メインカテゴリーを選択しなおす
春になると、我が家の山に必ず出没するのが「タケノコ泥棒」。毎年の恒例行事みたいなもので、「まあ、10本や20本くらいは仕方ないか…」と、こちらも悟りを開きつつあります。 が、しかし!奴らは掘ったその場で皮までむいていく。しかも、その皮をそのまま山にポイ
歩いたり喋ったりは 教えなくても、いつの間にか できるようになるけれど噛むことは、教えないと 自然にできるようにはならないので時々、食卓でも 「30回嚙もうね」と 子供たちに伝えています。 だけど。 よく考えたら 自分自身はあまり 噛んでないんですよね。 病棟や外来で忙しかったころは お昼をゆっくり食べられないことも多くすっかり早く食べる癖が ついてしまいましたが今はそんなに急いで 食事をしないといけないような 暮らしではないので今日のランチでは 30回噛むことを 意識してみました。 今日は夫が パスタを作ってくれていつもパスタだけだと 足りない!となりがちなのですが一口ごとに30回噛むと 満…
マナー違反ではないと思うのですが、なんとなく後ろめたい気持ちがあり出来ないのが「商品ひとつでレジへ持って行く事」ペットボトル1本だけじゃなんかな~と食べたいわけでもないお菓子などを一緒に持っていきます。結婚前にデートで公園かどこかへ行くのに飲み物を持ってい
昨日の朝の電車普段より混んでた朝はなるべく「普通電車」でゆったり行きたい派ですが…乗れてしまったからしょーがないと思ってたそしたら一人の若い女性が乗ってきた乗…
最近、スーパーの買い物の時に落ち込んで気分が悪くなったことがありました。 2つのスーパーで体験した内容を下にまとめました。 1 ポイントカードの使い方 2 クーポンの使い方 1 ポイントカードの使い方 休日お散歩したとき通りかかりのスーパーで買い物をしました。 そのスーパーではVポイントを付けられるので、私はVポイントカードを提示しました。 店員さんはカードリーダーを指し示して「その溝に通してスキャンしてください」と言いました。 私が普段使っているスーパーではdポイントを付与できるのですが、カードリーダーは使わず店員さんがスキャナーでカードのバーコード部分をピ!と読み込んでいます。 だから「溝…
腕時計を持っていない、あるいは興味がない方は別に腕時計なんてつけなくてもいいじゃないかと思っている人も多くいるのではないでしょうか。今回はそんな方に向けて、腕時計は着用しないといけないのかについて考えていきたいと思います。結論から言うと別に付けなくてもいいです。
市営の無料プールはラグーンと呼ばれ、人口ビーチとシティビューが織りなす絶景は観光客にも大人気のスポットです。娘こあらちゃんが小さかった頃、家族で何度も訪れました。日に焼けるのも嫌だし水に入るのもそんなに好きではない私はいつも荷物番。日陰にな
ん?もしかして「マナー意識の変化✨では?」と、思うこと−ローマ・イタリア人話題2025年−@地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
ん?もしかして「マナー意識の変化✨では?」と、思うこと−ローマ・イタリア人話題2025年−@地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカ...
昔、飲み歩いていた時代、バーやクラブのママと親しくなるのは多かったです。('ω')今は昔onceupona time......渋谷や新宿の繁盛し過ぎている店は一人一人の客を意識することなどないから、ママと親しくなることは難しい。むしろ都心や駅前を外した店のケースでしたね。特に親しかったのは歌舞伎町奥、江古田、赤羽、中野と地域はバラバラ。というのは、昔はタクシーを使って梯子酒がフツーでしたから。 歌舞伎町のママについては以前書きましたので、今回は赤羽のママ。年上のママでした。このママは、キスがとにかく上手でしたので、それだけで虜になってしまったかも。なかなか商売上手のママでして、ボックス席で50人くらいは客が入れる大きな上級クラブでしたが、いつも客はひっきりなし。赤羽という土地柄で、上級クラブと言っても下...キス上手のママ
去年からプロのライターである岡田直子さんが開いて下さっている文章講座に参加しています。 ご一緒させて頂いているお仲間さんである “まごころ人財”トレーナー…
おはよう、皆の衆。定次さんです。 本日は4月1日、エイプリルフールです。 世間ではこのエイプリルフールを『嘘をついてもいい日』だと言われており、様々な企業をはじめ、ここぞとばかり...
