
わたしの誕生日は2月です(^-^) もうとっくに過ぎたのですが… ちょうど子供の期末テストと重なり わたしの誕生日祝いは延期していました。 毎年恒例で あるケーキ屋さんであるケーキを買うのですが… 今年は母親
明日から夏休み~!子ども達が通う小学校は今日が終業式でした。1つ上の学年に進級したと思ったらあっという間に夏休み!!光陰矢の如し…。スピードを上げて月日が過ぎ…
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 暑い暑い日が続いたあとの、一息つける涼しさ…と感じてしまう気温でした。実際はそれなりに暑く、湿度も高くてムシムシしてはいたのでしょうけれど。これまでが狂気じみていましたからね~ ...
3年ぶりにGW恒例のイベントが開催されましたGWは地元で過ごすわが家にとっては唯一の楽しみなのですキッチンカーがビックリするくらいたくさん来てました(写真は一…