【マダム風♥】持ち歩く時もエレガントに見える!傘の持ち方でも好印象に
傘をさすのは日常のことだけど、実は意外と知らないマナーやコツがたくさんあります。 この動画では、エレガントな立ち姿に見せるための傘の持ち方や、雨に濡れにくい持ち方など、実用的なテクニックをお伝えします。ちょっとしたコツで、あなたはもっとエレガントな女性に。ぜひ最後までご覧ください!
昨日仕事帰りのホームで…電車を待つ列にさり気にフツーに入ってきた子まさかそのまま電車が来ても乗らないよなと思ってたら乗ったぁ〜〜〜なんで??ウソでしょ(驚)多…
多分、人前ではやらないようにしている時点で「マナー違反」というか行儀悪いんだろうな、と思っているのが白飯におかずをワンバンさせること。餃子のタレとか焼き肉のタレが染みた白米が美味いんですよ。でも会社の同僚との外食の場合って焼き肉でも白米出て来ないし、中華
おはよう、皆の衆。定次さんです。 本日はみんな大好きチャージズデー。 『充電期間』というそれっぽい理由をつけて記事の投稿をお休みする日です。 それにしても何だか久しぶりにこの...
意外と知らない腕時計マナー!やってはいけないタブー&正しい使い方を解説
腕時計の何気ない使い方が実はマナー違反になっていることも。例えば、ビジネスでの大事な商談中に何度も時計を見る、食事の席で大きく時計をいじる…こうした行為は相手に失礼な印象を与えかねません。今回の記事では、意外と知られていない腕時計のタブーを紹介していきたいと思います。
おはよう、皆の衆。定次さんです。 現在時刻は0時過ぎ。ちょうど日付が変わったところです。 最近は不定期的に記事を投稿することや、投稿遅れを後日の投稿で埋め合わせるといったことが増...
お下がりのおもちゃ、あげる側・もらう側の悩みを解決!交流を深める最適な方法とマナー
子育て中のご家庭なら、「お下がり」という言葉に馴染みがあるのではないでしょうか。特に成長の早い子どもたちのおもちゃは、使用期間が短いにもかかわらず場所を取るため、お下がりの対象として人気があります。しかし、「もらって迷惑だった」「断りづらい...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 普段から何気なく開け閉めを繰り返す家の扉。 人の出入りに非常に便利な家の一部ですが、普段閉め切っている扉の向こうにはどんな世界が広がっているのか...
【3月12日は】HAPPY BITHDAY!!【定次さんの誕生日】
おはよう、皆の衆。定次さんです。 唐突ですが、皆さんは3月12日が何の日かご存知でしょうか。 今回の記事のタイトルを読んだ上でしらばっくれる――なんてことがあれば皆さんの程度が知...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 暦も3月を迎え、季節はいよいよ春の頃。 あれほど積もった雪も春の暖かな気温と日差しに徐々に融かされ、やがて迎えるは新芽の季節。 しかしそれでも北...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 心の拠り所として人形を身の回りに置いておく人は多いでしょう。 それは今の時代も昔の時代も変わらず……アニメフィギュアやぬいぐるみなどと形は変われ...
「怪」と言っても、怖い話じゃありません。念のため… 先月のある日、市内にある「コワーキングスペース」に行きました。完全にひとり集中したい、と思う時に使ってみよう、と始めました。 昨年からで、何回目かの利用です。 電話で聞いてみて半個室に空きがあれば、直前でも申し込む事ができます。 その日もそうして訪問し、受付で先に料金を支払ってから、好きな席を見つけて入りました。 まず最初、出入り口上部に目隠しカーテン(無料貸し出し)を取り付けます。 これをすれば、誰か居るけど顔は見えない、という状況を作る事ができます。 そして、デスクやイスをアルコール入りウェットティッシュで、私は拭くのです。 カフェでは、…
実家は長野のかなり山奥で自分が小さい頃は燃えるゴミの収集がありませんでした。みな燃える物は自分の土地で燃やし、生ゴミは埋めるなどしていたと思います。小学生の頃、貝殻や卵の殻を砕いて畑に撒くのは自分の仕事でした。今はもう収集に来るようになったそうですが、レ
やぁ、ハゲども。 おはよう、皆の衆。定次さんです。 いきなりですが、『無い袖は振れない』という言葉を皆さんはご存知でしょうか。 平たく言えば「実際にないものはどうしようもない」と...
なんだかなぁ。。。(みなさんはどう思いますか? 喫煙所マナー2)
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、おたばこは吸われますか? 以前、喫煙所のマナーについて挙げさせて頂きましたが、「その2」を挙げさせて頂きます。 *** 目次 *** ■ 前回のもの■ 今回は!■ まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 前回のもの mandoragoraz.hatenablog.com ■ 今回は! これらの写真を見てどう思います? 「きれいにそろえたら…
なんだかなぁ。。。(みなさんはどう思いますか?:喫煙所マナー3)
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、おたばこは吸われますか? 以前、喫煙所のマナーについて挙げさせて頂きましたが、「その3」を挙げさせて頂きます。 *** 目次 *** ■ 前回のもの■ 前々回のもの■ 今回は!■ まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 前回のもの mandoragoraz.hatenablog.com これはひどい! マナーが悪すぎる・・・ ■ 前々回の…
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、おたばこは吸われますか? 以前、喫煙所のマナーについて挙げさせて頂きましたが、きりが無い(T_T)ので、っていうか、残念ながらパターンはほぼ同じですかね。。。 なので、趣向を変えて、ちょっと見て(使って)みた喫煙所をご紹させて頂きます。 「私、タバコ吸わないし」って思われる方もおられるかも知れませんが、まぁ、お付き合いください(笑?) *** 目次 *** ■ とある喫煙所■ しかしし…
婚活や人脈作り、社交の場では「マナー」が成功を左右する重要な要素になります。本記事では、即実践できる「ずるいマナー」について詳しく解説します。
【女性必見】30デニールのストッキングマナー、見直すべき理由とは?
一日穿いたら、もうボロボロ…女性たちを苦しめるストッキング習慣「30デニールがマナーっていうの、やめよう」に共感の声続々 …女性を苦しめるストッキングマナーがSNS上で大
【歌で伝えるギター講座】ギターショップで落ち着いて試奏する方法を伝えます!【002】#初心者 #ギター #試奏
KOTA MUSICの新シリーズ! 【歌で伝えるギター講座】 第二弾の動画をYouTubeにアップいたしました。 「歌で伝えるギター講座」というタイトル通り 歌でギターに関する解説をするのです。 何それ!?となる方が多いと思いますが、 動画をご覧いただけますと、これは納得!となると思います。 百聞は一見に如かず! とにかく動画をご覧ください。 第二弾!ではギターの初心者さ
ちょっとしたダイアリー『ジャグジーで 自分のおならを 見つけたい』
おはよう、皆の衆。定次さんです。 日頃から銭湯に通うことを趣味の一つとしている私ですが、時には少しばかり高いお金を出してワンランク上の温泉に足を運ぶこともあったりします。 お湯に...
最近、深夜や早朝にLINEの通知音で目を覚ましてしまうことが重なっている私。 眠い目をこすりながら画面を覗くと、「ねえねえ、これ見て 」と添えられた猫の動画!!! 猫は可愛い。 でも今じゃない。 今、私は眠りたい。 LINEは気軽に送れるた
2025年現在、推し活は多くの人々にとって生活の重要な一部となっています。しかし、熱心な応援が時としてマナー違反につながることもあります。本記事では、推しと他のファン、そして社会全体に配慮した適切な応援方法をご紹介します。 …
何気なく持っているバッグ。でも、その持ち方一つであなたの印象は大きく変わるんです! この動画では、大人の女性に向けて、好印象を与えるエレガントなバッグの持ち方をレクチャー。
ホテルのラウンジやアフタヌーンティーで、周りと差をつける上品なティーカップの持ち方をご紹介します。紅茶をより優雅に、美しく楽しむためのマナーを丁寧に解説。
営業や会食など、大切な場面で役立つ、日本茶の美しい飲み方を伝授します。二通りの持ち方との比較で、より上品な印象を与えることができる、正しいお茶のいただき方をマスターしましょう。
【品格アップ♥】第一印象UP!玄関での美しすぎる立ち振る舞い
訪問先で差がつく!玄関での上がり方から靴の置き方まで、基本を徹底解説。知らないと損するマナーをマスターして、好印象を与えましょう。
【セミナー開催報告】フランス料理の魅力を堪能する、テーブルマナーセミナーを「ミクニナゴヤ」で開催しました
「フランス料理を楽しむテーブルマナーセミナー」をミクニナゴヤにて開催しました。お料理とミニポイントを説明しています。カトラリーの扱い方もご説明。
CMなどの配役に度を越したケチをつける奴の思考は、罵声大会をやる極悪撮り鉄と同じ
「たまちゃんファンに謝って」伊藤沙莉出演の『ちびまる子』CMに批判が集まる理由サントリーの「ザ・プレミアムモルツ」の新CM「プレモル子ちゃん」シリーズの配役にケチをつける人が後を絶たないようで、何だか呆れます。アニメと実写版でイメージが違ってしまったなど、こ
みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで“物議”のマナー、生産者に心境を直撃「ナンセンス」 …汁よりも身を食べたほうが栄養価が高いという話も 日本人の食生活になじみ
2月10日に私の住む町の除雪作業が追いつかないから、県内の他の地域:中通り(郡山市など)から除雪の支援に来ているというニュースをやっていました。道の両端に溜まって狭くなった道の雪をトラックに積んで捨て場に持っていくとの事です。それに続くニュースでは、会津若松市は雪捨て場が無くなってきたので、新たな捨て場を急遽指定したと報道してました。 車道(手前と右側)をしっかり除雪して歩道(左側)に積み上げられ...
駅待合室で足の爪切りを始めるジジイ&電車のドアの前にドカンと立って退かないババアに鉄槌を!
朝の出勤時に駅の待合室に入ったら、向かいのベンチに座っていた作業着姿のジジイが突然ビニール袋を取り出して靴下を脱ぎ、何事かと思ったらその場で足の爪切りを始めました。しかも足の裏の悪臭も漂ってきました。足が臭いのもアウトだけど、それ以前に駅の待合室という公
日本人、特に女子観光客へ。ある程度の礼儀やマナー求む(´・Д・)」⑥ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 日本の人だから第6弾までマナーの話で話が進むと思わなかったのですが... 第6弾です(´・Д・)」 前にもパスタは…
Ran さん いやあ やっぱり心配した通りでしたね 記事のシェアをありがとうございましたリブログさせて頂きました ”TVで報道できない日米首脳会談の一幕‼…
え⁉︎それってマナーだったの?贅沢系リーンFIREの日常2025/2/6
防寒することもマナーっていう一文を読んで、めっちゃ驚いた。50代になってしっかり防寒するようになったのは全て「自分のため」まさかマナーだったとは。しかもそのことが関係性にまで影響を及ぼすこともあるなんてマナーの守備範囲他広過ぎておばちゃん手に負えそうにないwww